JPS62186963A - 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法 - Google Patents

自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法

Info

Publication number
JPS62186963A
JPS62186963A JP61029371A JP2937186A JPS62186963A JP S62186963 A JPS62186963 A JP S62186963A JP 61029371 A JP61029371 A JP 61029371A JP 2937186 A JP2937186 A JP 2937186A JP S62186963 A JPS62186963 A JP S62186963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bodies
conveyor
color
colors
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61029371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062246B2 (ja
Inventor
Hidetoshi Ichihashi
市橋 英俊
Shigetaka Azumaoka
重孝 東岡
Takashi Tanaka
敬司 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP61029371A priority Critical patent/JPH062246B2/ja
Priority to US07/013,126 priority patent/US4770122A/en
Publication of JPS62186963A publication Critical patent/JPS62186963A/ja
Priority to US07/186,095 priority patent/US4917228A/en
Publication of JPH062246B2 publication Critical patent/JPH062246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/14Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials or several in selected proportions to a spray apparatus, e.g. to a single spray outlet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G1/00Storing articles, individually or in orderly arrangement, in warehouses or magazines
    • B65G1/02Storage devices
    • B65G1/04Storage devices mechanical
    • B65G1/137Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed
    • B65G1/1371Storage devices mechanical with arrangements or automatic control means for selecting which articles are to be removed with data records

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は自動車塗装ラインにおけるボディ色別プーリン
グ装置に関するものである。
(従来技術) 自動車組立工場においては、車体組立ラインで組立てら
れたホワイトボディは下塗工程・中塗工程・上塗工程か
らなる塗装ラインで塗装された後、各種機器・装備品を
組付ける自動車組立ラインへ送られる。
この場合、多種の車種・グレード及び上塗塗色の車体が
同一の塗装ラインに流され自動車組立ラインで組立てら
れるのが一般的で、従来では車種とグレードとを勘案し
て自動車組立ラインにおける各ステージの作業量が平準
化するように車体がラインに投入され組立てられていた
車体の上塗塗色の種類は約30種もの多種に亙るのであ
るが、上記のように混流生産するときには、1台毎に上
塗塗色が異なるので、塗装ラインの上塗ステージにおい
ては作業者がブロードチャストによって各車体の塗色を
チェックし、その塗色に対応する塗装ガンを作動させて
上塗塗装を行なっていた。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来のように、上塗塗色を全く加味することなく、
車種やグレードのみに基いて車体をラインに投入する場
合、塗装ラインの上塗ステージにおける塗色変更の頻度
が著しく増加し、この塗色変更に伴なう付帯作業が多く
なって生産性が低下するという問題と、上塗塗装時の塗
料ミストが塗装終了後の異なる塗色の車体に付着し易く
なって上塗塗装の品質に悪影響を及ぼすという問題があ
る。
(問題点を解決するための手段) 本発明に係る自動車塗装ラインにおけるボディ色別プー
リング装置は、自動車塗装ラインにおける中塗工程から
供給されるボディをプールし上塗塗色の色別にロット化
して上塗工程へ供給するプーリング装置であって、ボデ
ィが搬入される搬入コンベアとボディが搬出される搬出
コンベアとの間に並列的に配設された複数列の夫々複数
台のボディを収容する搬送コンベアからなる搬送手段を
設け、搬入されるボディの上塗塗色の情報を受けて上記
複数列の各搬送コンベアにプールされるボディの上塗塗
色をその搬送コンベア上のプール位置と対応づけて記憶
し、上記記憶情報Gこ基いて搬出されるボディが上塗塗
色の色別にロット化するように搬送コンベアを選択的に
作動させる制御手段を設けたものである。
(作用) 本発明に係る自動車塗装ラインにおけるボディ色別プー
リング装置は、以上のように構成されるから、制御手段
は中塗工程から搬入されるボディの上塗塗色の情報を受
けて複数列の搬送コンベアにプールされるボディの上塗
塗色を搬送コンベア上のプール位置と対応づけて記憶し
、この記憶情報に基いて搬出されるボディが上塗塗色の
色別にロット化するようにボディの搬出順位を決定し、
この搬出順位に基いて複数列の搬送コンベアを選択的に
作動させるように搬送手段を制御するので、同じ塗色の
ボディが複数台ずつロット化されて連続的に上塗工程へ
搬出されることになる。
(発明の効果) 本発明に係る自動車塗装ラインにおけるボディ色別プー
リング装置によれば、以上説明したように中塗工程から
搬入されるボディを上塗塗色の色別にロット化して上塗
工程へ搬出することが出来るので、上塗工程における塗
色変更の頻度が大幅に減少し、塗色変更に伴なう付帯作
業が減少して生産性が向上するうえ、上塗塗装の品質も
改善される。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面に基いて説明する。
本実施例は自動車の塗装ライン、特に上塗塗装工程にお
いて、車体を塗装する塗色の変更作業の回数を出来る限
り少なくするために、上塗塗装の前工程として車体を複
数列の搬送コンベアに夫々複数台ずつプール(貯蔵)す
るようにし、車体をプールするときとプールした車体を
搬出するときに、同じ塗色で上塗塗装する車体をロット
化し、同じ塗色の車体を複数台連続して上塗塗装工程へ
搬送するようにした自動車塗装ラインにおけるボディ色
別プーリング装置に係るものである。
車体塗装ラインにおける主な工程について第1図に基い
て説明すると、車体2は先ず化成処理され、電着塗装に
より下塗され、シーリング工程を経て中塗塗装及び焼付
が施され、その次に本願のプーリング装置による塗色側
ロット化工程を経て上塗塗装及び焼付が施されてから、
各種機器及び装備品を取つける自動車組立のステージへ
送られる。
上記塗色側ロット化工程におけるプーリング装置につい
て、第2図により説明する。
上記プーリング装置1は、中塗工程から延びる搬入コン
ベア3と上塗工程へ延びる搬出コンベア5との間に設け
られるもので、搬入コンベア3から車体2を受取って分
配する分配コンベア4と、分配コンベア4から並列的に
IO系列に分岐し搬出コンベア5に合流する10系列の
搬送コンベア10・11・・・19とを備えている。
上記分配コンベア4はベルトや台車などで車体2を搬送
するフロア型のコンベアである。
上記各搬送コンベア10・11・・・19は、10台の
車体2を1列に収容し1o台全部を同時に下流側へ搬送
するフロアコンベアIOB・11B・・・19Bと、こ
のフロアコンベアIOB・11B・・・19Bの上流端
の2台分の長さに亙る部分から分配コンベア4上へ延び
車体2を分配コンベア4からフロアコンベアIOB・I
IB・・・19B上へ取込むハンガーコンベアIOA・
11A・・・19Aとを備えており、各フロアコンベア
IOB・IIB・・・19Bは各駆動装置で独立に駆動
されまた各ハンガーコンベアIOA・IIA・・・19
Aは各駆動装置で独立に駆動されるようになっており、
これらの駆動装置は後述の制御装置Cにより制御される
上記制御装置Cによって、分配コンベア4と各フロアコ
ンベアIOB・IIB・・・19Bと各ハンガーコンベ
アIOA・IIA・・・19Aとを選択的に駆動制御す
ることにより、搬入コンベア3の下流端の車体2を各フ
ロアコンベアIOB・IIB・・・19Bの上流部へ移
動させたり、また各フロアコンベアIOB・IIB・・
・19Bの下流端の車体2を搬出コンベア5上へ移動さ
せることが出来るようになっている。
更に、上記搬入コンベア3の下流端から遡って11台口
の車体2に対してその上塗塗色の情報゛を検出する塗色
識別装置20が設けられており、この塗色識別装置20
からの情報が制御装置Cへ出力される。
この塗色識別装置20は、車体2やそれを載置搬送する
台車に添付された塗色を表わすバーコードなどを読取る
ようにしたものであるが、この塗色識別装置20は車体
番号や台車番号に基いてその車体2の塗色の情報を検出
するようにしてもよく、作業者が塗色についての情報を
押ボタン操作で入力するようにしてもよい。
或いはまた、塗色識別装置20を省略し、外部のコンピ
ュータなどから塗色の情報を制御装置Cへ入力するよう
にしてもよい。
次に、上記ボディ色別プーリング装置1の制御系につい
て第3図により説明する。
上記制御系は、上記塗色識別装置20と制御装置Cとか
らなり、上記制御装置Cは、CPU (中央演算装置)
21と、ROM (リード・オンリ・メモリ)22と、
RAM (ランダム・アクセス・メモ1月 23と、駆
動回路24とを備えており、上記CPU21は塗色識別
装置20とROM22とRAM23と駆動回路24とに
夫々接続されており、上記ROM22には色別ロット化
プーリング制御の制御プログラムなどが入力格納されて
おり、上記RAM23には待機メモリと第1列〜第10
列メモリとが設けられている。
第4図は、上記RAM23の上記各種メモリにメモリさ
れる車体の位置と塗色とに関するデータを模式的に例示
したもので、待機メモリには塗色識別装置20から入力
されるデータに基いて塗色識別装置20よりも下′流側
の搬入コンベア3上に待機している車体2の位置と塗色
に関するデータが格納され、車体2が分配コンベア4へ
供給される毎に更新される。
上記第1列メモリには、第1列フロアコンベア10B上
にプールされている車体2のプール位置と塗色と搬入順
位についてのデータが格納され、データの変更が生じる
毎に更新され断えず最新のデータを格納するようになっ
ている。
このことは、第2列〜第10列メモリについても同様で
ある。
上記ROM22に格納される制御プログラムに基いて実
行される色別ロット化プーリング制御、つまり上記プー
リング装置1において車体2の上塗塗色の色別に極力ロ
ット化して搬出する色別ロット化ブニリング制御の基本
思想について説明する。
先ず、この色別ロット化に際し、車体2の搬入順位を一
定の許容限度内でのみ変更し得るものとし、この色別ロ
ット化は分配コンベア4から各列フロアコンベアIOB
・IIB・・・19B上へ移送するときの搬入側ロット
化制御と、各列フロアコンベアIOB・IIB・・・1
9Bから搬出コンベア5へ移送するときの搬出側ロット
化制御とで行なわれる。
搬入側ロット化制御について説明すると、車体2を分配
コンヘア4から各列ハンガーコンベア10A・IIA・
・・19Aを介して各列フロアコンベアIOB・IIB
・・・19Bの第9行及び第10行の位置へ移送すると
きに、同一塗色の車体2は同じ行のプール位置にプール
するとともに、搬入順位の制約上同じ行のプール位置に
プールできないときには同じ列のプール位置に連続的に
プールする。
この場合、搬入コンベア3の下流側に待機中の10台の
車体2の位置と塗色についてのデータが待機メモリに格
納されているので、そのデータを用いてロット化の促進
を図ることが出来る。
搬出側ロット化制御について説明すると、車体2を各列
フロアコンベアIOB・IIB・・・19Bから搬出コ
ンベア5へ移送するときに、先ず各列フロアコンベアI
OB・11B・・・19Bの第1行目のプール位置にあ
る同じ塗色の車体2を連続的に搬出するものとし、第1
行目の同じ塗色の車体2を搬出後に、これらと同じ塗色
で搬出可能な第2行目の車体2を搬出する。
但し、上記搬出に際しては、搬入順位の変更が最小とな
るようにロット同士の優先順位が決定され、また同一塗
色の車体2については搬入順位の早いものから優先的に
搬出する。
即ち、第4図の例では、第1列・第3列・第6列〜第8
列の第1行目の「白」5台を搬出後、それに引き続いて
第3列・第7列の第2行目の「白」2台を搬出する。こ
れにより搬入順位を大幅には変更することなく「白」の
7台をロット化することが出来る。次に、第2列・第5
列・第9列の第1行目の「黄」3台を搬出後、それに引
き続いて第1列・第2列・第8列の第2行目の「黄」3
台を搬出する。それにより「黄」6台をロット化するこ
とが出来る。
上記のように色別ロット化制御するときの作動について
説明する。CPU21は外部より車体2搬入の指令をを
受けると、所定の制御プログラムをROM22から読込
むとともに、RAM23の待機メモリから待機中の10
台の車体2の位置と塗色に関するデータを読込み、更に
RAM23の第1列〜第10列メモリ内のデータを読込
み、上記プログラムに基いて演算処理することにより待
機中の第1番目の車体2を搬入すべき搬送コンベア10
・11・・・19を決定し、分配コンベア4の駆動装置
4Dに制御信号を出力して分配コンベア4を作動させる
とともに、上記決定された搬送コンベア10・11・・
・19の駆動装置10D・LID・・・19Dへ制御信
号を出力して該当する列のハンガーコンベアIOA・I
IA・・・19Aを作動させることにより上記決定され
た列のフロアコンベアIOB・IIB・・・19Bの9
行目酸いは10行目へ搬入させる。
尚、上記搬入の際、第1列〜第10列搬送コンベア駆動
装置10D・IID・・・190のうちの第1列〜第1
O列ハンガーコンベア駆動装置が駆動されることになる
この搬入後、第1列〜第10列メモリのデータに変更が
生じるとそのデータが最新のデータに更新される。そし
て、待機中の車体2の位置と塗色のデータが1台ずつ繰
上るので待機メモリ内のデータも最新のデータに更新さ
れる。
以下、同様に繰返していって、第1列〜第10列フロア
コンベア10B・IIB・・・19Bの第9行目と第1
0行目にロット化した状態に車体2が搬入される。
上記搬入制御と平行的に、搬入順位の早いロット化され
た車体2から順々に搬出されることになるが、この場合
にもCPU21はROM22から所定のプログラムを読
込むと共にRAM23の第1列〜第10列メモリ内のデ
ータを読込んで、搬出すべきロット(同一塗色の車体2
の集合)及びそのロット内の車体2の搬出優先順位を演
算により決定し、第1列〜第10列フロアコンベア10
B−11B・・・19Bを選択的に順々に作動させるこ
とにより、1台ずつ搬出コンベア5上へ移動させる。
上記搬出の結果、当該列フロアコンベアIOB・IIB
・・・19B上の車体2の位置と搬入順位と塗色のデー
タが1台ずつ繰上るので、当該列の列メモリ内のデータ
も最新のデータに更新される。以下、同様に繰返してい
くことにより、搬入順位を大幅には変えることなく、搬
入順位の早いロット順にまた同一ロット内では搬入順位
の早いものから順に搬出していくことになる。
このように、上塗塗色の同じ車体2をロット化して上塗
工程へ送り出すことが出来るので、上塗工程においては
塗色変更に伴なう各種付帯作業の回数を低減し生産性を
向上させることが出来る。
尚、上記実施例では、分配コンベア4から各列フロアコ
ンベアIOB・IIB・・・19Bへ搬入するときにも
極力色別にロット化するようにしたが、搬入の際にはロ
ットせずに搬入順位に基いてサイクリックに各列フロア
コンベアIOB・11B・・・19B上へプールし、搬
出の際に上記色別にロット化するようにしても、ある程
度までロット化が可能である。
また、上記プーリング装置1では、自動車組立工程に影
響を及ぼす諸要因(オートマチック・トランスミッショ
ン車やサンルーフ型車など)を全く加味していないが、
自動車組立工程の負荷の平準化を図るために、各列メモ
リにこれらのデータをも格納するようにしてこれらのデ
ータも加味してロット化するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すもので、第1図は自動車工
場における塗装ラインの各工程を示す工程説明図、第2
図はプーリング装置の概略平面図、第3図はブーリンク
装置の制御系のブロック図、第4図は制御装置のRAM
の記憶情報を模式的に表わした説明図である。 1・・ブーリンク装置、 2・・車体、 3・・搬入コ
ンベア、  4・・分配コンベア、  4D・・分配コ
ンベア駆動装置、 5・・搬出コンベア、10・11・
・・19・・夫々第1列〜第10列搬送コンベア、  
10A・IIA・・・19A・・夫々第1列〜第10列
ハンガーコンベア、10B・IIB・・・19B・・夫
々第1列〜第10列フロア−コンベア、  IOD・L
ID・・・19D・・夫々第1列〜第10列搬送コンベ
ア駆動装置、 20・・塗色識別装置、 C・・制御装
置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)自動車塗装ラインにおける中塗工程から供給され
    るボディをプールし上塗塗色の色別にロット化して上塗
    工程へ供給するプーリング装置であって、 ボディが搬入される搬入コンベアとボディが搬出される
    搬出コンベアとの間に並列的に配設された複数列の夫々
    複数台のボディを収容する搬送コンベアからなる搬送手
    段と、 搬入されるボディの上塗塗色の情報を受けて上記複数列
    の各搬送コンベアにプールされるボディの上塗塗色をそ
    の搬送コンベア上のプール位置と対応づけて記憶し、上
    記記憶情報に基いて搬出されるボディが上塗塗色の色別
    にロット化するように搬送コンベアを選択的に作動させ
    る制御手段とを備えたことを特徴とする自動車塗装ライ
    ンにおけるボディ色別プーリング装置。
JP61029371A 1986-02-13 1986-02-13 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法 Expired - Fee Related JPH062246B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029371A JPH062246B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法
US07/013,126 US4770122A (en) 1986-02-13 1987-02-10 Arrangements for sorting vehicle bodies by the colors of coating expected thereon in a vehicle body coating line
US07/186,095 US4917228A (en) 1986-02-13 1988-04-25 Method of sorting vehicle bodies by the colors of coating expected thereon in a vehicle body coating line

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61029371A JPH062246B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62186963A true JPS62186963A (ja) 1987-08-15
JPH062246B2 JPH062246B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=12274285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61029371A Expired - Fee Related JPH062246B2 (ja) 1986-02-13 1986-02-13 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US4770122A (ja)
JP (1) JPH062246B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369557A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toyota Motor Corp 車体の色かぶり自動防止システム
JP2009154042A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Taikisha Ltd 塗料供給設備及びその運転方法
JP2011206663A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mazda Motor Corp 積層塗膜形成方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062246B2 (ja) * 1986-02-13 1994-01-12 マツダ株式会社 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法
US5215130A (en) * 1989-06-30 1993-06-01 Hisao Kojima Liquid-mixture auto-applying apparatus
US4994969A (en) * 1989-12-27 1991-02-19 General Signal Corporation Automatic yard operation using a fixed block system
JP3202255B2 (ja) * 1990-03-30 2001-08-27 マツダ株式会社 塗装装置
US5403398A (en) * 1992-07-23 1995-04-04 Riess; Robert Mail tracker with zip break marker
DE4226066A1 (de) * 1992-08-06 1994-02-10 Rsl Logistik Gmbh & Co Verfahren zum Sortieren
JP3517959B2 (ja) * 1993-09-30 2004-04-12 マツダ株式会社 塗装装置
JPH07100411A (ja) * 1993-10-05 1995-04-18 Ykk Kk 多種少量製品の全自動塗装システム
DE9406061U1 (de) * 1994-04-12 1995-08-10 Mts Modulare Transp Sys Gmbh Sortieranlage zum Sortieren von einzeln geförderten Gegenständen
DE19611579A1 (de) 1996-03-23 1997-09-25 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zum Identifizieren von Objekten
US6311822B1 (en) * 1998-04-22 2001-11-06 Jervis B. Webb Company Method and apparatus for high speed article processing
US6168005B1 (en) * 1999-01-18 2001-01-02 Gebo Conveyors Consultants & Systems Inc. Low pressure dynamic accumulation table
US6546301B1 (en) * 2000-03-29 2003-04-08 Ford Motor Company Method for reinsertion in a reduced retooling cost system
US6463342B1 (en) * 2000-04-19 2002-10-08 Ford Motor Company Method for preventing computer down time
DE50100207D1 (de) * 2000-11-08 2003-06-05 Denipro Ag Weinfelden Verfahren und Einrichtung zum Lagern und Ausliefern von Gegenständen
US6769162B1 (en) 2000-11-29 2004-08-03 General Electric Company Railcar maintenance process
US6446912B1 (en) * 2000-11-29 2002-09-10 General Electric Company Railcar maintenance management method
US6453823B1 (en) * 2000-11-29 2002-09-24 General Electric Company Railcar maintenance facility
US6437705B1 (en) 2000-11-29 2002-08-20 General Electric Company Railcar maintenance management system
CA2631534A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Ferag Ag A method and device for the selective processing of printed products
WO2007131660A1 (de) * 2006-05-12 2007-11-22 Dürr Systems GmbH Beschichtungsanlage und zugehöriges betriebsverfahren
DE102008036322A1 (de) 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Zwischenlager zum Zwischenlagern von zu lackierenden Gegenständen
DE102008036321A1 (de) * 2008-07-29 2010-02-04 Dürr Systems GmbH Lackieranlage zum Lackieren von zu lackierenden Gegenständen
US8215474B1 (en) * 2008-10-21 2012-07-10 Roger D. Pugh Inline accumulation and conveyor integration system and method
CN102369149B (zh) * 2009-04-03 2014-05-21 村田机械株式会社 输送装置
ES2710826T3 (es) * 2009-04-15 2019-04-29 Comau Llc Sistema de montaje y secuenciación de carrocerías de vehículos
ITTO20111011A1 (it) * 2011-11-03 2013-05-04 Fiat Group Automobiles Spa Linea di assemblaggio di autoveicoli
CN103014816B (zh) * 2012-12-20 2015-03-18 江苏速升自动化装备股份有限公司 超长重型工件的电泳油漆生产输送方法
DE102014205545B4 (de) * 2014-03-25 2018-03-22 Dürkopp Fördertechnik GmbH Vorrichtung und Verfahren zum platzsparenden Anordnen von Hängewaren
US9688482B2 (en) * 2015-03-17 2017-06-27 Illinois Tool Works Inc. Apparatus for buffering the flow of articles
DE102015116472A1 (de) * 2015-09-29 2017-03-30 Sig Technology Ag Speichertisch, Verfahren zum Betreiben eines Speichertisches sowie Verpackungsanlage mit einem Speichertisch
CN113428597B (zh) 2016-10-05 2022-11-15 莱特拉姆有限责任公司 线性电机输送机系统
US10950066B2 (en) * 2017-02-15 2021-03-16 Mitsubishi Electric Corporation Control transmission device, maintenance communication device, and train maintenance system
CN107214014B (zh) * 2017-06-19 2024-02-02 广西玉柴机器股份有限公司 一种发动机喷漆颜色自动识别系统
JP7052611B2 (ja) * 2018-07-13 2022-04-12 株式会社ダイフク 物品仕分け設備
CN108970843A (zh) * 2018-09-18 2018-12-11 上汽大众汽车有限公司 油漆车间的分色控制装置及分色控制方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2728466A (en) * 1950-04-04 1955-12-27 California Research Corp Conveyor control system
US3122231A (en) * 1960-06-21 1964-02-25 Cutler Hammer Inc Memory type storage conveyor system
US3937335A (en) * 1972-04-11 1976-02-10 Lanham Machinery Company, Inc. Automatic bread pan control system
US3915284A (en) * 1973-11-23 1975-10-28 Bendix Corp Automatic object routing system
JPS5429797B2 (ja) * 1974-08-30 1979-09-26
JPS5472243A (en) * 1977-11-21 1979-06-09 Fusou Dounetsu Kougiyou Kk Automatic color changing apparatus equipped with dual valve for changing color
JPS5577434A (en) * 1978-11-27 1980-06-11 Nissan Motor Co Ltd Car assembly control system
US4382516A (en) * 1981-05-18 1983-05-10 Nippon Steel Corporation Method of and apparatus for classifying steel products
DE3148541C2 (de) * 1981-12-08 1984-03-01 Ransburg-Gema AG, 9015 St.Gallen Sprühbeschichtungsanlage
JPS59124469A (ja) * 1982-12-28 1984-07-18 Nissan Motor Co Ltd 組立管理方法
US4590654A (en) * 1983-12-23 1986-05-27 Nissan Motor Company, Limited Method for controlling automotive vehicle assembly and a system performing the method
US4630216A (en) * 1984-06-05 1986-12-16 Translogic Corporation Method and apparatus for controlling and monitoring movement of material-transporting carriages
JPS6182872A (ja) * 1984-09-28 1986-04-26 Toyota Motor Corp 自動車大型部品の塗装方法
US4615902A (en) * 1985-09-03 1986-10-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Color panel standards sorting system
JPH062246B2 (ja) * 1986-02-13 1994-01-12 マツダ株式会社 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6369557A (ja) * 1986-09-11 1988-03-29 Toyota Motor Corp 車体の色かぶり自動防止システム
JP2009154042A (ja) * 2007-12-25 2009-07-16 Taikisha Ltd 塗料供給設備及びその運転方法
JP2011206663A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Mazda Motor Corp 積層塗膜形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062246B2 (ja) 1994-01-12
US4770122A (en) 1988-09-13
US4917228A (en) 1990-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62186963A (ja) 自動車ボディ塗装ラインにおけるボディ色別プーリング装置及び方法
US6654663B1 (en) Automated assembly line
US5867388A (en) Controller of conveyance system
JPS62251125A (ja) 成型・加硫工程間の生タイヤ自動搬送設備
CN106743025B (zh) 一种出库管理系统
JPS63209904A (ja) 成型・加硫工程間生タイヤ供給設備
CN112038005A (zh) 一种线束车间的生产系统及方法
JP2002036073A (ja) 生産システム
JPS5815651A (ja) 機械加工装置
KR101495612B1 (ko) Agv를 이용한 자동 서열 장치
JP2784102B2 (ja) 塗装工程におけるワークの整列システム
KR960004174B1 (ko) 하역장치
JP3975504B2 (ja) 生産ラインにおける治具搬送システム
JP7416287B2 (ja) ピッキングシステム及びピッキングシステムの制御方法
CN210805345U (zh) 一种线束车间的生产系统
JP3658955B2 (ja) ワークの生産方法
JPH08225116A (ja) 自動倉庫の入出庫制御方法及びその装置
JPH0736896Y2 (ja) 回送レーンをそなえたコンベヤ
JPH0550369A (ja) 生産装置
JPS6215067A (ja) ワ−クの搬送順序組替え装置
JPH0982773A (ja) 自動搬送車
CN111453378A (zh) 一种多工艺智能涂装生产线
JPH01134608A (ja) 無人搬送車自動運転管理システム
JPH08230733A (ja) 自動車塗装ラインにおける車体の塗色ロット化順立て搬送方法
JPH04146054A (ja) 自動加工システム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees