JPS595649A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPS595649A
JPS595649A JP11484982A JP11484982A JPS595649A JP S595649 A JPS595649 A JP S595649A JP 11484982 A JP11484982 A JP 11484982A JP 11484982 A JP11484982 A JP 11484982A JP S595649 A JPS595649 A JP S595649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gaas
semiconductor
semiconductor substrate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11484982A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhide Goda
郷田 和秀
Masahiro Hagio
萩尾 正博
Shutaro Nanbu
修太郎 南部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP11484982A priority Critical patent/JPS595649A/ja
Publication of JPS595649A publication Critical patent/JPS595649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明は半導体装置およびその製造方法に関し、とくに
GaAsパワー電界効果トランジスタの配線に関するも
のである。
従来、半導体基板上に設けらnたソース電極と半導体チ
ップが装着さnる導体との間の配線には金属細線が用い
らnてさた。
近年、GaAsパワー電界効果トランジスタの大出力化
が要望さ扛ており、そのため出力を増大させようとして
ゲート幅を大きくするとソースインダクタンスが大きく
なり問題になる。
そこで、チップの側面に金属膜を形成して配線丁扛は上
記の問題を解決でき、かつ、チップで発生した熱がこの
金属11i’r通じてパッケージへ逃げるため、チップ
の温度上昇を低く抑えることもできる。ところが上記構
造を得るための製造工程が複雑で、特にGaAsの場合
はチップがかけやすくチップの角が断線しやすい欠点が
あった。
不発明は上記の欠点をなくすためになさ扛たもので、側
面の金属膜形成が容易にでき、かつチップの角での断線
等のない構造の半導体装置とその製造方法を提供するも
のである。
以下、実施例に従って本発明を説明する。第1図に本発
明による半導体装置の製造工程を示すものである。半絶
縁性GaAs基板4上に成長させたn型GaAs結晶層
の表面にソース電極1.ドレイン電極2.ゲート電極3
を形成し、次いで裏面エツチング処理をほどこした一基
板i 、 GaAs 1 あるいU Si などの基板
6に樹脂6では9つけ(A)、機械的に溝を形成した(
B)のち、アンモニア系、硫酸系。
リン酸系などのエツチング液をもちいたエツチング処理
によって、半導体基板の面取り及びチップへの分離ケ行
ない(C)、鍍金処理をほどこしくD)、最後に樹脂6
ケとすさリチノグをバラバラにする。
なお、チップへの分離は、(B)の工程で、溝を基板裏
面に達する深さまで機械的に形成することによって行な
ってもよい。
第2図は半導体チップの角が面取りさnた第1図(C)
に示す角部Pの拡大図である。第3図は第1図(D)に
示す鍍金部分Qの拡大図である。
以上説明したように本発明によnば、半導体チップの角
の部分が曲面形状、あるいは面取り形状になっているた
め金属膜の断線がなく、しかも側面への金属膜の形成を
チップをバラバラにせずにできるため工程が簡単である
ことがら、例えばGaJuzパワー電界効果トランジス
タの側面メタライズに適用するときわめて有効である。
示す工程断面図、第2図は第1図(C)の要部拡大図、
第3図は第1図(D)の要部拡大図である。
1・・・・・・ソース電極、2・・・・・・ドレイン電
極、3・・・・・・ゲート電極、4・・・・・・一基板
、6・・・・・・基板、6・・・・・・樹脂、7・・・
・・・鍍金膜。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第 2 図 f 第3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体チップの角の部分が曲面形状または面取り
    さ扛た形状であり、前記曲面形状または面取り形状の部
    分に配線用の金属膜が形成さ扛たことを特徴とする半導
    体装置。
  2. (2)半導体基板上に形成さnた複数個の半導体装置を
    分離して半導体チップを形成するために、前記半導体基
    板の表面から機械的に溝を形成し、次いで、前記溝が前
    記半導体基板の裏面に達する深さになるまで、エツチン
    グ処理を施し、その後、前記溝部に配線用金属膜を形成
    すること全特徴とする半導体装置の製造方法。
JP11484982A 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置およびその製造方法 Pending JPS595649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484982A JPS595649A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11484982A JPS595649A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595649A true JPS595649A (ja) 1984-01-12

Family

ID=14648242

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11484982A Pending JPS595649A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595649A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064781A (en) * 1990-08-31 1991-11-12 Motorola, Inc. Method of fabricating integrated silicon and non-silicon semiconductor devices
JP4868627B1 (ja) * 2011-08-26 2012-02-01 淳致 萬谷 ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5064781A (en) * 1990-08-31 1991-11-12 Motorola, Inc. Method of fabricating integrated silicon and non-silicon semiconductor devices
JP4868627B1 (ja) * 2011-08-26 2012-02-01 淳致 萬谷 ベタ基礎の立ち上り部形成用PCaでなるキット。

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103811474A (zh) 半导体器件、半导体器件的制造方法及天线开关模块
JPS595649A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR940010240A (ko) 표면적이 극대화된 도전층 제조 방법
US4224734A (en) Low electrical and thermal impedance semiconductor component and method of manufacture
JP2606940B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US3874918A (en) Structure and process for semiconductor device using batch processing
JPS584993A (ja) ミリ波集積回路およびその製造方法
JPS63276276A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5892277A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS61111582A (ja) 平面デバイスと集積回路の接地工程及び得られた製品
JPS62211962A (ja) 高周波半導体装置の製造方法
JP2901209B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63140556A (ja) 半導体装置
JPH0362930A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60111475A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH05152340A (ja) 電界効果トランジスタ
JP2774597B2 (ja) 電界効果型トランジスタの製造方法
JPS6118350B2 (ja)
JPS59955A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5951545A (ja) 半導体装置
JPS6118348B2 (ja)
JPH0439941A (ja) 電界効果トランジスタ
JPS5854512B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6177369A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6190468A (ja) 半導体装置の製造方法