JPS5955825A - 粘着性貼付製剤用膏体 - Google Patents

粘着性貼付製剤用膏体

Info

Publication number
JPS5955825A
JPS5955825A JP16909182A JP16909182A JPS5955825A JP S5955825 A JPS5955825 A JP S5955825A JP 16909182 A JP16909182 A JP 16909182A JP 16909182 A JP16909182 A JP 16909182A JP S5955825 A JPS5955825 A JP S5955825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drug
plaster
rubber
adhesive
cyclodextrin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16909182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6056687B2 (ja
Inventor
Mareyoshi Sawaguchi
希能 澤口
Tetsuo Horiuchi
堀内 哲夫
Yusuke Ito
祐輔 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16909182A priority Critical patent/JPS6056687B2/ja
Publication of JPS5955825A publication Critical patent/JPS5955825A/ja
Publication of JPS6056687B2 publication Critical patent/JPS6056687B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明幻、粘着性貼付製剤用の・Fl1体及びこの・1
1体を使用した粘着性貼付製剤に関する。更に詳しくは
木発す11は、粘着性貼付製剤用として使用されるゴム
系粘渚性物J1よりなる・11・体の改良及び当該改良
された膏体に更に薬物を配合してなる粘着性貼付製剤に
関する。
従来、外皮に投与する薬物は殺菌剤、消毒剤、皮膚刺激
剤などの外皮、その下部組織に局所的に作用はせること
ケ目的とするものであった。しかし、近年全身作用を有
する薬物ケも外皮投与することが提案ないし試みら扛て
いる。
薬物の外皮投与は、たとえば粘着性物質よりなる膏体に
薬物會配合した粘着性貼付製剤の形態にて行われるが、
当該骨体として、ゴム系粘着性物質よシなる膏体を使用
した製剤を長期保存した場合、薬物の分解、揮散などに
より、当該製剤による治療効果が著しく低下する傾向が
ある。
ところで、薬物の揮散、光分解はアルミニウムラミネー
ト包装等によって密封、遮光することによってこれを防
止することができるが、ゴム系粘着性物質よシなる膏体
に配合ざ扛た薬物、とシわけフェノール性水酸基含有化
合物、アミン系化合物などは、アルミニウムラミネート
包装によっても薬物の分解がいぜんとして進行し、2〜
3年の貯蔵によって使用に耐えなくなるものも少なくな
い。従って、薬物を配合しても当該薬物の分解が進行し
ないゴム系粘着性物質よりなるtq体ないしゴト糸粘着
111.貼付製剤の開発が望1れている。
かかる実情Fに、本発明者らは櫛々研死欠〕■【ねてき
たところ、ゴム系粘眉物賀よりなる・トを体に、キサン
チン誘導体とサイクロデキストリンと全併合(−て配合
し−Cおけば、当該膏体に薬物を配合しても薬物が分解
することなく安定に存在すること、Q”rVCSi’≦
物が加水分解に対しても安定であることを背、出した。
不発明はかかる新知見に基づいて完成されたものであり
、ゴム不活N性物質よシなる膏体に、キサンチン誘導体
並びにサイクロデキストリンを配合(7てなる粘着性貼
付製剤用・11体及び当該・11体にさらに薬物全配合
してなる粘着性貼付製剤に関する。。
本発明にて使用感れるゴム系粘着性物質としてQ−;1
、ゴム系粘着性貼付製剤用の・聞体として従来がら使用
されているジエン系高分子化合物、具体的←−C」、天
然ゴA 、合成ゴム、これらの混合物などがあげもオー
する。合成ゴムとしては、スチレン−イソプレン−スチ
レンブロック共重合体ゴム、スチレン−ブタジェンゴム
、ボリフゝデンゴム、ポリイソプレンゴム、ブチルゴム
、シリコーンゴムなどがあげられる。ゴム系粘着r;−
物t′えよりなる・1!l:体中には、てらに第三成分
として、テルペン系樹脂、石油系樹脂などの粘着付与剤
、伏動パラフィン、TI’tb植物油(たとえば、オリ
ーブ油、大豆油、牛脂、トン脂〕、ポリブチン、低級イ
ソプレン、ワックスなどの接着力、保持力調整剤、酸化
チタン、酸化亜鉛、メタケイ酸アルミニウム、硫酸カル
シウム、リン酸カルシウムなどの充填剤、水及び乳化剤
(りとえば、ソルビタンモノオレエート、ラウリルスル
ホン酸ナトリウム〕、乳化助剤(たとえば、ステアリン
酸マグネシウム、ステアリン酸アルミニウム)などがあ
げられる。
本発明にて使用さ扛るキサンチン誘導体としては、カフ
ェイン、テオブロミン、テオフィリンなどのプリン塩基
アルカロイドがあげられる。寸た、サイクロデキストリ
yとしてはα−1β−1γ−サイクロデストリンのいず
れもが使用できるが、女子ましいものはβ−サイクロデ
キストリンである。
ギシー7チン誘導体及び−リ゛イクロデキストリンの自
己合(11は、ゴム系粘R性物賀よシなる・11゛休の
全量に対して0.01〜30M量%程度、就中0.1〜
1.0重JI;%イ!、冒及である。また、ギサンチン
銹鳩4(本とサイクロデキストリンとの配合割合は、キ
サンチンi 、sl、: 、、、!1j部に対してサイ
クロデキストリン0.03〜30重丘;部である。
・ヤ“す゛ンチン誘導体とサイクロデキストリンとのイ
1[川によって薬物の加水分解も阻止されるので、rj
jl flLゴム系粘着性物質よりなる膏体は水を含む
ものであってもよい。たとえば、ゴム系粘着1′1:物
質よりなる11体が5重−M1%の水を含む場合にも、
薬物の加水分解ケ有効に111■止することができるが
、一般゛に0.1−111−1i11%以」二の水音含
有する場合において加水分j’J’(に対する著しい安
定化効果を示す。本発明に係る・h′体はもちろん加水
分解以外の薬物分解に対しても著効ケ奏するものである
水ケ含む門・体を製造する場合には、そこに添加する水
にキサンチン誘導体及びサイクロデキストリン盆、好ま
しくは飽和溶解度に溶かして添加することが好ましい。
本発明のに体は、外皮に適用しうる薬物全配合すること
によって粘着性貼付製剤化することができる。而して、
本発明に係る角・体ゲ使用した粘着性貼付製剤は、そこ
に配合てれた薬物が分解されることなく安定に保たれる
という効果を有する。
本発明の膏体に配合される薬物は粘着性貼付製剤に製剤
化して投与さnうる薬物であ扛は特に制限はなく、たと
えば経皮吸収性薬物(ただし、経皮吸収助剤などの助け
によって経皮吸収されるものであってもよく、また局所
性薬物、全身性薬物のいずfLでもよい〕、皮膚疾患治
療用薬物、皮膚刺激性薬物、不定愁訴治療用薬物などが
あけられる。ltlに、フェノール性水酸基含有化合物
、アミン系化合′吻は従来のゴム系粘着性物質よシなる
幹体中における含量低下が著しいので、本発す」膏体は
かかる薬物を製剤化する場合に特にその意義がある。ま
た、本発明の膏体は加水分解さ扛る薬物全も安定に保つ
ことができるので、加水分解場れやすい薬物k 制剤化
する場合にも意義がある。フェノール性水酸基含有化合
物としては、たとえば丈すチル酸銹導体(サリチル酸モ
ノクリコール、リリチル酸メチルなど)、ビタミンE及
びその誘導体、カブライシンなどがあげられ、貰たアミ
ン系化合物としてはジフェンヒドラミンなどのエタノー
ルアミン系抗ヒスタミン薬物、クロルフェニラミ7など
のエチレンジアミン系抗ヒスタミン薬物、リドカインな
どがあげられる。その他の薬物とし−11、例えはt−
メント−ル、dt、−カンファー、チモール、d−ボル
ネオールなどの感冷性皮111Ii刺り、t’l:薬物
、インドメタシン、シクロフェナックナトリウムなどの
非ステロイド系抗炎症性薬’l勿、デ卑すメタソ゛ン、
ベタメタソ°ンなどのスデロイド系抗炎症剤、クロルヘ
キシジンジグリコネート、アクリノール等の殺菌剤、ト
ウガラシエキス、ノニル峻ハニリルアミ/h、、カブザ
イシン、ショウギョウエキス、カンタリスチンキ、カン
タリジンなどの温感性皮膚刺激性薬物、シコン、トウキ
などの生薬類などがあけら扛る。
なお、本発明の粘着性貼付製剤ヲ調製するにあたっては
、ゴム系粘着性物質に、まず薬物ケ添加した後、キサン
チン誘導体及びザイクロデキストリンを添加してもよい
こと社いう1でもない。
また、本発明粘着性結句製剤は、通常、布、プラスチッ
クフィルム等の支持体に展延して用いら才りる。
以下に実施例及び実験例ケ示して本発明をより具体的に
説明するが、以下の記載において「チ」とあるはいずれ
も「重量係」全意味する。
実施例I B 炭酸カルシウム(粉末)      10%C天然
ロジン           15%D ポリブテン 
         11.48%流動パラフィン   
       10%E  β−サイクロデキストリン
及びカフェイン10% 全飽和した精製水 A’に150℃において20分間素練シしたのち、J’
3 ’jc加え、1()分間混絆υする。さらに、混練
シ孕にりながらCを加え10分間混練りし、95℃まで
冷却後■〕欠加え20分間混混練上、Eヶ徐々に力1)
えながら乳化して粘着性貼付製剤用の膏体ケ1!Iる。
実施例 実施例1でイGら扛た膏体に妊らにサリチル酸メチル:
(チ、サリチル酸モノクリコール3%、ノニル繭バニリ
ルアミド0.02%及び酢酸トコフェロール0ハ 布の主vr=展り11ユして粘着性貼付製剤用得る。
月C中v.I・11 1 実/ff)i仔111の処方中のEの代シにβ−−リイ
クロデー\ーストリンfirq 111水溶′1夜ケ用
い、実か■′す1及び2にイ((′ずろ手1j4.j:
にて粘着性貼付裂創を(F)る。
比軟例2 2’j: hiii I+lJ ]の処方中のII〕の
代りにカフェイン飽和水浴液欠相い、実Mli例1及び
2にfl,(<する手t々にて本l−; X”i 11
1: 貼イマj掬τ′本ダill 当:イ↓Iる。
11 l父1i11 3 実施例1の処方中のEの代りに日本薬局方精製水を用い
、実施例1及び2に準する手段にて粘着性貼付製剤ケ得
る。
実施例 実施例2及び比較例1で得た製剤ケアルミニウムーボリ
エ玉チルラミネート包装材にて遮光密封して40°Cに
て3ケ月間保存した場合の薬物の分解率0りを調べ、そ
の結果を第1表に示した。
第1衣 薬物の分M率(チ〕

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  :”ム系粘着性物質よりなるH体に、ギサン
    チン誘2、す1体及びザイクロデキストリン全配合して
    なる粘、ff性貼結句剤用↑1・体。
  2. (2)  リーイクロデキストリンがβ−ツイクロデキ
    ストリンである特許請求の範囲第(1)項記載の′)ト
    イ札(3)  ゴム系粘着性WJ質よシなる・14体が
    ()、1〜531j jHt襲の水奮含むものである特
    許請求の範囲第(1)又は第(2)項記載の’FJ体。
JP16909182A 1982-09-27 1982-09-27 粘着性貼付製剤用膏体 Expired JPS6056687B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909182A JPS6056687B2 (ja) 1982-09-27 1982-09-27 粘着性貼付製剤用膏体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16909182A JPS6056687B2 (ja) 1982-09-27 1982-09-27 粘着性貼付製剤用膏体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5955825A true JPS5955825A (ja) 1984-03-31
JPS6056687B2 JPS6056687B2 (ja) 1985-12-11

Family

ID=15880151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16909182A Expired JPS6056687B2 (ja) 1982-09-27 1982-09-27 粘着性貼付製剤用膏体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6056687B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212429A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc パツプ剤
WO2001013968A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Avery Dennison Corporation Cyclodextrin containing pressure sensitive adhesives
WO2003013613A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation medicinale a absorption percutanee

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59212429A (ja) * 1983-05-16 1984-12-01 Hisamitsu Pharmaceut Co Inc パツプ剤
JPH0367044B2 (ja) * 1983-05-16 1991-10-21 Hisamitsu Pharmaceutical Co
WO2001013968A1 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Avery Dennison Corporation Cyclodextrin containing pressure sensitive adhesives
AU773395B2 (en) * 1999-08-25 2004-05-27 Avery Dennison Corporation Cyclodextrin containing pressure sensitive adhesives
WO2003013613A1 (fr) * 2001-08-10 2003-02-20 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Preparation medicinale a absorption percutanee

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6056687B2 (ja) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100977896B1 (ko) 제약 조성물
JPH0244815B2 (ja)
JPS5955825A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPH0853354A (ja) 皮膚疾患用水性貼付剤
JPS59181211A (ja) ゴム系膏体組成物
JP3477211B2 (ja) ケトロラック含有リザーバー型貼付剤
JPS59184119A (ja) ゴム系粘着性膏体
JPS6051109A (ja) ゴム系粘着性膏体
JPS5953412A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS5955819A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS5953414A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS5959612A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS59181212A (ja) アクリル系膏体
JPS5955828A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS5936611A (ja) 粘着性貼付製剤
JPS6053150A (ja) ゴム系粘着性膏体
JPS59134717A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS59184122A (ja) アクリル系膏体
JPS5955827A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JP4440556B2 (ja) 経皮吸収促進剤及び経皮吸収型製剤
JPS5955820A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS6051114A (ja) 接触性皮膚炎治療・予防剤
JPS62230719A (ja) 漢方生薬を含有する膏体
JPS5959613A (ja) 粘着性貼付製剤用膏体
JPS6051108A (ja) ゴム系粘着性膏体