JPS5955784A - プリンタの制御方法 - Google Patents

プリンタの制御方法

Info

Publication number
JPS5955784A
JPS5955784A JP16793882A JP16793882A JPS5955784A JP S5955784 A JPS5955784 A JP S5955784A JP 16793882 A JP16793882 A JP 16793882A JP 16793882 A JP16793882 A JP 16793882A JP S5955784 A JPS5955784 A JP S5955784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
paper
printing
print head
guide plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16793882A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyuki Yoshida
吉田 篤之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP16793882A priority Critical patent/JPS5955784A/ja
Publication of JPS5955784A publication Critical patent/JPS5955784A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J31/00Ink ribbons; Renovating or testing ink ribbons
    • B41J31/12Ink ribbons having arrangements to prevent undesired contact between the impression-transfer material and machine parts or other articles

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の技術分野 本発明は、バスウェイ中に、印字すべき全長にわたるス
リットがリボンマスクを兼用する形で形成されたプリン
タの、制御方法に関する。
(2)  技術の背景 最近、バスウェイを形成するガイドプレートの印字ヘッ
ド側に、印字すべき全長にわたるスリットを形成し、ガ
イドプレートにリボンマスクとしての役割を兼用させる
提案がなされている。この方法は、キャリアにリボンマ
スクを設ける必要が無いので、キャリアに用紙とリボン
マスクが接触した際の摩擦力が作用せず、従ってキャリ
ア駆動用モータを小型化できる利点がある。
0)従来技術と問題点 しかし、従来、インクリボンは、印字ヘッドの印字動作
中は常に一定方向に送られていたので、ガイドプレート
にリボンマスクラ兼用させると、リボンにたるみ等が生
じて、用紙とリボンがスリットを介して接触した場合に
は、リボンが用紙とこすれ合い、用紙が汚損される不都
合が生じる。
(4)発明の目的 本発明は、前述の欠点を解消すべく、印字動作中に用紙
とインクリボンが接触しても、用紙が汚損されることの
ないプリンタの制御方法を提供することを目的とするも
のである。
(5)発明の構成 即ち、本発明は、印字ヘッド側のガイドプレートに、印
字すべき全長にわたるスリットを、印字ヘッドが印字を
行なうのに必要な最小限の幅で形成すると共に、インク
リボンの搬送手段と駆動手段間にクラッチを設け、印字
ヘッドの印字動作中にはインクリボンの送り動作を停止
させ、印字動作が中断した際に、インクリボンの過多動
作を行なわせるようにして構成される。
(6)発明の実施例 以下、図面に基き、本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明によるプリンタの一実施例を示す平面図
、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図のプリンタ
におけるスリット部分の■(3)    、、− −I線による断面図である。
プリンタ1は、第1図乃至第3図に示すように、ガイド
プレー)7A、7Bから形成されるバスウェイ9を有し
ておシ、後述の印字ヘッド12側のプレート7Bには、
印字すべき全長にわたりスリン)7dが形成されている
。スリン)7dの第1図及び第2図右方には、無端状の
インクリボン3が、スリットTdの両端部付近に設けら
れたローラ10A、10B間に張設された形で設けられ
ておシ、更にリボン3の右方には印字ヘッド12がキャ
リア11に搭載された形で印字方向である第1図矢印A
、B方向に移動駆動自在に設けられている。ヘッド12
の先端にはリボンガイド12a、12bが設けられてお
9、ガイド12a%12t)はインクリボン3をヘッド
先端とスリット部分間に位置決め保持することができる
。一方、ローラ1OBには、後述のモータ16等と共に
リボン送り機構を構成する搬送ロー213が、リボン3
をローラ10Bとの間で挟圧保持する形で設けられて(
4) おシ、ロー213にはクラッチ15を介してモータ16
が接続している。また、バスウェイ9に対しては、スリ
ット7dと対向する形で、ばね21の張設されたプラテ
ン17が、ビン17aを中心に矢印C,D方向に突出後
退自在に設けられており、プラテン17のレバ17bに
はばね19を介してプランジャマクネット20が矢印E
、F方向に突出駆動自在に設けられている。
なお、ガイドプレー)7Bの、スリット7dの第2図直
上には、矢印C方向に挿入される用紙5の先端がスリン
)7dに引っ掛かることのないように、ガイドばね7e
が設けられている。
プリンタ1は、以上のような構成を有するので、用紙5
に印字を行なう場合には、用紙5を、第2図に示すよう
に、バスウェイ9中に図中上方からC方向へ挿入し、所
定の印字位置にセットする。次に、プランジャマクネッ
ト20をF方向に励磁駆動して、レバ17bを介してプ
ラテン17を、ばね21の弾性に抗する形でビン17a
を中心に、C方向、即ちバスウェイ9方向に突出させ、
用紙5をガイドプレートTB上に所定の圧力で押しつけ
る。この状態で、キャリア11を印字ヘッド12と共に
矢印A、B方向に駆動して、用紙5上にスリン)7dを
介して印字を行なってゆくが、スリット7dの幅Wはヘ
ッド12が印字を行なうのに必要最小限に形成されてい
るので、ガイドプレー)7Bがリボンマスクの役割を果
たし、リボン3と用紙5が印字中に不用意に接触し、用
紙5が汚損され 。
ることはない。また、プラテン17がC方向に突出して
いる状態では、クラッチ15が断状態になっておシ、常
時駆動状態にあるモータ16の回転は搬送手段である搬
送ローラ13に伝達されることはない。従って印字ヘッ
ド12による印字中はリボン3が送られることは表<、
仮にリボン3と用紙5が、リボン3のたるみ等によ多部
分的に接触していたとしてもリボン3は用紙5に対して
移動することは無いので用紙5の汚損は最小限に食い止
められる。
1行分の印字が終了し、改行篩により印字へラド12の
印字動作が一時中断される場合には、プランジャマクネ
ット20の励磁は解除され、レバ17t)はばね21の
弾性でE方向に戻シ、従ってプラテン17はD方向に後
退する。すると、それまでガイドプレー)7B方向に押
圧されていた用紙5は、その抑圧状態が解除され、用紙
5はスリット7d、従ってインクリボン3から離れる。
一方、マグネット20が励磁解除されると、クラッチ1
5が接続され、モータ16によってローラ13が回転駆
動され、リボン3は所定方向に送られる。この際、既に
述べたように、用紙5はバスウェイ9中でリボン3から
離れた位置にあるので、リボン3の送9時に、リボン3
と用紙5が接触して、用紙5が汚損されるようなことは
ない。
なお、上述の実施例は、リボン駆動用としてモータ16
を単独で用いた場合について述べたが、印字ヘッド12
が矢印人又はB方向に移動する際にのみ印字する、いわ
ゆる片方向印字の場合には、モータ16をキャリア11
の駆動用として共用すると共に、クラッチ15としてワ
ンウェイクラッチを用い、キャリア11の復帰動作に連
動してリボン3を送るように構成することも当然可能で
ある。
σ)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、インクリボン3を
送る搬送ローラ13等の搬送手段とモータ16等の駆動
手段の捕に、クラッチ15を設け、印字ヘッドの印字動
作中にはインクリボン3の送勺動作を停止させ、印字動
作が中断した際に、リボン3の送り動作を行なわせるよ
うにしたので、印字動作中に用紙5とインクリボン3が
スリン)7dを介して接触しても、用紙5がリボン3の
移動によって汚損されることを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるプリンタの一実施例を示す平面図
、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図のプリンタ
におけるスリット部分の■−1線による断面図である。 1・・・・・・プリンタ 3・・・・・・インクリボン 7A、7B・・・・・・ガイドプレート7d・・・・・
・スリット 9・・・・・・パスウェイ 11・・・・・・キャリア 12・・・・・・印字ヘッド 13・・・・・・搬送手段(搬送ローラ)15・・・・
・・クラッチ 16・・・・・・駆動手段(モータ) W・・・・・・幅 出願人 富士通株式会社 第1図 第3図 第2図 −−9、YBI+

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ガイドプレートによ多形成されるバスウェイ、前記バス
    ウェイにインクリボンを介して設けられ、印字方向にキ
    ャリアと共に移動駆動される印字ヘッド及び、搬送手段
    及び駆動手段等からなるリボン過多機構を有するプリン
    タにおいて、印字ヘッド側のガイドプレートに、印字す
    べき全長にわたるスリットを、印字ヘッドが印字を行々
    うのに必要な最小限の幅で形成すると共に、前記搬送手
    段と駆動手段間にクラッチを設け、印字ヘッドの印字動
    作中にはインクリボンの過多動作を停止させ、印字動作
    が中断した際に、インクリボンの過多動作を行なわせる
    ようにして構成したプリンタの制御方法。
JP16793882A 1982-09-27 1982-09-27 プリンタの制御方法 Pending JPS5955784A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16793882A JPS5955784A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 プリンタの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16793882A JPS5955784A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 プリンタの制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955784A true JPS5955784A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15858832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16793882A Pending JPS5955784A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 プリンタの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955784A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684273A (en) * 1985-05-30 1987-08-04 Hewlett-Packard Company Ribbon shield for impact printer and method for controlling ink flow therein

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015403A (ja) * 1972-01-28 1975-02-18
JPS5244087U (ja) * 1975-09-22 1977-03-29

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5015403A (ja) * 1972-01-28 1975-02-18
JPS5244087U (ja) * 1975-09-22 1977-03-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4684273A (en) * 1985-05-30 1987-08-04 Hewlett-Packard Company Ribbon shield for impact printer and method for controlling ink flow therein

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0140695Y2 (ja)
US3746142A (en) Line printer paper tensioning mechanism
JP4939147B2 (ja) 記録装置
JP2524781Y2 (ja) プリンタにおける紙送りローラ構造
JPH0136434B2 (ja)
US3804224A (en) Matrix printer
JPH057186B2 (ja)
JPS5955784A (ja) プリンタの制御方法
US5137378A (en) Thermal printer having ribbon conserving mechanism
JP5758583B2 (ja) 多連式サーマルプリンタ
JPH01502175A (ja) カード取出し装置
JPS62156980A (ja) 印字装置のリボンカ−トリツジ
JPS5955776A (ja) プリンタ
JPH01122468A (ja) 印字装置へのカット紙セット方法
JPH0438593B2 (ja)
JP3808687B2 (ja) 印字装置
JP2712294B2 (ja) 熱転写記録装置
JP3415941B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS6322993B2 (ja)
JPH0712012Y2 (ja) サ−マルプリンタ
JP2562303B2 (ja) プリンタの紙送り機構
JPS5944231B2 (ja) 印字機におけるインクリボン切換機構
JPS6017330Y2 (ja) シリアルプリンタ
JP2924229B2 (ja) 印字装置
JPH0221233Y2 (ja)