JPS5955519A - コンピユ−タ用基板 - Google Patents

コンピユ−タ用基板

Info

Publication number
JPS5955519A
JPS5955519A JP57167415A JP16741582A JPS5955519A JP S5955519 A JPS5955519 A JP S5955519A JP 57167415 A JP57167415 A JP 57167415A JP 16741582 A JP16741582 A JP 16741582A JP S5955519 A JPS5955519 A JP S5955519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ram
rom
board
packaged
rom2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167415A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Honma
本間 雄二
Mitsuhisa Yonekawa
光久 米川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP57167415A priority Critical patent/JPS5955519A/ja
Publication of JPS5955519A publication Critical patent/JPS5955519A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • G06F15/76Architectures of general purpose stored program computers
    • G06F15/78Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit
    • G06F15/7839Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with memory
    • G06F15/7864Architectures of general purpose stored program computers comprising a single central processing unit with memory on more than one IC chip
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0286Programmable, customizable or modifiable circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/18Printed circuits structurally associated with non-printed electric components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンピュータ用基板に関するものである。
従来、パーソナルコンピュータ等においては、os部(
オペレーテングシステム部)および言語領域をROMに
もち、他fc−RAMとするROMタイプのものと、I
PL(イニシャルプログラムローダ)のROM以外は全
てRAMによるRAMタイプのものとが存する。ROM
タイプは安価であり、電源ONと同時に動作すると云う
特長を有し、RAMタイプはプログラムの拡張を行なう
ことができると云う特長を有する。
しかして、従来はこのような二機種のコンピュータを得
るためにはそれぞれ異なる基板を用いているもので、製
作上も組立上も繁雑なものである。
本発明は、このような点に鑑みなされたもので、形式の
異なるコンピュータを同一の基板で製作することができ
るようにしたコンピュータ用基板を得ることを目的とす
る。
本発明は、一枚の基板上にROM領域とRAM領域とを
形成し、RAM領域にはRAMのタイプが相違しても簡
単に電気的接続を行ないうるようにし、これにより、R
OMタイプでもRAMタイプでもROMとRAMとの実
装状態を変えただけの一枚の基板でよいように構成した
ものである。
本発明の一実施例を図面に基いて説明する。まず、基板
(1)が設けられ、この基板(1)にはROMタイプと
RAMタイプとのコンピュータにおいてROM (2)
とRAM (3)とを除いて共通なI10回路(4)が
実装されている。そして、前記基板(1)にはROM領
域(5)とRAM領域(6)とが形成されている。これ
らのROM領域(5)とRAM領域(6)とは複数個の
ICソケット(7)が配列されているもので、これらの
ICソケッ) (7) Kは前記ROM (2)および
RAM (3)が選択的に実装されていRハ4と64に
ワードX1ビツトの64KRAMとの二種のものがあり
、それらのピン配置は第2図および第3図に示すように
電源関係とA7との三箇所のみである。そのため、第4
図に示すように接続端子部(8)においてはジャンパー
線により切換接続を行なう選択部(9ンが形成されてい
る。ここで、JPAと表示したのは64K RAMの場
合であり、JPBと表示したのは16KRAMの場合で
ある。
したがって、基板(1)上にはI/10回路(4)は同
一状態に実装するものであり、このような基板(1)に
対してROMタイプのときにはROM (2)をROM
領域(5)に実装するとともに必要とするRAM (3
) f RAM領域(6)に実装する。このときのRA
M (3)は16KRAMのことが多い。つぎに、RA
MタイプのときにはIPLのための一個のROM (2
)を実装し、RAM領域(6)には複数のRAM−1実
装する。そして、ジャンパー線で接続選択を行なう。
本発明は、上述のように二種の基板(1)はROM (
2)とRAM (3)との実装作業を除いて同一ライン
で製作できるので製作が容易であり、形状も等しいので
組立も簡単である等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示すもので、第1図は基板の
平面図、第2図は16KRAMのピン配置を示す平面図
、第3図は64KRAMのピン配置を示す平面図、第4
図は接続選択の状態を示す平面図である。 1・・・基板、2・・・ROM13・・・RAM、4・
・・I10回路、5・・・ROM領域、6・・・RAM
領域、8・・・接続端子部、9・・・選択部 出 願 人   東京電気株式会社 代理人 相 木 、唖「″゛°、1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ROM及びRAM ’i除いたIloの回路が同一でR
    OMタイプとRAMタイプとを選択的に形成するように
    したコンピュータにおいて、一枚の基板上にROMを実
    装するROM領域とRAMを実装するRAM領域とを形
    成し、このRAM領域の接続端子部にはその一部に16
    KRAMと64KRAMとの接続をジャンパー線により
    選択する選択部を形成したことを特徴とするコンピュー
    タ用基板。
JP57167415A 1982-09-24 1982-09-24 コンピユ−タ用基板 Pending JPS5955519A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167415A JPS5955519A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 コンピユ−タ用基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167415A JPS5955519A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 コンピユ−タ用基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955519A true JPS5955519A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15849268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167415A Pending JPS5955519A (ja) 1982-09-24 1982-09-24 コンピユ−タ用基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955519A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122648A (ja) * 1984-07-02 1986-01-31 Fujitsu Ltd マスタスライス型半導体集積回路装置
JPS6122649A (ja) * 1984-07-02 1986-01-31 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイlsi装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122648A (ja) * 1984-07-02 1986-01-31 Fujitsu Ltd マスタスライス型半導体集積回路装置
JPS6122649A (ja) * 1984-07-02 1986-01-31 Fujitsu Ltd ゲ−トアレイlsi装置
JPH0570943B2 (ja) * 1984-07-02 1993-10-06 Fujitsu Ltd

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05160290A (ja) 回路モジュール
KR960035987A (ko) 반도체장치
KR20030060882A (ko) 반도체 장치 및 반도체 모듈
JPS5955519A (ja) コンピユ−タ用基板
JPH05313936A (ja) インサーキットエミュレータ
US5473188A (en) Semiconductor device of the LOC structure type having a flexible wiring pattern
JPH09307208A (ja) フレキシブルプリント基板の接続端部構造
KR900001005A (ko) 마스터 슬라이스(Master slice)방법을 사용하여 반도체 집적회로를 형성하는 방법
KR970072293A (ko) 반도체 집적회로 및 시스템
JPH04129250A (ja) 薄型混成集積回路基板
US5400219A (en) Tape automated bonding for electrically connecting semiconductor chips to substrates
JP3468355B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置システム
JPH09223036A (ja) エミュレータ用マイクロコンピュータユニット
JPS62134945A (ja) モ−ルドトランジスタ
JP2000022079A (ja) 半導体集積回路
JPH11113267A (ja) インバータ装置
JPS5936873Y2 (ja) 多極コネクタ
JPS62237750A (ja) 半導体モジユ−ル素子
JPH10303519A (ja) 回路基板およびその回路基板を用いた電子機器
JPH01316948A (ja) 半導体集積回路
JP2005251811A (ja) フレキシブル回路
JPH0722577A (ja) 混成集積回路装置
JP2785475B2 (ja) 半導体素子搭載用配線装置
JPS612388A (ja) プリント板構造
JPH07120842B2 (ja) 表面実装部品用パツケ−ジ