JPS5953488B2 - 磁性体検出装置 - Google Patents

磁性体検出装置

Info

Publication number
JPS5953488B2
JPS5953488B2 JP14534377A JP14534377A JPS5953488B2 JP S5953488 B2 JPS5953488 B2 JP S5953488B2 JP 14534377 A JP14534377 A JP 14534377A JP 14534377 A JP14534377 A JP 14534377A JP S5953488 B2 JPS5953488 B2 JP S5953488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output terminal
magnetoresistive elements
signal
magnetoresistive
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14534377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5477149A (en
Inventor
祐三 阿倍
純一 八田
順信 善里
正彦 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14534377A priority Critical patent/JPS5953488B2/ja
Publication of JPS5477149A publication Critical patent/JPS5477149A/ja
Publication of JPS5953488B2 publication Critical patent/JPS5953488B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Or Angular Velocity Measurement And Their Indicating Devices (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、磁匣体特に歯車状の回転磁性体の回転数を検
出する磁性体検出装置に関する。
従来磁性回転体、特に軟磁性で構成された歯車の回転を
検出する際第1図に示すように2個磁気抵抗素子M1、
M2を直列に接続し磁石2の磁極面に置き歯車3に接近
させて配置し、歯車3の回転によつて生ずる磁束のみだ
れを検出する事によつて回転を検出する方法があつた。
この方法は、回転速度に依存せず一定の出力が得られる
こと、S/Nが良<温度依存性が少いこと等の点から回
転検出装置として活用されている。
しかし、回転方向の検出が出来ないことから用途が限ら
れ特に方向検出が必要な場合にはこのような回転検出装
置を2個用い、出力の位相差を利用して方向を検出する
方法がとられるが、取り付けに精度を要すること、コス
トアップにつながること等の欠点があつた。
本発明は、上述の欠点を解消するもので、以下に本発明
実施例を第2図ないし第5図を用いて説明する。
第2図は、磁気抵抗素子の配列状態を示し、第1〜第4
磁気抵抗素子M1〜M4は、インジウムアンチモナイド
InSb、インジウムアーゼナイトInAs等高移動度
半導体にて形成されており、それぞれ平行に近接配置さ
れている。これらの磁気抵抗素子M1〜M4は、直列に
接続される。図中、矢印A、Bは、被検体の移動方向を
示し、磁気抵抗素子M1〜M4の配列方向と同一方向で
ある。前記磁気抵抗素子M1〜M4の直列回回路は、第
1、第4磁気抵抗素子M1、M4の両端4、5にそれぞ
れ、正、負電源が印加され、第1、第2磁気抵抗素子M
1、M2中間点に第1出力端子6を、第2、第3磁気抵
抗素子M2、M3中間点にアース端子7を、さらに第3
、第4磁気門抵抗素子M3、M4中間点に第2出力端子
8を有している。第3図は、磁気抵抗素子M1〜M4と
被検体の位置関係を示し、3は、磁気抵抗素子M1〜M
4上に近接して設けられた被検体例えば磁性体歯車で、
素子M1〜M4に対し、その配列方向と同一方向(第2
図A,B方向)に回転する。2は、磁気抵抗素子M1〜
M4にバイアス磁界を加える磁石である。
第4図は、前記実施例の回路図を示し、入力端子4には
、正電源+Vが、゛また他の入力端子5には、負電源−
Vが入力されている。
第1出力端子6は、第1トランジスタTrlのベースに
接続され、そのコレクタは、抵抗9を介して正電源+V
に接続されまたエミツタはアースされている。第2出力
端子8は、第2トランジスタTr2のベースに接続され
、そのコレクタは、抵抗10を介して負電源−Vに接続
され、またエミツタはアースされている。第1、第2ト
ランジスタTrl,Tr2のコレクタは、それぞれ抵抗
11,12を介して出力端子13に接続されている。ま
た第2トランジスタTr2のコレクタは、コンデンサ1
4を介して比較器15の第1入力に加えられる。この比
較器15の第2入力には、基準電圧が抵抗116を介し
て加えられる。17は、出力端子13からの信号と比較
器15の出力信号が入力するアツプダウンカウンタであ
る。
次に第5図波形図を用いて動作を説明する。
いま歯車3が矢印A方向に回転すると第1磁気抵抗2素
子M1→第2磁気抵抗素子M2→第3磁気抵抗素子M3
→第4磁気抵抗素子M4の順に抵抗値が増加、減少する
。したがつて第1出力端子6および第2出力端子8の電
位は、順に高くなり、第1トランジスタTrlおよび第
2トランジスタTr2.lが順次オン状態となる。ここ
で、第2、第3磁気抵抗素子M2,M3を接近させ、第
1、第2磁気抵抗素子Ml,M2および第3、第4磁気
抵抗素子M3,M4間をや・離して配置し、歯車3のピ
ツチと、第1、第4磁気抵抗素子Ml,M4間距離を略
等しくすると歯車3の回転にしたがつて、まず第1トラ
ンジスタTrlがオン状態となり次の瞬間第2トランジ
スタTr2がオン状態となる。これに続いて第1トラン
ジスタTrlがオフ状態となり、さらに次の瞬間に第2
トランジスタTr2がオフ状態となる。これにより、出
力端子13には、波形信号イ,ハがまた比較器15出力
からは、歯車3の歯数に対応して波形信号町二が得られ
る。ここで波形イは、歯車3のA方向回転信号、波形ハ
はB方向回転信号であり、B方向回転数は、カウンタ1
7の計数値から減じられて、A方向の回転数のみが取り
出される。かかるカウンタ17出力は図示しないデコー
ダおよび表示器に入力されて回転量がデイジタル表示さ
れる。以上の説明のように本発明磁性体検出装置は、4
個の磁気抵抗素子を直列接続し、磁性体歯車の回転方向
に配列したものであり、出力信号として回転方向表示パ
ルスと、回転パルスが得られるよう構成しているから、
歯車の正負回転のうち正回転のみを計数することが可能
である。
また4個の磁気抵抗素子を一組として同一基板上に形成
することは、通常の半導体技術を用いて容易に実現でき
るから製造上の問題はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来例磁性体検出装置の動作説明図、第2図
は、本発明実施例における磁気抵抗素子の配列図、第3
図は、同例の動作説明図、第4図は同例回路図、第5図
は、同例の動作を説明するための信号波形図である。 M1〜M4・・・・・・磁気抵抗素子、2・・・・・・
磁石、3・・・・・・歯車、15・・・・・・比較器、
17・・・・・・カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 平行に近接して配置されかつ直列接続されてなる4
    個の第1ないし第4磁気抵抗素子と、これら磁気抵抗素
    子直列回路の両端に印加される正負電源と前記磁気抵抗
    素子にバイアス磁界を印加する磁石と、前記磁気抵抗素
    子の配列方向に移動する被検体と、第1、第2磁気抵抗
    素子の中間点より取り出される第1出力端子と、第2、
    第3磁気抵抗素子の中間点に設けられたアース端子と第
    3、第4磁気抵抗素子の中間点より取り出される第2出
    力端子と、この第2出力端子の出力信号を第1入力とし
    、基準電圧信号を第2入力とする比較器と、前記第1出
    力端子信号及び第2出力端子信号を第1入力とし比較器
    出力信号を第2入力とするカウンタとを備えてなる磁性
    体検出装置。
JP14534377A 1977-11-30 1977-11-30 磁性体検出装置 Expired JPS5953488B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14534377A JPS5953488B2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 磁性体検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14534377A JPS5953488B2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 磁性体検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5477149A JPS5477149A (en) 1979-06-20
JPS5953488B2 true JPS5953488B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=15382976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14534377A Expired JPS5953488B2 (ja) 1977-11-30 1977-11-30 磁性体検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953488B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58218615A (ja) * 1982-06-15 1983-12-19 Fanuc Ltd 速度検出装置
JPH08338851A (ja) * 1995-04-11 1996-12-24 Nippondenso Co Ltd 磁気検出装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5477149A (en) 1979-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9389098B2 (en) System that obtains a switching point with the encoder in a static position
US10837800B2 (en) Arrangements for magnetic field sensors that act as movement detectors
JP6689839B2 (ja) 対象物体の動きを検知するための磁場センサ
US5744950A (en) Apparatus for detecting the speed of a rotating element including signal conditioning to provide a fifty percent duty cycle
JP2017537313A (ja) 強磁性対象物体の動きを検知するための磁場センサ
US20160282425A1 (en) Magnetic Field Sensor
US10386427B1 (en) Magnetic field sensor having at least two CVH elements and method of operating same
US6459261B1 (en) Magnetic incremental motion detection system and method
JPS5953488B2 (ja) 磁性体検出装置
US5422569A (en) Rotation detecting apparatus using magnetroresistive element with an arrangement of detection units
JP4461577B2 (ja) 磁気センサおよび磁気センサ装置
JPS5836965Y2 (ja) 磁性体検出装置
JP2562319Y2 (ja) 位置検出器
JPH063158A (ja) 検出器
JPS6123822Y2 (ja)
JP2565824Y2 (ja) 位置検出器
JPH01301113A (ja) 磁気抵抗素子の信号処理回路
JP2792523B2 (ja) 磁気センサ
JPH0352565B2 (ja)
JP3318761B2 (ja) 電子方位計
Manley et al. The design and operation of a second-generation carrier-domain magnetometer device
JPS5928241B2 (ja) ホウコウケンシユツソウチ
JPH04122378U (ja) パルス発生装置
KR940008887B1 (ko) 자기 저항 소자
JP2000155038A (ja) 磁気検出装置