JPS5953419B2 - フエロセメントシエル構造 - Google Patents

フエロセメントシエル構造

Info

Publication number
JPS5953419B2
JPS5953419B2 JP11224877A JP11224877A JPS5953419B2 JP S5953419 B2 JPS5953419 B2 JP S5953419B2 JP 11224877 A JP11224877 A JP 11224877A JP 11224877 A JP11224877 A JP 11224877A JP S5953419 B2 JPS5953419 B2 JP S5953419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
ferrocement
frame
shell structure
reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11224877A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5445917A (en
Inventor
淑孝 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onoda Cement Co Ltd
Original Assignee
Onoda Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onoda Cement Co Ltd filed Critical Onoda Cement Co Ltd
Priority to JP11224877A priority Critical patent/JPS5953419B2/ja
Publication of JPS5445917A publication Critical patent/JPS5445917A/ja
Publication of JPS5953419B2 publication Critical patent/JPS5953419B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はフェロセメントシェル構造の改良に関するも
のである。
従来、例えばフェロコンクリート船、浮き桟橋(ポンツ
ーン)、タンク或はドーム等におけるようなフェロセメ
ントパネルまたはシェル構造の製作にあたっては、鉄筋
又は鉄製パイプ等で形成された、或はさらにトラス筋で
補強された肋骨フレームを所要間隔に配置し、このフレ
ームの外側に縦筋を形成する鉄筋を一定間隔に配置して
針金等でフレームに結束した後、これらの鉄筋(フレー
ムをも含めて)の両側(内外面)を所要枚数の金網で覆
って針金等で固定して網−鉄筋構造をつくり、この網−
鉄筋構造にモルタルを塗り込んでフェロセメントパネル
またはシェル構造をつくるのが一般的な建造方式である
しかし、この様な方法は網および鉄筋の固定に非常な手
間と時間がか・す、高価につく等の欠点がある。
従って、この発明の目的はこの様な従来での欠点を除去
するために、頭部に鉄筋を通して支持する孔を有したね
じ部材によって木製またはプラスチック製のフレームに
網を張り付は固定し、このねじ部材の頭部の孔に鉄筋を
通して固持し、次いで別の網を鉄筋またはフレームを利
用して張り付けて固定して網−鉄筋構造をつくり、これ
にモルタルを塗り込んで形成されるフェロセメントシェ
ル構造を提供することにある。
この発明の上述の目的およびその他の目的と、特長並び
に利点は以下の添付図面に沿っての詳細な説明から明ら
かになろう。
図面に示される様に、この発明にて用いられるねじ部材
10はねじ部11と頭部12とから成り、頭部12に鉄
筋を通すための孔15のあけられた耳部14が一体に設
けられている。
この様な孔あきのねじ部材10によって先づ所要のメツ
シュの網5が木またはプラスチックのフレーム3に固定
されて張り付けられる。
このときに孔あきのねじ部材10は後述の鉄筋7の配置
間隔に対応した間隔をもってフレーム3に取付けられる
鉄筋7の配置間隔に対応した網5の固定個所の間隔が広
過ぎるときには、孔あき耳部14の無いねじ部材または
釘等を用いて網5をフレーム3に更にしつかり固定する
ことが必要に応じてできることは勿論である。
次いで、鉄筋7が、フレーム3に取付けられた孔あきの
ねじ部材10の孔15に差し通されて図示の如く所要の
間隔に配置される。
この様に配置された鉄筋7は必要に応じて針金等にて先
に取付けられた網5と任意の個所で議定することができ
る。
次いで、別の網6を、間隔を置いて配置された鉄筋7の
上に張って針金等にて鉄筋7に固定すれば網−鉄筋構造
2が形成される。
この様に構成された網−鉄筋構造2にモルタル9を塗り
込めば所要のフェロセメントシェル構造1が得られる。
また、フレーム3の取付表面に予めエポキシ柑脂の様な
接着剤を塗布しておけば、フレームの腐食防止を計るこ
とができると共に、モルタル9とフレーム3との固着を
一層強固にすることができる。
この様に、この発明に従って構成されたフェロセメント
シェル構造に依れば、フレームに木またはプラスチック
が用いられるので軽量化でき、フレームに孔あきねじ部
材によって網および鉄筋が簡単、容易且つ頑強に固着で
きるので手間と時間を大幅に低減できると共に安価につ
くることができ、網−鉄筋構造とモルタルとによるフェ
ロセメントシェル部分がねじ部材によってフレームに強
固に固着されて一体化された丈夫なシェル構造を形成す
ることができる等の効果が達成される。
また、この様なこの発明のフェロセメントシェル構造に
てフェロセメント船殻、タンク、種々な建造物、浮桟橋
等をつくれば、丈夫で、軽く、安価で、且つ短時間に容
易につくることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のフェロセメントシェル構造の網−鉄
筋構造の概要図、第2図はその一部拡大断面図、第3図
および第4図はこれに用いられる孔あきねじ部材を示す
側面図および平面図である。 図中、2・・・・・・網−鉄筋構造、3・・・・・・フ
レーム、5.6・・・・・・網、7・・・・・・鉄筋、
9・・・・・・モルタル、10・・・・・・ねじ部材、
15・・・・・・孔。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 孔あき耳部を頭部に有するねじ部材によりフレーム
    に網を張り付けて固定し、これらねし部材の頭部の孔に
    鉄筋を通して所定の間隔に配置し、鉄筋の上に別の網を
    張って固定して網−鉄筋構造を形成し、この網−鉄筋構
    造にモルタルを塗り込んで形成されたフェロセメントシ
    ェル構造。
JP11224877A 1977-09-20 1977-09-20 フエロセメントシエル構造 Expired JPS5953419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224877A JPS5953419B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 フエロセメントシエル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11224877A JPS5953419B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 フエロセメントシエル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5445917A JPS5445917A (en) 1979-04-11
JPS5953419B2 true JPS5953419B2 (ja) 1984-12-25

Family

ID=14581942

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224877A Expired JPS5953419B2 (ja) 1977-09-20 1977-09-20 フエロセメントシエル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953419B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178308U (ja) * 1984-10-25 1986-05-26
JPS6388617A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp 比例制御ガバナ
JPS63163504U (ja) * 1987-04-14 1988-10-25
JP2688964B2 (ja) * 1987-05-18 1997-12-10 ローズマウント インコ. モジュール式圧力装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178308U (ja) * 1984-10-25 1986-05-26
JPS6388617A (ja) * 1986-10-01 1988-04-19 Mitsubishi Electric Corp 比例制御ガバナ
JPS63163504U (ja) * 1987-04-14 1988-10-25
JP2688964B2 (ja) * 1987-05-18 1997-12-10 ローズマウント インコ. モジュール式圧力装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5445917A (en) 1979-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4094110A (en) Building system and method
JPS5953419B2 (ja) フエロセメントシエル構造
AU624388B2 (en) Building panel
JP3069147B2 (ja) 型枠の施工方法
US5182886A (en) Building elements and joints therefor
JP2645308B2 (ja) コンクリート浮体とその製造方法及び浮棧橋
JPS6320984B2 (ja)
JP2002168007A (ja) 支柱カバーおよび支柱カバーを取り付けたh型支柱を用いたフェンス
JP3047783B2 (ja) 既存木造建物の補強工法
JP3496210B2 (ja) ガラスブロック集合体
JP2887837B2 (ja) 構造物の基礎用型枠
JPS62103287A (ja) 船体端部の建造法
JPH065456Y2 (ja) 段葺きモルタル壁
JPS5916059B2 (ja) タイル壁面構築材
JPH0754435A (ja) 垂木受け部材
SU1679005A1 (ru) Арка
JPS5827380B2 (ja) タイルパネルの固定方法
JPH02266038A (ja) 断熱コンクリート躯体及びその造成方法
JP3048719U (ja) 木造建築物の耐震強化金物
JPH0647081Y2 (ja) 型枠用パネルの連結構造およびこれに使用する型枠用パネル
JPH0120427Y2 (ja)
JPH0610495A (ja) 目地構造
JPS6114354A (ja) 棟端部化粧材の取付構造
JPH05239915A (ja) 樹脂発泡体鋼板型枠
JPH01198945A (ja) 壁面の外部断熱構造体と壁面の外部断熱施工方法