JPS5952363A - 販売デ−タ入出力装置 - Google Patents

販売デ−タ入出力装置

Info

Publication number
JPS5952363A
JPS5952363A JP57160941A JP16094182A JPS5952363A JP S5952363 A JPS5952363 A JP S5952363A JP 57160941 A JP57160941 A JP 57160941A JP 16094182 A JP16094182 A JP 16094182A JP S5952363 A JPS5952363 A JP S5952363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slip
sales data
printer
storage area
keyboard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57160941A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0125118B2 (ja
Inventor
Keizo Endo
遠藤 景三
Hiroshi Matsumura
松村 博
Yoshio Shimamura
島村 宣雄
Masaru Kawabe
優 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tatsuno Co Ltd filed Critical Tokyo Tatsuno Co Ltd
Priority to JP57160941A priority Critical patent/JPS5952363A/ja
Publication of JPS5952363A publication Critical patent/JPS5952363A/ja
Publication of JPH0125118B2 publication Critical patent/JPH0125118B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば商品名、単価、数量、金額等の販売デー
タを人出力する販売データ入出力IIIの改良に関する
かかる販売データ入出力装置は、商品の販売データに広
く用いられており、公知である。このような従来の装置
では通常キーボードの操作によって第3図に示すような
伝票を発行するようになっている。この第3図に示され
ている伝票R1の用紙は巻き取られてロール状をしてお
り、販売データ入出力装置からの信号によって販売デー
タ寸なわら日時、商品名、金額の小j1および合81等
がプリンタにJ:って印字され、そして切断されるもの
である。このような伝票R1はそれ自体記録用紙として
役立つものであり、例えば経理事務に利用できるもので
ある。しかしながら顧客例えばクレジットカードにJ:
る購入客の場合は顧客の印又はサインを要求される場合
もあり、そのような場合には販売者はあらためて別に伝
票を1書き又はインプリンタと称する手動伝票発行機を
用いねばならず、その際、前記伝票R1はその別の伝票
の発行に役立つものであるりれども、手書き又はインプ
リンタの操作のために時間がかかり、また面倒であり、
手書きの場合はどうしても間違いが生じやすく、信頼性
が薄いという欠点があった。
したがって本発明の目的は、客の印やサインを捺印又は
署名でき、しかも手書きによらず、簡単に印字できる販
売データ入出力装置を提供するにある。
本発明にJ:れば、販売データ入出力装置は通常のロー
ル状に巻回されている伝票に印字をする第1のプリンタ
の他に別の伝票用紙を挿入してその伝票に販売データを
印字する第2のプリンタと、販売データを記憶する記憶
装置および記憶部とを有している。
したがって従来の伝票に印字される販売データは記憶さ
れているので、その販売データを別の伝票用紙に適合す
るように第2のプリンタで印字でき、したがって間違い
なく敏速に別の伝票を発行できる。イしてその別の伝票
に捺印又は署名をすればよく、その作業も極めて簡単で
ある。
以下図面を参照して本発明の詳細な説明する。
図示の実施例は本発明を給油所の販売データ入出力装置
として適用した場合について述べるが本発明はかかる例
に限定されるものでないことは明らかである。
第1図において全体を符@1で示す販売データ入出力装
置はそれ自体公知の給油機2.3からラインLを介して
油種、給油量等の販売データを入出力端子10から入出
力するようになっている。
この給油+12.3は2台図示されているが、その台数
は油種に応じて通常4台位設けられている。
またこの給油機自体は   あるから、その説明は省略
する。
販売データ入出力装置1の本体Bには操作用キーボード
4、表示器5、カセット又はフロッピィ等の記憶装置6
と、第1のプリンタ7とカードリーダ9とを備えており
、これらの各禍成要素はそれ自体公知のものである。そ
して第1のプリンタ7は第3図に示す伝票R1を印字し
て発行するものである。
本発明に従って図示の実施例では本体Bに隣接して第2
のプリンタ8が設けられており、この第2のプリンタ8
は通常スリッププリンタと称せられ、別の伝票R2を挿
入することによって印字するようになっている。
この別の伝票R2は例えば第4図に示されており、所定
の販売データ、すなわち年月日、商品名、単価、数量、
金額、合計金額等が所定の欄に記載できる形式のもので
あり、特に顧客がナインをする欄Sが設けられている。
また第2のプリンタ8に挿入するものであるから、挿入
方向を示す矢印Xが記載されている。この場合サインに
代えて捺印するようにし得ることは明らかである。
第2図は第1図に示す販売データ入出力装置の制御回路
を示し、カードリーダ9でカードを読み取って、操作省
はキーボード4を操作して販売データを入力すると、そ
の信号は制御装置(マイコン)20に入力され、記憶部
21の一時記憶エリアに記憶され、かつ表示器5に表示
される。そして最後にキーボード4に設【ノた発行キー
4aの操5− 作によって一時記憶エリアの販売データは、各項目に分
けられ、記憶部21の掛売上、現金売上、商品、給油等
の各記憶エリアの適所に記憶され、記憶装置6(カセッ
ト、フロッピィ)に記憶され、さらに第1のプリンタ7
により、販売データが印字された伝票R1が発行される
。この記憶部21の一時記lJリアに記憶されている販
売データは、必要に応じて別の伝票R2を第2のプリン
タ8に挿入し、伝票R2に印字でき、第2のプリンタ8
による伝票印字後、又は一定時間例えば1分後に自動的
に消去され、消去された後は、第2のプリンタ8に伝票
R2を挿入しても印字されることはなくなる。
第5図は本発明の制御装M(マイコン)20の作動を説
明する70−ヂヤートであり、以下第5図を参照して本
発明の詳細な説明する。まず符号30で示すように販売
データをキーボード4を操作して入力する。入力データ
は順次に表示器5に表示され(ステップ31)、これら
の入力データは記憶部21の一時記憶エリアに記憶され
る(ス6− デツプ32)1、次いで操作者はキーボード4の発行釦
1(第1図)を押す(ステップ33)。すると記憶部2
1の一時記憶エリアに記憶されている販売データは第1
のプリンタ7により伝票R1に印字され、伝票が発行さ
れる(ステップ34)。
この一時記憶エリアに記憶された販売データは項[1別
に51シ憶部21の記憶エリアに記憶される(ステツー
〕′I5)と共に記憶装置6に記憶される(ステップ3
6)。そして第2のプリンタ8に伝票R2を挿入すると
くステップ37)、第2のプリンタ8は伝票R2に販売
データを印字する(ステップ38)。そして一時記憶エ
リアに記憶されている販売データは消去される(ステッ
プ40)。なお当該客が伝票R2を必要としない客であ
り、第2のプリンタ8により伝票が発行されずに、別の
新な販売データをキーボード4より入力するとくステッ
プ39)、一時記憶エリアの記憶は消去され、(ステッ
プ41)一時記憶エリアには新な入力データが記憶され
る。そして第2のプリンタ8による先の販売データの印
字はできなくなる。
さらに第2のプリンタ8による伝票発行も、新な販売デ
ータの入力もされずに一定時間(例えば1分)経過する
とくステップ42)一時記憶エリアの記憶は消去され(
ステップ41)以後は第2のプリタ8による販売データ
の印字はできなくなり、当該客が帰った後に第2のプリ
ンタ8により、伝票R2を発行して、該伝票を不正使用
することが防止できる。
以上の如く本発明によれば通常の伝、票発行作業の他に
サイン又は捺印を必要とする伝票に販売データを印字で
き、敏速に顧客の要望に答えることができる。また販売
データは前述の如く一時記憶エリアに、記憶されて印字
された後に一時記憶は消去されるので、小型の装置でよ
く、従来品を若干改良することによって達成できる。
したがって各種の販売データ人出ノコ装置に好適実施例
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施した販売データ入出力装置を給油
所に用いた所を示す説明図、第2図は本発明に実施され
る制御回路を示す回路図、第3図は従来の伝票を示す平
面図、第4図はサイン又は捺印を必要とする伝票を示ず
平面図、第5図は作動説明するフローチャートである。 1・・・販売データ入出力装置  4・・・キーボード
  6・・・記憶装置  7・・・第1のプリンタ  
8・・・第2のプリンタ  R1・・・第1のプリンタ
が発行する伝票  R2・・・第2のプリンタが発行す
る伝票  20・・・制御装置(マイコン)  21・
・・記憶部9− 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) キーボード上のキー操作により販売データを表
    示する表示器と、キーボード上のキー操作により販売デ
    ータを伝票に印字する第1のプリンタと、伝票用紙の挿
    入により該伝票に販売データを印字する第2のプリンタ
    と、販売データを記憶する記憶装置および記憶部とを有
    することを特徴とする販売データ入出力装置。
  2. (2) 記憶部には販売データの一時記憶エリアを設(
    プ、該一時記憶エリアのデータは第2のプリンタによる
    伝票発行又は新たな販売データの入力により消去される
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の販売デー
    タ入出力装置。
  3. (3) 一時記憶エリアのデータは一定時間後消去され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の販売デ
    ータ入出力装置。
JP57160941A 1982-09-17 1982-09-17 販売デ−タ入出力装置 Granted JPS5952363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160941A JPS5952363A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 販売デ−タ入出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57160941A JPS5952363A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 販売デ−タ入出力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5952363A true JPS5952363A (ja) 1984-03-26
JPH0125118B2 JPH0125118B2 (ja) 1989-05-16

Family

ID=15725529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57160941A Granted JPS5952363A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 販売デ−タ入出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282221A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Asahi Seimitsu Kk 走査式レ−ザ測量機における安全装置
JP2011028769A (ja) * 2004-03-25 2011-02-10 Seiko Epson Corp Posシステム及びデータ中継処理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242343A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Tokyo Electric Co Ltd Electronic register
JPS5599642A (en) * 1979-01-23 1980-07-29 Sanyo Electric Co Ltd Print control system for electronic cash register
JPS55135963A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register of slip verification divided print
JPS5741760A (en) * 1980-08-22 1982-03-09 Mitsubishi Electric Corp Cash register

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5242343A (en) * 1975-09-30 1977-04-01 Tokyo Electric Co Ltd Electronic register
JPS5599642A (en) * 1979-01-23 1980-07-29 Sanyo Electric Co Ltd Print control system for electronic cash register
JPS55135963A (en) * 1979-04-09 1980-10-23 Tokyo Electric Co Ltd Electronic cash register of slip verification divided print
JPS5741760A (en) * 1980-08-22 1982-03-09 Mitsubishi Electric Corp Cash register

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282221A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Asahi Seimitsu Kk 走査式レ−ザ測量機における安全装置
JPH0355766B2 (ja) * 1986-05-30 1991-08-26
JP2011028769A (ja) * 2004-03-25 2011-02-10 Seiko Epson Corp Posシステム及びデータ中継処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0125118B2 (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4747049A (en) Point of sale device for the collection of sales data
JPS5924371A (ja) 電子レジスタ
JPS5952363A (ja) 販売デ−タ入出力装置
US1236475A (en) Perforated card for accounting systems.
JPS62234959A (ja) 小切手発行装置
JPS6022287A (ja) 投票券自動発売機
JPH07254087A (ja) 電子式キャッシュレジスタ
JPH1021470A (ja) 販売登録装置
JPH02102076A (ja) ラベルプリンターとそのデータ入力方式
JPH04134589A (ja) 商品売上登録装置
JPH0896252A (ja) 商品販売登録データ処理装置
JP2788454B2 (ja) 発売窓口伝票作成装置
JP2569225Y2 (ja) プリペイドカード
JP2514128B2 (ja) プリペイドカ―ド及びその印字方法
JPH057662Y2 (ja)
JPH08153242A (ja) 口座取引のための伝票処理装置
JPH0458365A (ja) 帳票出力装置
JPS63127363A (ja) 投票券発行装置および投票券の払い戻し方法
JPH02178875A (ja) タクシー用カード端末機
JPH052686A (ja) 会計処理装置
JPH02176991A (ja) 有価証券発行方法
JPH08207474A (ja) 払込票付き葉書用紙
JPH07129851A (ja) 領収書発行機能付き売上データ処理装置
JPH06195364A (ja) 小切手発行機
JPH05174040A (ja) 伝票発行装置