JPS5952330A - インタ−フエ−ス回路 - Google Patents

インタ−フエ−ス回路

Info

Publication number
JPS5952330A
JPS5952330A JP57161588A JP16158882A JPS5952330A JP S5952330 A JPS5952330 A JP S5952330A JP 57161588 A JP57161588 A JP 57161588A JP 16158882 A JP16158882 A JP 16158882A JP S5952330 A JPS5952330 A JP S5952330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
input
output
switch
simulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57161588A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Nagai
長井 司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP57161588A priority Critical patent/JPS5952330A/ja
Publication of JPS5952330A publication Critical patent/JPS5952330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/22Detection or location of defective computer hardware by testing during standby operation or during idle time, e.g. start-up testing
    • G06F11/26Functional testing
    • G06F11/261Functional testing by simulating additional hardware, e.g. fault simulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は計算機とその計算機によって制御される被制御
装置との間に設けられるインターフェース回路に関する
計算機を用いて被制御装置を制御するシステムでは、計
算機のプログラムのデバッグ時やメンテナンス時等の計
算機の検査時に、計算機を被制御装置から切離してシミ
スレージョンする必要がある。計算機と被制御装置との
間に設けられた従来のインターフェース回路は、計算機
と被制御装置とを連結する機能のみを有していた。その
ため。
従来、計算機をシミスレージョンするには、先ず計算機
と被制御装置とを接続する信号線を切離し。
計算機とテス) ノ4ネル等の配線を行なった上で。
その後に入力設定をしてプログラムを走らせて予定の動
作をすることを確認していた。このように。
実際にシミュレーションする前に信号線の切離しや配線
作業があって手間がかかり、特に計算機の入出力端子が
多い場合には配線作業に時間を要してしまうという欠点
があった。
本発明の目的は、上記従来の欠点を解決し、容易にシミ
ュレーションを行なえるインターフェース回路を提供す
ることにある。
本発明によれば、計算機の検査時に該計算機と1ビツト
の被制御装置とを切離す切替手段と、該切替手段によっ
て前記計算機と前記被制御装置とが切離された状態で前
記計算機を7ミユレーシヨンするシミュレーション回路
とを有するインターフェース回路が得られる。
以下図面を参照して本発明を説明する。
図は本発明の一実施例に係るインターフェース回路を示
し、このインターフェース回路は実機モードとシミュレ
ーションモードで動作を行う。図において、1は入力イ
ンターフェース回路、2は出力インターフェース回路、
3は計算機、4は電源を示している。実機モードでは、
実機即ち1ビツトの被制御装置(図示せず)と計算機3
とが入出力インターフェース回路1,2を介して連結さ
れている。実機モードとシミュレーションモードはモー
ド切替スイッチ51で切替えられる。本実施例のインタ
ーフェース回路は、モード切替スイッチ51及び入出力
インターフェース回路1.2から構成される。
図を参照すると、入力インターフェース回路1は9組算
機3の入力端子に対応して1個ずつ接続されている。シ
ミュレーション入力スイッチ11.入力表示用発光ダイ
オード12及び1ビツトの信号を受ける入力素子13か
ら構成されている。寸だ。
出力インターフェース回路2は、計算機3の出力端子に
対応して1個ずつ接続されている。出力表示用発光ダイ
オード21及び1ビツトの信号を送出する出力素子22
から構成されている。本実施例のシミュレーション回路
は、シミュレーション入力スイッチ11.入力表示用発
光ダイオード12及び出力表示用発光ダイオード21か
ら構成されている。52はテストグランドを示している
。次に本実施例の動作について説明する。
実機モード時には、モード切替スイッチ51は図に示さ
れる状態、即ちモード切替スイッチ51の電源供給側ス
イッチ51aが閉成、グランド側スイッチ51. bが
開成の状態になっている。従ってこの状態では、電源4
から1ビツトの信号を受ける入力素子13及び出力素子
22に電源が供給され、被制御装置と計算機3とが入出
力インターフェース回路1,2を介して連結されている
。この実機モードの状態から、計算機3のプログラムの
デバッグ時やメンテナンス時等にはモード切替スイッチ
51を動作、即ちスイッチ51aを開成。
スイッチ51bを閉成状態にして、シミュレーションモ
ードが選択され、テストグランド52が入力インターフ
ェース回路1に入力する。このシミュレーションモード
時には、電源4から入力素子13及び出力素子22に電
源が供給されず、被制御装置と計算機3とが切離される
このシミュレーションモード時において、シミュレーシ
ョン入力スイッチ11を動作、即ち閉成させれば、入力
表示用発光ダイオードが点燈することによシミュレーシ
ョン入力を確認できる。
計算機3は、このシミーレージョ・ン入力を判断し。
その結果を出力インターフェース回路2に出力する。こ
の出力を受ける出力インターフェース回路2では、出力
表示用発光ダイオード21が点燈することによシ計算機
3の出力結果を確認できる。
この実施例では、入出力表示用発光ダイ、オード12.
21が点燈するのは計算機3の入出力レベルがロウレベ
ルのときであるので、シミーレージ(5) ョン入力スイッチ1]でグランド側をオンオフしている
。また、入出力表示用発光ダイオード]2゜21は、モ
ードに関係なく計算機3に入出力があれば表示されるの
で、稼働時に計算機3に入出力する信号を確認するとき
にも使用できる。
以上の説明で明らかなように1本発明によれば。
計算機のプログラムのデバッグ時やメンテナンス時等に
、入出力信号を配線した状態で、テスト・クネル等の配
線をすることなしにモード切替スイッチによってシミュ
レーションモードに切替えることによシ容易にシミーレ
ーシヨンすることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による一実施例の構成を示したブロック図で
ある。 記号の説明゛1は入力インターフェース回路、2は出力
インターフェース回路、3は計算機、4は電源、11は
シミュレーション入力スイッチ、12は入力表示用発光
ダイオード、13は1ビツトの(6) 信号入力素子、21は出力表示用発光ダイオード。 22は1ビツトの信号出力素子、51はモード切替スイ
ッチ、52はテストグランドをそれぞれあ 。 られしている。 (7)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、計算機と該計算機によって制御される1ビツトの被
    制御装置との間に設けられるインターフェース回路にお
    いて、前記計算機の検査時に前記計算機と前記被制御装
    置とを切離す切替手段と、該切替手段によって前記計算
    機と前記被制御装置とが切離された状態で前記計算機を
    シミュレーションするシミュレーション回路とを有する
    インターフェース回路。
JP57161588A 1982-09-18 1982-09-18 インタ−フエ−ス回路 Pending JPS5952330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161588A JPS5952330A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 インタ−フエ−ス回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161588A JPS5952330A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 インタ−フエ−ス回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5952330A true JPS5952330A (ja) 1984-03-26

Family

ID=15737979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161588A Pending JPS5952330A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 インタ−フエ−ス回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5952330A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243540A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システムの機能検査方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61243540A (ja) * 1985-04-22 1986-10-29 Yokogawa Electric Corp 分散型制御システムの機能検査方式
JPH0123808B2 (ja) * 1985-04-22 1989-05-09 Yokogawa Electric Corp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935886A (en) Plant control system including plant operation simulator
GB2001178A (en) Programmable circuit system tester
CN210668925U (zh) 通信线束、仿真测试设备和系统
JPS5952330A (ja) インタ−フエ−ス回路
CN101409026A (zh) 电气排故与plc应用技能训练考核装置及其方法
EP0362392A1 (en) Pc simulation system
CN111175632A (zh) 一种基于python的单板测试系统
JPH0816092A (ja) 訓練用シミュレータ装置
CN208126194U (zh) 一种自动扶梯主控制板测试装置
JPH06139160A (ja) 外部装置シミュレーション方式
JP3188037B2 (ja) 電子連動装置における現場模擬化方法
JP2002244722A (ja) プラント制御システム
CN110311836A (zh) 一种can通讯模拟测试装置
JPS57712A (en) Decentralized train service control system
SU845169A1 (ru) Тренажер операторов систем управ-лЕНи
JPH03261262A (ja) 交換機用電子回路装置
JPH02162403A (ja) デジタル制御システム
JPH03220060A (ja) 電子連動装置の現場機器入出力装置
JPS57154070A (en) Automatic testing apparatus for sequence control device
JPS5969812A (ja) 監視制御装置
JPS57130105A (en) Sequencer
JPH0346038A (ja) リアルチップ塔載方式
JPH09292914A (ja) 仮想機器機能付監視制御システム
JPH04188261A (ja) 多重化計算機システム
JPH0528543B2 (ja)