JPS61243540A - 分散型制御システムの機能検査方式 - Google Patents

分散型制御システムの機能検査方式

Info

Publication number
JPS61243540A
JPS61243540A JP60085973A JP8597385A JPS61243540A JP S61243540 A JPS61243540 A JP S61243540A JP 60085973 A JP60085973 A JP 60085973A JP 8597385 A JP8597385 A JP 8597385A JP S61243540 A JPS61243540 A JP S61243540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
function
station
communication line
operator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60085973A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123808B2 (ja
Inventor
Takuya Shinoda
拓也 篠田
Koji Yamada
山田 厚二
Hideo Arai
秀夫 荒井
Junji Yamada
淳二 山田
Koki Tsuji
弘毅 辻
Akio Hijikata
土方 章夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP60085973A priority Critical patent/JPS61243540A/ja
Publication of JPS61243540A publication Critical patent/JPS61243540A/ja
Publication of JPH0123808B2 publication Critical patent/JPH0123808B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0751Error or fault detection not based on redundancy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、マイクロコンピュータを利用して各種のプロ
セス制御機能を内部計器又はシーケンス制御機能として
ソフトウェア的に実現した分散型制御システムにおける
内部計器又はシーケンス制御機能の検査を効率的に実施
するための方式に関する。
〈従来技術〉 第5図乃至第7図によシ分散型制御システムの概要を説
明する。第5図は全体概念図で、1はオペレータ2との
情報交換を行う、マンマシンイタ−フェイス機能を有す
るオペレーターズステーションで、CRT表示手段10
1、キーボード102を具備する。3はプロセスとの情
報交換を行うフィールドコントロールステーション、4
はオペレータースステーシ目ンとフィールドコントロー
ルステーションとを結ぶ通信回線である。フィールドコ
ントロールステーションは複ioフィールドコントロー
ルユニット301 、 302・・・で構成され、各ユ
ニットは301を代表として示せば複数のカード301
a、 301b、 ・・・301gよυなる。1つのフ
ィールドコントロールユニットId、、 1 台のマイ
クロプロセッサで例えVf、8ルーズの制御をサンプリ
ング方式で制御する機能を有する。入出力カード301
〜301fハフo−1=スよりの信号の入力及びプロセ
スへの操作信号の発信を行なう入出力機能を有し、カー
ド301gはユニットに共通のカードで、制御演算や通
信回線4とのインi◇エイス機能を有する。
プロセスフィールドにおいて4は制御弁、5゜6はセン
ナ、7は接点入力、8はオンオフ開閉弁である。9は手
動操作/設定器イン≦旨つエイスネストで、カード30
1a、 301bよりの操作出方を制御弁4にインター
フェイスすると共にマーシャリングボード10を介して
手動操作/設定器11の出力を受ける。12はセンサ5
,6よりの測定出力を受けるシグナルコンディジ目す、
13は接点入力を受ける汎用ターミナルボード、14は
オンオフ開閉弁8に操作出力を供給するリレーアウトプ
ットボード、15はカード301o〜301fと12〜
14の各要素を中位するマーシャリングボードである。
1個のフィールドコントロールユニット例、tば301
ハ、1個のマイクロプロセッサ手段にょシ複数ループ例
えば8ルーズの制御を負担するため、ソフトウェア的機
能で実現される種々の機能の信号処理手段、いわゆる内
部計器が標章化されて準備されている。第6図はその概
念図で、301〜301nのn個(例えば63個)の内
部計器を定義することができる。第7図は1つの内部計
器3011に対するマンマシンインターフェイスの概念
図で、内部計器3011はCRT画面101でその人出
方、設定値。
警報設定値等がアナログ的にもディジタル的にも表示可
能であり、かつキーボード102を介して設定値や制御
パラメータの変更が可能となっている。
内部計器の種類及びシーケンス制御機能は標準化されて
おυ、指示ユニット、ディジタル調節ユニット、手動操
作ユニット、演算ユニット等のフィードバック制御機能
又はシーケノス制御用のデシジョンテーブルがあυ、夫
々の機能がマイクロコンピュータによ環ソフトウェア的
に実現される。
第8図は代表的なディジタル調節ユニットの機能ブロッ
ク図であυ、入力信号変換機能A1補正演算・積算機能
B、警報機能C1指示・調節機能D、出力信号処理機能
Eの各機能を有する。
以上のごとく、1個のフィールドコントロールユニット
は最大例えば63個の内部計器又は複数のデシジ冒ンテ
ーブルが定義され、このようなフィBンテーブルの数は
極めて多数となシ、更にこれらが1つ1つ仕様が異なる
ため、その機能検査(プログラムのデバッグ)には多大
の工数が必要とされる。
内部計器又はシルケンス制御機能の機能検査の従来方式
を第9図を用いて説明する。
検査対象はフィードコントロールユニッ) 301にお
ける内部計器又はデシジーンテーブル3011〜301
nであシ、これらは夫々に定義された各種のフイードバ
ック制御機能、シーケンス制御機能を有ン一 する。16はアナログ信号入力カード、17はこの力 
    ′−ドに接続される電圧・電流発生器、18は
パルス信号入力カード、19はパルス列発生器、20は
接点信号入力カード、21はこのカードに接続される接
点信号発生器、22はアナログ信号出方カード、24は
シャント抵抗、25はシャント抵抗の出玉降下を測定す
るディジタル電圧計、26は接点出力カード、27は接
点出力で点灯するランプ手段である。
オペレーターズステーシ胃ンよ)通信回線4を介して内
部計器又はデシジ望ンテーブルが呼出され、その種類と
仕様に従って入力カードに接続された信号源よシ検査用
の模擬信号を供給し、処理結果を出力カードを介して電
圧計やランプでチェックする。
各ステージ日ン毎に上記の検査を実行するが、検査ステ
ージ目ン数が多い場合は、入出力カードへの検査用機器
の接続がシャント抵抗の接続、検査終了後の取外し作業
が極めて煩雑で多大の工数を要する。更に現場への設置
が終了した後の検査の場合では、入出力カードへのプロ
セス側との接続を一旦外した後に検査用の機器を接続し
、検査終了後元の接続に戻す作業が必要で、検査のだめ
の工数は更に大きくなる。
続することなく、内部計器やシーケンス機能の検査ヲオ
ペレーターズステーシ璽ン側より可能とする分散型制御
装置における機能検査方式を提供することにある。
〈問題点を解決するだめの手段〉 本発明方式の特徴は、マンマシンインターフェイス機能
を有するオペレーターズステーシ璽ンと、入出力手段を
介してプロセスよυの測定信号を入力して所定の信号処
理を実行してプロセスに対して操作信号を発信するソフ
トウェア機能で実現される複数の内部計器又はシーケン
ス制御機能を有するフィールドコントロールステーショ
ント、上記オペレーターズステーシ田ンと上記フィール
ドコントロールステージ目ンとを結ぶ通信回線とよりな
る分散型制御システムにおいて、上記入出力手段と上記
内部計器又はシーケンス制御機能との接続を切離してそ
の入力と出力を上記通信回線に直接接続すると共に、上
記オペレーターズステーシ■ンよυ上記通信回線を介し
て上記各内部計器又はシーケンス制御機能に対して模擬
入力信号を与え、この模擬入力信号に対する応答を上記
通信回線を介して上記オペレーターズステーシlンによ
りチェックする方式にある。
〈作用〉 オペレーターズステーシ田ンにおける操作で検査モート
ドされると、フィールドコントロールユニットの入力と
出力は入出力カードからの接続が断たれて通信回線に直
接接続される。この状態で呼出された内部計器又はシー
ケンス制御機能に対しオペレーターズステーシ冒ン側で
発生させた模擬入力をキーボードの操作で通信回線を介
して与え、その応答をオペレーターズステーションの表
示手段(CRT又はキーボードの表示ランプ)でチェッ
クする。
〈実施例〉 第1図は検査モードにおけるソフト機能で実現される切
換状態を示すブロック図で、28.29は切換手段で、
フィールドコントロールユニットノ入力及び出力を入力
カード、出力カードへの接続を切離し、通信回線4に直
接接続する。Eiは通信回線を介してオペレーターズス
テーシ目ン1よシフイールドコントロールユニットに与
えられる検査用の模擬入力信号、KO!その応答信号で
、オペレーターズステーシ璽ン1側で表示され、正常、
異常のチェックが行々われる。
模擬信号E(はアナログ入力信号の場合はスパンに対す
るパーセント値の数値設定で、パルス信号の場合はパル
スレートの設定で、又接点信号の場合は画面表示で割付
けられるファンクシ冒/キーの操作で発信される。又応
答の表示はCRT画面上に数値データで、又は接点出力
の場合はCRT画面上又は割付けられたファンクシ冒ン
キーに設けられたランプ表示手段の点灯表示で行なわれ
る。
第2図は検査モード時の)・−ドウエア構成の概意図テ
、通信回線4を介してオペレーターズステーシ冒ン1と
フィールドコントロールステージlン3が接続された状
態を示す。
第3図は本発明の検査システムを実現するためのソフト
ウェア機能構成を示すもので、検査システムはプロセス
と入出力カードの切離し機能及び検査機器の代替機能の
2機能よりiυ、更に代替機能は既存の検査機器の代替
機能及び拡張機能よシなる。以下各機能につき説明する
(1)  プロセス入出力カード切離し機能第1図にお
いて説明した機能であυ、システムが検査モードとなる
と、第4図のフローチャートに示すごとく、内部計器又
はシーケンス制御機能は入力カードからのデータの読i
込み及び出力カードへのデータ出力がジャンプされ、通
信回線と直接データ交信する。
(2)既存の機器の代替機能 第1図において説明した機能であシ、オペレーターズス
テーシ田ンのCRT 、キーボード、キーボードランプ
手段を用いてフィールドコントロ−ルユニットへの模擬
入力信号の書込み、応答出力の読出し表示を実行する。
(3)  拡張機能 オペレーターズステーシ目ン内部に擬似フロセスモデル
を用意り、フィールドコントロールユニットとの結合を
行ないシミュレータ1ンの結果をチェックする機能、シ
ーケンスの次ステツプへの結合を行なう機能等、従来の
外部接続機器による検査では実施が困難か又は極めて煩
雑となる検査機能を実行することができる。
〈効果〉 以上説明したように、本発明方式によれば次のような効
果が期待できる。
(1)  検査のための模擬信号を全てオペレーターズ
ステーシ璽ンのCRT 、キーボードよ、b通m回mを
介して与えられ、応答本表示されるので、入出力カード
に接続される電圧・電流発生器、パルス列発生器、スイ
ッチ、ランプ、ディジタルボルトメータ、シャント抵抗
、線材等の外部機器が一切不要となる。
(2)検査前の段取シ時間、検査時間が短縮される。
(3)  検査スペースが節約できる。
(4)  副次的効果として、信号発生器の誤差が要因
とならなくなるので、定量的検査精度が向上すること、
又入出力カードを切離すために、ターゲットマシン以外
のマシンによシッフトウエア機能をチェックすることが
できる。
(5)  波及効果として、検査工程の見直しと改善を
図ることが可能と々ること、又検査場のレイアウトの見
直しと改善を図ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明検査方式のソフトウェア的な構成を示す
概念図、第2図はハードウェア的な構成を示す概念図、
第3図は検査用ソフトウェアの構成図、第4図は入出力
カードの切離しに関する信計器の概念図、第8図は内部
計器の機能ブロックの一例を示す構成図、第9図は従来
の検査方式における外部機器の接続を示す構成図である
。 1・・・オペレーターズスン)画ン、3・・・フィール
ドコントロールステージ目ン、301・・・フィールド
コントロールユニッ) 、3011〜301n・・・内
部計器、4・・・通信回線。 、) 第3図 一一        \ゴ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マンマシンインターフェイス機能を有するオペレーター
    ズステーションと、入出力手段を介してプロセスよりの
    測定信号を入力して所定の信号処理を実行してプロセス
    に対して操作信号を発信するソフトウェア機能で実現さ
    れる複数の内部計器又はシーケンス制御機能を有するフ
    ィールドコントロールステーションと、上記オペレータ
    ーズステーションと上記フィールドコントロールステー
    ションとを結ぶ通信回線とよりなる分散型制御システム
    において、上記入出力手段と上記内部計器又はシーケン
    ス制御機能との接続を切離してその入力と出力を上記通
    信回線に直接接続すると共に、上記オペレーターズステ
    ーションより上記通信回線を介して上記各内部計器又は
    シーケンス制御機能に対して模擬入力信号を与え、この
    模擬入力信号に対する応答を上記通信回線を介して上記
    オペレーターズステーションによりチェックすることを
    特徴とする分散型制御システムの機能検査方式。
JP60085973A 1985-04-22 1985-04-22 分散型制御システムの機能検査方式 Granted JPS61243540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085973A JPS61243540A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 分散型制御システムの機能検査方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60085973A JPS61243540A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 分散型制御システムの機能検査方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61243540A true JPS61243540A (ja) 1986-10-29
JPH0123808B2 JPH0123808B2 (ja) 1989-05-09

Family

ID=13873662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60085973A Granted JPS61243540A (ja) 1985-04-22 1985-04-22 分散型制御システムの機能検査方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61243540A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240906A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Yokogawa Electric Corp 汎用計測システム
JP4846885B2 (ja) * 1996-04-04 2011-12-28 エマソン プロセス マネージメント パワー アンド ウォーター ソリューションズ, インコーポレイテッド 分散プロセス制御システムのための刺激型シミュレータ

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448460A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Debugging unit of sequence control program
JPS5810206A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Toshiba Corp プロセスコントロ−ラの試験装置
JPS58125162A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Mitsubishi Electric Corp 分散システム管理装置
JPS58125158A (ja) * 1982-01-19 1983-07-26 Mitsubishi Electric Corp 計算機管理装置
JPS5914056A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Mitsubishi Electric Corp システム機能試験装置
JPS5949609A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Omron Tateisi Electronics Co 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS5952330A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd インタ−フエ−ス回路
JPS59123057A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Toshiba Corp シミユレ−タ装置
JPS59142609A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Yamatake Honeywell Co Ltd シミユレ−シヨン機能付空調制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5448460A (en) * 1977-09-26 1979-04-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Debugging unit of sequence control program
JPS5810206A (ja) * 1981-07-13 1983-01-20 Toshiba Corp プロセスコントロ−ラの試験装置
JPS58125158A (ja) * 1982-01-19 1983-07-26 Mitsubishi Electric Corp 計算機管理装置
JPS58125162A (ja) * 1982-01-22 1983-07-26 Mitsubishi Electric Corp 分散システム管理装置
JPS5914056A (ja) * 1982-07-15 1984-01-24 Mitsubishi Electric Corp システム機能試験装置
JPS5949609A (ja) * 1982-09-16 1984-03-22 Omron Tateisi Electronics Co 模擬実行機能を備えたプログラマブル・コントロ−ラ
JPS5952330A (ja) * 1982-09-18 1984-03-26 Sumitomo Heavy Ind Ltd インタ−フエ−ス回路
JPS59123057A (ja) * 1982-12-28 1984-07-16 Toshiba Corp シミユレ−タ装置
JPS59142609A (ja) * 1983-02-04 1984-08-15 Yamatake Honeywell Co Ltd シミユレ−シヨン機能付空調制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01240906A (ja) * 1988-03-22 1989-09-26 Yokogawa Electric Corp 汎用計測システム
JP4846885B2 (ja) * 1996-04-04 2011-12-28 エマソン プロセス マネージメント パワー アンド ウォーター ソリューションズ, インコーポレイテッド 分散プロセス制御システムのための刺激型シミュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123808B2 (ja) 1989-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105652852B (zh) 一种高压变频器功率单元及其主板的检测监控系统
JPS63281597A (ja) 分散形制御システムの機能検査方式
JPS61243540A (ja) 分散型制御システムの機能検査方式
JPH02189476A (ja) 電子回路の測定方法
CN112928820A (zh) 配电柜用自动检测系统及其检测方法
JPH0558320B2 (ja)
JP2004021583A (ja) プラント計装系の保守方法
JP2000280999A (ja) インタフェースチェッカ
JP7486679B2 (ja) 試験装置および試験方法
CN113739926B (zh) 列车电器柜温升故障的检测方法、装置及终端设备
JPS6234261A (ja) メモリのアクセス状況監視装置
JP2023047634A (ja) 試験システム及び試験方法
JPH0954541A (ja) プラント模擬装置
JPS6151578A (ja) 電子回路装置障害診断方式
JPS63311899A (ja) 遠隔診断装置
JPH0612588A (ja) 設備点検方法
CN118176740A (zh) 试验装置和试验方法
JPH03200085A (ja) デジタル計測器自動校正システム
JP3224651B2 (ja) 検査用出力付デジタル出力装置
SU744615A1 (ru) Устройство дл проверки монтажа релейных схем
JPH01257218A (ja) 設備の点検装置
JPH0224583A (ja) 半導体測定装置
RU1799477C (ru) Установка автоматической поверки цифровых измерителей параметров комплексных сопротивлений
JPH01240906A (ja) 汎用計測システム
JPS6232502A (ja) 操作卓模擬装置