JPS5951989B2 - にんにくのりんぺん分離装置 - Google Patents

にんにくのりんぺん分離装置

Info

Publication number
JPS5951989B2
JPS5951989B2 JP23224682A JP23224682A JPS5951989B2 JP S5951989 B2 JPS5951989 B2 JP S5951989B2 JP 23224682 A JP23224682 A JP 23224682A JP 23224682 A JP23224682 A JP 23224682A JP S5951989 B2 JPS5951989 B2 JP S5951989B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handling
garlic
cylinder
separation device
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP23224682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59125876A (ja
Inventor
俊雄 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23224682A priority Critical patent/JPS5951989B2/ja
Publication of JPS59125876A publication Critical patent/JPS59125876A/ja
Publication of JPS5951989B2 publication Critical patent/JPS5951989B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、にんにくのりんぺん分離装置に関するもので
ある。
穀粒を穀杆から分離するためには、既に脱穀機が周知で
ある。
しかし、ここで使用される扱ぎ胴における扱ぎ刃の形状
は、穀粒の胴割れを防止するために、回転方向に対して
は滑りのよいラウンド形状にしてあり、同幅のものであ
る。
また、扱ぎ胴に対して配列される扱ぎ刃の相互間隔も比
較的、狭いものである。
この脱穀機をそのまま、にんにくのりんぺん分離に利用
しようとすると、次のような問題が起る。
すなわち、にんにくは、その芯茎に対してりんぺんが固
着されているもので、その表皮も堅く、厚いから、扱ぎ
刃によって相当の衝撃を与え、表皮を破らなければなら
ない上、表皮の破れた状態では、面による衝撃で、りん
ぺんを痛めずに芯茎から分離させなければならない。
本発明は、上記事情にもとづいてなされたちので、扱ぎ
刃の前縁に当ることで表皮を破ると共に、同じ刃の側面
でりんぺんを叩き、芯茎より分離させるために、扱ぎ刃
の形状を、にんにくにおけるりんぺん分離に適合した形
状にし、また、扱ぎ刃相互の配列も、にんにくの一般的
大きさを考慮して、間隙設定するようにした、にんにく
のりんぺん分離装置を提供しようとするものである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して具体的に説明
する。
図において、符号1は扱ぎ胴であり、正面には扱ぎ口2
があり、こ・よりにんにくの茎を挿入し、にんにく球を
上記扱ぎ胴1に当てるようにしである。
上記扱ぎ胴1の下側には、目の荒い受は網(あるいは横
格子)3が設けてあり、上記受は網3を通過したりんぺ
んAや塵は、流し板4を介して下方に落される。
この流し板4の下には、ファン5が配置してあって、流
し板4から落下するりんぺんAから塵を風圧で吹き払い
、排風口6から放出させ、りんぺんAを下のコンベア7
に送り込む働きをしている。
このコンベア7への送り込みを良好にするため、流し板
4の下方にはシュー1−8が設けである。
そして、上記扱ぎ胴1には、第2図に拡大して示すよう
な扱ぎ刃9が装着されている。
上記扱ぎ刃9は、扱ぎ胴1の回転方向前縁9aが幅の狭
い、かつ後側か幅の広い形状になっていて、その間の両
側傾斜面9bが前方に向いている。
そして、この実施例では、上記扱ぎ胴1の周面および扱
ぎ刃9の外面は、全てゴムなどの弾性層10によって覆
われている。
このような構成では、扱き゛旧2より茎端をもって、球
の部分を扱ぎ胴1下に挿入すると、扱ぎ刃9が芯茎Bの
部分に当り、堅い外表皮を衝撃によって破ることになる
外表皮が破ければ、その直後、球の部分は、いづれかの
傾斜面9bで叩かれて、扱ぎ刃9の側方にはたかれ、隣
りの列の扱ぎ刃9の前縁あるいは側面に当り、これを繰
返すうちに、りんぺんAが芯茎Bより分離し、受は網3
を介して、塵埃と共に流し板4に流れ、風選をうけて、
コンベア7へと送り込まれる。
本発明は、以上詳述したように、扱ぎ刃の形状に工夫を
こらすことで、即ち、扱ぎ刃が、回転方向に対して前側
が幅の狭い、かつ後側が幅の広い形状に構成され、胴の
長手方向には、にんにくの球が入るに充分な間隙を持っ
て上記扱ぎ胴に扱ぎ刃が配列されているようにしたから
、扱ぎ刃で堅い表皮を破り、側面で、球をたたいて、左
右に振り動かし、芯茎からりんぺんを分離させることが
でき、良好に、にんにくのりんぺん分離が達成されると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例を示す側面図、第2図は要
部の拡大平面図、第3図は縦断正面図、第4図は同縦断
側面図である。 1・・・・・・扱ぎ胴、2・・・・・・扱ぎ口、3・・
・・・・受は網、4・・・・・・流し板、5・・・・・
・ファン、6・・・・・・排風口、7・・・・・・コン
ベア、8・・・・・・シュート、9・・・・・・扱ぎ刃
、9a・・・・・・前縁、9b・・・・・・側傾斜面、
10・・・・・・弾性層、A・・・・・・りんぺん、B
・・・・・・芯茎。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 扱ぎ胴に設ける扱ぎ刃は、回転方向に対して前側が
    幅の狭い、かつ後側が幅の広い形状に構成され、胴の長
    手方向には、にんにくの球が入るに充分な間隙を持って
    上記扱ぎ胴に扱ぎ刃が配列されていることを特徴とする
    にんにくのりんぺん分離装置。
JP23224682A 1982-12-29 1982-12-29 にんにくのりんぺん分離装置 Expired JPS5951989B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23224682A JPS5951989B2 (ja) 1982-12-29 1982-12-29 にんにくのりんぺん分離装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23224682A JPS5951989B2 (ja) 1982-12-29 1982-12-29 にんにくのりんぺん分離装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59125876A JPS59125876A (ja) 1984-07-20
JPS5951989B2 true JPS5951989B2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=16936259

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23224682A Expired JPS5951989B2 (ja) 1982-12-29 1982-12-29 にんにくのりんぺん分離装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951989B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195895U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS6195894U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS6195896U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS61140086U (ja) * 1985-02-20 1986-08-30
JPH0415913Y2 (ja) * 1984-04-28 1992-04-09
CN104287076A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 丁玉清 一种大蒜用脱皮粉碎一体机

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110669U (ja) * 1991-03-14 1992-09-25 三井造船株式会社 エアークツシヨン艇の後部スカート構造
KR100400834B1 (ko) * 2001-10-19 2003-10-08 대한민국(관리부서:농촌진흥청) 나선부착 우레탄 원추형 드럼 및 경사 원통식 마늘쪽 분리기
CN111248459B (zh) * 2020-03-29 2021-03-16 浙江建设职业技术学院 一种罗汉果果皮分离设备

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0415913Y2 (ja) * 1984-04-28 1992-04-09
JPS6195895U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS6195894U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS6195896U (ja) * 1984-11-30 1986-06-20
JPS61140086U (ja) * 1985-02-20 1986-08-30
CN104287076A (zh) * 2014-09-29 2015-01-21 丁玉清 一种大蒜用脱皮粉碎一体机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59125876A (ja) 1984-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5951989B2 (ja) にんにくのりんぺん分離装置
ES8204277A1 (es) Maquina cosechadora para la recoleccion de maiz en grano
CN109743968A (zh) 一种水果采摘工具
JPS6134992Y2 (ja)
JPH0214360Y2 (ja)
JP2571363Y2 (ja) 脱穀部における刺さり粒回収装置
JPS6026607Y2 (ja) 脱穀機における送塵センサ−
JPS598518Y2 (ja) ダツコクソウチ ニオケル ハイワラソウチ
JPS5941957Y2 (ja) 軸流式脱穀機
JPS6121968Y2 (ja)
JPS5839072Y2 (ja) 脱穀機のささり粒回収装置
JPH0117156Y2 (ja)
JPS6440Y2 (ja)
JPH0719232Y2 (ja) 脱穀機の選別装置
JPH0755879Y2 (ja) 全稈投入型脱穀装置
SU398206A1 (ru) Молотилка для обмолота зернобобовых культур
JP2565394Y2 (ja) コンバインの選別装置
JPH0541646Y2 (ja)
SU142102A1 (ru) Молотильный аппарат к зерновому комбайну
JPS6144578Y2 (ja)
JPH039624Y2 (ja)
JP3143318B2 (ja) 脱穀装置の選別部構造
JPS6035380Y2 (ja) 豆脱粒機
JPH0751874Y2 (ja) 脱穀機における選別装置
JPH0753055B2 (ja) コンバインの脱穀部における排稈排塵装置