JPS5951367A - 複写機のユニツト装着異常検出装置 - Google Patents

複写機のユニツト装着異常検出装置

Info

Publication number
JPS5951367A
JPS5951367A JP57161587A JP16158782A JPS5951367A JP S5951367 A JPS5951367 A JP S5951367A JP 57161587 A JP57161587 A JP 57161587A JP 16158782 A JP16158782 A JP 16158782A JP S5951367 A JPS5951367 A JP S5951367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
copying machine
signal
abnormality
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57161587A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0579987B2 (ja
Inventor
Kenji Kishi
健治 岸
Muneo Kasuga
春日 宗夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp, Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Corp
Priority to JP57161587A priority Critical patent/JPS5951367A/ja
Publication of JPS5951367A publication Critical patent/JPS5951367A/ja
Publication of JPH0579987B2 publication Critical patent/JPH0579987B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/2832Specific tests of electronic circuits not provided for elsewhere
    • G01R31/2836Fault-finding or characterising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)
  • Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、複写機におけるユニット装着異常検出装置
に関する。
一般に、複写機を構成する転写部、定着部等をユニット
化し、これら各ユニットを複写機本体に対し着脱自在に
構成すると、点検、保守等に便利であり、既に広〈実施
されている。
ところが、ユニット化して着脱自在にした場合、各ユニ
ットが正確に装着されなかったり、あるいは未装着の才
ま複写機を動作させた場合、正常な動作をしないばかり
でなく、故障の原因にもなる。
そこで、各ユニットが完全に装着されたか否かを判別す
るための、センサーなどの検知手段を設けることにより
、装着ミスなどを防止するようにしているが、別個に検
知手段を設けるため、コストが高くなるという欠点があ
った。
本願発明は、従来の複写機のユニット装置のかかる欠点
を解消すべくなされたもので、複写機本体に着脱自在に
装着されるユニットに、紙検知センサーなどの異常検知
センサーを接続したユニット側コネクタを設け、該ユニ
ットが本体に完全に装着されたときに、前記ユニット側
コネクタが、本体側コネクタと接続されるように構成し
、完全に装着されないときは、異常検知センサーの動作
信号と同じ信号を制御部に与えるようにして、別個の装
着検知センサーを設置することなく、ユニットの装着異
常を検出、表示できるようにした複軍機のユニット装着
異常検出装置を提供することを目的とするものである。
以下実施例をこ基づき本願発明の詳細な説明する。
第1図(A)、(B)は、本願発明に係るユニット装着
異常検出装置の一実施例を適用した複写機ユニット装着
部分の概略側面図で、第1図(A)は、ユニットが完全
に装着される前の状態、同図(B)はユニットが完全に
装着されたときの状態を示している。図において、1は
複写機本体2に挿入装着される、転写部、定着部等のユ
ニットで、該ユニット1の挿入先端側壁部1には、ユニ
ット内に配置されている紙(ジャム)検知用センサー(
図示せず)の出力端子が接続されているユニット側コネ
クタ3が設けられている。複写機本体2の支持枠2′に
はアーム4が揺動自在に枢着されており、例えば図示し
ないスプリングなどにより、その下端部4をユニット1
の側壁部1′に向けて付勢せしめている。
また、該アーム4の上端部4′には、前記ユニット1の
ユニット側コネクタ3に対応する本体側コネクタ5が設
けられている。本体側コネクタ5は、複写機本体2内に
設けられている制御部(図示せず)に接続されている。
第1図(A)に示すように、ユニット1を矢印方向に移
動させて、本体2へ挿入装着する場合、ユニット1の先
端側壁部1′により、本体2に枢着されたアーム4の下
端部4はスプリングなどに抗して押圧され、アーム4は
回動し、第4図(B)に示すように、ユニット1が本体
2に正しく完全に装着されると、ユニット1に設けたユ
ニット側コネクタ3が本体2のアーム4に設けた本体側
コネクタ5に結合され、電気的に接続されるように構成
されている。
第2図は、本願発明に係るユニット装着異常検出装置に
おける異常(ジャム)信号発生回路の一構成例を示すも
のである。第2図において、11はユニット1内に配置
されている紙検知センサーで、複写紙を検知したとき開
放されるスイッチで構成されており、スイッチの一端は
接地されている。
12はユニット側コネクタ3と本体側コネクタ5とで構
成されているコネクタである。紙検知センサ−11の動
作出力信号は、コネクタ12を介して2つのナンド回路
NANDI、及びN A N D2のそれぞれ一方の入
力端子に入力されている。そして、本体側コネクタと2
つのナンド回路NANDI、NAND2の各入力端子と
の共通接続点には、抵抗R1を介して正電位が印加され
ている。第1ナンド回路NAND1の他の入力端子13
には、正常時、複写紙が紙検知センサーの位置を通過完
了している時点で発生する紙検知タイミングパルス信号
が、印加されるように構成されており、このナンド回路
N A N D 1の出力端子は、アンド回路ANDの
一方の入力端子に接続されている。14は、電源投入時
に、′L”レベルのマスターリセット信号MR8が印加
される端百フリップフロップ15がリセットされるよう
に構成されている。また、マスターリセット信号MR8
は、インバータINVを介して、前記第2ナンド回路N
AND2の他方の入力端子音ども入力され、このナンド
回路NAND2の出力端子は、抵抗抛及びコンデンサC
からなる遅延回路16を経て、前記アンド回路ANDの
他の入力端子に接続されている。アンド回路ANDの出
力端子は、前記R−8フリップフロップ15のセット端
子Sに接続され、′Lルベル信号の入力により、R,−
8フリツプフロツプ15は出力端子Qより、異常(ジャ
ム)信号を出すように構成されている。
次に、このように構成されているユニット装着異常検出
装置の動作について説明する。最初に、ユニットが完全
に装着されないまま、すなわち、コネクタ12が完全に
結合接続されない才まの状態で、電源が投入された場合
を考察する。まず、電源が投入されると、端子14にマ
スターリセット信号M几Sが印加される。この信号は 
IIL”レベルのパルス信号であるが、電源投入時点で
は、リセット端子Rにはまず1″が入力され、ある時間
経過後マスターリセット信号MR,8により、10″が
入力される。第1及び第2ナンド回路NANDI。
NAND2の入力側共通接続点は、コネクタ12が結合
接続されていないため、抵抗R,1でプルアップされて
、“H″レベルなり、紙検知センサ−11が動作してス
イッチが開放されている場合と同様な状態になっている
。この“H″レベルより、第1ナンド回路NANIhへ
は“1”が入力され、また端子13への入力は“θ″で
あるので、第1ナンド回路NANDIの出力は“1″と
なる。一方、第2ナンド回路NAND2の入力端子音こ
は、インバータINVで反転された“0″と、コネクタ
12の開放による“1”とが入力され、出力は“1″と
なる。したがって、両ナンド回路NAND1、NAND
zの各出力″1″及び“1′″が、アンド回路ANDに
入力され、その出力“1″がB、−8フリツプフロツプ
15のセット端子Sに入力される。
次いで、マスターリセット信号MR8のL”レベル信号
が、端子14に印加されると、R−8フリツプフロツプ
15のリセット端子孔には、′0”が入力され、一方、
セット端子Sには、抵抗ル及びコンデンサCからなる遅
延回路16により、最初は“1″が入力されたままで、
コンデンサの放電が進行した後に 119 Nが入力さ
れるこ゛とになり、したがつて、マスターリセット信号
MR8の“L”レベルが印加された時点で、フリップフ
ロップ】5はリセットされることになる。
続いて、マスタリセット信号MR8の“L″レベル信号
終り、端子14が再び′H”レベルになると、リセット
端子Rには“1”が入力され、第2ナンド回路NAND
2の出力は、最初“θ″で、コンデンサCの充電後、′
1”となる。したがって、R−8フリツプフロツプ】5
のセット端子Sには、最初“0”が入力され、所定時間
経過後“1′が入力されることになるので、端子14が
再び“H″レベルなった時点で、フリップフロップ15
はセットされ、その出力端子Qより異常(ジャム)信号
が出される。
この信号により、コピー動作を禁止し、異常表示を行う
ように構成されている。なお、ユニットが完全に本体に
装着されていても、ジャム紙があり、紙検知センサーが
動作しているときは、ユニットの不完全装着の場合と同
様に、本体側コネクタは“H″レベルなるので、コピー
動作の禁止と異常(ジャム)表示が同様になされる。
このような異常(ジャム)信号が出ている状態で、ユニ
ットを完全に装着し直したり、あるいはジャム紙がある
場合、それを除去しても、R−8フリツプフロツプ15
への入力は変らないので、異常信号は発生したま才であ
る。異常信号の発生を停止させるには、一旦電源を切り
、ユニットを完全に装着し直したり、あるいはジャム紙
がある場合、それを除去したのち、電源を再投入しなけ
ればならない。このことは、ユニットの装着や、ジャム
紙の除去作業の安全性の面からも必要なことである。勿
論、電源を切ったのち、ユニットを完全に装着しないま
ま、あるいはジャム紙を除去せずに、電源を再投入すれ
ば、再び異常(ジャム)信号を発生するのは当然のこと
である。
次ζこ、ユニットが完全に装着され、且つジャム紙等が
ない状態で、電源が投入された場合を考察すると、R−
8フリツプフロツプ15のリセット端子孔には、電源投
入時に、先の装着異常の場合と同様に、“1″→“0″
→″1′″と入力されるが、セット端子Sには“1′″
が継続して入力されるので、R−8フリツプフロツプ1
5はリセットされたままで、出力端子Qからは異常(ジ
ャム)信号は出されず、したがって、コピー動作が正常
に行われることになる。
このような正常なコピー動作中に、ジャムが発生すると
、紙検知センサーが動作し、紙検知タイミングパルスが
端子13に印加された時点で、第】ナンド回路NAND
1には、“1″ m1mが入力され、出力は0″となり
、アンド回路ANDを介して、R−Sフリップフロップ
15のセット端子8には “0”が入力される。したが
って、フリップフロップ15はセットされ、出力端子Q
より異常(ジャム)信号を出し、コピー動作を中止し、
異常(ジャム)表示を行う。
なお、上記実施例では、異常検知センサーとして紙検知
センサーを用いたものを示したが、例えば、定着器ユニ
ットにおいて用いている異常温度検知センサーの如き、
他のセンサーを用いることもできる。
以上実施例に基づき詳細に説明したように、本願発明は
、転写部や定着部などをユニット化し、これを複写機本
体に着脱自在に装着するようにした複写機において、各
ユニットに、各ユニットが完全に装着されたときのみ本
体側コネクタに接続される、異常検知センサーを接続し
たユニット側コネクタを設け、ユニットの装着が不完全
な場合には、異常検知センサーの動作出力信号と同じ信
号を制御部に与え、コピー動作の禁止及び異常表示を行
うようにしたので、ユニットの装着を確認すべき別個の
センサー等を必要とせず、異常検知センサー回路を利用
し、簡単な構成でユニット装着の異常検出を行わせるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は、本願発明に係るユニット装着
異常検出装置の一実施例を適用した複写機ユニット装着
部分の概略側面図で、(A)はユニットが完全に装着さ
れる前の状態、(B)は完全に装着された状態をそれぞ
れ示す図、第2図は、本願発明に係るユニット装着異常
検出装置に用いる異常信号発生回路の一構成例を示す図
である。 図において、】はユニット、2は複写機本体、3はユニ
ット側コネクタ、4はアーム、5は本体側コネクタ、I
Iは紙検知センサ−,12はコネクタ、13は紙検知タ
イミングパルス入力端子、14はマスターリセット信号
入力端子、15はR−8フリツプフロツプ、16は遅延
回路を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 制御部に接続された本体側コネクタを備えた複写機本体
    と、該本体に完全に装着されたときのみ本体側コネクタ
    と結合される異常検知センサーが接続されているユニッ
    ト側コネクタを備え、前記劣ノ 本体に着脱自在に装着されるユニットからなり、該ユニ
    ットの複写機本体への装着が不完全なときは、異常検知
    センサーの動作信号と同一信号を制御部に与えるように
    したことを特徴とする複写機のユニット装着異常検出装
    置。
JP57161587A 1982-09-18 1982-09-18 複写機のユニツト装着異常検出装置 Granted JPS5951367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161587A JPS5951367A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 複写機のユニツト装着異常検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57161587A JPS5951367A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 複写機のユニツト装着異常検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5951367A true JPS5951367A (ja) 1984-03-24
JPH0579987B2 JPH0579987B2 (ja) 1993-11-05

Family

ID=15737960

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57161587A Granted JPS5951367A (ja) 1982-09-18 1982-09-18 複写機のユニツト装着異常検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5951367A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199372A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Asahi Optical Co Ltd レーザプリンタ用光学ユニットの異常伝達装置及びレーザプリンタ
JPS63214766A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Mita Ind Co Ltd プロセスユニツトの装着検知装置
JPH02182644A (ja) * 1988-12-30 1990-07-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152837A (en) * 1974-10-21 1976-05-10 Ricoh Kk Fukushakino anzensochi
JPS5536986A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Agency Of Ind Science & Technol Laser head
JPS5553344A (en) * 1978-10-15 1980-04-18 Canon Inc Image former
JPS55140854A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Canon Inc Copying apparatus
JPS563255A (en) * 1979-06-18 1981-01-14 Ricoh Co Ltd Sheet classification by collator
JPS5627870A (en) * 1979-08-09 1981-03-18 Vortec Corp Temperatureeadjustable vortex tube
JPS5720748A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Ricoh Co Ltd Action controller of copying machine
JPS5772569A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Paper sheet handling device
JPS5793357A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Ricoh Co Ltd Method for connecting optional machine of device controlled by microcomputer
JPS57178247U (ja) * 1981-05-06 1982-11-11

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5152837A (en) * 1974-10-21 1976-05-10 Ricoh Kk Fukushakino anzensochi
JPS5536986A (en) * 1978-09-07 1980-03-14 Agency Of Ind Science & Technol Laser head
JPS5553344A (en) * 1978-10-15 1980-04-18 Canon Inc Image former
JPS55140854A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Canon Inc Copying apparatus
JPS563255A (en) * 1979-06-18 1981-01-14 Ricoh Co Ltd Sheet classification by collator
JPS5627870A (en) * 1979-08-09 1981-03-18 Vortec Corp Temperatureeadjustable vortex tube
JPS5720748A (en) * 1980-07-14 1982-02-03 Ricoh Co Ltd Action controller of copying machine
JPS5772569A (en) * 1980-10-17 1982-05-06 Canon Inc Paper sheet handling device
JPS5793357A (en) * 1980-12-02 1982-06-10 Ricoh Co Ltd Method for connecting optional machine of device controlled by microcomputer
JPS57178247U (ja) * 1981-05-06 1982-11-11

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63199372A (ja) * 1987-02-16 1988-08-17 Asahi Optical Co Ltd レーザプリンタ用光学ユニットの異常伝達装置及びレーザプリンタ
JPS63214766A (ja) * 1987-03-03 1988-09-07 Mita Ind Co Ltd プロセスユニツトの装着検知装置
JPH02182644A (ja) * 1988-12-30 1990-07-17 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0579987B2 (ja) 1993-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101007046B1 (ko) 오동작시 자동 복원할 수 있는 통신 시스템 및 이의 복원방법
JP3520662B2 (ja) 電子コントロールユニットの監視装置
EP0104886B1 (en) Distributed processing environment fault isolation
JPS5951367A (ja) 複写機のユニツト装着異常検出装置
JP4162902B2 (ja) コンパレータの異常検出装置
JPH0353356Y2 (ja)
KR100242518B1 (ko) 온-보드 마이크로컴퓨터의 데이터 기록 제어 방법
JPH0833791B2 (ja) 無停電電源装置のインタ−フエイス装置
JPH08215330A (ja) エンジンルーム消火装置
JPS56161558A (en) System for detecting disorder in copying apparatus
JP2000276672A (ja) 警報器アダプタ
JPH0114647B2 (ja)
JPS615245A (ja) 複写機
JPH05335951A (ja) D/a変換装置
JPS6155759A (ja) インタフエ−ス制御装置
JP2605440B2 (ja) データ処理装置
JPS6122380A (ja) クリ−ニング装置
JP2617727B2 (ja) 現像器の動作検知方法
JPS5853551Y2 (ja) 電子複写機等の定着温度低下検出装置
JPH05334131A (ja) バス終端抵抗の装着監視装置
JPS59116861A (ja) コンピユ−タの暴走検知装置
KR910003376B1 (ko) 전자식 금전 등록기의 정전 처리방법
KR100197107B1 (ko) 출력 액츄에이터 자기진단시 진단오류 방지방법
JPS5994765A (ja) 自己診断自動処理機能を有する多機能複写機
JPH0985455A (ja) 複合ケーブルを用いた抵抗溶接機における信号検出装置及び信号検出方法