JPS5950598B2 - クレ−ンの過負荷防止制御装置 - Google Patents
クレ−ンの過負荷防止制御装置Info
- Publication number
- JPS5950598B2 JPS5950598B2 JP16014476A JP16014476A JPS5950598B2 JP S5950598 B2 JPS5950598 B2 JP S5950598B2 JP 16014476 A JP16014476 A JP 16014476A JP 16014476 A JP16014476 A JP 16014476A JP S5950598 B2 JPS5950598 B2 JP S5950598B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- overload
- relay
- turned
- memory circuit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Control And Safety Of Cranes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、クレーンの過負荷時における転倒防止用制
御装置に関する。
御装置に関する。
一般にクレーンには過負荷による転倒を防止するために
、クレーンの重心からブーム先端までの水平距離りと吊
上荷重Wとによって決まる転倒モーメン)MすなわちM
=WXL時点の直前でブームにインターロックをかけて
停止するようにした過負荷防止用安全装置が備えられて
いる。
、クレーンの重心からブーム先端までの水平距離りと吊
上荷重Wとによって決まる転倒モーメン)MすなわちM
=WXL時点の直前でブームにインターロックをかけて
停止するようにした過負荷防止用安全装置が備えられて
いる。
ところで、従来のクレーンでは過負荷の発生時点を吊荷
が空中に吊られた状態のみを想定して考えられている。
が空中に吊られた状態のみを想定して考えられている。
したがって過負荷となったときには、ブームを起上させ
て転倒を防止するのが一般的であって、ブームの安全作
動方向はブーム起上方向のみである。
て転倒を防止するのが一般的であって、ブームの安全作
動方向はブーム起上方向のみである。
ところが、クレーン使用時におけるブームの作動は吊荷
が空中であるばかりではなく、たとえば地上に置かれた
荷を吊上げるようないわゆる地切りの場合、あるいは吊
上げ時に障害物に引掛ったような場合等にも過負荷状態
は発生しうる。
が空中であるばかりではなく、たとえば地上に置かれた
荷を吊上げるようないわゆる地切りの場合、あるいは吊
上げ時に障害物に引掛ったような場合等にも過負荷状態
は発生しうる。
そして、この場合のブーム安全作動方向はブーム俯せ方
向のみである。
向のみである。
したがって、従来の安全装置を備えたまま地切り時等の
ブーム起上時において過負荷となった場合、安全サイド
をブーム起上方向としてブームを起上させると逆に危検
度を増すこととなり、事故が発生する恐れがある。
ブーム起上時において過負荷となった場合、安全サイド
をブーム起上方向としてブームを起上させると逆に危検
度を増すこととなり、事故が発生する恐れがある。
この発明は前記事情に鑑み創案されたもので、過負荷時
におけるブームの作動方向に対応してブームを常に安全
側にのみ作動させ得るようになして、クレーンの転倒等
の事故発生を防止しうる制御装置を提案するものである
。
におけるブームの作動方向に対応してブームを常に安全
側にのみ作動させ得るようになして、クレーンの転倒等
の事故発生を防止しうる制御装置を提案するものである
。
以下この発明を図示する実施例によって説明する。
第1図は油圧クローラクレーン1の概要図で、今ブーム
2を俯せる方向に作動している時に過負荷となった場合
はブーム2の安全側作動方向はAである。
2を俯せる方向に作動している時に過負荷となった場合
はブーム2の安全側作動方向はAである。
反対に地切り時などブーム2を起上させている時に過負
荷となった場合はブーム2の安全側作動方向はBであり
1、即ちこの場合はブーム2を俯せなければならない。
荷となった場合はブーム2の安全側作動方向はBであり
1、即ちこの場合はブーム2を俯せなければならない。
この発明の過負荷防止制御装置は、ブーム2の俯仰作動
方向を検出するブーム俯仰方向検出手段3と、ブーム2
に加わる荷重が過負荷であるときON出力する過負荷検
出手段4と、ブーム2の駆動装置5を制御するブーム駆
動制御手段6とを備えている。
方向を検出するブーム俯仰方向検出手段3と、ブーム2
に加わる荷重が過負荷であるときON出力する過負荷検
出手段4と、ブーム2の駆動装置5を制御するブーム駆
動制御手段6とを備えている。
ブーム俯仰方向検出手段3は、第2図に示すようにクレ
ーン1の操作レバー7の回動方向前後に設けられ操作レ
バー7の接触によりON、OFFするリミットスイッチ
等の巻上げ、巻下げ検出スイッチ8,9と、この巻上げ
、巻下げ検出スイッチ8.9に直列接続されたリレー1
0,11とから構成される。
ーン1の操作レバー7の回動方向前後に設けられ操作レ
バー7の接触によりON、OFFするリミットスイッチ
等の巻上げ、巻下げ検出スイッチ8,9と、この巻上げ
、巻下げ検出スイッチ8.9に直列接続されたリレー1
0,11とから構成される。
過負荷検出手段4は過負荷のときONする過負荷検出ス
イッチ12とリレー13とから構成される。
イッチ12とリレー13とから構成される。
ブーム駆動制御手段6は、ブーム俯仰方向検出手段3お
よび過負荷検出手段4の出力を記憶する記憶回路14と
、過負荷を検出すると一旦ブーム駆動装置5を停止し、
次いで安全側へ再駆動させる再駆動回路15とから構成
される。
よび過負荷検出手段4の出力を記憶する記憶回路14と
、過負荷を検出すると一旦ブーム駆動装置5を停止し、
次いで安全側へ再駆動させる再駆動回路15とから構成
される。
ブーム駆動装置5は油圧ポンプ19と、該ポンプ19か
らの圧油の方向と流量を制御して油圧モータ20に供給
するコントロールバルブ18と、油圧ポンプ19の吐出
側分岐管路に設けられ、かつ前記再駆動回路15により
開閉されるソレノイドバルブ16に接続されたバランス
ピストン形リリーフバルブ17とにより構成されており
、ソレノイドバルブ16を制御することにより、前記リ
リーフバルブ17を介して油圧モータ20に供給される
油圧を制御すると共に、コントロールバルブ18に連設
した操作レバー17を操作することにより油圧モータ2
0の回転方向を制御してブーム2の俯仰を制御するよう
になっている。
らの圧油の方向と流量を制御して油圧モータ20に供給
するコントロールバルブ18と、油圧ポンプ19の吐出
側分岐管路に設けられ、かつ前記再駆動回路15により
開閉されるソレノイドバルブ16に接続されたバランス
ピストン形リリーフバルブ17とにより構成されており
、ソレノイドバルブ16を制御することにより、前記リ
リーフバルブ17を介して油圧モータ20に供給される
油圧を制御すると共に、コントロールバルブ18に連設
した操作レバー17を操作することにより油圧モータ2
0の回転方向を制御してブーム2の俯仰を制御するよう
になっている。
以上の構成において動作状態について説明する。
(動作■)
まず、過負荷でない状態のとき(正常時)は、過負荷検
出スイッチ12はOFFで、リレー13は励磁されない
。
出スイッチ12はOFFで、リレー13は励磁されない
。
従ってリレー13のb接点13bがONしておリソレノ
イドバルブ16は通電されており、閉状態を保持してい
る。
イドバルブ16は通電されており、閉状態を保持してい
る。
つまり操作レバー7の操作によりブーム2は何かように
も俯仰作動させ得る。
も俯仰作動させ得る。
(動作II)
次にブーム2を俯せ方向に作動している状態において過
負荷となったとき、すなわち第2図における操作レバー
7が巻下げ側7Bに位置している時に過負荷となったと
きはブーム俯仰検出手段3の巻下検出スイッチ9はON
で、リレー11は励磁されている。
負荷となったとき、すなわち第2図における操作レバー
7が巻下げ側7Bに位置している時に過負荷となったと
きはブーム俯仰検出手段3の巻下検出スイッチ9はON
で、リレー11は励磁されている。
そして、過負荷検出スイッチ12がONとなり、リレー
13が励磁される。
13が励磁される。
その結果、リレー接点13aがONし、再駆動回路15
のリレー接点13bがOFFとなり、ソレノイドバルブ
16への通電が停止されて油圧モータ20の回転停止に
よりブーム2の巻下動作を停止する。
のリレー接点13bがOFFとなり、ソレノイドバルブ
16への通電が停止されて油圧モータ20の回転停止に
よりブーム2の巻下動作を停止する。
すなわち、リレー接点13bのOFFによりソレノイド
バルブ16が開となり、ポンプ19から油圧モータ20
へ供給される油がリリーフバルブ17を介してタンク2
1へ抜かれ、油圧モータ20への油圧が低下して油圧モ
ータ20が停止する。
バルブ16が開となり、ポンプ19から油圧モータ20
へ供給される油がリリーフバルブ17を介してタンク2
1へ抜かれ、油圧モータ20への油圧が低下して油圧モ
ータ20が停止する。
また、リレー11の励磁によって、記憶回路14のリレ
ー接点11aがONし、かつリレー接点13aがONし
ているのでリレー22が励磁される。
ー接点11aがONし、かつリレー接点13aがONし
ているのでリレー22が励磁される。
同時にリレー22の励磁により接点22aがONとなり
、これによってリレー22は自己保持される。
、これによってリレー22は自己保持される。
これと同時に、リレー接点22bがOFFとなりリレー
24は作動しない。
24は作動しない。
このリレー22の自己保持状態は、次のブーム駆動装置
5の再駆動状態の予備段階としてセットされたことにな
る。
5の再駆動状態の予備段階としてセットされたことにな
る。
そして、この保持状態は、記憶回路14のリレー接点1
3aがOFFすなわち過負荷検出スイッチ12がOFF
しないと解除されない。
3aがOFFすなわち過負荷検出スイッチ12がOFF
しないと解除されない。
次いで、この状態で操作レバー7を巻上側7A側(安全
側)に切替える。
側)に切替える。
これによって巻上検出スイッチ8がONとなり、リレー
10が励磁され、再駆動回路15のリレー接点10aが
ONとなる。
10が励磁され、再駆動回路15のリレー接点10aが
ONとなる。
このとき記憶回路14のリレー22は自己保持されてい
るのでそのリレー接点22aはONであり、したがって
、リレー23が励磁され、同時に再駆動回路15におけ
るリレー接点23aがONとなる。
るのでそのリレー接点22aはONであり、したがって
、リレー23が励磁され、同時に再駆動回路15におけ
るリレー接点23aがONとなる。
これによってソレノイドバルブ16に通電されてソレノ
イドバルブ16は閉となり、再び油圧モータ20への油
供給が開始されてブーム2が再作動される。
イドバルブ16は閉となり、再び油圧モータ20への油
供給が開始されてブーム2が再作動される。
そのときレバー7の位置は巻上側7Aであるので、ブー
ム2の作動方向は巻上方向である即ち、ブーム2の巻下
方向の時に過負荷になった場合は安全側A方向にのみ再
作動させ得る。
ム2の作動方向は巻上方向である即ち、ブーム2の巻下
方向の時に過負荷になった場合は安全側A方向にのみ再
作動させ得る。
そして転倒モーメントM=W1×L1の値が許容範囲に
入るまで操作レバー7を巻上側7Aに置き続けることに
より過負荷検出スイッチ12は自動的にOFFとなり、
記憶回路14の接点13aがOFFとなってリレー22
の自己保持が解除となる。
入るまで操作レバー7を巻上側7Aに置き続けることに
より過負荷検出スイッチ12は自動的にOFFとなり、
記憶回路14の接点13aがOFFとなってリレー22
の自己保持が解除となる。
リレー22の自己保持の解除により、回路15の接点2
3aのOFFに替えて接点13bがONとなり、ソレノ
イドバルブ16は正常状態を保ち、このときレバー7を
いかように操作してもブーム2の作動状態は前述の(動
作I)と同様である。
3aのOFFに替えて接点13bがONとなり、ソレノ
イドバルブ16は正常状態を保ち、このときレバー7を
いかように操作してもブーム2の作動状態は前述の(動
作I)と同様である。
また、記憶回路14のリレー接点22bはONとなり、
リレー24.22何れの側の自己保持動作にも対応し得
る状態となる。
リレー24.22何れの側の自己保持動作にも対応し得
る状態となる。
(動作■)
一方、第2図に示すようにブーム2を起上させる状態に
おいて過負荷となったとき、すなわち吊荷Wの地切り時
等、あるいは吊上げる途中で何らかの原因で過負荷とな
ったとき、操作レバー7が巻上側7Aに位置してブーム
俯仰方向検出手段3の巻上検出スイッチ8はONし、リ
レー10は励磁されており、そして過負荷スイッチ12
がONし、リレー13が励磁される。
おいて過負荷となったとき、すなわち吊荷Wの地切り時
等、あるいは吊上げる途中で何らかの原因で過負荷とな
ったとき、操作レバー7が巻上側7Aに位置してブーム
俯仰方向検出手段3の巻上検出スイッチ8はONし、リ
レー10は励磁されており、そして過負荷スイッチ12
がONし、リレー13が励磁される。
その結果、リレー接点13aがON、回路15の接点1
3 b カOFFとなり、ソレノイドバルブ16への通
電が閉ざされて油圧モータ20の回転停止によりブーム
2の巻上動作を停止する。
3 b カOFFとなり、ソレノイドバルブ16への通
電が閉ざされて油圧モータ20の回転停止によりブーム
2の巻上動作を停止する。
ここまでの動作は前述の(動作II)と同様である。
また、リレー10の励磁により記憶回路14の接点10
aがONL、接点13aがONとなってリレー24が励
磁される。
aがONL、接点13aがONとなってリレー24が励
磁される。
これにより記憶回路14の接点24aがONL、リレー
24は自己保持される。
24は自己保持される。
この時、リレー接点24bはOFFとなりリレー22は
動作しない。
動作しない。
この自己保持の解除条件は(動作II)と同様であり、
リレー接点13のOFFに依存する。
リレー接点13のOFFに依存する。
次いで、ブーム2を安全側作動方向Bに俯すべく操作レ
バー7を巻下側7Bに切替える。
バー7を巻下側7Bに切替える。
これによって巻下検出スイッチ9がONL、リレー11
が励磁され、再駆動回路15リレーの接点11aがON
となる。
が励磁され、再駆動回路15リレーの接点11aがON
となる。
このとき記憶回路14のリレー24の自己保持によって
回路15の接点24aはONとなり、したがってリレー
23が励磁され接点23aがONとなり、ソレノイドバ
ルブ16は通電されて閉となり、再び油圧モータ20の
回転が始まってブーム2が再作動される。
回路15の接点24aはONとなり、したがってリレー
23が励磁され接点23aがONとなり、ソレノイドバ
ルブ16は通電されて閉となり、再び油圧モータ20の
回転が始まってブーム2が再作動される。
そのときレバー7の位置は巻下側7Bであり、ブーム2
の作動方向は俯せ方向である、即ちブーム2が起上方向
の時に過負荷になった場合は安全側B方向にのみ再作動
させ得る。
の作動方向は俯せ方向である、即ちブーム2が起上方向
の時に過負荷になった場合は安全側B方向にのみ再作動
させ得る。
そしてブーム2の位置が転倒モーメントM2=W2×L
2の許容範囲に入った時点で過負荷スイッチ12が自動
的にOFFとなりリレー24の自己保持が解除され、リ
レー接点24bはONとなる。
2の許容範囲に入った時点で過負荷スイッチ12が自動
的にOFFとなりリレー24の自己保持が解除され、リ
レー接点24bはONとなる。
なお、以上の説明はブームの俯仰操作時に関しての過負
荷制御について記述したが、吊りワイヤーの昇降操作も
含めた複合制御も可能である。
荷制御について記述したが、吊りワイヤーの昇降操作も
含めた複合制御も可能である。
この場合、駆動装置であるウィンチを前述の実施例と略
同様な回路で構成された制御装置により操作レバーの切
替方向とブームの位置に対応して制御すればよい。
同様な回路で構成された制御装置により操作レバーの切
替方向とブームの位置に対応して制御すればよい。
また、前述の制御装置におけるシーケンス回路は、無接
点リレー、IC(集積回路)、トランジスタ回路等を使
用した電子何路により構成することも可能である。
点リレー、IC(集積回路)、トランジスタ回路等を使
用した電子何路により構成することも可能である。
この発明は以上の構成からなり、ブームの安全側作動方
向を俯仰の二方向に設定し、ブームが俯・仰のどちらの
方向へ作動中に過負荷となったか検出し、その状態を記
憶しておき、その状態に対応して確実に安全側方向にの
みしか俯仰再作動できないようにしたので、作業者のミ
ス判断によるブームの誤動作を防止することができ、常
に安全なりレーン作業を行うことができる。
向を俯仰の二方向に設定し、ブームが俯・仰のどちらの
方向へ作動中に過負荷となったか検出し、その状態を記
憶しておき、その状態に対応して確実に安全側方向にの
みしか俯仰再作動できないようにしたので、作業者のミ
ス判断によるブームの誤動作を防止することができ、常
に安全なりレーン作業を行うことができる。
第1図はクレーンの概要構成およびブームの俯仰作動状
態を示す立面図、第2図は操作レバーおよびブームの俯
仰方向検出手段を示す部分拡大図、第3図は過負荷防止
制御装置の制御回路およびブーム駆動装置を示す回路図
である。 1・・・・・・クレーン、2・・・・・・ブーム、3・
・・・・・ブーム俯仰方向検出手段、4・・・・・・過
負荷検出手段、5・・・・・・ブーム駆動装置、6・・
・・・・ブーム駆動制御手段、7・・・・・・操作レバ
ー、7A・・・・・・巻上側、7B・・・・・・巻下側
、8・・・・・・巻上検出スイッチ、9・・・・・・巻
下検出スイッチ、10,11・・・・・・リレー、12
・・・・・・過負荷検出スイッチ、13・・・・・・リ
レー、14・・・・・・記憶回路、15・・・・・・再
駆動回路、16・・・・・・ソレノイドバルブ、17・
・・・・・リリーフバルブ、18・・・・・・コントロ
ールバルブ、19・・・・・・ポンプ、20・・・・・
・油圧モータ、21・・・・・・タンク、22,23,
24・・・・・・リレー、10a、lla、13a、1
3b、22a、22b、23a、24a、24b・−・
・・−リレー接点。
態を示す立面図、第2図は操作レバーおよびブームの俯
仰方向検出手段を示す部分拡大図、第3図は過負荷防止
制御装置の制御回路およびブーム駆動装置を示す回路図
である。 1・・・・・・クレーン、2・・・・・・ブーム、3・
・・・・・ブーム俯仰方向検出手段、4・・・・・・過
負荷検出手段、5・・・・・・ブーム駆動装置、6・・
・・・・ブーム駆動制御手段、7・・・・・・操作レバ
ー、7A・・・・・・巻上側、7B・・・・・・巻下側
、8・・・・・・巻上検出スイッチ、9・・・・・・巻
下検出スイッチ、10,11・・・・・・リレー、12
・・・・・・過負荷検出スイッチ、13・・・・・・リ
レー、14・・・・・・記憶回路、15・・・・・・再
駆動回路、16・・・・・・ソレノイドバルブ、17・
・・・・・リリーフバルブ、18・・・・・・コントロ
ールバルブ、19・・・・・・ポンプ、20・・・・・
・油圧モータ、21・・・・・・タンク、22,23,
24・・・・・・リレー、10a、lla、13a、1
3b、22a、22b、23a、24a、24b・−・
・・−リレー接点。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ブーム駆動装置でブームを俯仰方向に作動可能なり
レーンにおいて、 ブームの俯仰作動方向を検出して俯仰方向信号を出力す
る俯仰方向検出手段と、 ブームに加わる荷重が過負荷となったことを検出し、過
負荷となっている間中過負荷信号を出力する過負荷検出
手段と、 前記過負荷検出手段の過負荷信号が入力すると共に、俯
仰のうち何れか一方の信号が入るとその信号を自己保持
する記憶回路と、 前記記憶回路が作動している間は前記記憶回路中に自己
保持された俯仰のうち何れか一方の方向へのブーム作動
を停止して反対方向のみのブーム作動を可能とすると共
に、前記記憶回路が作動停止した時点では俯仰何れの方
向にもブームを作動可能とするよう前記ブーム駆動装置
を制御するブーム再駆動制御手段とを備えたことを特徴
どするクレーンの過負荷防止制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16014476A JPS5950598B2 (ja) | 1976-12-29 | 1976-12-29 | クレ−ンの過負荷防止制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16014476A JPS5950598B2 (ja) | 1976-12-29 | 1976-12-29 | クレ−ンの過負荷防止制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5385036A JPS5385036A (en) | 1978-07-27 |
JPS5950598B2 true JPS5950598B2 (ja) | 1984-12-08 |
Family
ID=15708809
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16014476A Expired JPS5950598B2 (ja) | 1976-12-29 | 1976-12-29 | クレ−ンの過負荷防止制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5950598B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61183090A (ja) * | 1985-02-08 | 1986-08-15 | 金剛株式会社 | 天井走行クレ−ンのアタツチメント装置の制御回路 |
-
1976
- 1976-12-29 JP JP16014476A patent/JPS5950598B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5385036A (en) | 1978-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0891772A (ja) | 移動式クレーンのウインチ過巻時のワイヤロープ乱巻き防止方法およびその装置 | |
KR100209122B1 (ko) | 크레인의 과도 감기 방지장치 | |
JP3434401B2 (ja) | クレーンのフック過巻防止装置 | |
JPS5950598B2 (ja) | クレ−ンの過負荷防止制御装置 | |
JP3922514B2 (ja) | 油圧クレーン | |
JP2915333B2 (ja) | クレーンのフック格納装置 | |
JP2003040580A (ja) | ブーム作業機の破損防止装置 | |
JP2585680Y2 (ja) | 自走式クレーンのフック格納装置 | |
JP2595429B2 (ja) | クレーンのブーム制御装置 | |
JPS5925840Y2 (ja) | ウインチの巻上げ自動停止油圧回路 | |
JP2555425Y2 (ja) | 自走式クレーンのフック格納装置 | |
JP3438640B2 (ja) | クレーンの安全装置 | |
JP3068725B2 (ja) | タワークレーンの安全装置 | |
KR102707354B1 (ko) | 후크 격납 기능이 구비되어 붐 자연 인출이 방지되는 크레인 | |
JP5097319B2 (ja) | クレーンのフック格納制御装置 | |
JP2839231B2 (ja) | クレ−ンの自動停止復帰操作の制御装置 | |
JP2005104625A (ja) | 作業車両の転倒防止制御装置 | |
JPS6023300A (ja) | 高所作業車におけるウインチ付きゴンドラの自動停止制御装置 | |
JP2605954Y2 (ja) | ブームを有する移動式作業機のアウトリガ装置 | |
JPS6210320Y2 (ja) | ||
JPH0350154Y2 (ja) | ||
JPS595038Y2 (ja) | クレ−ン車のワイヤ−過巻防止装置 | |
JPH0524789A (ja) | 揚重機アウトリガー浮上検出装置 | |
JP4266072B2 (ja) | 建設機械のフックブロック格納装置 | |
JPS5817093A (ja) | 移動式クレ−ン等の自動停止装置 |