JPS595039A - 断熱箱体の製造方法 - Google Patents

断熱箱体の製造方法

Info

Publication number
JPS595039A
JPS595039A JP57113909A JP11390982A JPS595039A JP S595039 A JPS595039 A JP S595039A JP 57113909 A JP57113909 A JP 57113909A JP 11390982 A JP11390982 A JP 11390982A JP S595039 A JPS595039 A JP S595039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
port
pouring
box
cabinet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57113909A
Other languages
English (en)
Inventor
Reiji Naka
礼司 中
Katsuhiko Goto
勝彦 後藤
Keiji Takahashi
啓治 高橋
Kazuyoshi Kuroishi
黒石 一義
Yasuhiro Kuzushiro
葛城 安宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57113909A priority Critical patent/JPS595039A/ja
Publication of JPS595039A publication Critical patent/JPS595039A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/588Moulds with means for venting, e.g. releasing foaming gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/10Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with incorporated venting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/68Release sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/762Household appliances
    • B29L2031/7622Refrigerators

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Refrigerator Housings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、断熱箱体を製造する発泡層に係り、特に断熱
箱体を製造する際、箱体のガス抜き口から排出されるフ
オームを、最少限に押さえ、作業性を向上させるに好適
な断熱箱体を製造する発泡層に関する。
従来の断熱箱体は、箱体の内側のガス抜き口近傍にモル
トブレン等の通気性の桐材を介してガスを抜きフオーム
を排出させない構造となっているが、コスト高となるた
め次のような方法がとられている。
すなわち、断熱箱体は、断熱材を注入後箱体に設けたガ
ス抜古口からガスを排出すると同時にフオームも排出さ
れる構造になっているが、最近その処理作業に人手と時
間がかかるようになってきた。これは最近の断熱拐の省
資源化の一環にともなう現象である。すなわち、これに
は注入比重を小さくすることに対応しているが、反面注
入パック率を上げることで品質面をカバーしている。そ
こで従来余りパック率を上げない時に比ベパック率を」
二げていくと、それに伴ないガス抜き口からのフオーム
排出かますます多くなってきて、上記のような欠点が生
じてきた。
本発明の1」的は、断熱箱体を製造する発泡層に係わり
、特に断熱箱体を製造する際、箱体ガス抜き口から排出
されるフオームを、最少限に押さえ、作業性を向上させ
るに好適な断熱箱体を製造する発泡雇を提供することに
ある。
これは、従来の発泡雇が断熱箱体のガス抜き口と71応
する位置にガス抜き口を設はガスの排出と同時にフオー
ムを排出していたのに比べ、箱体と接するそのガス抜き
近傍の発泡層側に離型フィルムで被うことによって最少
限のフオーム排出量となる。これによってフオームを処
理する人数および時間がなくなり作業性が向」ユする。
特に離型フィルムとして100〜200 ttの4ぶつ
化エチレン−〇ぶつ化プロピレン共重合体が、有効にガ
スを拡散させ、しかも箱体と発泡雇を圧着させてもフォ
ーl・と接着しない利点がある。
以下、本発明の実施例を図に従がい説明する。
第1図は発泡雇の斜視図であり、■は内雇、2は天板、
3は底板、4.5は側面板、6はふた板、7は注入口、
8はガス抜き口である。冷蔵庫等の箱体に断熱祠を注入
して製造する場合は、まず外箱11を図1の状態で内雇
1に図2のよ・うな状態ではめ込み、次いで天板2、底
板3で押しっけ、側面板4.5からふた板6でクランプ
する。その際断熱箱体の注入口と発泡雇のtl:、人[
1、そして断熱箱体のカス抜き口と発泡雇のガス抜き口
が一=・致するように設計されている。断熱材注入はt
1ミ人11を介して行なわれ、従来は図2のようにガス
抜き口からガスと同時にフオーム排出していた。本発明
は図1の如< 150 pの4ぶつ化エチレン−(iふ
っ化プロピレン共重合体のフィルムをはりつけることに
より、注入後のガス抜き口がらのガスを有効に排出し、
しがもフオームの排出を図3の如く最少限に押さえ、か
つ排出フオームと発泡雇が接着されるのを防ぐことによ
ってフオームの処理作業がなくなり作業効率を大幅に向
上できた。
本発明によれば、断熱箱体のガス抜き排出[1がら排出
されるフオームを最少限にすることにより従来性なわれ
ていた人手による処理作業がなくなり作業効率を向上さ
せることができる。
マタ一般的に行なわれている断熱箱体(7) カス抜き
近傍の内側にモルトブレン等を介してガスの排出を行な
っているが、これでは断熱箱体毎に必要となるのでコス
ト高になる。本発明は発泡雇に耐久性のある離型フィル
ムで被ったのでコストも安くなりとのタイプの断熱箱体
でも用いることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は発泡層外観斜視図、第2図は断熱材注入後の従
来のタト箱りを観斜視図、第3図は断熱材注入後の本発
明のり本箱外観斜視図である。 1・・・内雇、2・・・天板、3・・・底板、4.5・
・・側面板、6・・・ふた板、7・・・注入口、8・・
・ガス抜き口、9・・・例えば4ふっ化エチレン−6ぶ
つ化プロピレン共重合体、10・・・外箱、11・・・
外箱用注入口、12・・・排出フオーム。 代理人弁理士 薄 1)不1「〕 5     (沫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 外箱と内箱とを組み合せて出来る空間部に、現場発
    泡等により発泡断熱材を充填してなる断熱箱体を製造す
    る発泡層において、上記断熱箱体のガス抜き口近傍と接
    する側に離型フィルムをはりつけたことを特徴とする断
    熱箱体の製造方法。 2 離型フィルムの厚さは、100〜200μとしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の断熱箱体の
    製造方法。 3、離型フィルムの素材は、4ふっ化エチレン−6ぶつ
    化プロピレン共重合体を用いることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の断熱箱体の製造方法。
JP57113909A 1982-07-02 1982-07-02 断熱箱体の製造方法 Pending JPS595039A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113909A JPS595039A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 断熱箱体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113909A JPS595039A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 断熱箱体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS595039A true JPS595039A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14624215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113909A Pending JPS595039A (ja) 1982-07-02 1982-07-02 断熱箱体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS595039A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100539823B1 (ko) * 2003-12-30 2006-01-10 엘지전자 주식회사 냉장고 캐비넷의 발포 성형기의 지지판 보강 구조
KR100575823B1 (ko) * 2003-12-23 2006-05-03 엘지전자 주식회사 냉장고 캐비넷의 발포 성형기의 개폐 장치

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5299467A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Sanyo Electric Co Ltd Process of insulated box body
JPS5315566B2 (ja) * 1975-07-16 1978-05-25

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5315566B2 (ja) * 1975-07-16 1978-05-25
JPS5299467A (en) * 1976-02-17 1977-08-20 Sanyo Electric Co Ltd Process of insulated box body

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100575823B1 (ko) * 2003-12-23 2006-05-03 엘지전자 주식회사 냉장고 캐비넷의 발포 성형기의 개폐 장치
KR100539823B1 (ko) * 2003-12-30 2006-01-10 엘지전자 주식회사 냉장고 캐비넷의 발포 성형기의 지지판 보강 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS57120421A (en) Manufacture of foamed product lined with core material
JPS595039A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS5898218A (ja) フイルム加熱成形方法
SE8302866D0 (sv) Forfarande vid tillverkning av skida
JPS61101789A (ja) 断熱材パック及びその製造方法
CN112590102A (zh) 一种全防水蓄电池包发泡隔音垫的制作方法
JPS5938271U (ja) マルチパツク容器
ES279399U (es) Tapa para facilitar el sellado con pelicula, de contenedores abiertos, para huevos y similares
JPS599031A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS59176028A (ja) 発泡体の充填された熱可塑性樹脂成形品の製造法
JPH06337093A (ja) 真空断熱材パック
JPS6024393B2 (ja) 断熱箱の製造方法
JPS6036870Y2 (ja) 断熱壁
JPS5922058Y2 (ja) 味「そ」容器
JPH042875B2 (ja)
JPS58188640A (ja) 空洞を有する樹脂成形品の端末処理方法
JPH0624406A (ja) 容器の密封方法
JPS59158067A (ja) 電池
JPS58151227A (ja) 断熱箱体の製造方法
JPS6315074A (ja) 断熱箱体
JPS647852B2 (ja)
JPS6261377B2 (ja)
JPS6210823B2 (ja)
JPH05192940A (ja) 化粧板の製造方法
JPS6213978A (ja) 断熱箱体の製造方法