JPS59500808A - 印刷機械の着肉方法及び装置 - Google Patents

印刷機械の着肉方法及び装置

Info

Publication number
JPS59500808A
JPS59500808A JP58501560A JP50156083A JPS59500808A JP S59500808 A JPS59500808 A JP S59500808A JP 58501560 A JP58501560 A JP 58501560A JP 50156083 A JP50156083 A JP 50156083A JP S59500808 A JPS59500808 A JP S59500808A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ink
contact
supply roller
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58501560A
Other languages
English (en)
Inventor
ムレロ・ジヨルジエ
Original Assignee
ムレロ、ジヨルジエ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムレロ、ジヨルジエ filed Critical ムレロ、ジヨルジエ
Publication of JPS59500808A publication Critical patent/JPS59500808A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/04Ducts, containers, supply or metering devices with duct-blades or like metering devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/30Arrangements for tripping, lifting, adjusting, or removing inking rollers; Supports, bearings, or forks therefor

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 印刷機械の着肉方法及び装置 本発明は、印刷インキによる印刷機械のインキ着け、ないしけ着肉方法及びその 装置に関する。
オフセット印刷又は活版印刷の着肉に際して起こる主要な問題は、一様な数μ常 の厚さの膜を、印刷ローラーの板部分上に一様に分布するように、印刷インキの 粘稠なかたまシから規則的に付着させることである。このようにローラー上に付 着させたインキは、活版印刷の場合には直接に、またオフセット印刷の場合には ゴム膜を被覆したローラー(ゴム胴と呼ばれる)を介して間接的に、紙の上に移 される。
従来の着肉装置には特に、スクレーバーと呼ばれる鋼製の薄板による掻取シ作用 を受ける非常にかたい鋼製のロール(印刷インキはこのロールとそのスクレーバ ーとの間を通る)から主として成る機構が非常に複雑であるなどの、多くの欠点 があった。スクレーバーの全長に亘シ配分された多数の調節ねじによって、ロー ルとスクレーバーとの間の間隔を最大可能な精度で調節し、各々のねじの締付け の程度に従って多くの又は少い量のインキを通過させる。「着肉装置」(′″e ncrier”)と呼ばれるこの装置ユニットはインキを紙の幅方向に分配する 。
各々のねじのところで供与されるインキの量は、紙の幅方向の各領域によるイン キの消費に対応させねばならない。例えば、印刷が無地のまま残すべき複数のス ペースによって幅方向に離隔送れた、長手方向に印刷された複数の帯状域から成 っている場合は、着肉装置の調節ねじは、無地のスペースでは締め、印刷される 帯状域では、これらの帯状域の色度に従ってよシ多く又は少なく開放されていな ければならない。
このように掻落し作用を受ける着肉ローラーのところから、ゴム又は同種の材料 により被覆された1組のローラーが互に接触するように配設され、これらのうち いくつ′かのローラーは、インキの分配をよくするために幅方向の往復運動を行 う。この1組のローラーは、印刷ローラーと直接接触している着はローラー(″ toucheurs”)と呼ばれるゴム被覆を備えた2〜4個のローラーにイン キを供給する。
最後に、活版印刷の場合には、控えローラーと呼ばれる遊びローラーによシ支持 された紙と直接接触する印刷ローラーがあシ、オフセット印刷の場合には、イン キを着けられるローラーと、控えローラーによシ常時抑圧を受ける紙と接触する 移しローラーとがある。「湿式オフセット印刷」の場合には、これら2つのロー ラーは、多少とも複雑な湿し装置によシ完全にされる。
一様な色調を得るには、印刷される各々の領域に付着させるインキの量は厳密に 正確にする必要がある。そのため幅方向の一連の試行によって着肉調節ねじによ る近似的な調節を行うが、それによシ多数の紙が無駄になる。
成るメーカーは、操作卓から操作する小形のステッピング電動機によって各々の 調節じを機械的に調節するようにしておシ、この操作は手動によって、又は複雑 な電子装置により走行中のシート上で連続的に測定した光学濃度に基づいて行わ れる。
長手方向には、いかなる調節も可能ではない。即ち、無地の先行する領域に続く 多量のインキを消費するインキ着けされた・領域は、先行する領域に続いて連続 してインキ着けされる領域よりも強調されて見える。これは枠を印刷する場合に 屡々起こることである。実際に、無地の領域を通る間にローラーの間にインキが 溜められる。
後続のインキ着けされる領域が過度にインキを受けた着はローラーと接触すると 、その領域は、隣接する領域よシも多量のインキを受け、より強調されて見える 。これはオフセット印刷技術ではよく知られた現象であシ、転移或いは「ルポル ト」と呼ばれている。
ローラーの数を増すこと及び他の技法にょる着肉ユニットの構想によってこの現 象を多少とも防止できる。
上述したことKよシ、機械的及び電子的な構成が複雑化し、設備投資が増し、そ の償却には多くの枚数の印刷が必要に々る。実際に4色の印刷のための調節時間 は非常に長く(2〜4時間)なシ、そのための装置の操作には高度の専門知識を もった技術者による時間のがかる保守作業が必要になる。調節中の印刷機械の固 定作業の時間コストと長さによる大きな損失のほかに、浪費される紙のコストも 少くない。
この情況を改善するために、主にフランス国特許第1.341,700号に示さ れたいわゆる短い着肉形式の下でいろいろの試みがなされた。この形式の装置の 一般的な特徴は、インキ版画ないしは印刷型に転送するローラーの数が非常に少 ないことである。このようにする目的は、直ちに新しくされる一様な厚さeのイ ンキを着はローラーに付着させ、印刷ローラーの印刷部分が表面及び配向と係シ なく着はローラー上から同じ厚さのインキを常に取出すようにすることKある。
これは機械的な複雑さを少くシ、上記のルボルト及び着肉調節ねじの調節の問題 を同時に除くためであ石。
次に、本発明がよシよく理解されるように、添付図面を参照して、亨発明に最も 近い技術状態について詳細に説明する。図において 第1a図は、フランス国特許第1,341,700号の方法による短い着肉−′ を概略的に示す。
第1b図はその外周面上で行われる一連の操作を示すため着はローラーの展開さ れた配列を通常の仕方で示す。
第2図及び第6図は上記フランス国特許及びその第1追加特許に記載された変形 例にそれぞれ対応する展開された配列を示す。
第4a図はフランス国特許顯第7339429号に記載された別の短い着肉装置 を概略的に示す。
第4b図は第4a図に対応する着はローラーの展開された配列を概略的に示す。
第5図はこの装置の特別の場合を示す。
第6図は本発明による適用方法の一般的配列を比較のために示す。
第7図は着はローラーの展開された配列を示す。
第8図は等化ローラーを用いた変形を示す。
第9図はドクターの拡大尺による詳図である。
第10及び第11図はそれぞれ第11図のX−X線及び第10図のM−M線に沿 った断面により、装置の特別の実施態様を示す。
第1a図を参照して、フランス国特許第1,341,700号による従来技術に 示された短い着肉方式においては、成る量の印刷インキの溜シqは、矢印によシ 示すように互に逆方向に回転する着はローラーTと伸ばしローラーLとの間に供 与される。これによってインキは、ローラーT、Lの間で伸ばされるが、これに よって生ずるインキの膜厚は大きすぎるため、この膜はそのままでは使用できな い。
ワイパーローラーEは、柔軟な材料を被覆した着はローラー膜上に押付けられて いる。ローラーE、Tは同じ方向に回転しているため、接触域mにあるインキ膜 は、ローラーEにより一方の方向に連行され、ローラーTによシ他の方向に連行 される。そのためインキ膜はいずれにしてもせん断される。
そのため、接触域mの上流側の使用されないインキ量と係りなく、厚さeのイン キ膜が着はローラー膜上に形成される。接触域mにおいてせん断された過剰量の インキは、ローラーEによシ取シ出され、ローラーLに供与され、ローラーLは そのインキを、着肉装置に収容されたインキの溜シqに合体させる。
第1b図の展開図には、種々の量のインキが通る経路が図示さ、れている。
第2図に示した上記フランス国特許による変形実施例においては、ワイパーロー ラーEの代シにスクレーパーRが用いられている。
第6図には、上記フランス国特許の第1追加特許に対応する変型実施例が示され てい今。伸ばしローラーLは廃され、ワイパーローラーEは用いられているが、 予備分からのインキがせん断された膜に戻ることを防止するために、2個−のス クレーパーR1、R2が配設されている。これらのスクレーパーは、着はローラ ー膜上に広げられた膜にワイパーローラーEが接触する前にワイパーローラーE の表面を清浄にする。
上記フランス国特許及びその追加特許による短い着肉方式の不具合は、フランス 国特許第2,242,852号(フランス国特許願第7339429号、スイス 国特許願12278/76による優先権主張)の明細書の会頭部分に記載されて いる。要約すると、インキ膜の厚さeが約6倍も大き過ぎる値になるため、正確 な印刷にとって必要なインキの粘度においては、上述した公知の着肉装置は作動 し得ないことが、経験的に示されている。そのためワイパーローラーEを、ロー ラーの非真円度、制御歯車装置及びスクレーパーの可能な調節の品質と相応しな い高速で回転させねばならなくなる。その結果として、この形式の短い着肉装置 は今日まで工業的に使用されるには至らなかった。
上述したうち最後の特許に記載された装置は第4a図に示されている。上述した 装置に比べて、ワイパーローラーEは、インク膜に対する圧力を高めてその膜厚 を減少させるために、小径になっている。ワイパーローラーの代シに1軸Eが用 いられておシ、軸Eは、トラバースないしは支持部材Trに形成した7字溝によ シ着はローラーTにその全長に亘シ押付けられている。上述した装置のスクレー パR1、R2は、第4b図の展開図に示すように、軸Eと支持体Trとの接触域 XX7によシ代えられている。これらや接触域は、インキがそれを通過して厚さ eのせん断された膜上に重ねられることを阻止するものと考えられている。
この最後の装置の不具合は次の通シである。インキ層の厚さeは数μm程度であ る。この厚みが10%変化すると、目で見てわかる程度の光学濃度の変化がひき 起こされる。この場合接触域X%Fは、完全に液密にするか、せん断されたイン キ膜(厚さe)上に重ねられる一定の厚さのミニスキュールのインク膜(an  m1niseule fi1md’enere)のみを通過させるように設計す べきである。
実際に、装置が新しい場合、ミクロン単位まで完全に整ったこの寄生フィルムを 得るととは事実上不可能である。印刷面上には多少とも目立った条痕が現れる。
またインキに含まれた不純物、塵埃又は摩擦性の顔料は、多少とも整った研磨作 用を示し、接触域Xz Vは徐々に多少ともけい線状の条帯ないしきすのある湾 曲面になる。
接触域xXyの表面の増大は、それによシ生成され得る条痕と係シなく、支゛( 特休Trに対する軸Eの単純な圧力の減少と、その結果としての寄生インキ膜の 増大とを惹起させる。
印刷機械の速度が高くなると、インキ膜の厚さeを一定に保つために、ワイパー 軸の速度を高くすることが必要になる−6しかし、寄生膜の厚さは動的連鎖によ って増大するので、所期の効果とは逆の効果が生ずる。この欠点は、普通は着は ローラーへの軸の喰込みを増すことによって除かれる。これによって圧力は上昇 させ得るとしても、′それと平行して、着はローラーの柔軟な表面の摩耗と劣化 とが増大する。
着はローラーへのワイパー軸の喰い込みが成る値以上になると、インキ膜の厚さ eけも°はや減少しなく々ることか、理論的にも、また実際にも確かめられてい る。VをワイパーローラーE又はワイパー軸Eの接線速度、■を着はローラーの 接線速度とした場合、比vへの成る値以上になると厚みeはもはや減少しなくな るので、速度の影響についても同様である。− 従って、との着肉方式の大きな欠点は、印刷速度が従来の方式の。値に比べて% 〜協の値に制限されることに々る。
別の欠点は、可動部分がすみやかに摩耗することと、支持部材Trの両端シ正確 な液密か保証されないことである。実際にこの液密に、軸が通されていると共に 着はローラーTの側板と支持部材Trとの両方に対し支持されている2つのフラ ンジによシ原則的に支持される。これら全ての要素(そのうちの1つである着は ローラーTは柔軟であシ、軸の喰込みにより変形される)の交点では、1つ以上 の間隙が形成され、そこからインキが流出し、種々の汚れを生ずる。
低速においても、インキの温度の変化による厚みeをインキを広げる個所で一定 に保つために軸の速度を常時再調節することが望ましい。
上述した最後の特許には、第5図に示した変形例も示されている。この場合には 軸Eはもはや回転せず、着はローラーT上に押付は状態に保たれた半径rの円筒 面により代えられている。せん断されたインキ膜の厚さeは、2つの要因即ち牟 径r及び喰い込み量のみに依存し、通常の要因例えばインキの粘度、柔軟な被膜 の硬さ或いは速度Vとは係シない。従って速度が増大した場合には喰い込み量を 増すことが望ましい。この限界は着はローラーの表面の劣化によって定められる 。
上述したと同じ理由によシ、半径rを約0.2〜0.5日に保つべき円筒部分の 摩耗が生ずる。印刷の進行に伴って半径rは摩耗と印刷面上に現れるきすのため 増大する。
要約すると、上述した全ての公知技術による装置の場合には、着はローラーと接 触個所において逆向き又は零限界の非常に異なった速度によシ付勢された別の表 面との間のせん断によシ膜厚を一定にしたインキ層を着はローラー上に得ること が提案されている。この膜厚は実際には制御の困難な多くの要因に依存するので 、上述した種々の形式の着肉装置は、産業上有効な速度で利用されるには至って いない。
従って本発明の目的は、これらの不具合特に複雑さ、制御の困難、速度の制限及 び温度、粘度、摩耗、非真円などの種々のしよう乱性の影響を除くことにある。
この目的のために、本発明は、従来技術と同様に、印刷型面に移される薄いイン キ膜によシおおわれた柔軟な表面をもった着はローラーを使用する。この薄いイ ンキ膜は、着はローラーと、着はローラーと異々っだ周辺速度で回転する剛性の ローラーとの接触によって定められる。しかし従来技術においてインキが接触個 所に供給され、そこで着はローラーの表面に移され、剛性ローラー(ワイパーロ ーラーと呼ば一収る)によって一部が取出されるのに反し、本発明によれば、剛 性ローラー(供給ローラーと呼ばれる)の表面により担持される較正された厚さ の膜の形でインキが供給され、着はローラーとの接触個所において広げられる。
この基本的な差異の結果として、従来技術の場合にはiffローラー面のインキ 膜の厚さeの減少がワイパーローラーの速度及び圧力を大きくすることのみにょ シ得られたのに反し、本発明の着肉装置によれば、厚みeの減少は供給ローラー の速度を低くすることによって得られ、接触圧力は大きな役目をしない。
本発明によるインキ適用方法及び装置のその他の特徴は、第6〜11図を参照と した以下の説明にょシ一層明らかとなろう。
本発明によれば、印刷インキの溜シqは着はローラーTと接触してなく、第6. 7.8.10図に示すように、供給ローラーAと接触している。印刷インキの溜 りqは、この供給ローラーとトリター1と2個のフランジ2との間におかれてい る。フランジ2は供給ローラーAノ円fi5面上に横向きに支持されて嵌合され るだめの円弧状の切欠を備えている。供給ローラーAはもちろん剛性ローラー、 好ましくは金属ローラーである。ドクター1はフランジ2にマイクロメーターね じ6を介して連結され、マイクロメーターねじ6によりローラーAの母線とドク ター1の稜縁との間の特に第9図に示した距離dを非常に正確に調節することが できる。この目的のためにドクター1は、供給ローラーA上に支持された2個の フランジ2に供給ローラーAの軸線に関して横方向に、ねじ3及び支持部材4を 介し一体に固定されている。そのため距離dは供給ローラーAの不可避的な非真 円度とは無縁になる。
ドクター1は第9図に示すように切断工具として形成されるが、幅aが約%w+ 程度の形直しした小さな扁平面を有し、それによシ完全に真直力積縁が形成され る。
従って、ローラーAが回転すると、ドクター1は、インキの特性又はローラー速 度とは係シ々く、厚さdの細い帯状にインキを切シ離す。また、ドクターの稜縁 はローラーと接触していないので、摩耗が起こらない。厚さdは実際はマイクロ メーターねじの精度に従って10〜60μmの範囲で変化し得る。
ローラーAは可動であり、柔軟な材料層5を慣用のように被覆した着はローラー T上に押付ゆられている。接触域7において接触している表面の差動速度は、こ の例では、第6図の矢印に示すように2つのローラーを同じ方向に回転させるこ とによって得られる。スクレーパー6は、印刷型Fによって利用されないインキ を着はローラーTの外周面から掻落して供給ローラーAに戻し、供給ローラーA はそのインキをインキの溜りqに返却する。
ローラーA、Tの間の接触域7を考えると、接触域7に到達するインキの量は、 同じ時間内に接触域7を出るインキの量に等しい。
ローラーA上において接触域7を通過するインキの厚さをεとし、上記のように y==(供給ローラーAの周速) V=(着はローラーTの周速) a=(ドクター1によシ定まるインキの厚さ)6−(着はローラーT上のインキ の厚さ)とすると、接触域7に入るインキの量はv拳d、接触域7から出るイン キの量はV@ e+V・εであるから、e = (d−ε) V/V v/vが1よシ小さければ、εはほぼ一定であることが示され、確認される。イ ンキの粘度が150〜200ボイズ、速度比V/V = 0.5 、着はローラ ーTへの供給ローラーAの喰込みが0.6〜0..8 wg 、着はローラーT のショアー硬さが約50であれば、厚さ6は約50μ惜になる。
−例として、オフセット印刷のインキを着ける場合、厚みeは約5μmとする必 要があシ、これから速度比v7V−0,2が導出される。上式を適用すると(d −ε)の値は25μ毒となる。従って厚さ6の10チの変化即ち0.05μmの 変化は、膜の厚さdの0.2チを表わす変化を与え、これは厚さeの対応する相 対変化即ち絶対変化0.01μ溝をひき起すが、この量は印刷としては感知でき ない無視し得る量である。従って実用に当っては上式のεを近似的に無視するこ とができる。即ちe=d@v/v 即ち、厚さeを変えるには、厚さdを変えるか又は速度比v/vを変えるかすれ ばよい。
従って、望みのわずかな厚さeを得ることは、上述した公知技術の一場合と反対 に、供給ローラーを比較的おそい速度で回転させることに帰着し、第6〜8図に は、接触域に到達した厚さdの膜が着はローラーTの表面をこするように通過す ることによ粉一層薄い厚さeの層に伸ばされることが示されている。
しかし、一般に印刷インキは非常にねばねばしておシ、着はローラーTの表面を こするように通過する際に小さなインキのかたまシが着はローラーTの周面に生 ずることがあシ、これらdかたマシは周知のように着はローラーTの周面上を転 動するように取付けたローラー8により少くできる。しかし、インキのかたまシ を除去して完全に一様な層を得るにはローラー8では不充分なことがある○ その場合、本発明に従って等化ローラー9も取付けることが望1しく、等化ロー ラー9は歯車装置による積極駆動又は単なる着はローラーTとの接触によって着 はローラーTの周速Vにほぼ等しい周速1で着はローラーTと反対の方向に駆動 される。ローラー9は供給ローラーAとも接触している。ローラー9の作用は上 式によシ規定されたインキ膜の厚さの関係を全く変更しない。第8図に示すよう に、等化ローラー9と供給ローラーAとの間の接触域10に到達した厚さdのイ ンキ膜は、2つのインキ膜に分かれ、二方のインキ膜は等化ローラー9上の湾曲 した経路に従って、等化ローラー9と着はローラーTとの間の接触域11に到達 し、他のインキ膜は、接触域10から接触域7に至る供給ローラーA上の湾曲経 路を、次に接触域7から接触域11に至る着はローラーT上の別の湾曲経路を通 過する。速度v′、vの間の差によシ、接触域10において厚さdのインキ膜が せん断され、次に接触域11において伸ばされる。そのため厚さe全体が接触域 10.7.11において非常に有効に伸ばされ、着はローラーTの周面上にかた まシが生ずることが回避される。
等化ローラー9は、インキ膜をより滑らかにして条痕が生じないようにするため 、周知のように軸方向に往復運動させてもよい。
変形例として、速度Vにほぼ等しい速度V′ではガく、速度Vにほぼ等しい速度 で等化ローラー9を回転させてもよい。この場合には、上述した場合には接触域 7(又は10)において生じた伸ばし現象は、接触域11において生ずるため接 触域7においてローラーAXTllkさせることは不要になる。換言すれば、供 給ローラーAによっておそい速度で供給される較正された厚さdのインキ膜は、 本発明の範囲を逸脱するととなく、最初に述べた例では直接に、寸だ直上に述べ た例では間接に、より大きな周速の着はローラーT上に広げることができる。
ここで、着はローラーT上においてインキ膜が広げられる現象は、上述した近似 に従って、着はローラーTの速度Vと供給ローラーAの速度Vとの速度比V/V と較正された厚さdとの積を上述したように具体化するが、この速度比が算術的 な比即ち絶対値であることに注意すべきである。即ち2−′)の接線速度vXV が第1の場合のように方向反対でも(これは回転方向が同一であることを示す) また後者の場合のように同じ方向でも(これは回転方向が反対であることを示す )結果はほぼ同一である。
このように、本発明の適用装置によれば、従来技術とは反対に、速度−比v/V が一定である限シ印刷機械の速度と係シなく、またインキの粘度及びその温度と 係シなくなった厚さeの値を制御できる。ドクター1と供給ローラーAとが互に 接触してなく、また着はローラーTに比ベテ供給ローラーAの回転速度がおそい ため、装置に摩耗が発生しなくなる。そのため比較的簡単な装置によって、高精 度の着肉と、工業上の利用に適合した高作動速度とが達せられる。
本発明方法を実施する場合、第10.11図によシ詳細に示した構成を用いるこ とができる。
この構成において、2つのフランジ2は互に独立しておシ、その向い合う表面に 溝12を有し、これらの溝は外部に開放されてなく、支持部材40両端を取付は 支持している。支持部材4は、好ましくは差動ピッチの、ドクター1の調節用の 2個のマイクロメーターねじ6を支持している。ドクター1自身は溝12内に平 行に案内され、ドクター1に対する各々のフランジ2の角度位置の微調節のため にボール16を介し取付けられている。各々のフランジ2は、上述したように円 筒状の切欠を形成した比較的厚さの大きな部分によって、供給ローラーA上に支 持され、この厚さの大きな部分は斜面状の肩部14に終端し、肩部14には押ボ タン15が当接し、ボタン15はばね16の作用を受け、供給ローラーAの回シ 軸受18を支持する側板17内においてそれ自身斜め方向に摺動する。供給ロー ラーAの他側でも同様の構成がガされている。押ボタン15によってフランジ2 上に斜め方向に押圧力が加わると、フランジ2は直ちに供給ローラーAの外周面 に液密に当接されると共に1ボール16に接触するまで相互に接近する。ドクタ ー1の先端とフランジ2との間の封止は溝12への嵌合と駆動方向への機能的な 適用力とKよって達せられる。特に第10図に示すように、2つの側板17は、 機枠20内に固着した軸19aの回シに揺動自在な揺れ台19に固定されている 。着はローラーTへの供給ローラーAの喰い込みはスラスト装置21によシ達成 され、スラストねじ22によ多振幅について制限される。スラスト装置21は圧 力を加えたシ圧力を除いたシするばね好ましくは複動ジヤツキによ多形成される 。
印刷型Fと接触して機枠20内において回動する着はローラーTは、歯車装置3 2.33によって印刷型Fと逆方向に、それと同じ接線速度で駆動される。着は ローラーTの軸端23には、速度比V/Vを自在に調節するための変速機24が 好ましくは連結してあシ、変速機240プーリー25は、よシ大径のプーリー2 7をベルト26によって駆動し、所望の方向の減速段を既に形成する。
プーリー27は固定軸受29内において回動する軸28を駆動し、軸29は、揺 れ台19の揺れを許容するすベシ子軸継手又は同様の継手を介し供給ローラーA の軸端60に連結−されている。
やはシ第10図に示すように、スクレーパー6及び等化ローラー8.9は、圧力 調節のために偏心軸上に取付けられている。
本発明は、最も重要力印刷技術への適用のほかに、回転運動又は並進運動してい る任意の表面上に塗料、接着剤又は他の任意の粘性液体の薄い゛・膜を適用する ためにも利用することができる。
国際調査報告 ANNEX To THE INTERNATION/、L5EARo、、、、 。、 o、J1iF459−500808(8)The European P atent 0ffice is in no Wayliable for  theseparticulars which are merely gi ven for the purpose ofinformation

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.他の種々のローラーと接触している柔軟な材料によ)被覆された着はローラ ー(T)を介して、移動中の表面上に、高粘度の液の薄い膜を適用する方法にお いて、着はローラー(T)よシも比較的おそい接線速度の供給ローラー(A)上 に、液生成物の制御された流量及び較正された厚みの膜を付着させ、上記供給ロ ーラー(A)はこのように接触域(7:10:11)に供給し、上記液生成物は そこで直接又は間接に着はローラー(T)上に転送され、比較的薄い1つの層と して広げられることを特徴とする適用方法。 2、 インキの溜り(q)が供給ローラー(A)と接触し、較正された厚さくd )の層が供給ローラー(A)の円筒面に対し正確に位置決めされたドクター(1 )による切離しによって得られるとと整特徴とする請求の範囲第1項記載の適用 方法。 6、 固定スクレーパー(6)が着はローラー(T)上の使用されない液生成物 の量を回収してそれを供給ローラー(A)上に転送し溜!l (q)に戻すこと を特徴とする上記各項の−に記載の適用方法。 4、供給ローラー(A)が着はローラー(T)と直接に圧接し、とれらの両方の ローラーは差動速度で同じ方向に回転することを特徴とする上記各項の−に記載 の適用方法。 5、着はローラー(T)と接触し必要ガらば供給ローラー(A)とも接触してい る少くとも1つの等化ローラー(8,9)により、供給ローラー(A、)との接 触域(7)の下流側で着はローラー上に付与されたインキ讐を等化することを特 徴とする上記各項の−に記載の適用方法。 6、特に印刷型(F)上に印刷インキの薄い膜を適用するために請求の範囲第2 〜5項の−に記載の適用方法を実施するための適用装置であつヤ′−1印刷イン キ(ci)が剛性の供給ローラー(A)と接触し、厚さdの膜を較正するドクタ ー(1)が供給ローラー(A)の円周状の周面に液密に当接する円弧状の切欠を 各々有する2つのフランジ(2)の軸と直角の方向に一体にされたことを特徴と する適用装置。 l ドクター(1)の稜縁(a)と供給ローラー(A)の表面との間の距離を、 フランジ(2)によシ保持した支持部材(4)にねじ止めされたマイクロメータ ーねじ(6)にょシ調節自在とし、各々の了うンジ(2)は角度的に調節自在な 仕方でドクター(1)及び支持部材(4)に連結し、上記フランジが押ボタン( 19)によって及ぼされる斜め向きのスラストの作用下にその円弧状の切欠の表 面により別々に歪みなく供給ローラー(A)上に個別に当接することを特徴とす る請求の範囲第6項記載の適用装置。 8、各々のフランジ(2)の有する溝(12)中において摺1動するドクター( 1)を存在する方により上記溝の側面に液密に当接させたことを特徴とする前項 記載の適用装置。 9.供給ローラー(A)とその軸受(18)、インキ膜の較正部材(1〜4)並 びに押ボタン(15)から成る装置部分全体が、固定軸(19a)の回シに揺動 する揺れ台(19a)によって支持され、ハブ(21)が着はローラー(T)上 に供給ローラー(A)を押圧したり必要に応じて後退させたシすることを特徴と する前記各項の−に記載の適用装置。 10、滑シ子軸継手(31)、伝動装置(25,26,27)及び機械の速度と 独立に2つのローラーの速度比(v/v)を変更するための変速機(24)を介 して着はローラー(T)によシ供給ローラー(A)を駆動することを特徴とする 請求の範囲第6〜9項の−に記載の適用装置。
JP58501560A 1982-05-10 1983-05-10 印刷機械の着肉方法及び装置 Pending JPS59500808A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR82/08107NL 1982-05-10
FR8208107A FR2526370B1 (fr) 1982-05-10 1982-05-10 Procede et dispositif d'encrage pour machine d'imprimerie

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59500808A true JPS59500808A (ja) 1984-05-10

Family

ID=9273875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58501560A Pending JPS59500808A (ja) 1982-05-10 1983-05-10 印刷機械の着肉方法及び装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4542693A (ja)
EP (1) EP0094320B1 (ja)
JP (1) JPS59500808A (ja)
AT (1) ATE31899T1 (ja)
DE (1) DE3375289D1 (ja)
FR (1) FR2526370B1 (ja)
WO (1) WO1983004003A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500311A (ja) * 1983-01-07 1985-03-07 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ビデオレコ−ダのためのテ−プ走行機構

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2590205A1 (fr) * 1985-11-21 1987-05-22 Seailles Tison Sa Dispositif pour l'encrage d'une forme d'impression rotative a partir d'une masse compacte d'encre a viscosite elevee
JPS6440369A (en) * 1987-08-06 1989-02-10 Kyokuto Int Printing method and device
CH680660A5 (ja) * 1989-12-12 1992-10-15 Fankhauser Peter
US5078063A (en) * 1990-12-19 1992-01-07 Ag Communication Systems Corporation Precision mechanical squeegee holding assembly
DE4239793A1 (ja) * 1992-01-03 1993-07-08 Noelle Gmbh
JPH05229101A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Manabu Fukuda インキ装置
GB2278574A (en) * 1993-06-01 1994-12-07 David Edward Mcmanamon Ink transfer means for printing machine
BR9508278A (pt) * 1994-07-14 1997-10-28 Koening & Bauer Albert Ag Unidade de impressão com um sistema curto de tintagem em uma impressora rotativa para impressão direta por meio de uma placa "sem água" de impressão planográfica
DE19535266A1 (de) * 1995-09-22 1997-04-03 Roland Man Druckmasch Kurzfarbwerk
US6895861B2 (en) 2003-07-11 2005-05-24 James F. Price Keyless inking systems and methods using subtractive and clean-up rollers
US6672211B2 (en) * 1999-03-03 2004-01-06 James F. Price Inking systems for printing presses
EP1159136B1 (en) 1999-03-03 2005-05-18 James F. Price Keyless inker for a printing press
KR100649722B1 (ko) * 2000-04-21 2006-11-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 일렉트로루미네센스 표시소자의 패터닝장치 및 이를이용한 패터닝방법
JP2001346031A (ja) * 2000-06-05 2001-12-14 Fuji Photo Film Co Ltd 画像合成方法及び装置
JP2003154630A (ja) * 2001-08-06 2003-05-27 Fuji Photo Film Co Ltd インキ供給装置及び印刷機
EP1764216A1 (en) * 2005-09-16 2007-03-21 Kba-Giori S.A. Apparatus for coating a cylinder, in particular a wiping cylinder of an intaglio printing press

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE639293C (de) * 1936-12-02 Richard Lehmann Farbwerk fuer Druckmaschinen
GB544480A (en) * 1940-08-07 1942-04-15 American Bank Note Co Inking mechanisms for rotary steel plate printing machines
DE1162852B (de) * 1955-12-29 1964-02-13 Harris Intertype Corp Farbkasten fuer Druckmaschinen
GB871786A (en) * 1957-01-18 1961-06-28 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Damping apparatus for rotary printing presses
US3026795A (en) * 1957-01-18 1962-03-27 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Dampening apparatus for rotary printing presses
FR1344700A (fr) * 1963-01-16 1963-11-29 Philips Nv Procédé et dispositif pour l'examen de corps semi-conducteurs
GB1203848A (en) * 1967-09-18 1970-09-03 Albert Schnellpressen Improvements in or relating to ink duct assemblies for printing presses
US3585932A (en) * 1968-06-07 1971-06-22 Wallace H Granger Automatic inking system for rotary newspaper printing press
GB1267947A (en) * 1969-10-30 1972-03-22 Metal Box Co Ltd Improvements in inking apparatus for printing machines
US3709147A (en) * 1970-12-03 1973-01-09 W Granger Ink transfer cylinder mounting with adjustable drive clutch
US4041864A (en) * 1972-05-09 1977-08-16 Dahlgren Manufacturing Company Method and apparatus for inking printing plates
CH573812A5 (ja) * 1973-08-28 1976-03-31 Texogesa Sa
US4127067A (en) * 1974-02-15 1978-11-28 Dahlgren Harold P Method for inking printing plates
US3978788A (en) * 1975-05-16 1976-09-07 Roland Offsetmaschinenfabrik Faber & Schleicher Ag Ink metering assembly for printing press
US4058058A (en) * 1976-02-26 1977-11-15 George Hantscho Company, Inc. Ink fountain for printing presses
GB1525805A (en) * 1976-05-14 1978-09-20 Rotobind Ltd Printing apparatus and method
DE2916291A1 (de) * 1979-04-21 1980-10-30 Maschf Augsburg Nuernberg Ag Farbwerk fuer eine druckmaschine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60500311A (ja) * 1983-01-07 1985-03-07 ドイチエ トムソン−ブラント ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ビデオレコ−ダのためのテ−プ走行機構
JPH0313660B2 (ja) * 1983-01-07 1991-02-25 Thomson Brandt Gmbh

Also Published As

Publication number Publication date
ATE31899T1 (de) 1988-01-15
EP0094320A1 (fr) 1983-11-16
DE3375289D1 (en) 1988-02-18
FR2526370A1 (fr) 1983-11-10
US4542693A (en) 1985-09-24
FR2526370B1 (fr) 1986-01-17
EP0094320B1 (fr) 1988-01-13
WO1983004003A1 (fr) 1983-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59500808A (ja) 印刷機械の着肉方法及び装置
US4428291A (en) Inking unit for a printing press
US4724764A (en) Dampening system
US4574732A (en) Overvarnish unit
US2676563A (en) Apparatus for coating paper
US4127067A (en) Method for inking printing plates
US4167914A (en) Rotating rod, rotating press roll nip coating apparatus
US3559572A (en) Method of inking a printing roll using a metering roll and revolving doctor rod
GB2139561A (en) Dampening system
US4148256A (en) Inking system for lithographic offset printing machines
US4233898A (en) Reversible newspaper press
EP0093879B1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Dosieren der Farbe bei Offsetdruckmaschinen
US2316202A (en) Method for coating paper
JPS60242065A (ja) 輪転印刷機の版胴の版盤にインキを着けるインキ装置
DE69603969T2 (de) Stab halter mit separaten verstellbaren kontaktelementen zur stabdosierung
US2293691A (en) Apparatus for coating web material
GB2151186A (en) Dampening system
US7684738B2 (en) Developer feeder for wet developing apparatus
US4237785A (en) Inker for applying newsprint type ink
CN106436460A (zh) 一种纸张涂布装置
US4590857A (en) Ink metering apparatus
WO1980000144A1 (en) Reversible newspaper press
GB1598236A (en) Ink metering apparatus
US3261287A (en) Liquid distributing apparatus
CA1198627A (en) Ink metering apparatus with obtuse metering member