JPS5949035B2 - ミシンのためのカツタ−装置 - Google Patents

ミシンのためのカツタ−装置

Info

Publication number
JPS5949035B2
JPS5949035B2 JP52156207A JP15620777A JPS5949035B2 JP S5949035 B2 JPS5949035 B2 JP S5949035B2 JP 52156207 A JP52156207 A JP 52156207A JP 15620777 A JP15620777 A JP 15620777A JP S5949035 B2 JPS5949035 B2 JP S5949035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
cutter
circuit
sewing machine
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52156207A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497139A (en
Inventor
勝弘 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP52156207A priority Critical patent/JPS5949035B2/ja
Publication of JPS5497139A publication Critical patent/JPS5497139A/ja
Publication of JPS5949035B2 publication Critical patent/JPS5949035B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は多数の加工布を連続して縫製するミシンに係
り、特に縫製された各加工布に連なる糸のチェーンを、
吸込み手段によって吸引するとともにカッターによって
自動的に切断するカッター装置に関するものである。
一般にこの種のカッター装置を備えたミシンにおいては
、例えば所定の加工布の側端縁全長にわたって縫製を行
う正常縫いの場合に、縫目形成手段の近傍に配置された
検出器によって加工布の前端縁及び後端縁を検出し、そ
の出力信号に基づいて所定時間経過後に、前記検出器よ
りも布送り出し側に配置されたカッターが作動して、加
工布の前端縁及び後端縁に連なる糸のチェーンを、それ
ら布端より所定間隔おいた位置で切断し、かつカッター
の近傍に配設された吸い込み手段の吸込み口からその切
断された糸のチェーンを除去するようになっていた。
ところが前記ミシンにおいて加工布の側端縁の途中から
縫製を行なう途中縫いの場合、その縫製開始時にはすで
に非縫製端縁部がカッターの切断位置まで送り込まれて
いるため、前記正常縫いの場合のように所定時間経過後
カッターを作動させるようにすると、その非縫製端縁を
誤って切断するおそれがあった。
従って、このような場合は前記検出器に基づくカッター
の切断動作を行わないで縫製作業をしているのが現状で
あるが、この縫製作業時には、加工布の側端縁の途中に
連なる糸のチェーンが切断されることはなく、そのチェ
ーンが前記吸込み手段の吸込み口内に吸込まれた状態で
、加工布が送り歯及び布押え等からなる布送り手段によ
って移送されることになるため、その布送り動作に支障
を来たすおそれがあった。
この発明は前記のような問題点を解消するためになされ
たものであって、縫目形成手段の近傍において加工布を
一方向に送るための布送り手段を備えたミシンにおいて
、前記縫目形成手段よりも布送り出し側に配置され、縫
目形成手段によって形成された糸のチェーンを吸引する
ための吸込み手段と、その吸込み手段の吸込み口近傍に
配置され、吸込まれる糸のチェーンを切断するためのカ
ッターと、そのカッターのための作動手段と、前記カッ
ターよりも布送り込み側でかつ布送り方向と直交する方
向においてカッターから離れて配置され、加工布の有無
を検出するための複数個の検出器と、加工布が布送り方
向から供給されて、前記検出器により加工布の前端縁及
び後端縁検出がなされた時には、それぞれ所定時間経過
後に前記作動手段を作動させるための第1の制御系と、
加工布が布送り方向と直交する方向から供給されて、前
記検出器によりその供給状態が検出された時には、直ち
に前記作動手段を作動させるための第2の制御系とを設
けることにより、加工布が布送り方向から供給された正
常縫いの場合には、前記検出器により加工布の前端縁及
び後端縁が順次検出されて、それぞれ所定時間経過後に
カッターが作動され、その前端縁及び後端縁に連なる糸
のチェーンを確実に切断することができ、又加工布が布
送り方向と直交する方向から供給された途中縫いの場合
には、検出器によりその供給状態が検出されて直ちにカ
ッターが作動され、加工布の側端縁の途中に連なって吸
込み手段に吸込まれている糸のチェーンを速やかに切断
することができ、加工布の側縁が切断されるおそれや、
加工布の送り動作に支障を来たすおそれを確実に防止す
ることができる新規なミシンのためのカッター装置を提
供することを目的とする。
以下この発明を具体化した自動オーバーロックミシンの
構成を図面に従って説明すると、図中1はオーバーロッ
クミシン(以下ミシンという)Mの布板2に固設したミ
シン頭部、3は針であってルーパ(図示せず)と協働し
て縫目形成機構を構成し、加工布Kに縁かがり縫目を形
成する。
4は前記針3の通過する針孔を備えた針板であって、公
知の四運動をなす送り歯5が出没する。
6は布押え足であって、前記送り歯5と協働して加工布
KをX矢印方向に移送する。
Cは前記針3の落下点より送り出し側の布板2に埋設し
た下刃7と同下刃7の刃面に対して垂直に回動する上刃
8とで構成されるカッターであって、縫製時に加工布に
の前端縁と後端縁に連なる糸のチェーンL又はテープ等
を切断する。
なお、このチェーンLはミシンMが駆動し、加工布Kを
縫製する直前及び縫製終了後に第2図に示すように針3
と上、下ルーパとの動作により、布押え足6の舌片6a
と針板4の舌片とに巻きつくように形成され、カッター
〇に向かって送られて行く。
従って正常縫いの場合には、第3図Aに示すように加工
布にの前端縁び後端縁にこのチェーンLが連なることに
なり、又、途中縫いの場合には第3図Bに示ように加工
布にの側縁の途中及び後端縁にチェーンLが連なること
になる。
10は前記上刃8と隣接して布送り出し方向に延びるよ
う配設し、かつブロワ−等の負圧を生じさせるための手
段(図示せず)に連結されているチェーン吸入管であっ
て、この上刃8寄り近傍には第4図に示すようにチェー
ン吸入孔10aを形成している。
従って、前記カッターCによって切断された加工布にの
前端縁及び後端縁に連なったチェーンL又はテープ等は
このチェーン吸入孔10aから吸入して除去される。
11はカッターCを作動させるために、前記ミシン頭部
1背面に固設した電磁駆動体、12は電磁駆動体の作動
杆であって、第4図に示すようにその下端部を軸14に
よりレバー13と枢着している。
15はその基端部を前記レバー13の他端と固定ネジ1
6で固着した回転軸であって、前記チェーン吸入管10
の背面に配設した支持部材17によって枢支され、その
先端部を前記カッター〇の上刃8の基端部と固着してい
る。
従って、電磁駆動体11の作動杆12の上下動によりレ
バー13を介して回転軸15が回転し、上刃8が回動さ
れて切断動作する。
20は移送される加工布Kを前記布板2上方から検知す
る布検出装置であって、前記カッターCよりも布送り込
み側でかつ布送り方向と直交する方向においてカッター
Cから離れて配置された第1ホトセンサー21及び第2
ホトセンサー22の2個で構成され、第5図に示すよう
に第2ホトセンサー22は前記針3の落下点近傍(この
実施例では落下点を基準として送り出し側へ35mm隔
てた位置の加工布Kを検知するよう)に配設され、第1
ホトセンサー21は第2ホトセンサー22に対して加工
布に送り方向線上で一定距離(この実施例では75mm
)を隔てて、布送り込み側に配設されている。
そして、両センサー21,22は発光ダイオード等の発
光素子及びホトトランジスタ等の受光素子で構成され、
上方の発光素子からの光を前記布板2に埋設した゛反射
板(図示せず)を介して受光素子が感知するようになっ
ていて、その光を加工布Kが遮ることによって布検知を
行なっている。
なお、この実施例では光が加工布Kに遮られる時ハイレ
ベル(高電位)、そして遮られていない時はローレベル
(0電位)となる検出信号を発生する。
次に上記のように構成したカッター装置をミシンMと連
係作動させるための制御回路について第6図及び第7図
に基づき説明する。
第6図はこの制御回路全体を示すもので、大きく分けて
加工布にの正常縫いの場合におけるカッター装置の作動
タイミングを設定する第1タイミング設定制御回路30
、加工布にの途中縫いの場合におけるカッター装置の作
動タイミングを設定する第2タイミング設定制御回路3
1、前記第1、第2タイミング設定制御回路30,31
、の出力に基いてカッターCを作動させるための作動回
路32、及び前記作動回路32の動作を制御する動作制
御回路33の4つから構成され、ミシンMの脚部に固定
したコントロールボックスに内蔵されている。
まず第1タイミング設定制御回路30について説明する
と、35はNAND回路であって、前記第1ホトセンサ
ー21の布検出信号C15W(第7図C参照)の発生一
定時間後(ミシンMの布押えはこのホトセンサー21に
よる布検知によって降下された後、ミシンMが駆動され
るようになっているものでありその間の時間遅れをさす
)に発生するミシン駆動信号MC(第7図C参照)と、
前記第2ホトセンサー22による布検出信号c2SW(
第7図C参照)を入力し、第7図りに示す出力信号を出
す。
36は前記NAND回路35の出力信号の前縁立ち下り
をとらえて動作する単安定マルチバイブレータであって
、前記布検出信号c2SWとミシン駆動信号MCに応答
してカッターCの上刃8の動作タイミングを決定するも
ので、正常縫いの場合に一定速度で送り出し側に移送さ
れる加工布にの前端縁が第2ホトセンサー22と反射板
間を通過した後、同前端縁がカッターCの切断位置に達
する前に前端縁前方に連なるチェーンLを切断するよう
に、出力端子Qからの出力波形を第7図Eに示すパルス
幅T工でタイミング調整している。
そして、このパルス幅T1は同単安定マルチバイブレー
タ36の時定数を決定する抵抗37、コンデンサ38に
よって調整し、この実施例ではT1=3Qmsecのパ
ルス幅に設定している。
39は前記NAND回路35の出力信号の後縁立ち上り
をとらえて動作する単安定マルチバイブレータであって
、前記と同様に2つの信号C2C25W5に応答して上
刃8の動作タイミングを決定するもので、加工布Kが送
り歯5等の送り手段から解放されてエアー送り装置等(
図示せず)によりゆっくりと送り出し側に移送され、そ
の後端縁がカッターCの切断位置を完全に通過した後に
後端縁後方に連なるチェーンLを切断するように、出力
端子Qからの出力波形をを第7図Fに示すパルス幅T2
でタイミング調整している。
そして、このパルス幅T2は同単安定マルチバイブレー
タ39の時定数を決定する抵抗40、コンデンサ41に
よって調整し、この実施例ではT2=lQQmsecの
パルス幅に設定している。
42は各入力端子を前記各単安定マルチバイブレータ3
6.39の出力端子Qに接続したNOR回路であって、
この出力端子からの出力信号は各単安定マルチバイブレ
ータ36.39からの入力信号によって第7図Gの出力
波形を示し次段の作動回路32に入力する。
次に第2タイミング設定制御回路31について説明する
43はNAND回路であって、前記第1ホトセンサー2
1の布検出信号C15Wと第2ホトセンサー22による
布検出信号C25Wを入力している。
従って、第5図に示すように加工布Kを布送り方向と直
交する方向(Y矢印方向)から送り込んで縫製する途中
縫の場合には、第1ホトセンサー21と第2ホトセンサ
ー22は同時に加工布にの側縁を検出することになり、
布検出信号Cl5Wは第7図Hに、布検出信号(c2S
W)は第7図Iに示すような出力波形を示すため、同N
AND回路43の出力は第7図Jの出力波形を示す。
なおこの場合のミシン駆動信号MCは前記と同様に、第
7図Hに示すように第7図Hの布検出信号C15Wの発
生一定時間後に発生する。
44は一方の入力端子を前記NANDAND回路出力端
子にNOT回路45を介して接続したAND回路であっ
て、他方の入力端子にはNOT回路45を介してミシン
駆動信号MCを入力している。
従って第7図Hに示す駆動信号MC及び第7図Jに示す
NAND回路43の出力信号を入力して第7図りに示す
出力波形を発生する。
46は微分回路及び整流回路で構成された波形整形回路
であって、前段のAND回路44の第7図りに示す出力
信号の前縁立ち上り及び後縁立ち下りをとらえて正、負
のトリガパルスを発生し、整流回路によって第7図Mに
示すように前縁立ち上りをとらえて発生する正のトリガ
パルスのみをとり出して、次段の作動回路32に入力し
ている。
なおこの実施例ではトリガパルスのパルス幅T3が2μ
secとなるように、同波形整形回路46の微分回路で
調整設定している。
次に作動回路32について説明する。
47は前記第1タイミング設定制御回路30及び第2タ
イミング設定制御回路31からの出力を入力して動作す
る単安定マルチバイブレータであって、その出力端子Q
には入力端子Bに前記NOR回路42の出力信号(第7
図M参照)を入力した時、その後縁立ち上りをとらえて
第7図Hのパルス幅T4の出力波形を示すとともに、入
力端子Aに前記波形整形回路46の出力信号(第7図M
参照)を入力した時、そのトリガパルスの立ち下りをと
らえて第7図Oのパルス幅T4の出力波形を示す。
そしてこのパルス幅T4は同単安定マルチバイブレータ
47の時定数を決定する抵抗48、コンデンサ49で調
整されている。
なお、このパルス幅T4と前記単安定マルチバイブレー
ク36のパルス幅T1との和の時間T1+T4が、第2
ホトセンサー22の検知位置からカッターC位置までの
加工布にの移送に要する時間と同じかそれよりも短かく
なるように、このパルス幅T4はパルス幅T1とともに
調整設定している。
50は一方の入力端子を前記単安定マルチバイブレータ
47の出力端子回にNOT回路51を介して接続し、他
方の入力端子を動作制御回路33の出力端子にNOT回
路51を介して接続したAND回路で゛あって、その出
力端子にはエミッタ接地されたスイッチング用のトラン
ジスタ52のベース端子が接続されている。
そしてこのAND回路50は前記動作制御回路33の出
力信号に基づいて前記単安定マルチバイブレータ47の
出力を次段のトランジスタ52に入力している。
53は前記トランジスタ52のコレクタ端子に接続した
電磁コイルであって、前記電磁駆動体11に内蔵した作
動杆12を作動させる。
従って、AND回路50の出力信号に基づいてトランジ
スタ52は動作し電磁コイル53は励磁されカッター〇
を切断動作させる。
次に動作制御回路33について説明する。
54は前記第1ホトセンサー21からの検出信号C15
Wの前縁立ち上りをとらえて動作する単安定マルチバイ
ブレータであって、その出力端子Qから抵抗55及びコ
ンデンサ56で調整された第7図Pに示すパルス幅T5
のパルス信号を発生する。
そして、このパルス幅T5は前記布検出信号Cl5Wの
発生からミシン駆動信号MCの発生するまでの時間幅と
一致させている。
従って、第7図Aに示す布検出信号C15Wに対しては
第7図P2点鎖線、そして、第7図Hに示す布検出信号
C15Wに対しては第7図M参照で示す出力信号をそれ
ぞれ出力端子Qから発生することになる。
57は前段の単安定マルチバイブレータ54の第7図P
に示す出力信号の後縁立ち上りをとらえて動作する単安
定マルチバイブレータであって、その出力端子Qから抵
抗58、コンデンサ59で調整された第7図Qに示すパ
ルス幅T6のパルス信号を出す。
そしてこのパルス幅T6は正常、%tいて加工布Kが送
り込み側から移送され、ミシン駆動信号MCが発生して
から第2ホトセンサー22が加工布にの前端縁を検知す
るのに要する時間よりも短かくなるように設定されてい
る。
60は一方の入力端子を前段の単安定マルチバイブレー
タ57の出力端子Qに接続したNANDAND回路て、
他方の入力端子には前記第2ホトセンサー22からの検
出信号c2SWが入力される。
FFはセット側入力端子に前記NANDAND回路出力
端子を接続したフリップフロップであって、そのもう一
方のリセット側入力端子には前記第2ホトセンサー22
からの検出信号C25Wが入力される。
そしてこのフリップ70ツブFFは通常セット側の出力
がローレベル、リセット側の出力がバイレベルとなって
いる。
これによって、前段のNAND回路60からローレベル
の出力がはいったとき、セット側出力端子はローレベル
からバイレベルに、一方リセット側出力端子はバイレベ
ルからローレベルにそれぞれ反転し、そのリセット側出
力信号は次段の前記作動回路32のAND回路回路5人
0 て入力する。
そして、次段のAND回路50の出力は正常縫いの場合
には第7図R1途中縫いの場合には第7図Sに示すよう
な出力波形を一回の縫製作業で発生することになる。
次に上記のように構成した制御回路の動作について説明
する。
さて、今、加工布にの端縁に正常縫い縫目を形成する場
合には、まず第1ホトセンサー21が加工布にの前端縁
の通過を検知し、第7図Aに示すようにその出力信号は
ローレベルからバイレベルへと立ち上るとともに、その
検知に基づき一定時間後ミシン駆動信号MC (第7図
C参照)の発生によりミシンMが駆動する。
これによって加工布には送り歯5等により移送されなが
ら縁かがりが行われ、やがてその加工布にの前端縁を第
2ホトセンサー22が検知し、検出信号c2SW(第7
図C参照)を発生する。
そしてこのミシン駆動信号MC及び検出信号C25Wの
発生によりNAND回路35の出力がバイレベルからロ
ーレベルに立ち下り (第7図り参照)、この立ち下り
によって単安定マルチバイブレータ36は動作し、NO
R回路42を介して次段の単安定マルチバイブレータ4
7を動作させる。
従って、この単安定マルチバイブレータ47は検出信号
c2SW発生のT1時間後動作し、14時間保持する出
力信号(第7図N参照)を次段のAND回路50にNO
T回路51と介して入力する。
この時、動作制御回路33のNAND回路60が第7図
Cに示す検出信号c2SWと第7図Q2点鎖線に示す出
力信号に基づき、バイレベルの出力、を維持するのでフ
リップフロップFFは反転せず、ローレベルを保持して
前記AND回路のもう一方の入力端子に入力されている
これにより、AND回路50は前記単安定マルチバイブ
レータ47の出力信号に基づき第7図Rの出力信号を発
生し、トランジスタ52を動作させ電磁コイル53を励
磁させる。
従って、第2ホトセンサー22が加工布Kを検出した後
、カッター〇が直ちに作動されることなく、その加工布
にの前端縁が前記送り歯5等によりカッターCの直前に
移送されたT1時間後にカッターCが作動されて、前端
縁から前方へ連なるチェーンLがその前端縁から一定長
さ残してタイミングよく切断され、14時間後に加工布
にの移送を妨害しないようにカッターCが退却する。
そして切断されたチェーンLはチェーン吸入管10に吸
入され除去される。
そして、前端縁に連なるチェーンLの切断動作が終了し
た後、加工布には縫製されながら順次送り出し側に移送
されて行き、第2ホトセンサー22が同加工布にの後端
縁の通過を検知すると、検出信号C25Wは第7図Cに
示すように立ち下る。
これによってNAND回路35の出力は立ち上り次段の
単安定マルチバイブレータ39が動作し、前記と同様に
NOR回路42を介して単安定マルチバイブレータ47
を動作させる。
そしてこの単安定マルチバイブレータ47の動作に基づ
きAND回路50を介してトランジスタ52は動作し電
磁コイル53を励磁させる。
従って、第2ホトセンサー22が加工布にの後端縁の通
過を検出した後、カッターCが直ちに作動されてその加
工布にの後端縁がエアー送り装置等によりカッターCの
配設位置を通過した12時間後にカッターCが作動され
て、後端縁に連なるチェーンLがその後端縁から一定長
さを残してタイミングよく切断され、14時間後に同カ
ッターCが退却して次の切断動作に備える。
なおこの正常縫いでの上記動作期間中には、第2タイミ
ング設定制御回路31のAND回路44の出力が第7図
A, B, Cに示す各入力信号C15W,C2C25
W9によって常時ローレベルの状態にあるため、次段の
波形整形回路46からのトリガパルスが発生せず、単安
定マルチバイブレータ47を動作させることはない。
次に加工布にの端縁を途中縫いで縫目形成をする場合に
ついて述べる。
さて、今、第5図に示すように加工布KがY方向に向か
って送り込まれると、第1及び第2ホトセンサー21.
22は同時に加工布にの端縁を検知し、それぞれ第7図
H及び■に示す検出信号C15W、C25Wを発生する
これによって第2タイミング設定制御回路31のNAN
D回路43の出力(第7図M参照)は直ちにハイレベル
からローレベルに立ち下り、次段のAND回路44に入
力する。
この時、いまだミシン駆動信号MCは発生していないの
でこのAND回路44の出力(第7図り参照)は同時に
ローレベルからハイレベルへと立ち上り、その後ミシン
駆動信号MC(第7図に参照)発生によりローレベルへ
と立ち下がる。
そしてこのAND回路44の出力波形の立ち上りをとら
えて、次段の波形整形回路46は前記第1及び第2ホト
センサー21.22の検出信号C15W、c2SWの発
生と同時にパルス幅T3の正のトリガパルス(第7図M
参照)を発生し、次段の単安定マルチバイブレータ47
の入力端子Aに入力する。
従って、この単安定マルチバイブレータ47はこのトリ
ガパルスの立ち下りをとらえて直ちに動作し、次段のA
ND回路50に入力する。
この時、動作制御回路33の単安定マルチバイブレータ
57はミシン駆動信号MCの発生と同時に動作するため
、フリップフロップFFのセット側出力端子はいまだロ
ーレベルであり、前記AND回路50のもう一方の入力
端子にはNOT回路51を介してハイレベルの出力を入
力し、第7図Sに示す出力をもってトランジスタ52を
動作させ、電磁コイル53を直ちに励磁させる。
これにより電磁コイル53は検出信号C15W、C25
W発生T3時間2μSeC後励磁し14時間保持する。
なお、この時第1タイミング設定制御回路30はミシン
駆動信号MCが発生すると同時に単安定マルチバイブレ
ータ36が動作するが、すでに動作制御回路33のフリ
ップフロップFFは単安定マルチバイブレータ57の動
作により反転しているために、AND回路50は第1タ
イミング設定制御回路30の単安定マルチバイブレータ
36に基づくトランジスタ50の動作出力を発生しない
従って、途中縫いが行われる加工布にの非縫製端縁部が
カッター〇の配設位置に送り込まれる前に直ちにカッタ
ー〇を動作させ、加工布にの端縁部を切断することなく
第2図に示くチェーンLを切断する。
そして切断されたチェーンLはチェーン吸入管10に吸
入され除去される。
そして、前記チェーンLの切断動作が終了した後、加工
布には縫製されながら順次送り出し側に移送されて行き
、第2ホトセンサー22が同加工布にの後端縁の通過を
検知すると、前記動作制御回路33のフリップフロップ
FFのリセット側入力端子はローレベルの入力信号を入
力し、セット側出力端子はハイレベルからローレベルに
反転する。
これによって前記正常縫いの場合と同様に第1タイミン
グ設定制御回路30の単安定マルチバイブレータ39の
動作出力に基づいてトランジスタ52は動作し、電磁コ
イル53を励磁させる。
従って、前記正常縫いと同様に加工布にの後端縁がエア
ー送り装置等によりカッターCの配設位置を通過した1
2時間後にカッターCが作動されて、後端縁に連なるチ
ェーンLがその後端縁から一定長さを残してタイミング
よく切断され、次の切断動作に備える。
以上詳述したようにこの発明は縫目形成手段の近傍にお
いて加工布を一方向に送るための布送り手段を備えたミ
シンにおいて、前記縫目形成手段よりも布送り出し側に
配置され、縫目形成手段によって形成された糸のチェー
ンを吸引するための吸込み手段と、その吸込み手段の吸
込み口近傍に配置され、吸込まれる糸のチェーンを切断
するためのカッターと、そのカッターのための作動手段
と、前記カッターよりも布送り込み側でかつ布送り方向
と直交する方向においてカッターから離れて配置され、
加工布の有無を検出するための複数個の検出器と、加工
布が布送り方向から供給されて、前記検出器により加工
布の前端縁及び後端縁検出がなされた時には、それぞれ
所定時間経過後に前記作動手段を作動させるための第1
の制御系と、加工布が布送り方向と直交する方向から供
給されて、前記検出器によりその供給状態が検出された
時には、直ちに前記作動手段を作動させるための第2の
制御系とを設けることにより、加工布が布送り方向から
供給された正常縫いの場合には、前記検出器により加工
布の前端縁及び後端縁が順次検出されて、それぞれ所定
時間経過後にカッターが作動され、その前端縁及び後端
縁に連なる糸のチェーンを確実に切断することができ、
又加工布が布送り方向と直交する方向から直交された途
中縫いの場合には、検出器によりその供給状態が検出さ
れて直ちにカッターが作動され、加工布の側端縁の途中
に連なって吸込み手段に吸込まれている糸のチェーンを
速やかに切断することができ、加工布の側縁が切断され
るおそれや、加工布の送り動作に支障を来たすおそれを
確実に防止することができカッター装置として産業上優
れた効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を説明するオーバーロック
ミシンの全体の構成を示す一部切断正面図、第2図は同
じくオーバーロックミシンの縫製個所の要部拡大平面図
、第3図A、 Bは加工布にチェーンが連なる状態を説
明する説明図、第4図はカッター装置の要部拡大斜視図
、第5図はオーバーロックミシンの平面図、第6図はカ
ッター装置の制御回路図、第7図A−8は制御回路の各
出力波形図である。 ミシン頭部1、針3、下刃7、上刃8、電磁駆動体11
、第1ホトセンサー21、第2ホトセンサー22、第1
タイミング設定制御回路30、第2タイミング設定制御
回路31.作動回路32、動作制御回路33、オーバー
ロックミシンM、カッターC、チェーンし、加工布に0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 縫目形成手段の近傍において加工布を一方向に送る
    ための布送り手段を備えたミシンにおいて、 前記縫目形成手段よりも布送り出し側に配置され、縫目
    形成手段によって形成された糸のチェーンを吸引するた
    めの吸込み手段と、 その吸込み手段の吸込み口近傍に配置され、吸込まれる
    糸のチェーンを切断するためのカッターと、 そのカッターのための作動手段と、 前記カッターよりも布送り込み側でかつ布送り方向と直
    交する方向においてカッターから離れて配置され、加工
    布の有無を検出するための複数個の検出器と、 加工布が布送り方向から供給されて、前記検出器により
    加工布の前端縁及び後端縁検出がなされた時には、それ
    ぞれ所定時間経過後に前記作動手段を作動させるための
    第1の制御系と、 加工布が布送り方向と直交する方向から供給されて、前
    記検出器によりその供給状態が検出された時には、直ち
    に前記作動手段を作動させるための第2の制御系と、 を設けたことを特徴とするカッター装置。
JP52156207A 1977-12-23 1977-12-23 ミシンのためのカツタ−装置 Expired JPS5949035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156207A JPS5949035B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 ミシンのためのカツタ−装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52156207A JPS5949035B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 ミシンのためのカツタ−装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497139A JPS5497139A (en) 1979-08-01
JPS5949035B2 true JPS5949035B2 (ja) 1984-11-30

Family

ID=15622700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52156207A Expired JPS5949035B2 (ja) 1977-12-23 1977-12-23 ミシンのためのカツタ−装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949035B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2567056B2 (ja) * 1988-08-31 1996-12-25 ジューキ株式会社 ミシン装置における自動糸切装置
CN104032497B (zh) * 2014-06-24 2015-12-30 杰克缝纫机股份有限公司 缝纫机的内置式自动剪线机构
CN111197206A (zh) * 2018-11-20 2020-05-26 杰克缝纫机股份有限公司 一种剪线控制机构及缝纫机

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514082Y1 (ja) * 1967-06-28 1970-06-15
JPS5254974U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4514082Y1 (ja) * 1967-06-28 1970-06-15
JPS5254974U (ja) * 1975-10-20 1977-04-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497139A (en) 1979-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5949035B2 (ja) ミシンのためのカツタ−装置
JPH04215791A (ja) ミシンにおける布の縁縫い装置
US4763590A (en) Residual thread chain back tacking device for overlock stitch machines
JPH0230715B2 (ja) Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi
JPS63209696A (ja) ミシンの定位置停止装置
JPS5949830B2 (ja) ミシンのカツタ−装置
US6336417B1 (en) Apparatus for detecting defective sewing by a sewing machine
JPH0369554B2 (ja)
JP2016185273A (ja) ミシンの生地検知装置
JPS642707Y2 (ja)
JPS5820231Y2 (ja) ミシンのカツタ−制御装置
JP3354186B2 (ja) 縁かがり縫いミシンの空環返し縫い装置
US5787827A (en) Fabric feed direction reversing device for sewing machine and control means therefor
JPS6026787Y2 (ja) オ−バロツクミシンにおける糸調子切換装置
JPS6032473B2 (ja) ミシンのための加工布積載装置
JPS6397197A (ja) ミシンの自動切断装置
JP2788326B2 (ja) ミシンの上糸供給装置
JPH0230716B2 (ja) Fuchikagarinuimishinnimochiirusorakannuikomisochi
JP2006149806A (ja) ミシンのテープカッタ制御装置
JPH0231112Y2 (ja)
JP2628918B2 (ja) ミシンのステツチ縫いコントロール装置
JPS6124037B2 (ja)
JPH0214772Y2 (ja)
JPS63300798A (ja) ボタンホ−ル縫い異常状態検出可能なミシン
JPS588870B2 (ja) 袖縫用オ−バロックミシン