JPS5948864B2 - 被覆超硬合金部材の製造法 - Google Patents
被覆超硬合金部材の製造法Info
- Publication number
- JPS5948864B2 JPS5948864B2 JP8232978A JP8232978A JPS5948864B2 JP S5948864 B2 JPS5948864 B2 JP S5948864B2 JP 8232978 A JP8232978 A JP 8232978A JP 8232978 A JP8232978 A JP 8232978A JP S5948864 B2 JPS5948864 B2 JP S5948864B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cemented carbide
- coated
- layer
- coating
- nitrogen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C16/00—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
- C23C16/22—Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
- C23C16/30—Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、Wの
一種もしくはそれ以上の炭化物および/又は炭窒化物(
酸素を含む場合も含む)の一種もしくはそれ以上を、主
として鉄族金属の一種もしくはそれ以上で結合した超硬
合金部材を母材とし、その表面により耐摩耗性に富んだ
TiC、TiNなどを被覆した被覆超硬合金部材は、表
面の耐摩耗性と、母材の強靭性を兼ねそなえており、従
来から用いられていた超硬合金部材より、より優れた切
削工具として広く実用に供されている。
一種もしくはそれ以上の炭化物および/又は炭窒化物(
酸素を含む場合も含む)の一種もしくはそれ以上を、主
として鉄族金属の一種もしくはそれ以上で結合した超硬
合金部材を母材とし、その表面により耐摩耗性に富んだ
TiC、TiNなどを被覆した被覆超硬合金部材は、表
面の耐摩耗性と、母材の強靭性を兼ねそなえており、従
来から用いられていた超硬合金部材より、より優れた切
削工具として広く実用に供されている。
本発明の目的は、この被覆超硬合金部材の一層優れたも
のを提供することにある。発明者は被覆物質に要求され
る最大の特性は、切削加工時に、工具刃先がさらされる
ような非常な高温下(通常1000℃近傍)に於て、硬
度が高いことが挙げられる。かかる見地から考えると、
高温硬度の著しく高い、Ti、Zr、Hfの二硼化物が
特にTiB。が最も好ましいことになるが、実際には被
削材たる鉄とこれら二硼化物とが反応し、クレーター摩
耗が著しく進行してしまい、好ましくなかつた。この鉄
との反応をいかにおさえるかを種々検討したところ、T
i、Zr、”Hfの窒化物、特にTiNが鉄との反応性
が乏しく、クレーター摩耗が非常に少いことに着目した
。しかしながらTiNは高温硬度が乏しい為に、TiN
とTiB。との中間的な性質を示すものを用いれば、高
温硬度と鉄との反応性の両面を満足する、と考えた。T
iN■■、TiB。
のを提供することにある。発明者は被覆物質に要求され
る最大の特性は、切削加工時に、工具刃先がさらされる
ような非常な高温下(通常1000℃近傍)に於て、硬
度が高いことが挙げられる。かかる見地から考えると、
高温硬度の著しく高い、Ti、Zr、Hfの二硼化物が
特にTiB。が最も好ましいことになるが、実際には被
削材たる鉄とこれら二硼化物とが反応し、クレーター摩
耗が著しく進行してしまい、好ましくなかつた。この鉄
との反応をいかにおさえるかを種々検討したところ、T
i、Zr、”Hfの窒化物、特にTiNが鉄との反応性
が乏しく、クレーター摩耗が非常に少いことに着目した
。しかしながらTiNは高温硬度が乏しい為に、TiN
とTiB。との中間的な性質を示すものを用いれば、高
温硬度と鉄との反応性の両面を満足する、と考えた。T
iN■■、TiB。
との状態図を実際に、化学蒸着法を用いて各種試作を行
なつて検討したところ通常1000℃近傍ではTi(B
N)とTiB。の二相混在領域、およびTi(BN)の
一相領域が存在することフカ拌リ明した。状態図の大略
を第1図に示す。実際にこの考えにしたがつて試作した
ところ、予想どおりの効果が得られた。なおTiB。の
量の制限に関し、TiB。が総量の50%を越えてしま
うと、被削材たる鉄との反応が無視し得なくなり、好ま
し、くない。又、Ti(BN)に関し、その非金属構成
元素の一部を炭素と置換しても、本質的な効果の差は認
められなかつた。
なつて検討したところ通常1000℃近傍ではTi(B
N)とTiB。の二相混在領域、およびTi(BN)の
一相領域が存在することフカ拌リ明した。状態図の大略
を第1図に示す。実際にこの考えにしたがつて試作した
ところ、予想どおりの効果が得られた。なおTiB。の
量の制限に関し、TiB。が総量の50%を越えてしま
うと、被削材たる鉄との反応が無視し得なくなり、好ま
し、くない。又、Ti(BN)に関し、その非金属構成
元素の一部を炭素と置換しても、本質的な効果の差は認
められなかつた。
以上Tiを例にとつて述べたが、Zr,Hfに関しても
同様の効果があることが認められた。
同様の効果があることが認められた。
又、少量の不純物、添加物の存在によつてもほとんど効
果に差が認められなかつた。又、前記被覆層はいわゆる
多重被覆超硬合金の如く、複数被覆層の一層として用い
ることにより相乗的効果が現われ、特に被覆超硬合金部
材の表面を耐酸化性に、最も富む酸化アルミニウムにて
被覆すると、切削工具として耐酸化性が著しく改善され
、より一層好ましい効果が得られるとの知見を得ている
。
果に差が認められなかつた。又、前記被覆層はいわゆる
多重被覆超硬合金の如く、複数被覆層の一層として用い
ることにより相乗的効果が現われ、特に被覆超硬合金部
材の表面を耐酸化性に、最も富む酸化アルミニウムにて
被覆すると、切削工具として耐酸化性が著しく改善され
、より一層好ましい効果が得られるとの知見を得ている
。
このような被覆超硬合金部材を製造するには通常Ti,
Zr,および/又はHfの四塩化物、H2,N,,CH
。
Zr,および/又はHfの四塩化物、H2,N,,CH
。
,BCI。等の混合気流中にて超硬合金部材を加熱する
ことによつて該超硬合金部材表面に被覆内層を析出させ
て被覆したのち、別の反応容器内にて700〜1200
℃に加温したのち、H。,CO。,CO,AICl。混
合気流よりAl,O,を析出被覆するいわゆる化学蒸着
法が考えられる。しかるに、この方法によつて実際に製
造したところ、条件によつては製品の大多数は、赤褐色
を呈し、かつ超硬合金部材と被覆内層との接着強度が極
端に低下をきたし実際上工具としては、ほとんど実用に
耐えがたいものであつた。これは以下の理由によると考
えられる。尚、説明はTiについて行なうが、Zr,H
fについても同様である。
ことによつて該超硬合金部材表面に被覆内層を析出させ
て被覆したのち、別の反応容器内にて700〜1200
℃に加温したのち、H。,CO。,CO,AICl。混
合気流よりAl,O,を析出被覆するいわゆる化学蒸着
法が考えられる。しかるに、この方法によつて実際に製
造したところ、条件によつては製品の大多数は、赤褐色
を呈し、かつ超硬合金部材と被覆内層との接着強度が極
端に低下をきたし実際上工具としては、ほとんど実用に
耐えがたいものであつた。これは以下の理由によると考
えられる。尚、説明はTiについて行なうが、Zr,H
fについても同様である。
被覆内層中の一成分たるTiの硼窒化物は含有硼素と窒
素の比によつて、耐酸化性が著しく異る第2図は第9回
プランゼゼミナ一に於て発表されたTi(BN)コーテ
イング膜の耐酸化性に関するデータで、1気圧の大気に
1000℃にて1時間さらした場合の酸化速度である。
素の比によつて、耐酸化性が著しく異る第2図は第9回
プランゼゼミナ一に於て発表されたTi(BN)コーテ
イング膜の耐酸化性に関するデータで、1気圧の大気に
1000℃にて1時間さらした場合の酸化速度である。
第2図より明らかなごとくB/B+Nが0.3以上では
極端に耐酸化性が劣化することが容易に判る。ところで
Ti(BN)を被覆した超硬合金部材にAl。O,を被
覆する際に、Ti(BN)が分解し、なる反応が生じ、
Ti(BN)より脱窒現象がおこりB/B+Nが、大に
なる故第2図のB/B+Nが0.3以上の領域へはいつ
てしまう。
極端に耐酸化性が劣化することが容易に判る。ところで
Ti(BN)を被覆した超硬合金部材にAl。O,を被
覆する際に、Ti(BN)が分解し、なる反応が生じ、
Ti(BN)より脱窒現象がおこりB/B+Nが、大に
なる故第2図のB/B+Nが0.3以上の領域へはいつ
てしまう。
したがつてAl2O3を被覆する為のAlCl3,H2
,CO2,COの混合気流を流せば、Al。O,が析出
して表面を被覆する前に被覆内層が酸化されてしまい、
脆化するものと考えられる。したがつてかかる現象を防
ぐ為には反応式1によるTi(BN)の脱窒現象を防ぐ
べく、Al。O,を被覆する際の工程の一部もしくは全
部の、反応混合気流が窒素含有物質を含んでおれば、T
i(BN)の脱窒現象が防げ、B/B+Nを0.3以下
に保つことが出来、Al2O3を被覆する為にAICI
。,H,,CO。,COの混合気流を流してもTi(B
N)層が完全に酸化される以前にAl2O3が、Ti(
BN)層の全面を被覆するので、被覆内層は酸化されず
、したがつて超硬合金部材と充分な接着強度が保たれ、
したがつて、切削工具として好都合と考えた。なお、窒
素含有物質には、N,,NH,,<二汁NH,等が考え
られる。
,CO2,COの混合気流を流せば、Al。O,が析出
して表面を被覆する前に被覆内層が酸化されてしまい、
脆化するものと考えられる。したがつてかかる現象を防
ぐ為には反応式1によるTi(BN)の脱窒現象を防ぐ
べく、Al。O,を被覆する際の工程の一部もしくは全
部の、反応混合気流が窒素含有物質を含んでおれば、T
i(BN)の脱窒現象が防げ、B/B+Nを0.3以下
に保つことが出来、Al2O3を被覆する為にAICI
。,H,,CO。,COの混合気流を流してもTi(B
N)層が完全に酸化される以前にAl2O3が、Ti(
BN)層の全面を被覆するので、被覆内層は酸化されず
、したがつて超硬合金部材と充分な接着強度が保たれ、
したがつて、切削工具として好都合と考えた。なお、窒
素含有物質には、N,,NH,,<二汁NH,等が考え
られる。
又、かかる窒素含有物質を含む必要があるのはAl,O
,を被覆する際の工程の一部もしくは全部とあるが、通
常Al。O,を被覆する際は、Ti(BN)等被覆内層
を被覆した反応容器とは別の反応容器で行うが、その際
はAl。O。を被覆するまでの間のみ、かかる窒素含有
物質を流せば、十分効果があがる。又Ti(BN)等の
被覆内層と被覆外層たるAl。O。とを連続して一つの
反応容器にて被覆する場合は、Al。O。を被覆する全
ての工程において、窒素含有物質を流せば同様の効果が
得られる。かかる考えに従がつて、実際に被覆超硬合金
部材を製造したところ、期待どおり安定して好性能をも
つ被覆超硬合金部材を製造し得た。以下実施例にて詳し
く説明する。
,を被覆する際の工程の一部もしくは全部とあるが、通
常Al。O,を被覆する際は、Ti(BN)等被覆内層
を被覆した反応容器とは別の反応容器で行うが、その際
はAl。O。を被覆するまでの間のみ、かかる窒素含有
物質を流せば、十分効果があがる。又Ti(BN)等の
被覆内層と被覆外層たるAl。O。とを連続して一つの
反応容器にて被覆する場合は、Al。O。を被覆する全
ての工程において、窒素含有物質を流せば同様の効果が
得られる。かかる考えに従がつて、実際に被覆超硬合金
部材を製造したところ、期待どおり安定して好性能をも
つ被覆超硬合金部材を製造し得た。以下実施例にて詳し
く説明する。
実施例 1)
ISOK−20超硬合金部材(型番SNU432)50
0個をインコネル製(インコ社ニツケル合金商品名)反
応容器に入れて980℃に加熱、TiCl,,H。
0個をインコネル製(インコ社ニツケル合金商品名)反
応容器に入れて980℃に加熱、TiCl,,H。
,N。,BCI。混合気流を流し、TiB2+Ti(B
N)混合被覆層を5μ被覆した。しかるのちにこのチツ
プを同じくインコネル製(内張は焼結アルミナ製)反応
器に入れて、窒素分圧80T0汀に保つたまま860℃
まで加熱したのち真空に排気し、その後ただちにAIC
I,,,』,, ,CO。
N)混合被覆層を5μ被覆した。しかるのちにこのチツ
プを同じくインコネル製(内張は焼結アルミナ製)反応
器に入れて、窒素分圧80T0汀に保つたまま860℃
まで加熱したのち真空に排気し、その後ただちにAIC
I,,,』,, ,CO。
,CO混合気流を導入し、Al2O。を1μ被覆”ζし
た。チツプを以下の切削条件にて切削してみた。本発明
のチツプは493個が、正常まもうを示した。
た。チツプを以下の切削条件にて切削してみた。本発明
のチツプは493個が、正常まもうを示した。
一方、比較の為に全く同一の工程にて500個の超硬合
金部材にTiB2+Ti(BN)混合被覆膜を5μ被覆
したのち、インコネル製(内張は焼結アルミナ製)反応
器に入れたのち、0.01T0rrの真空にて860℃
まで加熱したのち、Al2O3を被覆した。
金部材にTiB2+Ti(BN)混合被覆膜を5μ被覆
したのち、インコネル製(内張は焼結アルミナ製)反応
器に入れたのち、0.01T0rrの真空にて860℃
まで加熱したのち、Al2O3を被覆した。
上述の条件にて切削試験を行なつたところ500個中7
9個のチツプは正常まもうを示したものの残りの421
個はいずれもコート層がはく離してしまい、異常ブラン
ク摩耗を示した。
9個のチツプは正常まもうを示したものの残りの421
個はいずれもコート層がはく離してしまい、異常ブラン
ク摩耗を示した。
千実施例 2)
ISOK−10超硬合金部材(型番SNU432)を反
応容器に入れて、1000℃に加熱H2,TiCl4,
CH4混合気流中よりTiCを被覆したのち、炉内を一
度真空にし、その後H2,TiCl4,BCl3,N2
混合気流を流したのち、BCl3を止めてH2,TiC
l4,N2を流した。
応容器に入れて、1000℃に加熱H2,TiCl4,
CH4混合気流中よりTiCを被覆したのち、炉内を一
度真空にし、その後H2,TiCl4,BCl3,N2
混合気流を流したのち、BCl3を止めてH2,TiC
l4,N2を流した。
しかるのち、再度反応容器を真空にしたのち、H2,A
lCl3,CO2,CO,NH3混合気流を流した。冷
却後しらべてみるとAl2O3が1μ.TiNが0.5
μ.Ti(BN)+TiB2が4μ.TiCが0.5μ
被覆されていた。本発明のチツプ100切刃を実施例1
)の切削条件にて切削したところ98切刃が正常まもう
を示した。実施例 3) 実施例2)とほ・゛同様の工程で表−1に示す各種チツ
プを試作し、実施例1)の切削条件でいずれも20切刃
、切削試験を行なつた。
lCl3,CO2,CO,NH3混合気流を流した。冷
却後しらべてみるとAl2O3が1μ.TiNが0.5
μ.Ti(BN)+TiB2が4μ.TiCが0.5μ
被覆されていた。本発明のチツプ100切刃を実施例1
)の切削条件にて切削したところ98切刃が正常まもう
を示した。実施例 3) 実施例2)とほ・゛同様の工程で表−1に示す各種チツ
プを試作し、実施例1)の切削条件でいずれも20切刃
、切削試験を行なつた。
正常まもうを示した切刃の数をあわせて、第1表に示す
。なおEのみ、Al2O3を被覆する際、NH3の添加
をしなかつた。
。なおEのみ、Al2O3を被覆する際、NH3の添加
をしなかつた。
第1図は1000℃におけるNiN−TiB2疑似二元
素の状態図である。
素の状態図である。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 被覆層の一層として、Ti、Zr、および/又はH
fの硼窒化物層又は、二硼化物と硼窒化物との混合物層
を被覆した後、他の被覆層を化学蒸着法にて設ける場合
において、反応ガス中に窒素又は窒素含有物質を含ませ
て析出被覆することを特徴とする被覆超硬合金部材の製
造法。 2 被覆最外層としてAl_2O_3層を化学蒸着法に
て設ける場合において、反応ガス中に窒素又は窒素含有
物質を含ませて析出被覆することを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の被覆超硬合金部材の製造法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8232978A JPS5948864B2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | 被覆超硬合金部材の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8232978A JPS5948864B2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | 被覆超硬合金部材の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS558485A JPS558485A (en) | 1980-01-22 |
JPS5948864B2 true JPS5948864B2 (ja) | 1984-11-29 |
Family
ID=13771508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8232978A Expired JPS5948864B2 (ja) | 1978-07-05 | 1978-07-05 | 被覆超硬合金部材の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5948864B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58217479A (ja) * | 1982-06-08 | 1983-12-17 | 日立金属株式会社 | 多重被覆材料およびその製造法 |
KR900008505B1 (ko) * | 1987-02-24 | 1990-11-24 | 세미콘덕터 에너지 라보라터리 캄파니 리미티드 | 탄소 석출을 위한 마이크로파 강화 cvd 방법 |
US6224952B1 (en) | 1988-03-07 | 2001-05-01 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrostatic-erasing abrasion-proof coating and method for forming the same |
US5190824A (en) | 1988-03-07 | 1993-03-02 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Electrostatic-erasing abrasion-proof coating |
DE10258282A1 (de) * | 2002-12-13 | 2004-07-08 | Walter Ag | CVD-Beschichtungsverfarhen für ZrBx CyNz-Schichten (x+y+z = 1) sowie beschichtetes Schneidwerkzeug |
-
1978
- 1978-07-05 JP JP8232978A patent/JPS5948864B2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS558485A (en) | 1980-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4284687A (en) | Compound body | |
JP2663968B2 (ja) | 切削工具 | |
JP4312989B2 (ja) | αアルミナ被覆切削工具 | |
US4150195A (en) | Surface-coated cemented carbide article and a process for the production thereof | |
JPH07103468B2 (ja) | 被覆超硬合金及びその製造方法 | |
JP2014000674A (ja) | 被覆切削インサート | |
JP3384110B2 (ja) | 被覆切削工具とその製造方法 | |
JPS5948864B2 (ja) | 被覆超硬合金部材の製造法 | |
JPS6353269A (ja) | ダイヤモンド被覆炭化タングステン基超硬合金製切削工具チツプ | |
JP4731645B2 (ja) | 超硬合金および被覆超硬合金とその製造方法 | |
JPS6119367B2 (ja) | ||
JPH0568548B2 (ja) | ||
JPS6135271B2 (ja) | ||
EP0083842A1 (en) | Surface-coated hard metal body and method of producing the same | |
JPS6324067B2 (ja) | ||
JPS5944385B2 (ja) | 被覆超硬合金部材 | |
JPS5824501B2 (ja) | タングステンカ−バイド被膜層の製造方法 | |
JPS6033603B2 (ja) | 硬質層を被覆した高速切削用工具 | |
JPS5935872B2 (ja) | 被覆超硬合金部品 | |
JPS5867858A (ja) | 被覆超硬合金部材 | |
JPS5824502B2 (ja) | 被覆超硬質合金 | |
JPS6111724B2 (ja) | ||
JPS59110776A (ja) | 表面被覆焼結硬質合金 | |
JPH05140729A (ja) | 高密着性被覆部材及びその製造方法 | |
JPS5921387B2 (ja) | 被覆超硬合金部材 |