JPS5948760A - 像生成法 - Google Patents

像生成法

Info

Publication number
JPS5948760A
JPS5948760A JP58143095A JP14309583A JPS5948760A JP S5948760 A JPS5948760 A JP S5948760A JP 58143095 A JP58143095 A JP 58143095A JP 14309583 A JP14309583 A JP 14309583A JP S5948760 A JPS5948760 A JP S5948760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
parts
formula
ester
acrylic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58143095A
Other languages
English (en)
Inventor
エドワ−ド・ア−ビング
テレンス・ジエ−ムス・スミス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPS5948760A publication Critical patent/JPS5948760A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/168Finishing the coated layer, e.g. drying, baking, soaking
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/136Coating process making radiation sensitive element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S522/00Synthetic resins or natural rubbers -- part of the class 520 series
    • Y10S522/904Monomer or polymer contains initiating group

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発1り口T柩状塊からの画像形成法に11.l−1(
7、更に卸しくけノ、す11・」−の液1杢(・)k装
′1り・りfA7 f、i!i気性榮件に暴廊しそして
次に化学線に暴トてイ・ことr(電J[り桜准体!f装
物かI−)画像を形成する方法番で関する。 従来、光’il1合一による画像形成は、4111発1
′1:汀他溶媒中に光111合1/、ト物質を言む浴液
を支持体にtうを布し、溶媒全蒸発させて光重合性物−
質のフィルムを残し、該フィルムに画像を通して化学線
を照射して、1(<(射さ1またフィルムの部分を光重
合1〜(そして溶解邸を低下させ)、一方照射から遮断
された部分&′f、実1i1(的にに7響イ(・愛けt
「い状態に保持し、次に該フィルムの未照射、非光沖合
部分な、照射さn ft′、重合さJl、7’ir部分
を溶解1〜t
【い猶当な溶h11により浴用することQ
(より行わ才1ている。最後の段階は通常11層fj’
 ”として知られている。 有機ンを媒會用いず(・・−1光重合(’1.’吻44
の層を支1、1体に伍布し、セしてこの層を実質的に固
体のi#ちに照射できる非粘府件の状態に変換する方法
があれば望よしい。こり)段階で、djl・’l J、
3よひ引火の問題k +jA起しセしてまたその回収に
費用がいる?G媒の便用か回避されるだけでなく、1α
ちに1((4射できる?9二4丸支(、J1本°を、j
φk・πペースで製造するのが才は易It(trるて漆
ンろう。 本発明8等は、この目的が妹気性柴件下にて硬化され(
以下1′12気硬化と云う)且つ元111合されイ:I
る、液状の形体のある神の1勿′e」又は物r ’II
I Hl。 合物を使用することにより成し遂けらJlることを見出
L/れ。そのようl「物質の府からrヤ索な一除去する
2、うY−中“合さ才′7る能力に影響を及lfすこと
なく固化を引起すことができる。所望?(、、r幻、イ
旧1+’4物1グ)  RIX’f化学線照射に1・1
してこrらの部分に光架々、C5させ、従って史に溶媒
への浴1mに対して耐性ケ市めで4、よい。 米国狛許明細114第4291118号V(&J、欧(
,1・光重合(’4=、 It Hのフィルムを化学硬
化によりli4:i化し、/K K l・“・11)フ
ィルムケバターン1に状で化♀酎・tp(−暴に′h又
げ+I4 :バ°、みしてフィルムの一部ケ什字的tに
区別さ才する4、のとし、七(7て次Wrヒ学純5ツバ
ターン暴門1−にさりさ才1.なかったンイルムも1へ
分を、溶媒で6〜−5ことにより選択的に除去すること
全特徴とする、f)夕、体光重合性材刺び)フィルムか
らレリーフ像ケ形hyする方法が記載されている。該十
すイ了十′yJi1(−(′工ゝゝ々−もまた1史用で
きる“とh己11戊さ第1ているが、記載された全ての
態祿において用いられた唯一の[^゛(化法は化学線へ
か1’A ’Tある。述べらn、ている111L−の光
重合(/l材料はポリエンとポリチオールとの混合物で
ある。この方法は首尾、「り実施するのが容易ではない
。もし初期の固化全照射に、Vり行うと、正しい照射t
を与えるために非常に注意を払わなければt〔らない。 何故なら、照射%Sが少t(すぎると液体組成物が固化
せず、そして多すぎると2回目の照射後に良好な画像を
得ることができないであろう。更に、ポリエンとポリチ
オールとの反応は化学線に暴露することにより開始さオ
]るので病るが、そのような暴露が中断された場合もそ
の反応は継続する。質の良い画像を得ようとすると、画
像様暴露の段賠は遅延フ(り何わ1「ければならt【い
ことになる。このことは、該方法の工業的利用に対して
更に別の束縛となる。 1、l:!気固化は25年以上も111から知られてい
るが !’、1!+気重合性I旧、或いは本願におい一
〇は!+ik気硬化性材料と呼ばれる4、4料の使用は
、接ス・I結合バリオ、)よび月正剤pc限られていた
。 嫌気中台性であり且つ光重合性″′Cある組成物は特開
昭54−22445号(1979) (Denwent
 CPIアブストラクト第2452713)および特開
昭55−112211 (1980)(1)enwen
t CPI アンスl−ラクト第72533C)に記載
されている。ナツトとボルト又はその他の連動部に、或
いは空洞の旧市に(重用する場合、該組成物全物品に塗
布しそして嫌気条件で且つ光の作用に、シリ硬化すると
記載さ扛ており、ここで光の照射はhijI気硬化の前
、硬化中又は硬化で、kに行われる。嫌気0)!化を照
射前に行5嚇合、144!気イ1更化されなかったiF
1成′じりの部分は前面のみであり、その表面はその後
の照射により硬化(−で結合剤又は到市剤の形成を光了
す石と計シ載されている。 本うぺ明は下6己を′特徴とする画像生r7シ、法を提
供する (1)  実′L′1的に酸素を含まない環境中に、基
体−1−に支持された fal  嫌気T11’合4〈ト材料、および(b) 
 光重合性材料 を當む敢体組成物力・らなる層を、該准仙組1+’7物
が固化するに充分な時間保持し、 (2)  註固化層を化学線に像様に暴露し、そして(
3)  核層を現像液で処理して、(2)の工程で化学
線に暴露さノ1なかった層の部分全除去する。 ゝゝ像は′着露″の衣現は、不透明部分および透明部分
からなる、f(ケ有する透明陽画を通しての暴F8 、
および例えばコンピュータにより指示す才]−c si
 定のパクーン状に移動するレザービーノ、に付して画
イオを形成させることの両者を含む。 本発明に使用される硬化性dk体411bいクツは、印
に光重合性のみである一紳又にそJ1以上の?/l質と
共に(4Hp気件条件下にて硬化する一朴又は、七才]
以−にの物質の、:1.合!lI/Iを君みf!する。 或い(工、そJ’Lは一神又げそれj)上のゝゝ2申−
′l¥11ヒ件“物質、即ち&、lli気(+男化(”
Lであり月つ)V、重合性である物質、竹に回じ分子内
に2(l気硬化性の基を1個又はそれ以上およびψ、に
ラマ:沖合性のみである基音1昭又はそれり土イJする
物質、會含みf4jる:この7;、14様)A’+半−
F II(、tt9イては、(a)お」こび(L+l 
i:同じ物質−〇アル。別のj、lli 4−1にン(
−」t;いて(1丁、成体A11成物はそのようlc 
2市官能性物質の1種又はそれ]以以上上1神又はそれ
以十の嫌気硬化性物ノtゴおよζト/又は1種又はそれ
以−ヒの単に光重合性のノスでちる物質との混合物を含
み得る。 姉気巾合恰」4刺(1″良(知らハで16りそにて多(
のものが市販されている。本発明で(1,<出される嫌
気沖合fl−利オ」は一般に、 (1)  任慈に遊離前基又げアミノ基ゲ含むアクリル
酸り〕エステル (ii)  hR分(1)川の重合開始剤、および所望
9(より(川)成分(1)の知合の促進剤、 を詮む。 1薗し17−アクリルl’l立のエステル(1)(/(
(′j、−イ曲アルコール ?jB 分ニスデル)、ヒドロキシープノカボン自シ 
ヒ10ギアスルポン酸、およびヒ1′ロキシリン叱およ
()・ヒドロキシアルキルアミンおよびヒドロキシアル
ギルニトリルのエステル、特にアクリレートj6よぴメ
タクリレート、およびアクリル除エステルーウレタンお
よび一ウレイドが含まi]る。そのようなエステルは最
も市場で人手し易く、入手−C?ないものは公知のエス
テル化法により製造し得る。 適したアクリル酊エフチルは次式I。 (式中、 aけ1ないし8の轄数會表わし、 1) kす1f、「い(720の整数ケ着わし7、Cは
0又(ゴーを表わし、 1(&x −If、 −C113,−C2H6,−CI
−1□CM−1又はへ− 1(1は−11,−C/=、〜Ctl、、  又は−C
21−15ン一表わし、そして () 1 で衣わさ1%るものを含む。 上記化合物中でり1′ましいもの(jo、式iにおいて
aが1t「イし4を表わし、bが14【いL 5 ’e
表わし、そ(〜てH’が一■又は−〇113ヲ表わす化
合物である。式1においてbが2又はそ11す5−にで
ある化合物(:′I米国特許第2895950号にム己
載さ第1ている。 仙り)通し斤エステルは、次式■ (式中、 1)、 C,If、’お」二び1(2はt」11にJj
えらfL f ;i、4味を′ti L、 (1け0又は正のJj数を表わすが、但しCおよびdは
両者共に0にはなら1”、 Cは1.2. s又は4を衣わし、セして1(3はその
炭素原子を介して指示されたb4面の酸素原子と111
’i合し7?:、jv子1i11i eの有11.Q 
基’CW<わす) ′t′表わされる。 そのような化合q%を中で好fしいものは、弐〇eCお
いてす、cおよびdがそれぞれ1であり、  Illが
−H又は−C13であり、そして【eがI YCいし6
個の炭素原子を含む脂肪族アルコールの炭化水である化
合物でル)る。 式nで表わされる化合物は英[11特許明細書第122
8479号に記載さオ]ている。 史に他の適したエステルは次弐口1: (式中、 Cおよびeは荊に与えらrした意味ケ有し、1(4は−
11又は−0113を表わし、そしてIf5はカルボニ
ル基の炭素原子以外の自分自材の炭素原子を介して結合
した原子1曲eの有千凋基を衣わす) で表わさ第1.るエステルである。 更に特定的には、Cが0の場合、If5げ1ないし18
個の炭素原子を含む、ヒドロキシル基を有スるアルコー
ル又はフェノールの残基を表わし得る。 従ってIf5は下記の基を表わしイ!4る芳香族、芳容
脂肪族、アルク芳香族、脂環h51、相系へ族、又は襟
素埋脂肋族基、例えば任意に地累(ら入子又は各々1 
fcいし9個の炭素原子からなるアルギル基により1d
換さオフ、左、一つのみベンゼンf阜を含む芳香族基、
又は任意prエーテルへ′j =<(原子、炭素ハに子
ざシ17Cいし4の脂肪族虜什。 〕1ζ素基又はスルポン基が介在してもよい2 tcい
1、4111・1のベンゼンIぶの連釦を含む芳香族A
(、(名ベンゼン環は任意に塩T:、原子又は谷々炭素
原子叙17(いし9のアルキル基により1ン゛1侯さ第
1ている)、 或いは好(Yしくは、エーテルr)り素結合を含んでい
てもよくそしてヒドロキシル基に−Cfiffi 4m
されていてもよい飽和又は不飽和の、耐鉛又は分枝鎖の
脂肪族基、竹に炭素j駅子数11【いし8の飽和又はモ
ノエチレン糸不飽和の直鎖脂肪族炭化水素基。 そのようt〔基の特定例は、式: −C6H5又&丁C
6H4CH3(コ(D場合、eは1である”l 、 −
C6H4C(CH3) 2 Cs CL  :陰よび−
C6H4CH2C6H4−(この場合、eは2であ−る
)、そして−C61(4((j12C6H3−) f 
−C112C6H4−(式中、fけ1又は2ヶ表わし、
こ(CH2hCH2(コの隅台、eは6である)、(C
Hz) 4  、 −CI□CI=CI IcH□−,
−C112C[1zOC)12C蚤−I2−9又は−(
C)(2C1−12(’))2Cu□C1l□−(コの
場合、eは2である)、又は−(C112)3C113
,−(CH2)40II。 −CH2Cl I=C)12. 又は−C112CII
=CI−ICI l□0I((この場合、eは1である
)で表わ、される脂肪族基、である。 Cが1の場合、1(5は炭素原子1な(・し60(1M
l會含む、0個のカルボキシル基含有する砂の残基全表
わし得、好ましくは 塩素]駅子でIft侯されていてもよくセしてエーテル
ば糸原子および/又はノJルン1iニルン」−キシ(−
coo−)基が介在していてもよい、炭素原子数17:
Cイ(、20(Z) 飽III 又&;j −r−チ”
 ’J 系不f:’J和0) irj釦又は分枝鎖脂肪
IJy屍化水素基、又は1、ix 2.4g原子で9”
:換、″ξオ′tでいてもよい、炭素原子数が少なくと
も4の11゛ル相又はエチレン系不飽和脂環族又は1i
iT肋−脂環族屍化水に、シー・、又は塩素原子で置換
さねていてもよい、炭素原予成6ノエいし12の芳香、
族仄化水素基を表わす。 史シc好ましい化合物をよ、1eが、 任、l;’!、にヒト[コギ/ル基:tこて(r’+侠
されている、炭%< JIJ!、子敬1ないl、 8の
飽相又(よエチレノ糸不飽(1」直鎖又は分枝鎖L)コ
叱水素基、又は炭素原子数411いし50で且つ鎖中に
カルボニルオキシター:か介イLした飽和又はエチレ不
飽和小飽和1[1蛸又は分枝旬jIk+肋族戻化水礼基
、又はr、;p素ム、!、子冬又6 ’/(いし8の飽
」11又はエナレン系不飽q1+ *」λ式又は二環式
脂環族炭化水素ソ11、又は 炭先原子費10ないし51のエナレン系小飽相JJ’o
環族−脂肪族炭化水素基、又は炭素原予成6ないし一8
0単核芳杏族炭化水素基、?&わす化合物である。 カルボン酸のこれらの残基の特定例は、式;%式% び−C6145で表わされる残基(この場合、e(丁1
である)、および−CH□C112−、−CH=C1ド
および−C6H4−(この場合、eは2でル)る)で衣
わされる残基である。 一般式11で衣わされる化合物は莢国’F’+/+明細
書第989201号、第1006587号、第1235
769号、および第1241851号、並ひに米国特許
第3221043号、第3549583号、第3632
854号、第36.42739烏、第3657117号
、および第36976’19号に記載さ、T1.ている
。 史に他の適したニスデルは次式■: (式中、 l(1は1111に与えられた意味を有し、R’は2f
lllIの脂肪族、脂環族、芳香族、ヌは夙:杏11f
i肋7M5児であって、その炭素原子を介して指示さt
’tだ一〇一原子および−X−原子又は基V・クジ雪合
さt′1  k基を表わ 12、X +1t −(、’
L−,−Nil−、又は−N(了ノLキル)−治″表わ
し、ここで暦亥了ルキルIIIQ丁1tCいし8飼の炭
;に原子ケ有し、 gは少な(とも2そして多(て6の暗りIを表わ(7、
そして 11’&丁g−価の’tri環族、芳香族、又は−y、
−子+−11i+11/i I+j、ニジI(て゛あっ
て、その炭素原子を介して411示さ、11次N 11
基に結合さ第1た基を2くわず)で衣わす第1.るアク
リレート−ウレタンお」ひアクリレート−ウレイドであ
る。 好ましくは1壜6は炭素15(子敬2ないし6の2佃1
の1lri肋1ix児治二tくわしそしてo’&t: 
”’F u己の一つケ表わす。 1、にメに原子(父2 ffいし10の21曲の用τ肪
lhk堵(,1+li 、tば7x式、 −(CI−1
□)s−、−C112C(C113h l□C1−1(
(ΣトI、)(Clム2)2 1  又は−C1−1□
C111(C113)CII□C((泪、)2−(ch
i□)2 で表わされる基、或いは任意にメチル基又は塩素原子に
て置侯さtまたフェニレン基:ナフナレン基:次式: 
−c611.c6114−、−C61−14CI−12
C61−14−。 又は−C6H4C(CI !−3)2C6H4−で表わ
さオ]るシ、に又は炭素原子数6 ffいし10の中核
アルギルシクロアルキレン又はアルキルシクロアルキル
アルキレン’IJ6、例えばメナルシクロヘギシー2,
4−イレン、メナルシクロヘキゾー2.6−−fレン、
又は1.5.3−トリメチルシクロヘキシ−5−fレン
メチル基。 一般式■で衣わされる化合物は米国特許第342598
8錦V(川;載さオ竜ている。 更に他の適したアクリレートは次式: 各R’は前に与えられた。ム味を有1−1名ft8は−
[1、又は任意にシアン又はヒドロキンル基或いは次式
: (式中、1山丁前に与えられた慈吐を有する)で表わさ
7′する基にてti7換された炭素原子針1/〔いし6
のアルキル−&を表わし、 る1西工炭素原子dl 17(いし1oの2価の脂肪b
m)、芳香族、沖索専族又は脂環族残基であって、その
炭素原子を介して指示さ才またテノ#l拳子に結合さ7
また基を表わし、 11(工0又は1′t〔いし6の整数を表わし°、セし
て」より小さくはなく、 Jは0又は1を表わし、セしてhが2又は6σ)とさ1
?f−表わす〕 で表わされるアクリレートであ、5゜ 好ましく +1R8,まインプロピツリーiを表わし、
そして好ましくはIt’はエナレン、プロピレン又はp
−7エニレン基金表わす。 一般式■て表わされる化合物の特定例は次式■ : で表わされる化合物でk)る。 一股式■で衣わさJするf)−合物c1:莢国特許1す
目[nN第1339017 号f’r 記i1& ’e
 n −Cイル。 成分(1)として有用な典型的多官f11り性アクリル
酸エステルは、エチレンダリコール、ブタン−1,4−
ジオール、ネオペンチルグリコール、ジエチレングリコ
ール、ジプロピレングリコール、トリエチレンクリコー
ル、トリプロピレングリコール、トリメチロ〜ルブロバ
ン、ペンタエリトリット、1.4〜ビス(2−ヒドロキ
シ−6−メタクリロイルオキジブロボキ/)−ブタン、
ビスフェノールおよびフェノールーホルムアルテヒドノ
ボラノクのポリ(2−ヒドロキシ−6−(メタクリロイ
ルオキシ)プロピル)エーテル、2,4−ビス(2−メ
タクリロイルオキシエトキノカルボンアミド)トルエン
、2.6−ビス(2−メタクリロイルオギシーエトキシ
カルボンアミド)トルエンの了クリレートおよびメタク
リl/−トである。 好牙しいエステル(1)は一分子当り一つだけアクリル
酸エステル〃1、特にアクリレ−1・又(丁メタ・タリ
レート基を有する」−ス・ルでル・礼。これらには、脂
肪族アルコール、例えば2−メトギシエタノール又は了
りルアルコール、脂環式アルコール、例えば/りロヘキ
ザノール又はジシクロペンテニルアルコール、 +M 
f N式)1ii 肋tM フルコール、例えばフルフ
リルアルコール又はデトラヒトロフルフリルアルコール
、又i;↑”k @’+11it肋1i% 7ルコール で,i;)リイ:する飽和−Vは不飽和−両アルコール
のアクリレートおよびメタクリレートニスアルか色゛ま
ノする。式111においてeが1のニスデルもまたS3
ま,11、例えば2−ヒドロキシ−6−メタクリロイル
オキジプロポキシベンゼン−t,; j: テ)’ 2
−ヒドロギシ−3−アクリロイルオギシプ口ボギシーベ
ンゼン、および多価アルコールの部分エステルが含まれ
、該エステルはアルコールをエステル化−1−るか或い
は1.2−アルギレンオキシド全アクリル酸又はメタク
リル酸と反応させることにより製造し得、例えばエチレ
ンオキシド単位57fいし20を有するポリエチレング
リコールモノメタクリレート、プロピレンメキシド単位
5又は6を有するポリプロピレングリコールモノメタク
リレート、2−ヒドロキシエチルメタクリレートおよび
2−ヒドロギシプロピルアクリレートである。他の適し
たエステルは、一つのアルコール糸ヒドロキシル基がア
クリロイルオキシ又はメタクリロイル基″T:置挾゛さ
第1.そして残りノアルコール糸ヒドロキシル基が他の
アシルオキシ基にて置換さt’tでいる(該了シルオキ
シ基ば例えば金楓キL/  i、化基であリイ!Iる)
多価アルコールのエステルであり、例えばアセトアセト
キシエチルメタクリレートである。別の適したエステル
(jヒドロキシカルボン酸、例えばクリコール師又は三
量化アクリル酸(6−ヒドロ例えば2−ヒドロキシェ々
ンスルボン酸;ヒドロキシリン酸、例えば2−ヒドロギ
シェテルニ水素すン醒、ヒドロキシアルギルアミン、例
えば2−(ジエチルアミノ)エタノール:およびヒドロ
キシアルキルニトリル、例えば2−シア、ノエタノール
、のアクリレ−[・オ、5よびメタクリレート、nfひ
にエステル−ウレタン、例えば2−メタクリロイルオキ
シ−エトキシカルボンアミドベンゼン、である。 本発明に従って使用し得るW合間始剤又はflJ!媒C
Cはヒドロペルオキシド;ペルオキシド;α−ヒドロキ
シスルホン:芳香族α−アミノスルポン:および有機ア
ミンオキシドとスルホンラ・ン−又はカルボン酸−ヒド
ラシト、スルフィミド、ジスルホニルイミド又はアシル
ンアナミドのような11〜=酸化片物との混合物がざま
才する。ヒドロペルオキシド、ペルオキシ1゛、および
アミンオキシドとスルホン配ヒドラジドとの11え合物
が好ましい重合開始剤である。使用し得る有供ヒドロペ
ルオキシドには式: rt’ooon (式中、1(1
0は炭素原子数18までの一価有機基、特に炭素J’l
 子P、 ”jcいし13のアルキル、アリール、又は
アルアルキル基、ケ表わす)で表わさn、るものが含ま
れる、典型的1(ヒドロペルオキシドkjエチルメチル
ケトンヒドロペルオキシ)”、M3ブチルヒドロペルオ
キシド、クメンヒドロペルオキシド、および−ヒテン又
げシクロヘキセンの酸素句加により形成さハるヒドロペ
ルオキシドであるが、第3ブナルヒドロベルオキシドお
よびクメンヒドロペルオキシドが特に効果的である。過
缶化水素も一!、た使用し得る。2,5−ジメチル−2
,5−ジ(第3ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジー第6
ブナルベルオギシド、ジヘギシレングリコールペルオギ
シド、第3プチルクミルベルオギシド、インブナルメテ
ルケトンベルオキシドのよっな軸回の有機ペルオキシド
:および第6ブテルベルアセテート、第3ブナルペルベ
ンゾエ−1・、および第3ブナルベルフタレートのよう
なベルエステルもまた使用しイ与る。 好ましいアミンオキシドは、芳香族第3アミン、例えハ
N、N−ジメナルーp−トルイジンおよびN、 N−ジ
メナルーアニリン、のオキシドでル)す、そ第1らの塩
もまた使用し得る。好ましいヒドラジドは芳香族スルホ
ン酸、例えばベンゼンスルホン酸オよびp−トルエンス
ルホン酸、のヒドラジドでk)る。 適した促進剤(iii)には少なくとも2個の第111
t■肋族アミノ基を有する脂肪族アミンおよびそ第1ら
のケチミン、例えばジエチレントリアミン又はトリエチ
レンテトラアミン、およO−セス1らのイソブチルメチ
ルケトンとのケチミン:ポリイソシアネート、例えばト
ルエン−2,4−ジ−イソシアネート:アルドイミン、
j:+’73アミン、例えばI”、I、 N−ジメチル
ーベ、ンジルアミンおよびトリエチルアミン:イミドお
よびスルフィミド、例えば〇−安息香ばスルフィミド;
ジナオカルバメート;アミドおよびチオアミド、例えは
ホルムアミド;ナアゾール、例えば2−メルカブトベン
ズナγゾール:アスコルビン酵;有慎ポスフアイ) ’
、 ;t’s、’四級アンモニウム塩および塩基?41
答金属のt1犠:チオ尿素:およびポリメルカプタン、
特にメルカプタン−カルボン酸のエステル、例えばグリ
セロールトリス(ナオグリコラート)、が〜止才する。 71′F−に好ましい態様に1、)いては、促進剤は〇
−安、り香酸スルフィミドのようなスルフィミドとN、
 N−ジメチル−p−)ルイジンのような芳香族第6ア
ミンとの(1八合物でル〕る。 重合開始剤(11)の五1はエステル(1)のo、 o
 i l(い(〜45−(”’7 [ii %の間で変
化し得、1ないし10重(i係の量が一般に1すl用さ
、會1乙1,1史川さ才するIre ;fq Al(i
ii) (7) itも’E *−’、’f”J L 
りttl x ステル(1)の17:[イシ10重量φ
である。 本発明で使用し得る光′!l(台柱のみの月1=4. 
t+))は、重合が輻射勝による感光性基の内接活性化
+rcより行わjするような(4料、又は輻射I11メ
が増力な光開始剤分子をt古代化し、その分子が次に重
合性基を活性化するような旧料でル)る。 感光性基tI−イする。1]料(了良く知らJlて1.
5す、はそれ以−ヒのアジド、クマリン、スチルベン、
マレイミド、ビリジノン、カルコン、プロペノン、ペン
タジェノン亡云厖基、又&!6缶がアクリル基のエチレ
ン系2型結合と共役しにエチレン性不飽和又は芳香族性
を有する基fより16侯さrlだアクリル酸基を有する
利料が含廿Jする。 光10合が光開始剤の活性化により行わオ]、該開始剤
が次に重合性基を活性化するJ5な材料に番すエボギシ
ド(会1月n5フェノール4641]?j、尿ミーホル
ムアルデヒド樹脂、環式エーテル、環式エステル、環式
スルフィド、環式アミン′およびオルガノシリコン環と
輻射胛−感生」′1芳香IAjオニウム境、例えばジア
ゾニウム、スルホニウノ・、ヨードニウム、オ6よびス
ルホキソニウムjfA1トの組合せが含まれる。 適したアジドの例は、少なくとも211^1の次式: %式% (式中、Arは全部で炭素原子6ないし多(て14個を
含む単核又は2核の二価芳香族基、特にフェニレンまた
はナフチレン基ヲ表わす)で表わされる基をぎむアジド
である。 適[−たクマリンの例は次式■: (5中、  1t11はt1’2 素原子、カルボニル
オキシ(−COO−)、スルホニル− キシ基?表わす) で表わきiする基を含む4、のである。 スチルベン基をSむものの例(i、次式■。 (式中、l(12は全部で8貼まーCの炭素原子を含す
j、ベンゼン又はナノタレン核に融合した5員又(工6
員チノ素含有袂累環であって、該抜素埠のテラ糸ヘテロ
原子に1質接した該浅索環の炭素原子に介して、化7ト
さおだベンゼン法に結合したi口記初素環の残基、例え
ばペンズイミダソ°1ノル、ペンズオギサゾリル、ベン
ゾトリアゾリル、ベンゾチアゾリル、又はナフトトリア
ゾリル残基全表わす) で表わされる基金含むものである。 マレイミド単位f富むものの例げ、次式X(式中、谷H
13は炭素原子数1 fcい(74のアルキル基、塩素
原子、又はフェニル基、そして特にメナル基を表わす) で忙?わさ才]る基を有するもので多,る。 ビリジノン単位を含むイ、のの例す、次式×I:(式中
、 1<14は炭素原子数1ないし8のIIM肋1ji又1
tt’. lI?’+lj,す族基′(r−表わし、そ
して k Fj. O又kl 1 1:(、 u − (、 
4 ノIiHf 7j7 i:表ワス)で衣わされる児
を有するものでル〕る。 カルコン、プロペノン、およびペンタジェノ刈    
        Xfll (式中、 各1(15は〕・ロゲン原子:又は炭素原子数1ないし
9のアルキル、シクロアルキル、了ルケニル、シクロア
ルケニル、アルコキシ、シクロアルコキシ、アルケノキ
シ、シクロアルケノキシ、カルボアルコキシ、力5Iレ
ボシクロアルコキシ、カルボアルケノキシ、又(エカル
ボシクロアルケノキシ基:ニトロ基:又bs tB )
形体にあるカルボキシル基、スルホン酸基又はリン酸基
を表わし、 kは前に与えられた酋味を表わし、 R′8&工原子l1lIIA、−7合手又は水素原子を
表Jつし、Yは次式: で表わされる基を衣わし、 1(+7および1t18はそjそハ、水索IJ11子、
アルキル基、例えば炭素原子471ないし4のアルキル
基:又はアリール基、好ましくはフェニル基のような単
核基、を表わすか、或いは11?と1(18とは一緒(
/Cなって2ないし41161のメチレン基からなるポ
リメチレン鎖−tSわし、+t19および1(20は名
々水系原子、アルキル基、例えば炭素原子数1ないし4
のアルギル基:又はアリール基、好ましくはフェニル基
のような単核基、を表わし、 mれ号よび0は各々0.1.又は2を表わすが、但しそ
れらは両者共に0ではな(、そしてZは酸索又&1イオ
ウ原子′(r−吸わす)で吸わされる基を含む化合物で
ある。 適した5−置換アクリレートは一般式B11 二R” 
CH=C(It’ ) 000−         X
■l(式中、 1(21汀、既に述べたように、示されたエチレン2重
結合と共役するエチレン系不飽和又は芳香族性を有する
(11j肋族又は単核芳香族、芳査鼎肋族、又は初累環
族基、例えばフェニル、2−フリル、2−又は6−ピリ
ジル、プロペ−2−エニル、又はスナリル基、を表わし
、そ17て It’は前に与えられた意味ケ表わす)で表わされる1
1■を邑−む。 特定の例ハポリ(オギシアルキレン)グリコールのジン
ルベート、ポリビニルシンナメート、およびエポキシド
樹脂−ケイ皮酸生成物でル〕る、エポキシド樹脂又は他
のカナオン市合布台II/JJ刊とれ1合さr、た場合
に光重合性イ11.金物を4えるオニウム塩は米国特許
明細店第4058400号および第4058401刊に
記載さ第1ている。同じ目的に使用し得るjjζしたス
ルホキソニウム塩は米国特許間8111書第42999
58号および欧州特許出願第35969号および第44
274号に開示さ才1.ている。 本発明の方法に使用しイ4↓る適した2市官能性物質は
、嫌気硬化性材料の沖合に用いら才する嫌気条fl−v
(て重合するアクリル酸エステル基を1個又はそれ以−
ヒ、および更に、前に記tl+t4 L ft:よ5に
、照射された場合又は照射さ第1た分子により活性化さ
れた場合に沖合する基に1飼又目、それ以上含む。好ま
しい物質は、11(−・1又4−jそオ」以−にのアク
リルr狭エステル基と、11内又は七BJ)、−ヒの式
X、Xll又(はX111で表わさ第1る基、又は1個
又はそれ以上のエポキシド基とを含むもσ)である。2
重官能性物質は、1個又汀、それ以上のアクリル酸エス
テル基を、既に1個又はそれ以上の光重合性基と更にま
た1個又はそれ以上の反応性基(例えばカルボン酸基、
フェノール又はアルコール性ヒドロキシル基、エポキシ
ド基又はイミド基)とを含む化合物に導入することによ
り製造し得る。 光1F合性基およびま女カルボン酸基ケ含む化合物類の
例は、アジド芳香族酸゛;カルボキシルー置換スチルベ
ンa m 体、例エハスナルベンベンズイミダゾール、
スチルベンベンズオキサゾール、スチルベンベンゾトリ
アゾール、スナルベンナフトトリアゾール、およびスチ
ルベンベンゾチアゾール:カルボキシル含有マレイミl
゛(ここで、マレイミド環の二つのエチレン炭素原子は
炭素原子数1ないし4のアルギル基、フェニル基、又は
塩素161子によV置換され−(いる);が置換された
アクリル酸である。 光重合性基およびまたフェノール系ヒドロキシル基を含
む[ヒ合物類の例はヒドロギシーIT’/ fluカル
コン、およびヒドロギシフェニルー置換プロペノンおよ
びペンタジェノンである7、光重合性基およびまたアル
コール糸ヒドロキシル基音汀む化合物類の例は、ヒ10
キシ−tl′+ J’47L/ イミドおよびヒドロキ
シ−置換ビリジノンで′I))る。 そのようなヒドロキシル基−庁有化合′吻はアクリル酸
又はそのアシル化W< m体と直接反応71jるか、或
いはまずグリシジルエーテル[変換し7、そしてこれら
のニーデルを次にアクリルfi&又(すそのヒドロキシ
−置換エステルと反応さ−せることかでさる。 光重合性の基およびイミド基を有する化合物群の例とし
ては二置換マレイミドすなわちマレイミド環の2つのエ
チレン性炭素原子が一上記にオdいて特定されたように
f′を換さ第1ているものが昂げらハる。 適するアンド芳香族酸としては4−アジド安息含酸およ
び次式鳥: N3−Ar−C0OHXMII 〔式中、Arは前述と同じ意味’kWわす。〕で表わさ
rる他の化合物が挙げられる。 適するカルボキシル基を含むスチルベン誘導体としては
、4−(1−メチルベンズイミダゾール−2−イル)−
スチルベン−4′−カルボン酸、4−(2H−ナフト(
1,2−d))リアゾール−2−イル)−ステルベン−
4′−カルボン酸およヒ一般式■− 〔式中、1t12は前述と同じ甘味を表わす。〕で表わ
される他の化合物が挙げられる。 適するツノルボキシル基音含むマレイミドとしてはN−
(カルボキシフェニル)−ジメチルマレイミドおよび一
般式XX: 〔式中、 各々のHI3は前述と同じ意味を表わし、セしてr(2
2は炭素原子14個までを含む、第−了ミノ基およびカ
ルボン酸基を除いた芳香族、脂肪族または脂環族アミノ
カルボン酸の残部を表わす。〕で表わされる他の化合物
が挙げられる。 適するヒドロキシ置換カルコン並びにヒドロキシフェニ
ルfEt換フロペノンおよびペンタジェノンとしては1
−(4−ヒドロキシフェニル)−5−オキソ−6−フエ
ニルブロペンー1.1−(4−ヒドロキシフェニル)−
1−オキソ−5−フェニル−プロペン−2,1−(2−
フリル)−5−オキソ−5−(4−ヒドロキシフェニル
)−プロペン−1XXI             X
Xl+〔式中、名々のIL15. lc、 YおよびZ
は【)11述と同じ意味全光わす。〕で表わされる他の
化合物が挙られる。 適するヒドロギシ置換マレイミドおよびヒドロキシ置換
ビリジノンとしてはN−(2−ヒドロキシエチル)ジメ
チルマレイミド、4,6−シメチルー1−C2−ヒドロ
キシエチル)ピリジン−2−オンおよび一般式XXII
+−1:たはXXIV :xx■ 〔式中、 各々のH13,IL14およびkは前述と同じ意h+−
’a:表わし、セして 1(23は炭素原子811^1より多くを盆また(・、
アミノ基およびアルコール性水酸基を除いた脂肪族呼た
は脂環族アミノアルコールの残部を表わす。〕で衣わさ
れる他の化合物が挙げられる。 〕肖するイミドとしてはジメチルマレイミドおよび一般
式XXV : 〔式中、 咎々の1t13はMil述と回じ意味を表わす。〕で衣
わされる他の化合物が挙げ6才する。 適する3−置換アクリル酸は次式XXVI :H” C
ll =C(H’ ) CtJOII        
XX〜1〔式中、It’および1(21は前述と同じ意
味を衣わす。)−C表わされる。 アクリル酸基は公知方法例えばアクリル散、またはアク
リル酸の反応性誘導体、またげアクリロイル基不=含む
7′ルコール例えばヒドロキシエチルメタクリレ−トラ
使用するエステル化により上記化合物中に尋人すること
ができる。 更に下記物質すなわち、放射線感受性芳香族゛オニウム
塩”の存在下に、エポキシド基およびアクリル酸エステ
ル基の両方ヲ倉むものが二官能性物質とし2て使用し得
るものであり、好ましい化合物として(丁次式XXVI
I、X湘1およびX薫:XXI池 および xk 〔式中、 l(1は011述と同じ頷−味ヲ吸わし・1t24ば2
つのグリシジル4M k除いた残りのポリグリシジル化
合物残基全表わし、 1t25は2つのカルボン酸基を除いた残りのポリカル
ボン酸残基を表わし、 (t26は炭素1東子数1個ないし6個のアルキレン鎖
を衣わす。〕で表わさtする化合物が量げられる。 適する1(24としては2つのフェノール性水素原子を
除いた残りの二価フェノール特にビスフェノール残基、
2つのアルコール4’l 71ζ*屍子t Ltいた残
りのグリコール残基」、jよひ2つのアミド性水素原子
を除いた残りのヒダントイン残基が芋げられる。適する
1(25としては2つのカルボン酸基を除いた残りの飽
和または不飽和の脂肪族または芳香族ジカルボン酸95
基、および芳香族トリまたはテトラカルボン岐残及、例
えば≧1よくM、マロン酸、マレイン酸、フタールli
d、l・リメリット酸およびピロメリット醒残基か挙げ
らオシる。適するアルキレン基IL26vt、エチレン
、プロピレンおよびブチレン基て゛ある。 こ才1らの化合物は、嫌気1−■1合性材料として1す
2)11する1(めVこ1〕記に16いてすでに述べた
化合・拗の定妓の甲に入ることは明ら7J・である。1
・、゛・1射糾感受性カチオン性触媒例えば芳香族オニ
ウム塩の不存在下で(丁、これらの化合物のエポキシド
基は光1h合しY「(・。 式XXVI+ないしXXIXで表わさおる適する化合物
は、1.2−エポキシド基1個ま左はそれより多りを既
に含む化合′1〃目C次式: −0Ct)C(It’)
=C112で表わさ才する基を導入することにより、ま
たは逆に次式: −0CI)(コ(It’)=C)1□
で表わさ才]る基11固またはそれより多くを既に含む
化合物に1,2−エポキシド基1飼またはそ才1より多
くを導入することにより製造することができる。 既にエポキシトノ1(ヲ含む化合物に次式。 −0COC(R’)=CH2で表わされる基を導入して
例えば式XXMilで表わされる化合物を製造するため
の便利な方法は、少フ、[りともジエボキシドと、次式
: −0COC(R’)=C[+2で表わさ扛る基およ
び、分子中にアクリル酸エステル基少7’:c くとも
1つ全4’> 人fる女、めに1,2−エポキシド基と
反応することができる基例えばカルボン酸、フェノール
性またはアルコール性水酸基またに、イミド基の両方を
含む化合物との反応よりなる。適するポリエポキシドは
ポリカルボン酸例えばこげく酸のポリグリシジルエステ
ル、多価アルコール例えばブタン−1,4−ジオールお
よび多価フェノール例えば2,2−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)プロパンのポリグリシジルエーテルおよび
ボIJ(N−グリ/ジル)化合物例えばN、 N’−ジ
クリシジルヒターントインを含む。この方法は通常1.
2−エポキシド基およびアクリルMuの両方全回じ分子
−ヒに含む物質を100%のIl′j、セ1で与えない
ことが坤解さrるだろう。 生成物中の他の物質はエポキシド基′(l:元の数含む
未反応の出発物質および総てのエポキシド基がアクリル
酸エステル基によって置換された物質の混合物よりなる
。しかしながら、本発明の方法ではこのような混合物も
充分使用し得るので、反L5’l、生成物が混合物であ
るとい5句f実は中袋ではtfい。 例えは式XXVIIで表わされる化合物を製造す/)た
めに次式: −0COC(H’)=CH2で衣わされる
逅−少なくとも1つを含む化合物中にエポキシド方(1
つまたはそn以十をw人するための便利な方法は、−f
 ルコール11ト水酸基′f、riはカルボギシル髭少
なくとも1つを含む化合物全前駆体と[7て使用し、次
い−にれをl: i;r’、の名−基を1,2−エポキ
シトノに変換するように、水r)η基またはカルボギシ
ル基孕りリシジルエーテルまたはエステル基に変換する
kめのエポキシ樹脂i7..)技術で公知のノミ法を1
史用し7て′Jt理することよりt【る。例えば、塩化
水素受容体(通常強塩基例えばNa0II)および好ま
しくは触ρ−1例えば第四アンモニウム化合物、第二ア
ミン、)グ+″1.乍Jg4鳴、ナオエーテルまたはス
ルホニウム塩のイI−在下にエピクロルヒドリンと反応
させることンCより上記化合物が生ずる。 通常、必す2とき几イ】埋i;T! ’、’f改を−に
まわるエピクロルヒドリンの+i+=t @l ’ir
□)が用いら才′し、通常30°プjいし120℃、好
ましくは40°1.[いし65℃で、そして反応中に生
成する水を19ミクために通91へ鋺圧下て゛行わ第1
る反応に対し−C過N+tl−Wは溶媒とし一〇働く。 例えば式XX■で表わされる化合物全製造するための便
利/f方法は、次式 −〇C0D(1イ1)−(づ11
2で表わされる基を含むヒドロキン11q換化合物をポ
リカルボン酢無水物と反応させることIf(よりRf(
外的にエステルに変換することよりなるーαいで所離の
カルボン酸基全上記で概、iil、 L、た方法(/(
、Lリダリシジル化するか、またはエポキシド基2つま
女はそれリ−Lを含む化合物1と共に、例えば第(11
,1アンモニウム化合物才たは遷移余線1席の存在下で
1出常60プ「いし120℃で処理し5てエステル化す
ることがて′ぎる。 式XX’&11ないしXXIXで衣わさrる卯ノ1.す
的jc(l″、合物と(7て(1、グリシジルアクリレ
−ト、グリシジルアクリレート、2〜(4−グリシジル
オキシフェニル)〜2−(4−(3−アクリロイルスキ
ン−2−ヒト[コギシブロボキシ)フェニル)プロパン
、2−(4−(グリシジルオキシフェニル) −2−(
4−(2−ヒドロキシ−6−メタクリロイノ
【・ンうキ
シ)ゾロボキシ)フェニル)フロノ蔦ン、  1−(2
−メタグリI−1イルオキシエトキシカルボニルおよび
2.5−ビス(グリシジルオキシカルボニル)ベンゼン
、1−(2−アクリロイルオキシエトキシカルボニル)
−2,4−t、;よび2,5−ビス(グリシジルオキシ
カルボニル)ベンゼン、2−アクリロイルオキシエトキ
シグリシジルこ(すく(Fi、2−メタクリロイルオキ
シエトキシグリシジルこは(酸、1−グリシジル−3−
(3−アクリロイルオキシ−2−ヒドロキシプロピル)
−5,5−ジメチルヒダントイン、1−グリシジル−6
一(2−ヒドロキシ−6−メタクリロイルオキシプロピ
ル)−5,5−ジメチル上ダンl−イン、1−グリシジ
ルオキシ−4−(3−アクリロイルオキシ−2−ヒドロ
キシプロビルオキシ)ブタンおよび1−ゲリシジルオキ
シ−4−(2−ヒドロキシ−3−メタクリロイルオキシ
プロピルオキシ)ブタンが挙げらJl、る。 光重合は感光剤例えば5−ニトロアセナフテン、4−ニ
トロアニリン、2,4.7−ドリニトロー9−フルオレ
ノン、3−メチル−1,6−ジアザ−1,b−ベンズア
ンl−ロン、ビス(ジアルキルアミン)ベンゾフェノン
特にミヒラーケトン例えばビス(p−ジメチルアミノ)
ベンゾフェノンおよび2−クロロチオキサントンの存在
下で照射することにより行い得る。 元車台柱物貿の市h4−に対して1.(tHHO21t
fいし20重財チそl〜て好まl、 (Ir:l: 0
51(いし15市゛M係の感光剤が用いられる。 本発明(r(:#;いて使用さ才する組成!l′71げ
紳々の助剤例えは早すぎる申合を妨げる女めの姑市rτ
11、イ6釈f(すおよび増粘剤もまた含み得ろ。非!
1.腎白な系正剤は式ノンまkはヒドロキノンであり、
これhは陽気硬化1j’j分(alのΦ吋に”Xj l
−、て口0011、Cい(701係の[i(で用いるこ
とかでき〕)。 アクリル醒ケ4、且lid物中に?昆合することに、r
す、アルカリ水溶准で処理することにより容易に現1な
でさる生IJy物な二与えることが利かっi−0このよ
うな酸に′ついての好ましい添加割合は、イ11成1勿
の総重量に対して0.5 フ、(いし50係である。 この和hv、物は光分な一°の酸素のイ゛f仕下で(・
ゴ長い間女定−(:ルンるがしかしh′素が(91テか
21女ときには硬化する。その結果これらは内に適白な
空気間隙を持ちそして/または空気浸透性の容器に貯蔵
するのが最も良い。 光重合の段階においては、200ないし600 nmの
波長の化学lv! ’に便用するのが好ましい。化学線
の適する糾σ9は炭素アーク、水銀蒸気アーク、燐光物
質がIN出する紫外線を用いた螢光ランプ、アルゴンお
よびキセノングローランプ、タングステンランプおよび
写真用投光ランプである。 これらのうち、水銀蒸気アーク、特にサンランプ、螢光
サンランプおよびハロゲン化<T>b4ランプが最も適
している。同化層の露光に必要な時間は(中々の因子例
えば、用いられる個々の光重合性物質、XJ4成物生物
中物質の割合、線掠の型およびわI酸物からの緑71f
j、の距離に依存する。適する時間は光41合技術にお
いて周知の時間によって容易に決められる。 本う西明のハ11戊′1勿FJ: 47、アルミニウム
、を同、カドミウム、亜鉛、紙、プラスチックまたげ木
材のような基材に酸体として施用し得る。所望ならば、
基材が遷移金属り夕)のものであるとぎ、アルデヒドと
第一級または第二級アミンとの縮合生成物と硫黄含有フ
リーラジカル(Ig進剤との混合物で処理することによ
り、または11り化されうる遷移金属を含む化合物と共
に処理することにより本発明の組成物を粘性化し得る。 このような活性化方法の詳K(11はアメリカ合衆国特
♂1.明1v1114F ’4561604 Q +−
3中III 4e 9 ’a t’1. でイル。 基材上に塗膜ケ塗布した後例えば排気よfr:け例えば
蒸気または乾燥窒素のような酸素ケ含まない気体によっ
て置換することにより酸素欠除く。準膜を嫌気的に固化
した後、こ第1を照射する。迦蔽板全通して照射するこ
とによる。T膜の部分的な露光において、硬化されなか
った部分は例えばシクロヘキザノン、2−エトキシエタ
ノール、  l−ルエン、アセトンおよびこおらの混合
物のような溶媒および例えば希釈炭醒すl−IJウムま
/ζげ水[狭化すトリウム水浴敢のよ5な水浴液を用い
て洗い流すことができる。不才1故、本発明の組成物は
プリント板およびプリント回路の製造において便用する
ことができる。光重合性組成物よりプリント板およびプ
リント回路全製造する方法は良く知られている。 以下の実施例において本発明の詳細な説明する。総ての
部は重量基準である。 実施例において使用する物質は以下の方法に、[って製
造する。 1−(p−(2−ヒドロキシ−5−メタクリロイルオキ
ソプロボギシ)フェニル)−5−フェニルベンター1,
4−ジエン−6−オン エタノール(500ml)中に、1−フェニル−1−ブ
テン−6−オン(5a4y)およびp−ヒドロキシベン
ズアルデヒド(4aay)k溶解し、次いで水浴を用い
て15℃以下の温度に冷却する。水(80ml)に溶か
した水酸化ナトリウム(20y)の溶液を2時間かけて
加え、((モ合物の温度を15℃以下に保つ。次いでこ
の溶液を塩酸で希釈して中和し、pH7とする。油状固
形物が分離するので、これk濾過し、そしてトルエンで
洗浄して1−(p−ヒドロキシフェニル)−5−フェニ
ルベンター1,4−ジエン−5−オン3057を得る。 この生成物(25y)k、グリノジルメタクリレート(
14,51)、テトラメチルアンモニウムクロリド(0
,12y)および2,6−ジー第三ブチル−4−メチル
フェノール(0,08y)の80℃に加熱シた混合物に
60分かけて加える。混合物ケ史に4部時間80℃に加
熱すると、この間にエポキシド言有叶&j、0.24当
IIi/に7に低下した。71℃合物を冷却して、放置
すると固化する所望の生成物(39y)ケ得る。 樹脂#欣1゛ 1.5−ビス(4−グリシジルオキシフェニル)ペンタ
−1,4−ジエン−5−オン(100部)を2.2−ビ
ス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロ
パン(3部2部・)、2,2−ビス(4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン(27,3部)、テトラエチルアンモ
ニウムプロミド(005部)および2−ヒドロキシエチ
ルメタクリレート(166部)と混合する。この混合物
を181時間100℃に加熱すると、こわによりエポキ
シド値は[144当量/ K9となり、そして25℃に
おける粘度は、26Pa・Sとなる。この混合物が樹脂
溶液!である。 fす1脂溶ni++: 1.5−ビス(4−グリシジルオキシフェニル)ペンタ
−1,4−ジエン−6−オン(100音K )、2.6
−ジー第三ブチル−4−メチルフェノール(08f<5
)および2−ヒドロギシエチルメタクリレー) (13
1部)の混合物ヲ100℃に加熱し、セして5,5−ジ
メテルヒクーントイン(30,5部)およびテトラメチ
ルアンモニウムクロリド(04部)の混合物を20分か
けて少しづつ加える。 次いでこの混合物を更に15時間100℃で攪拌実ると
、こ石により混合物は05当ME / Kりのエポキシ
ド官有量および25℃において56.5Pa−sの粘度
ヲ有するものとなる。この混合物が樹脂溶液lである。 1す14行 浴 itり、 川  : 1.5−ヒス(4−グリシジルオキシフェニル)ペンタ
−1,4−ジエン−5−オン(100部)を、2.2−
ビス(3,5−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プ
ロパン(38,2’;1ll)、礼2−ビス(4−ヒド
ロキシフェニル)フτ1パン(27,3Rlt ) 、
テトラエチルアンモニウムプロミド(0,05ゎl))
 J’6、Vひ2−メトキシエチルアクリレートとrj
A合する。このτlt合物を69時間100℃に加熱す
ると、これによりエポキシド官有量は056当量/縁と
t【す、そして粘度は3.4Pa・Sと1.cる。この
混鋒物か樹)[11溶液111である。 tMJ脂浴欣■ 1.5−ビス(4−ヒドロキンフェニル)ヘンター1,
4−ジエン−6−オン(5&5冨1()、1.3−ジグ
リシジル−5−ペンタメテレンヒターントイン(51,
6都)、  2−ヒドロキンエチルメタクリレート(1
111部)およびテトラメテルア−ンモニウムフロミド
(06部)を混合する。この混合物ケ100Cで9時間
加熱し、次いで史1tCrトラエチルアンモニウムプロ
ミド(O4,F)k加オー、そして史に6時間加熱を続
けると、これ(#こよりエポキシド官有量は014当−
it / hとなる。こび)段階でアクリル酸(2,5
部)を加え、そして1001 ℃で更に1T時間加熱するとエポキシド含有量は無祝し
得る値まで減少する。この混合物が樹脂溶液■である。 樹)1賞溶液■: ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物(692部)
を2−ヒドロキシエチルメタクリレ−)(1117部)
、テトラメチルアンモニウムクロリド(62部)および
2.、.6T−ジー第三ブチル−p−クレゾール(22
部)と混合する。混合物を80℃で5時間加熱すると、
これにより無水物は全り1tりなる。この混合物が樹脂
溶液■である。 樹 月′r1  浴 液 ■  : フェニルクリシジルエーテル(iooo部、エポキシド
含有量637当i / K9) f ト!Jフェニルホ
スフィ7 (3+8B )オ・5よび2,6−ジー第三
ブチル−4−メチルフェノール(2部)と混合し、そし
て100℃VC加熱する。1時間かけ℃メタクリ/l/
 酸(547,8f隼) ’(f +1++え、T晶1
j7100℃ニ維持し、次いで更に6時間加熱ケ続ける
。冷刈1する084当tf: / F=yとなり、そし
てその粘度は25℃において0.0425Pa−sとな
る。この生成物(10部)にポリビニルシンナメート(
10部)を溶解すると4η(脂溶液■を荀る。 樹脂v11: KL1肖す561当量のエポキシド含有量を有し平均分
子量420のフェノール−ホルムアルデヒドノボラック
より作られたポリグリシジルエーテルであるエポキシノ
ボラック樹脂(10011〜)と2.6−ジー・尼三ブ
チルーp−クレゾール(02音++ )および三オクタ
ン酸クロム(III)(01部)の混合物を120℃に
加熱し、次いで桂皮酸(83fyl〜)を1時間かけて
加える。120℃で更に3T時間加熱をわ゛じは、次い
で混合物を冷却する。生成物は室温で固体となり、セし
てにg当り016当1dのエポキシド含有刊を有する。 4j411’tr Vlll −2−アクリロイルオキ
シエトギシカルボンアミドベンゼン ヒドロキシエテルアクリレート(60R1り)ケフェニ
ルイソツアネ−1・(s”J)とジブチル錫ジラウレー
ト(02音10の71も合物に攪拌し1.【から滴加し
、次いでイソシアネートの総てが反応するまで70℃に
加熱することによりこの物を製造する。 IN+脂■: Ky当0561当量のエポキシド丼有量會有し平均分子
量420のフェノール−ホルムアルデヒドノボラック ルであるエポキシドノボラック樹脂(969部)と2 
2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フロノくン(2.
6部)、4−アジド安息香酸(48部)、2,6−ジ−
第三ブチル−p−クレゾール(014名IX)、テトラ
メチルアンモニウムクロリド(005部)Jdよびシク
ロへギザノン(40部)の混合物′(r−(υ拌しなが
ら5時間120℃に加熱すると、こt12によりエポキ
シド含有も・1は無視し得る値に低下する。 ?Xいて減圧下で蒸留してシクロへキサノン會除く。 実施例1: N−(2−アクリロイルオキシエナル)ジメチルマレイ
ミド(10部)、1, 1. 1−トリメチロールプロ
パントリスメタクリレート( 2 Mlf )、クメン
ヒドロペルオキシド(05部)、N,N’−ジメチル−
p−トルイジン(001部)、安,ジノ有酸スルフィミ
ド(002部)および2−クロロチオキサトン( 0.
2 RLS )を含む組成物全銅板に回転塗装によって
hal、用し,、18μmのjツみに塗布する。室温で
50分間♀索((より置換して空気を除いた容と1;中
にこの板装置くと一定時間抜塗膜が固化し粘盾件のない
フィルムとなる。 このフィルム’i5000Wの〕・ロゲ〉′化金机ラン
プ全便・用して750g+4+1の距PilFJ:す1
5分間陣画を辿して照射する。シクロへキ勺ノ/中で現
トス1−(p−(2−ヒドロキシ−5−ツタクリロイル
オキシプロポキシ)フェニル)−5−フェニルベンター
1,4−ジエン−3−メン(100部)、トリメチロー
ルプロパントリスメタクリレート(60都)、/’メン
ヒトロタ/(−オキシド(03部)、N、 N−ジメチ
ル−p4ルイジン(001部)、安息香酸スルフィミド
(0,028B )およびベンジルジメチルケタール(
0,2音15)(この最後の!lグjの目的iff 6
1・気ty合していないいくらかのトリスメタクリレー
トの光重合を触媒することである)を包む組成物ケ製造
する。この散状組成物を銅で被覆したラミオー1−7−
 h上に回転塗装VCよって施用し、22μmの厚みに
塗布する。この板を気密性容器中にb′tさ、容器内の
大気中の酸素含有量が05容世係以下とj【るまで窒素
を′1出す。 室温で50分放置恢板奢取出ず;散状A、11成物は粘
着性のないフィルムに固化した。 このフィルム2soooWのノ・ロゲン化金属ランプ’
(+−使用して750ηIIIの距離より15分曲陰画
全辿して照射する。トルエン中で現像すると板上に良好
な画像を得る。 実施例6: N−(2−アクリ「1イルオキシエチル)−ジメチルマ
レイミド(90部)、クメンヒドロベルオー’r−シ)
°(0,57%[()、l タフ’) /しri”−(
10智1’ ) 、N+へ一ジメチルーp−トルイジン
(001部)、9i息査酸スルフイミド(002部)、
2−クロロチ;」キサントン(02↑−B ) tt;
よびべ/ジル、ジメチルククール(02部)を含む川1
)\ξ惣IJA:l!(卜?、−する。このに「l[1
ψ1q4.ノケ1iiilで被ヤ°′)シたうFネート
上に・づ、イ1】(、シ・)1素りツ囲反(中にイl、
+−持17、そ(−2て′、ヒビ1゛バ+例2でJ・L
ベグζ方法tr、 l:ッ−CI!fi UJt l−
+。2 % 水!7’<化−) トリ’i ム水N−(
2−メタクリ0イルオキシエチル)ジメチルマレイミド IJ /l,メルクリレート< 1.0 部) 、り、
メンヒドロパーオキシド(0.3都)、N, N−ジメ
チル−p−トル・t /ンco.o 1flI( )、
 !?j息Nrri2スフ1, −y 4 ミド(o.
oz部)、2−クロロチオキサントン(02部)ニド5
よ0・ベンジルジメチルケタール+ 0.2 +41S
 ) ’に含む組b(4物不:剰)青する。実)J1T
h例2で述べ1こ方法によってt同でネ皮+’.!i 
シたシミネートにこの塗装を行う。 次いで湿っている塗llbをシリコーン塗布剥離紙で糟
い、そしてラミネートと剥離紙の開音真空( 6 7r
nm+ー49 )とする。60分後に頁空ffi %/
llき、セして剥離紙を除く。塗膜は乾燥して粘着性の
ないものとなる。次いで実施例2で述べた方法によって
1(ρ両を通して照射し、次いでトルエンで現像処理す
ると良好7’j画像が得られる。 実施例5: N−(2−メタクリロイルオキシエチル)ジメチルマレ
イミド(9.0il,テトラヒドロ7ルフリルメタクリ
レート(1.0部)、メタクリル酸(1.0部)、ベン
ジルジメチルケタール2−クロロチオキサントン(01
部)、クメンヒドロA′7bオキシド( CJ7@Is
 )および、トリエチレンテトラミン(1モル)とイン
ブチルメチルケトン を含む組成物全製造する。実施例2で述べた方法により
銅で被&したラミネート上にこの組成物を塗イ1ル、そ
して気密チャン・(−中に楢゛く。 40℃に加諦した水を〕luシて加湿しfc窒素により
常圧で空気全置換する。 10分後に窒素雰囲気から取出すと、塗膜は乾燥して非
粘着性となる。こnをs o o owのハロゲン化金
属うンフヲ使用して750解の距^・Wより10分間陰
画を通して照射する。2%水酸化ナトリウム水溶液で現
像処理すると員好な両イ)゛がイ!4られる。 ’t’ Ii11例6: 4i11 )IM 浴iQi. l ( 1 0. 0
 fll〜)、クメンヒドロベルオギシド(03音1〜
)、N,N−ジメチル−p−t−ルイジン(001都)
、安,1香酸スルフイミド(002部)およびベンジル
ジメチルケタール(02部)ヲ含む組成物を製造する。 このハl酸物を銅でぞU也(7たラミネ−トに施用して
6JLmの厚みの傾膜奮形成し、次いでラミネートを窒
素ガス雰囲気下に5分間J)装置すると、これVこより
塗膜の粘着性がなくなる。これi5000Wのハロゲン
化金楓ランプを・使用j−て750細1の距離より10
秒間真空TvCl栗画を辿して照射する。シクロヘキ@
rノン中で現像すると板上に良好な画像* 、?rpる
。 実施例7: 樹脂溶液1] (10名1モ)、クメンヒドロペルオキ
シド(03部)、N、 N−ジメチル−p−トルイジン
([101部)およびベンジルジメチルケタール(02
部)を含む組成物を製造する。この組成物を銅で抜枠し
たラミネートに施用して8μmの厚みの塗膜を形成する
。このラミネートi10分間窒素カス中に放置すると、
こr−により塗膜の粘着性がなり4【る。これ6soo
oWのハロゲン化金属ランプを使用して750朔の距離
より10秒間真空下に陰画を通して照射する。フクロヘ
キサノン中で現像すると板上に良好な画像を得る。 実施例8: 2.2− ビス(4−(2−ヒドロキシ−ろ−メタクリ
ロイルオキシ)フェニル)プロパン(60部)、トリプ
ロピレンクリコールジアクリレート(20f41S)、
”−ヒドロキシエチルメタクリレート(20↑911)
、クメンヒドロペルオキシド(3賛1慝)、安7い香酸
スルフィミド(0,2部)、N、N−ジメテナルケター
ル(2部)を含む和酸物ケ装造する。 この組成物をドローバ−技術(draw l〕;+rt
echnique )を用いて、銅で被覆し斤−ラミ不
一トに施用して25ないし28μmの厚みのrト膜を得
る。次いでこのラミオーl−を15分曲頃素2f囲気下
に放置すると、これてより?f11位の粘MY性がf〔
りなる。これを5000Wのハロゲン化會属ランプを・
使用して750.の距離、rす60秒間真空下に1部1
画を通して照射する。アセトン中で現像するとイ)ノー
ト二に良好な画像を得る。 実hAi例9: 樹脂溶液III (10部)、クメンヒドロペルオキシ
ド(06部)、N、 N−ジメチル−p−トルイジン(
002音Is )および安息香酸スルフィミド(004
部)を含む組成物を製造する。この組成物を銅で破核し
たラミネートにhtfV用して10ないし≠14μ品の
ノワみの塗膜をえ、次いで20分lff1 ’l素雰囲
気下に放mlすると粘着性グ)ない塗膜にイ”4る。 こgf 500 oWのハロゲン化金属ランプを使用し
て750mmの距離より60秒間真空下に陰画を通して
照射する。プチルジゴール中でvl、像すると良好な画
像l−得る。 実施例10: +J脂俗液■(981へ)、樹脂浴欣V(1部)、クメ
ンヒドロペルオキシド(05FjlS ) 、N、 N
−ジメチル−p−トルイジン(0,01p、(1)およ
び安息嘔酸スルフィミド(002台1〜)を含む組成物
(I−製造する。このA′且Its、物を1司で禎榎し
たラミイ・−トに施用して18ないし20μmの厚みの
堅膜全え、次いで15分間窒素雰囲気下にこのラミネー
トを放t’1itl)と、これにより塗膜の粘着性がな
くなる。これを5000 Wのハロゲン化金属ランプ全
使用して750脳の距離よ!1150秒間賃窒下に陰画
全通して照射する。2%炭酸す) IJウム水溶敢中で
ブラッシングにまり現イ象して画像を得る。 実施例11: JIId ll*浴7(り1 (10(]部)、p−l
・ルエンスルホン酸水和物(1部)、安溶査を伎スルフ
ィミド(1部)およびN、 N−ジメチル−p−トルイ
ジン−N−オキシド(1部)を含む系[1成物をル゛A
造する。 この組成物ン・予備洗浄した錦で被覆1〜frラミネー
ト」−に(1布し、次いで5分間45℃てヤノー分囲へ
下に放置すると25μmの厚−2この粘佑fluび)1
1゛い塗111:ITを得る。この浄膜を、5000W
のハ[7ゲン化金属ランプを使用して750+n+++
のb!i離、tす60秒間1宕両°ケ通して照射する。 ベンジルアルコール中で現像すると良好t【画像が得ら
おる。 実ノド111例 12 : クメンヒドロペルオキシド(o、b gl()、安、I
a香「j3.スルフィミ+゛(o、o 4 :’+R)
 >、くよぴN、 N−ジメチル−p−1−ルイジン(
0,02M3 ) K )il 脂浴tl’t、■(2
部部)を混合(7、次いf錐で+R・覆したラミオート
に画用して6μn]の厚みの塗膜を形成する。、、6、
いでこのラミオー1を15分間窒素雰囲気下にノ・(I
t’r して粘7i性のない4ミル“4とする。これ台
75000〜・のハ【1ゲン化り1)属ランプを1史用
して75 EJ 1;、+1グ)距離1((より5分間
真空1に1(−画を1山して(1((帽する。 トルエンおよびアセトン(9:1)の71ノ1合+P、
+1中で現像すると板上に良好な画像を得る。 実施例13: 561当t/Kyのエボギシド含有t(t−有し、分子
−j、1420のフェノール−ホルムアルデヒドノボラ
ックより作られるポリグリシジルエーテルであるエボギ
シノボラックィI(脂(50部)、520当量/ IW
のエポキシド含有量ヲ有する1、 1.2.2−テトラ
キス−(p−ヒドロキシフェニル)エタンのテトラグリ
ンジルエーテル(5o1() 、  ’+ ’−ブタン
ジオールジメタクリレート(60部)、クメンヒドロペ
ルオキシド(7部)、ビス−(4−メチルフェニル)ヨ
ードニウムヘキサフルオロホスフェート(2部)および
促進剤Nl、53A(Al\zo Chemie U、
に、Ltct、、 Wandsworth、 Lond
onS、W、 18 、製のd]販品)およびホワイト
スピリット(wbite 5pirit)中のコバルト
金属溶液(10%)として定義されるもの(1部)の混
合物全施用して、銅で被覆したラミネート上に120な
いし160μmの厚みの塗膜を形成する。次いで塗装し
たラミイ、−トを40℃の温度に予備加熱しそして千H
素で空気金IM m L、た気密チャンバー中に5分間
放散しko堕膜は乾燥1−セして粘着性がなくなる。次
いでこi″Iをs o o oWのハロゲン化金属うン
プゲ使用して750+n+l+の距離より3分間陰画ケ
通[2て照射する。アセトン中で現像することにより良
好な画像が得られる。 実施例14: 樹脂■(1o srs )、N、 N−ジエナルアミノ
エナルアクリレート(5部)、クメンヒドロ△’/L−
オキシド(06部)、安勝香酸スルフィミド(005名
15)ふiよひミヒラーケトン(02名1〜)の混合!
1勿會釦j奮核榎したラミネートに施用し−(15ない
し17μmのj4みの塗膜形成する。この塗装したラミ
ネートを40℃に予備加熱し気密ヲーヤンバー中に空気
を窒素により置換して3分間放散した。 竺喚は乾燥しそして粘着性がなくなる。次いでこれ15
000Wのハロゲン化金拠ランプを使用して750+n
+11の距離より6分間陰画會通して照射する。エタノ
ール中で現像することにより良好な画像が得られる。 実施例15: 樹脂■(6部)、樹脂■(4部)、クメンヒドロへ゛ル
オキシド(0,5部)、安息香酸スルフィミド(005
部)′t6よびミヒラーケトン(α2部)の混合物を銅
で被覆したラミネートに節用して8ないし10μmの厚
みの塗膜を形成する。この塗装したラミネートを40℃
に予備加熱し気密チャンバー中で空気を窒素により置換
して、5分間放置すると、乾燥した、粘着性のない塗膜
が得らrる。次いでこれk、500口Wのハロゲン化金
属ランプを使用して750關の距離より1分間陰画を通
して照射する。エタノール:アセトン(19:1)中で
現像すると良好な画像が得られる。 実14q例16: 樹脂hlX(8oit+)、2−シアノエチルアクリレ
−ト(20部)、クメンヒドロペルオキシド(5部)お
よび鉄ブフタレン(ホワイトスピリット中の6%浴液)
 (0,1:EI+ )の混合物を施用して銅ケlシ覆
したラミネート上(10ないし12μmの厚みで塗膜を
形成する。次いでこの塗装したラミネートを40℃に予
備加熱し気密チャンバー中に9素により空気を置換して
、10分間放Itイすると塗膜の粘着性がな(1(る。 次いでこJl、 Q5000Wのハロゲン化金属ランプ
を使用して750+nmの距離より2分間陰画全通して
照射する。 トルエン中で現像することにより良好な画像が得られる
。 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) (1)実質的[酸素を宮まない環境中に、基体上に支持
    さrだ (a)  盛気′!I(合性H料、および(b)  光
    重合性旧制 を含む蔽体#、H成物からなる層會、該散体組成物が固
    化するに光分な時間保持し、 (2)  該固化層を化学心にfz様VC暴障し、七じ
    て (3)  該層を現像散で処理員て、(2)の]皿程で
    化学糾に暴jx>さn、 1.rかった層の部分を除去
    する ことを特徴とする像生成法。 (2) 1.j’p気中合1<1g 41’ 1l(a
    )が(1)  任意&C遊tjiiL、 l”、12:
    基又も、[了ミ7基を含むアクリルl眩のニスデル、 (11)成分(1)用のM」−合開始剤、オSよび所望
    により (iii)  成分(1)の重合〆の促進剤、(r、δ
    −む特許請求の範囲iI→、1月ニI記載の方法。 (3)  エステル+1)が−価又は多価アルコール、
    ヒドロキシスルポン酸、ヒドロキシスルポンn’2 。 又はヒドロキシリン酪、又はヒドロキシアルキルアミン
    、又はヒドロギシーrルキルニトリルのエステルである
    か、或いげアクリル酸エステル−ウレタン又はアクリル
    「挾エステルーウレイドでル)るl特許請求の距[J囲
    記2」貝記載の一方法。 (4)  ニスーrル(1)が1分子当り1個たけ了ク
    リル酸エステル基を有する特許請求の範囲第1又&1第
    2.1t′1記載の方法。 (「))  重合開始剤(11)が式: It”(’1
    011 (式中、1t10は1811151までの炭素
    原子を含む1愉有後基を表わす)で表わされる有機ヒト
    ロペルオギシド、□過(−′y化水索、有機ペルオキシ
    ド、又は有機アミンオキシドどスルフ1=ン醍ヒドラジ
    ドとの7昆合物で下)る特許請求の範囲第2 tfいし
    第4項のいずr!が1項りに載の方法。 (6゛  光重合性材料(1))が少なくとも211−
    のアジド、クマリン、スチルベン、マレイミド、ヒリシ
    ノン、カルコン、フロベノン、ペンタジェノン基、又は
    5位がアクリル基のエチレン系二φ結合と共役1.、 
    fcエチレh飽相又は芳香族性をイfする基(f(、i
    り置換されたアクリル酸基ケ有するQ、、v訂精永の軸
    回、!じ1ないし5項のいずれか1〕fi記載の方法。 (7)  光重合イ′(−相料山)がエポギシド樹脂、
    フェノール樹脂、尿素−ホルムアルテヒド樹11i’j
     、世代エーテル、社;を式エステル、1呈式スルフィ
    ド、卑式了ミンよ、iよひ詞ルガノシリコン埠と6射)
    ・y−感受性芳香族オニウム塩との組合せを含む特許請
    求の範囲第11cいし槁5項のいずれか1重M mlシ
    )成の力l去。 (8)U体#lf b’x:物が、(a) :Nよび(
    +)) 、!: シテ6 (E ス6ρ11!気市合性
    の基と光重合性でk)る基の両方を何する2M】官能性
    物IA!jを、場合によっては嫌気重合性物質および/
    又は光重合1/1のみである物質と共に含む特許請求の
    範囲榮1fパいし第5ツバのいずれが1項記載の方法。 (9) 2重官能fト物質が、b(シ気件条件下+?′
    て重合するアクリル111ρ工ステル基1個又は七r1
    以上、1、・J、ひ史に竹fF稍求の範囲第6頃記、1
    .1.Bの感うY。 性基1個又はそれ以−ヒを含む→”r M’f粕求の+
    lIi>間第8J自=51. I!rV、の方を去。 (ll11 271−+”p能性物+ r′t カ、印
    気41−’6 Jl下(タテ布台するアクリルh′クエ
    ステル基1促lVは上21」71上、おまびjl((射
    分子に、!:り粘(′1化;〜石だ1重4合に<R合す
    る基1個又はそれ12Jhヶ含む私許詞刃(の範囲第8
    J運6「i載の方法。
JP58143095A 1982-08-04 1983-08-04 像生成法 Pending JPS5948760A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8222467 1982-08-04
GB8222467 1982-08-04

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5948760A true JPS5948760A (ja) 1984-03-21

Family

ID=10532100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58143095A Pending JPS5948760A (ja) 1982-08-04 1983-08-04 像生成法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4500629A (ja)
EP (1) EP0102921A3 (ja)
JP (1) JPS5948760A (ja)
CA (1) CA1203106A (ja)
ES (1) ES524707A0 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175046A (ja) * 1983-12-20 1985-09-09 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 輻射線感光性組成物及びそれを用いた輻射線感光要素
JPH03157657A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Asahi Chem Ind Co Ltd レリーフ形成用感光性樹脂組成物
JP2010047728A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物および成形物
JP2017214499A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社スリーボンド 嫌気硬化性組成物

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI81916C (fi) * 1983-05-09 1990-12-10 Vickers Plc Foer straolning kaenslig skiva.
GB8333853D0 (en) * 1983-12-20 1984-02-01 Ciba Geigy Ag Production of images
GB8402937D0 (en) * 1984-02-03 1984-03-07 Ciba Geigy Ag Production of images
US4632891A (en) * 1984-10-04 1986-12-30 Ciba-Geigy Corporation Process for the production of images
US5194365A (en) * 1985-06-19 1993-03-16 Ciba-Geigy Corporation Method for forming images
NL8503234A (nl) * 1985-11-25 1987-06-16 Philips Nv Matrijs.
JPS62160441A (ja) * 1986-01-09 1987-07-16 Hitachi Chem Co Ltd ホトレジスト用感光性組成物
DE3604580A1 (de) * 1986-02-14 1987-08-20 Basf Ag Haertbare mischungen, enthaltend n-sulfonylaminosulfoniumsalze als kationisch wirksame katalysatoren
US4835027A (en) * 1986-03-28 1989-05-30 Hitachi, Ltd. Optical disc
US4849320A (en) * 1986-05-10 1989-07-18 Ciba-Geigy Corporation Method of forming images
US5234730A (en) * 1986-11-07 1993-08-10 Tremco, Inc. Adhesive composition, process, and product
US4814215A (en) * 1986-11-07 1989-03-21 The B. F. Goodrich Company Adhesive composition, process, and product
US4965117A (en) * 1986-11-07 1990-10-23 The B. F. Goodrich Company Adhesive composition, process, and product
GB8719589D0 (en) * 1987-08-19 1987-09-23 Ici Plc Bismaleimide compositions
US5278027A (en) * 1989-03-08 1994-01-11 R. R. Donnelley Method and apparatus for making print imaging media
JPH02254450A (ja) * 1989-03-29 1990-10-15 Toshiba Corp レジスト
US5268260A (en) * 1991-10-22 1993-12-07 International Business Machines Corporation Photoresist develop and strip solvent compositions and method for their use
US5411998A (en) * 1992-07-24 1995-05-02 Loctite Limited Curing anaerobic compositions through thick bondlines
JP3843154B2 (ja) * 1996-09-25 2006-11-08 関西ペイント株式会社 光重合性組成物
US6384116B1 (en) * 2000-01-25 2002-05-07 Borden Chemical, Inc. Binder composition and process

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL101499C (ja) * 1951-08-20
DE1109891B (de) * 1955-08-25 1961-06-29 American Sealants Company Unter Luftausschluss polymerisierende fluessige Gemische
US3221043A (en) * 1961-12-18 1965-11-30 Robertson Co H H Ethylenically unsaturated dihydroxy diesters
GB989201A (en) * 1961-12-18 1965-04-14 Robertson Co H H Ethylenically unsaturated hydroxy esters
GB1006587A (en) * 1961-12-18 1965-10-06 Robertson Co H H Ethylenically unsaturated polyhydroxy diester polyethers
US3480521A (en) * 1964-11-13 1969-11-25 Nippon Kokan Kk Process for the electrolytic formation of aluminum coatings on metallic surfaces in molten salt bath
US3425988A (en) * 1965-01-27 1969-02-04 Loctite Corp Polyurethane polyacrylate sealant compositions
US3661744A (en) * 1966-07-26 1972-05-09 Grace W R & Co Photocurable liquid polyene-polythiol polymer compositions
GB1222369A (en) * 1966-12-14 1971-02-10 Nippon Paint Co Ltd Polymerizable monomers and liquid coating compositions
GB1181114A (en) * 1967-06-16 1970-02-11 Foxcroft Inv S Proprietary Ltd Improvements relating to the Photographic Production of Printing Plates and Relief Images
GB1195485A (en) * 1968-03-09 1970-06-17 Bp Chem Int Ltd Production of Esters
US3616040A (en) * 1968-08-14 1971-10-26 Loctite Corp Process for bonding with acrylate polymerized by a peroxy and a condensation product of aldehyde and a primar or secondary amine
GB1228479A (ja) * 1968-09-27 1971-04-15
GB1266159A (en) * 1968-10-15 1972-03-08 Shell hydroxyl-group containing copolymers
DE1816380A1 (de) * 1968-12-21 1970-12-17 Merck Anlagen Gmbh Mittel zur Gelchromatographie und Verfahren zu ihrer Herstellung
CA922268A (en) * 1969-01-27 1973-03-06 Continental Can Company Process for coating substrates with polymerizable beta-hydroxy esters
GB1235769A (en) * 1969-03-20 1971-06-16 Ppg Industries Inc Highly radiation-sensitive telomerized polyesters
US3868409A (en) * 1969-09-24 1975-02-25 Broadview Chem Corp Acrylic acid esters
US4058400A (en) * 1974-05-02 1977-11-15 General Electric Company Cationically polymerizable compositions containing group VIa onium salts
US4058401A (en) * 1974-05-02 1977-11-15 General Electric Company Photocurable compositions containing group via aromatic onium salts
JPS5422445A (en) * 1977-07-21 1979-02-20 Toagosei Chem Ind Co Ltd Method of treating article
JPS6023794B2 (ja) * 1979-02-22 1985-06-10 東亞合成株式会社 光硬化性を有する嫌気硬化性組成物
US4299938A (en) * 1979-06-19 1981-11-10 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerizable and thermally polymerizable compositions
US4291118A (en) * 1979-12-26 1981-09-22 W. R. Grace & Co. Relief imaging liquids
US4339567A (en) * 1980-03-07 1982-07-13 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulphoxonium salts
US4383025A (en) * 1980-07-10 1983-05-10 Ciba-Geigy Corporation Photopolymerization by means of sulfoxonium salts
JPS5765712A (en) * 1980-10-11 1982-04-21 Suriibondo:Kk Curable composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60175046A (ja) * 1983-12-20 1985-09-09 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニ− 輻射線感光性組成物及びそれを用いた輻射線感光要素
JPH03157657A (ja) * 1989-11-16 1991-07-05 Asahi Chem Ind Co Ltd レリーフ形成用感光性樹脂組成物
JP2010047728A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物および成形物
JP2017214499A (ja) * 2016-06-01 2017-12-07 株式会社スリーボンド 嫌気硬化性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US4500629A (en) 1985-02-19
ES8405165A1 (es) 1984-06-01
ES524707A0 (es) 1984-06-01
EP0102921A3 (de) 1986-01-08
EP0102921A2 (de) 1984-03-14
CA1203106A (en) 1986-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948760A (ja) 像生成法
US4082635A (en) Ultraviolet light-curable diacrylate hydantoin adhesive compositions
CA1076296A (en) Photo-polymerizable dental restorative and tooth coating composition comprising an oligomeric resin, an acrylate monomer, an organic peroxide and a photosensitizer
JP3252331B2 (ja) アクリレートをベースとする感光性組成物
US7709545B2 (en) Benzophenone/thioxanthone derivatives and their use in photopolymerizable compositions
JPS60198539A (ja) 画像形成方法
JPS59206425A (ja) 光架橋性組成物
JPS61500974A (ja) 2つの硬化タイプのプレポリマ−を含む光硬化性組成物
TWI227244B (en) Resins curable with actinic energy ray, process for the production thereof, and photocurable and thermo setting resin composition
JP4010547B2 (ja) 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JPS59140203A (ja) 高感度光開始剤組成物
CA2032919A1 (en) Process for obtaining textured coatings from photo-curable urea-containing compositions
JPH05249669A (ja) 感光性組成物
JPS5854337A (ja) 感光性樹脂組成物
KR910012809A (ko) 광경화성 우레탄-함유 조성물
JPS58103519A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS59223775A (ja) チツプ部品用接着剤
JPH0473448B2 (ja)
US4392930A (en) Photopolymerizable resins
JPS5924844A (ja) 光重合体組成物
JPS604502A (ja) 光重合開始剤
JPS5918717A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS606946A (ja) 画像形成方法
JP3983150B2 (ja) 自己光重合開始型感光性樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JPS62950A (ja) 感光性樹脂版材