JP4010547B2 - 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物 - Google Patents

自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4010547B2
JP4010547B2 JP2003017050A JP2003017050A JP4010547B2 JP 4010547 B2 JP4010547 B2 JP 4010547B2 JP 2003017050 A JP2003017050 A JP 2003017050A JP 2003017050 A JP2003017050 A JP 2003017050A JP 4010547 B2 JP4010547 B2 JP 4010547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
self
photopolymerization initiator
resin composition
photosensitive resin
polymerizing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003017050A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004224993A (ja
Inventor
英照 亀谷
敬夫 小柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Kayaku Co Ltd
Original Assignee
Nippon Kayaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kayaku Co Ltd filed Critical Nippon Kayaku Co Ltd
Priority to JP2003017050A priority Critical patent/JP4010547B2/ja
Publication of JP2004224993A publication Critical patent/JP2004224993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010547B2 publication Critical patent/JP4010547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物に関し、更に詳しくは、エチレン性不飽和基を有する樹脂又は樹脂組成物の光重合のための自己重合型光重合開始剤に関する。
【0002】
光化学的に誘導される重合反応は、具体的に例えば、紙、金属、プラスチックへの塗料のコーティングや、印刷インキを硬化させる場合等、エネルギーを節約でき、しかも環境負荷が少ないという点で優れているため、工業的にきわめて重要な技術の一つとなっている。しかしながらこの方法においては、重合成分は光化学活性放射線を十分吸収し得ないことが多いことから、紫外線等の入射高エネルギー線を吸収して自己で光重合を開始する活性ラジカルを形成することができる化合物又は、吸収した光エネルギーを重合成分に転移できる化合物を添加する必要がある。これらの化合物は一般に光重合開始剤と呼ばれている。この光重合開始剤は通常実際の重合を開始する機能を有するのみであり、自らが重合反応生成物の骨格を構成することはない。
【0003】
従来多く用いられている光重合開始剤の具体例としては、ベンゾフェノン類、ベンゾインエーテル類、ベンジルケタール類、ジベンゾスベロン類、アントラキノン類、キサントン類、チオキサントン類、ハロゲノアセトフェノン類、ジアルコキシアセトフェノン類、ヒドロキシアセトフェノン類、ハロゲノビスイミダゾール類、ハロゲノトリアジン類があげられる。しかしながらこれらの化合物は、前記したように重合反応骨格に取り込まれることがないため、硬化物の硬度を低下させるという欠点や、光重合開始剤自体またはこの光照射による分解生成物の多くは揮発性・昇華性を有するため、硬化物から不快臭を発生させたり、光エネルギー照射装置の汚染を引き起こしたりする等の欠点を有する。
【0004】
かかる課題を解決するべく、例えば、特許文献1にはオレフィン置換基のみでなく、イソシアネート基、イソチオシアネート基、アジド基、トリエトキシシラノ基、オキシシラニル基を有する光重合開始剤が提案されている。これらの開始剤は重合反応骨格に取り込まれるが、その多くが自己解裂型の光重合開始剤であり分解生成物の揮発性が問題となる。さらに例えば、イソシアネート基やイソチオシアネート基は、水、アルコール、アミノ基、カルボキシル基、フェノール等と反応する恐れがあり、またアジド基は熱分解を起こしやすく、更にはビニル基と共存すると不安定なアジリジン環を生成する恐れがあり、これらの光重合開始剤を添加した組成物の貯蔵安定性が問題となる。
【0005】
【特許文献1】
特許2855429号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、光重合開始機構が水素引き抜き型であり、重合成分に取り込まれ、硬化物からの揮発・昇華生成物を発生しない新規な自己重合型光重合開始剤を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは前述の課題を解決するため、鋭意研究の結果、本発明を完成するに至った。即ち、本発明は、
(1)分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物とチオキサントンカルボン酸との反応生成物であることを特徴とする自己重合型光重合開始剤、
(2)分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物がグリシジル(メタ)アクリレートである、上記(1)に記載の自己重合型光重合開始剤、
(3)下記式で表される上記(2)記載の自己重合型光重合開始剤、
【0008】
【化2】
Figure 0004010547
【0009】
(4)上記(1)〜(3)のいずれか一項に記載の自己重合型光重合開始剤、架橋剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物、
(5)上記(4)に記載の感光性樹脂組成物の硬化物を提供することにある。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明の自己重合型光重合開始剤は、分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物とチオキサントンカルボン酸との反応生成物である。
【0011】
本発明の自己重合型光重合開始剤を製造するために使用する分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物中のエチレン性不飽和基としては、光重合しうる官能基であれば特に制限はなく、例えば少なくとも1つの二重結合を有する炭素数2以上、好ましくは2〜6の直鎖状、分岐状、環状のアルキレン基が好ましい基として挙げられる。
エポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物の具体例としては、グリシジル(メタ)アクリレート又は2−ヒドロキシ(メタ)アクリレートとエピハロヒドリンとの反応生成物、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートとエピハロヒドリンとの反応生成物、桂皮アルコールとエピハロヒドリンとの反応生成物、ハイドロキノンモノ(メタ)アクリレートとエピハロヒドリンとの反応生成物等があげられるが、特に重合速度の点でグリシジル(メタ)アクリレートが好ましい。
【0012】
本発明の自己重合型光重合開始剤は、分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物にチオキサントンカルボン酸とを反応させることにより得ることができる。
【0013】
反応は、無溶剤又は溶媒、具体的には例えば、アセトン、エチルメチルケトン、メチルイソブチルケトン、シクロヘキサノン等のケトン類、ベンゼン、トルエン、キシレン、テトラメチルベンゼン等の芳香族炭化水素類、エチレングリコールジメチルエーテル、エチレングリコールジエチルエーテル、ジプロピレングリコールジメチルエーテル、ジプロピレングリコールジエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテル、トリエチレングリコールジエチルエーテル等のグリコールエーテル類、酢酸エチル、酢酸ブチル、メチルセロソルブアセテート、エチルセロソルブアセテート、ブチルセロソルブアセテート、カルビトールアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、グルタル酸ジアルキル、コハク酸ジアルキル、アジピン酸ジアルキル等のエステル類、γ−ブチロラクトン等の環状エステル類、石油エーテル、石油ナフサ、水添石油ナフサ、ソルベントナフサ等の石油系溶剤、更には後述する架橋剤等の単独または混合有機溶媒中で行うことができる。
【0014】
この反応における原料の仕込み割合は、分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物中のエポキシ基1当量に対しチオキサントンカルボン酸を0.8〜1.2当量、好ましくは1当量以上である。チオキサントンカルボン酸は、チオキサントン−1−カルボン酸、チオキサントン−2−カルボン酸、チオキサントン−3−カルボン酸、チオキサントン−4−カルボン酸の4種類があるが、反応性の点からチオキサントン−2−カルボン酸が好ましい。
【0015】
反応時には、反応を促進させるために触媒を使用することが好ましく、該触媒の使用量は、反応液に対して0.1〜10重量%である。使用する触媒の具体例としては、ジメチルアミノピリジン、トリエチルアミン、ベンジルジメチルアミン、トリエチルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムブロマイド、ベンジルトリメチルアンモニウムアイオダイド、トリフェニルフォスフィン、トリフェニルスチビン、メチルトリフェニルスチビン、オクタン酸クロム、オクタン酸ジルコニウム等があげられる。
【0016】
また反応時には、分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物及び生成する自己重合型光重合開始剤のエチレン性不飽和基の熱重合を防止するため、熱重合禁止剤を添加することが好ましい。使用する熱重合禁止剤の具体例としては、例えばハイドロキノン、メチルハイドロキノン、ハイドロキノンモノメチルエーテル、第三ブチルカテコール、2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾール等があげられる。
【0017】
反応は、各成分を所定量仕込んで行う。反応温度は通常60〜130℃、反応時間は、通常5〜60時間である。反応終了後、好ましくは水洗等で未反応原料を除去し、溶媒を使用している場合、減圧でこれを除去して本発明の自己重合型光重合開始剤を得ることができる。
【0018】
本発明の感光性樹脂組成物は、本発明の自己重合型光重合開始剤及び、架橋剤を含有することを特徴とする。
【0019】
本発明の感光性樹脂組成物に用いられる成分の含有割合としては、感光性樹脂組成物の固形分を100重量%としたとき、通常5〜95重量%、好ましくは、10〜90重量%である。
【0020】
本発明の感光性樹脂組成物に用いられる架橋剤の具体例としては、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート、カルビトール(メタ)アクリレート、アクリロイルモルホリン、水酸基含有(メタ)アクリレート(例えば、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、1,4−ブタンジオールモノ(メタ)アクリレート等)と多塩基酸無水物(例えば、無コハク酸、無水マレイン酸、無水フタル酸、テトラヒドロ無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フタル酸等)の反応物であるハーフエステル、(ポリ)エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、(ポリ)プロピレングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパンポリエトキシトリ(メタ)アクリレート、グリセリンポリプロポキシトリ(メタ)アクリレート、ヒドロキシピバリン酸ネオペングリコールのε−カプロラクトン付加物のジ(メタ)アクリレート(例えば、日本化薬(株)製、KAYARAD HX−220、HX−620、等)、ペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールとε−カプロラクトンの反応物のポリ(メタ)アクリレート、ジペンタエリスリトールポリ(メタ)アクリレート、モノ又はポリグリシジル化合物(例えば、ブチルグリシジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエーテル、1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、ヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエステル、グリセリンポリグリシジルエーテル、グリセリンポリエトキシグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリグリシジルエーテル、トリメチロールプロパンポリエトキシポリグリシジルエーテル等)と(メタ)アクリル酸の反応物であるエポキシ(メタ)アクリレート、3,9−ビス(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−2,4,8,10−テトラオキサスピロ[5.5]ウンデカン、2−(2−ヒドロキシ−1,1−ジメチルエチル)−5−エチル−5−ヒドロキシメチル−1,3−ジオキサン、トリシクロデカンジメタノール、シクロヘキサンジメタノール等と(メタ)アクリル酸との反応物をあげることができる。これらは単独であるいは2種以上を混合して用いてもよい。これらの添加割合としては、感光性樹脂組成物の固形分を100重量%としたとき、通常5〜95重量%、好ましくは、10〜90重量%である。
【0021】
本発明の感光性樹脂組成物には、さらに必要に応じて重合促進剤としてトリエタノールアミン、メチルジエタノールアミンなどの第3級アミン、N,N−ジメチルアミノ安息香酸エチルエステル、N,N−ジメチルアミノ安息香酸イソアミルエステル等の安息香酸誘導体等の促進剤などと組み合わせて使用することができる。
本発明の感光性樹脂組成物は、本発明の自己重合型光重合開始剤、架橋剤並びに必要により重合促進剤及びその他の添加剤を所定の割合で均一に混合して得ることができる。
【0022】
本発明の感光性樹脂組成物は、コーティング剤、印刷インキ、封止剤、塗料として有用であるほか、電子部品の層間の絶縁材やプリント基板用のソルダーレジスト、カバーレイ等のレジスト材料としても使用できる。
【0023】
本発明の硬化物は、紫外線等のエネルギー線照射により上記の樹脂組成物を硬化させたものである。紫外線等のエネルギー線照射による硬化は常法により行うことができる。例えば紫外線を照射する場合、低圧水銀灯、高圧水銀灯、超高圧水銀灯、キセノン灯、紫外線発光レーザー(エキシマーレーザー等)等の紫外線発生装置を用いればよい。
【0024】
本発明の樹脂組成物の硬化物は、例えば紙やプラスチックのコーティング剤、印刷インキ、封止剤、塗料等に利用される。この硬化物層の膜厚は通常0.5〜160μm程度で、1〜100μm程度が好ましい。
【0025】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって更に具体的に説明するが、本発明が下記実施例に限定されるものではない。
【0026】
実施例1
攪拌装置、還流冷却管を設けた1Lフラスコ中に、分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物として、ブレンマーG(商品名:日本油脂製グリシジルメタクリレート)142.2g(1.00モル)、チオキサントン−2−カルボン酸を281.9g(1.10モル)、反応溶剤としてメチルイソブチルケトンを182g、熱重合禁止剤として2,6−ジ第三ブチル−p−クレゾールを1.27g、反応触媒としてジメチルアミノピリジンを0.64gそれぞれ仕込み、還流下で24時間反応させた。反応終了後、未反応のチオキサントン−2−カルボン酸を除くため、5重量%の水酸化ナトリウム水溶液で2回、15重量%食塩水で3回洗浄し有機層を分液した。その後、この溶液を減圧下に溶剤及び水を共沸脱水留去して本発明の自己重合型光重合開始剤を得た。この物性を調べたところ、以下の通りであった。
H−NMR
1.97ppm=3H(s)、3.69ppm=1H(s)、3.94−4.08ppm=1H(m)、4.39−4.59ppm=4H(m)、5.63ppm=1H(s)、6.19ppm=1H(s)、7.40−7.59ppm=4H(m)、8.14ppm=1H(d)、8.52ppm=1H(d)、9.13ppm=1H(s)
【0027】
実施例2
実施例1で得られた自己重合型光重合開始剤10gと架橋剤としてKAYARAD R−684(商品名:日本化薬製;2官能アクリレートモノマー)90gを混合し、本発明の感光性樹脂組成物を得た。この樹脂組成物をガラス基板上にバーコーターを用いて均一に塗布した後、ベルトコンベア型紫外線照射装置を用いて紫外線を照射した。照射量が500mJ/cmに達したところで、表面タックのない硬化膜が形成された。この硬化膜を150℃のホットプレート上にのせたところ、アウトガスの発生はなかった。さらに得られた硬化膜についてJIS K5400に準じて、試験片に1mmのごばん目を100個作り粘着テープによりピーリング試験を行ったところ、剥がれがなく密着性に優れていた。
【0028】
実施例3
実施例1で得られた自己重合型光重合開始剤10gと架橋剤としてKAYARAD R−604(商品名:日本化薬製2官能アクリレートモノマー)90gを混合し、本発明の感光性樹脂組成物を得た。この樹脂組成物をポリカーボネート製基板上にバーコーターを用いて均一に塗布した後、ベルトコンベア型紫外線照射装置を用いて紫外線を照射した。照射量が300mJ/cmに達したところで、表面タックのない硬化膜が形成された。次いで、この硬化膜をメチルエチルケトンを染み込ませた脱脂綿で拭いたところ、曇りは観察されなかった。
【0029】
【発明の効果】
本発明の自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物は、紫外線により露光硬化することによる塗膜の形成において、光重合開始剤を添加することなく硬化し、得られた硬化物は、アウトガスを発生することなく、密着性、耐溶剤性等も十分に満足するものである。

Claims (5)

  1. 分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物とチオキサントンカルボン酸との反応生成物であることを特徴とする自己重合型光重合開始剤。
  2. 分子中にエポキシ基およびエチレン性不飽和基を有する化合物がグリシジル(メタ)アクリレートである、請求項1に記載の自己重合型光重合開始剤。
  3. 下記式で表される請求項2記載の自己重合型光重合開始剤。
    Figure 0004010547
  4. 請求項1〜3のいずれか一項に記載の自己重合型光重合開始剤、架橋剤を含有することを特徴とする感光性樹脂組成物。
  5. 請求項4に記載の感光性樹脂組成物の硬化物。
JP2003017050A 2003-01-27 2003-01-27 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4010547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017050A JP4010547B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003017050A JP4010547B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004224993A JP2004224993A (ja) 2004-08-12
JP4010547B2 true JP4010547B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=32904303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003017050A Expired - Fee Related JP4010547B2 (ja) 2003-01-27 2003-01-27 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4010547B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7459263B2 (en) * 2003-12-19 2008-12-02 Eastman Kodak Company Optical recording media with triplet-sensitized isomerization
CN101351482B (zh) 2005-12-27 2011-01-12 三井化学株式会社 含蒽醌衍生物的光固化性树脂组合物
US8129447B2 (en) 2007-09-28 2012-03-06 Fujifilm Corporation Ink composition and inkjet recording method using the same
EP2130817B1 (en) 2008-06-05 2016-01-06 AGFA Graphics NV Polymerizable Type II photoinitiators and curable compositions
EP2130818A1 (en) 2008-06-05 2009-12-09 AGFA Graphics NV Multifunctional Type II photoinitiators and curable compositions
EP2161264B1 (en) 2008-09-09 2019-11-27 Agfa Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
ATE537195T1 (de) * 2008-09-09 2011-12-15 Agfa Graphics Nv Strahlungshärtbare zusammensetzungen
EP2199273B1 (en) 2008-12-18 2018-02-21 Agfa Nv Polymerizable photoinitiators and radiation curable compositions
WO2010133381A1 (en) 2009-05-18 2010-11-25 Agfa Graphics Nv Polymerizable polymeric photoinitiators and radiation curable compositions
CN103003742A (zh) * 2010-07-20 2013-03-27 日本化药株式会社 液晶密封剂及使用该密封剂的液晶显示单元
KR101672580B1 (ko) 2010-12-09 2016-11-03 교리쯔 가가꾸 산교 가부시키가이샤 광 중합 개시제에 적합한 화합물, 광 중합 개시제 및 광경화성 수지 조성물
US9036119B2 (en) 2011-03-09 2015-05-19 Sharp Kabushiki Kaisha Liquid crystal composition, liquid crystal display device, and method for producing liquid crystal display device
EP2684876B1 (en) 2012-07-10 2016-09-14 Agfa Graphics N.V. Polymerizable thioxanthones
JP6434901B2 (ja) * 2013-12-05 2018-12-05 積水化学工業株式会社 液晶表示素子用シール剤、上下導通材料、及び、液晶表示素子
JP6554040B2 (ja) * 2016-01-25 2019-07-31 三井化学株式会社 液晶表示パネル及び液晶表示パネルの製造方法
EP3475370B1 (en) 2016-06-23 2020-08-05 Agfa Nv Polymerizable photoinitiators

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004224993A (ja) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010547B2 (ja) 自己重合型光重合開始剤及びそれを用いた感光性樹脂組成物
WO2006129697A1 (ja) 光硬化性・熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物並びにそれを用いて得られるプリント配線板
WO2010117056A1 (ja) 光硬化性樹脂及び光硬化性樹脂組成物
CN105705529A (zh) 固化型组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
KR102365882B1 (ko) 감광성 수지 조성물 및 그의 경화물
CN105467762B (zh) 固化性树脂组合物、其干膜和固化物、以及具有其的印刷电路板
CN109689624B (zh) 过氧化肉桂酸酯衍生物、含有该化合物的聚合性组合物
CN105705525A (zh) 印刷电路板用固化型组合物、使用其的固化涂膜和印刷电路板
JP5653508B2 (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP2015090903A (ja) プリント配線板用硬化型組成物、これを用いた硬化塗膜及びプリント配線板
JP4236180B2 (ja) 自己重合型光重合性化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JPH0641213A (ja) 光硬化性尿素含有組成物からテキスチャー被覆を得るための方法
TWI557143B (zh) 活性能量線硬化性組成物、使用其的活性能量線硬化性塗料及活性能量線硬化性印刷墨水
EP0434098A2 (en) Photo-curable amine-containing compositions
JP2005290299A (ja) 自己重合型光重合性化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JP3983150B2 (ja) 自己光重合開始型感光性樹脂及びそれを用いた感光性樹脂組成物並びにその硬化物
JP2009120632A (ja) 重合性組成物
JP4504142B2 (ja) 光ラジカル発生剤、感光性樹脂組成物及び、物品
JPH01123805A (ja) 光硬化性樹脂組成物
JP3058507B2 (ja) 紙用活性エネルギー線硬化性樹脂組成物及びその硬化物
JP4577808B2 (ja) エポキシカルボキシレート化合物及びそれを用いた感光性樹脂組成物
JP4043884B2 (ja) 水性光重合性樹脂組成物の製造方法及び水性光重合性樹脂組成物
JP2005154702A (ja) 分散性光重合性化合物
JP6530281B2 (ja) フォトレジスト用活性エネルギー線硬化性組成物
JPS62241924A (ja) ポリエン−ポリチオ−ル系硬化性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees