JPS5948662B2 - 酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒 - Google Patents

酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒

Info

Publication number
JPS5948662B2
JPS5948662B2 JP51126328A JP12632876A JPS5948662B2 JP S5948662 B2 JPS5948662 B2 JP S5948662B2 JP 51126328 A JP51126328 A JP 51126328A JP 12632876 A JP12632876 A JP 12632876A JP S5948662 B2 JPS5948662 B2 JP S5948662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antimony
weight
rubidium
supported catalyst
vanadine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51126328A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5252884A (en
Inventor
クルト・ブレツクシユミツト
フリードリツヒ・ヴイルト
ペーター・ロイター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPS5252884A publication Critical patent/JPS5252884A/ja
Publication of JPS5948662B2 publication Critical patent/JPS5948662B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/21Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen
    • C07C51/255Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting
    • C07C51/265Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation with molecular oxygen of compounds containing six-membered aromatic rings without ring-splitting having alkyl side chains which are oxidised to carboxyl groups
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/16Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • B01J23/20Vanadium, niobium or tantalum
    • B01J23/22Vanadium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/16Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation
    • C07C51/31Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting
    • C07C51/313Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by oxidation of cyclic compounds with ring-splitting with molecular oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J35/00Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties
    • B01J35/50Catalysts, in general, characterised by their form or physical properties characterised by their shape or configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • B01J37/0221Coating of particles
    • B01J37/0223Coating of particles by rotation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Furan Compounds (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、五酸化バナジン、二酸化チタン、ルビジウム
及びアンチモンを含有する新規な担持触媒に関し、この
触媒は0−キシロール及び/又はナフタリンの空気酸化
による無水フタル酸の製造に使用される。
五酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒は
、芳香族又は不飽和脂肪族の炭化水素を気相において酸
化することによる、カルボン酸又はカルボン酸無水物の
製造のための酸化触媒として知られている。
球状の不活性担体及びその上に薄い層として施された、
五酸化バナジン及び二酸化チタンからの触媒活性物質か
ら成る前記種類の触媒は、たとえばドイツ特許第144
2590号明細書に記載されている。これは0−キシロ
ール又はナフタリンからの無水フタル酸の連続製造の?
ため工業上重要である。触媒活性物質中に少量のナト
リウム又はカリウム及びアンチモンを含有する触媒(ド
イツ特許出願公開第2260615号明細書)もすでに
提案された。これらの公知触媒は、ある操業期間ののち
に、3 初めて収率及び負荷可能性に関するその最適効
果に到達する。
またこの種の触媒を用いて達成される収率及び負荷能力
はなお改善の必要がある。従つて、酸化反応の開始後短
時間ですでにその最適効果に到達し、そしてより高い収
率及び負荷3 を可能にする担持触媒を見出すことが、
本発明の課題であつた。本発明者らは、触媒活性物質が
0.1〜10重量%のルビジウム及びアンチモンを、R
b:Sbの1:2.5〜1:30の原子比において含有
するとき、多孔質でない不活性担体及びその上に薄い層
として施された、五酸化バナジン1〜 39.9重量%
及び二酸化チタン60〜 98.9重量%を含有する触
媒活性物質から成り、担持触媒に対し0.05〜4重量
%の五酸化バナジン含量を有する、芳香族炭化水素又は
不飽和の脂肪族炭化水素を酸化するための担持触媒が、
前記の所望の特性を示すことを見出した。
多孔質でない不活性な担体材料として新規触媒は、焼結
又は溶融された珪酸塩、陶磁器、アルミナ、炭化珪素、
ルチル又は石英を含有する。
担体は特に有利には3〜12薦,の直径を有する球状又
は環状である。担体上に施された触媒物質はたとえば0
.03〜1m7!l)好ましくは0.05〜 0.4m
wの層の厚さを有する。
活性物質は担持触媒のおよそ3〜50重量%を形成する
。用いられる二酸化チタンは、好ましくは5〜5077
1’/ 9特に5〜2077z″/9の内部表面積及び
1μ以下、たとえば0.4〜0.8μの粒径を有するア
ナターゼとして存在する。
活性物質中のルビジウム及びアンチモンの含量は0.1
〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%である。こ
の際ルビジウム対アンチモンの原子比は1:2.5〜1
:30の間、好ましくは1:10〜1:20の間にある
。活性物質中のルビジウム及びアンチモンの必要な含量
は、活性物質に相当する量のルビジウム化合物及びアン
チモン化合物を加えることによつて達成される。好適な
ルビジウム化合物は、たとえば酸化物、水酸化物、炭酸
塩、酢酸塩、硝酸塩、バナジン酸塩又は硫酸塩である。
これらの化合物は触媒の製造に際して変化しない硫酸塩
、バナジン酸塩及び酸化物以外は酸化物に変化し、従つ
て出来上つた触媒中でルビジウムは酸化ルビジウム、バ
ナジン酸ルビジウム又は硫酸バナジウムとして存在する
。好適なアンチモン化合物はたとえば四酸化アンチモン
、三酸化アンチモン、硫酸アンチモン、バナジン酸アン
チモン及びアンモニウムアンチモン(l)酒石酸塩であ
る。出来上つた触媒中でアンチモンは三酸化アンチモン
、バナジン酸アンチモン又は硫酸アンチモンとして存在
する。触媒の製造は、活性物質を自体普通の手段により
担体上に施すことによつて行なわれる。たとえば次ぎの
ように操作する。五酸化バナジン又は加熱に際して五酸
化バナジンに変化するバナジン化合物、たとえばバナジ
ン酸アンモニウムあるいはバナジンの修酸塩、義酸塩、
酢酸塩、酒石酸塩又はサリチル酸塩を、水又は有機溶剤
たとえばホルムアミド、エタノールアミン、ジエチルア
セトアミド又はアルカノールの中で、前記のルビジウム
化合物及びアンチモン化合物を添加して微粒状の二酸化
チタンと混合し、そして多くはかゆ状の密度を有する混
合物をたとえば被覆用ドラム中で、100〜450℃に
予熱された担体上に噴霧する。微粒状の二酸化チタンは
、たとえば粉砕により特に有利にはコロイドミル中で得
られる。こうして被覆された触媒担体を酸化又は環元条
件下にたとえば200〜500℃に加熱すると、触媒の
製造上有利である。この目的のためには触媒を、たとえ
ばo−キシロール及び空気からの混合物又は空気及び二
酸化硫黄からの混合物の存在下に加熱する。新規触媒は
、o−キシロール及び/又はナフタリンの空気酸化によ
る無水フタル酸の製造に適する。
酸化反応の実施は自体公知の手段によつて行なわれる。
新規担持触媒を無水フタル酸の製造に用いる場合には、
たとえばその管が18〜40欝,の直径及び1〜 4.
0mの長さを有する管状炉中にこれを配置し、そしてo
−キシロール及び/又はナフタリン及び空気からのガス
状の混合物と接触させる。
好ましくはその直径が用いられる管の内径の約1/3に
相当する触媒担体が用いられる。温度調節のため管は溶
融塩によつて取り囲まれ、この中で360〜450℃の
温度が保持される。
触媒11当りの毎時の負荷は一般に空気2〜8Ndであ
り、これには1Nm’当りの炭化水素100I以下が添
加されている。実施例 (a)本発明の触媒Iの製造 8nの外径、6mmの長さ及び1.5欝賃の壁の厚さを
有するステアタイト環600gを被覆用ドラム中で26
0℃に加熱し、そして11d/9の内部表面積を有する
アナターゼ400g、修酸バナジル(バナジウム含量は
V2O,4l%に相当する)73.29、水500g、
ホルムアミド100f11炭酸ルビジウム0.559及
び三酸化アンチモン10,759から成る懸濁液を噴霧
し、施された触媒物質の重量が触媒の全重量の10%と
なるようにする。
担持触媒の五酸化バナジン含量は0.64重量%となる
。触媒活性物質は二酸化チタン及び五酸化バナジンに対
しルビジウム及びアンチモン2.15重量%を含有する
。ルビジウム対アンチモンの原子比は1:15.7であ
る。(b)比較の触媒 触媒を触媒1と同様にして製造し、ただしこの場合は懸
濁液に炭酸ルビジウムを加えない。
(c)比較の触媒触媒を触媒1と同様にして製造し、た
だしこの場合は懸濁液に三酸化アンチモンを加えない。
(d)酸化 25m7!lの内径を有し、温度調節のため溶融塩によ
つて囲まれている長さ3.20mの鉄製管に、2.80
mまで触媒1を装入する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 触媒活性物質が0.1〜10重量%のルビジウム及
    びアンチモンを、Rb:Sbの1:2.5〜1:30の
    原子比において含有することを特徴とする、多孔質でな
    い不活性担体及びその上に薄い層として施された、五酸
    化バナジン1〜39.9重量%及び二酸化チタン60〜
    98.9重量%を含有する触媒活性物質から成り、担持
    触媒に対し0.05〜4重量%の五酸化バナジン含量を
    有する、o−キシロール及び/又はナフタリンの空気酸
    化により無水フタル酸を製造するための担持触媒。 2 触媒活性物質が0.5〜5重量%のルビジウム及び
    アンチモンを含有することを特徴とする、特許請求の範
    囲第1項に記載の担持触媒。 3 ルビジウム及びアンチモンの原子比が1:10〜1
    :20の間にあることを特徴とする、特許請求の範囲第
    1項に記載の担持触媒。
JP51126328A 1975-10-24 1976-10-22 酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒 Expired JPS5948662B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2547624A DE2547624C2 (de) 1975-10-24 1975-10-24 Vanadinpentoxid, Titandioxid, Antimon und Rubidium enthaltende Trägerkatalysatoren

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5252884A JPS5252884A (en) 1977-04-28
JPS5948662B2 true JPS5948662B2 (ja) 1984-11-28

Family

ID=5959987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51126328A Expired JPS5948662B2 (ja) 1975-10-24 1976-10-22 酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4096094A (ja)
JP (1) JPS5948662B2 (ja)
AT (1) AT345255B (ja)
BE (1) BE847567A (ja)
CA (1) CA1074288A (ja)
DE (1) DE2547624C2 (ja)
ES (1) ES452617A1 (ja)
FR (1) FR2328510A1 (ja)
GB (1) GB1554453A (ja)
IT (1) IT1068254B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117777A (ja) * 1986-09-09 1988-05-21 ティーピーアイ・コンポジティズ・インコーポレーテッド 流れ制御装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4162992A (en) * 1978-01-03 1979-07-31 Monsanto Company Oxidation and ammoxidation catalysts
DE2814262A1 (de) * 1978-04-03 1979-10-18 Basf Ag Schalenkatalysatoren und verfahren zu ihrer herstellung
JPS591378B2 (ja) * 1979-12-03 1984-01-11 株式会社日本触媒 無水フタル酸製造用触媒
GB2084042B (en) * 1980-09-16 1984-05-10 Tioxide Group Ltd Method for the production of monolayer catalysts
US4397768A (en) 1981-02-26 1983-08-09 Oxidaciones Organicas, C.A. "Oxidor" Supported catalyst for the preparation of phthalic anhydride
DE3108101A1 (de) * 1981-03-04 1982-09-16 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur reaktivierung von vanadium enthaltenden oxidationskatalysatoren
US4582912A (en) * 1984-10-01 1986-04-15 Exxon Research & Engineering Co. Process for preparing carboxylic anhydride using improved catalysts
US4835126A (en) * 1986-05-06 1989-05-30 Exxon Research & Engineering Company Process for preparing a catalyst for the preparation of a carboxylic anhydride
US4705770A (en) * 1986-07-07 1987-11-10 Aristech Chemical Corporation Method of making anatase-titania attrition-resistant catalyst composition
IT1197899B (it) * 1986-10-20 1988-12-21 Alusuisse Italia Spa Catalizzatore di ossidazione e procedimento per la sua preparazione
US4931572A (en) * 1989-05-17 1990-06-05 Exxon Chemical Patents Inc. Aromatic carboxylic anhydride catalyst
DE4013051A1 (de) * 1990-04-24 1991-11-07 Basf Ag Verfahren zur herstellung von phthalsaeureanhydrid aus o-xylol
DE19707943C2 (de) 1997-02-27 1999-07-08 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid und Katalysator hierfür
JP4025891B2 (ja) 1997-02-27 2007-12-26 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 芳香族炭化水素の接触気相酸化用シェル触媒の製造方法
DE10206989A1 (de) 2002-02-19 2003-08-21 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid
US9212157B2 (en) * 2010-07-30 2015-12-15 Basf Se Catalyst for the oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
DE102017202351A1 (de) 2017-02-14 2018-08-16 Clariant International Ltd Katalysatormaterial zur Oxidation von Kohlenwasserstoffen mit antimondotiertem Titandioxid

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1909354A (en) * 1929-02-08 1933-05-16 Selden Co Method of catalytically oxidizing aromatic compounds
DE2007847A1 (en) * 1970-02-20 1971-09-30 Badische Anilin & Soda Fabrik AG, 6700 Ludwigshafen Vanadium/titanium oxide catalyst for phth-al - contng alkaline earth
JPS5024305B2 (ja) * 1972-01-31 1975-08-14
US3862960A (en) * 1972-05-03 1975-01-28 Grace W R & Co Process for the oxidation of orthoxylene or naphthalene to phthalic anhydride
DE2260615A1 (de) * 1972-12-12 1974-06-20 Basf Ag Traegerkatalysator fuer die oxidation von o-xylol oder naphthalin zu phthalsaeureanhydrid
DE2350064A1 (de) * 1973-10-05 1975-04-17 Basf Ag Verfahren zur herstellung von phthalsaeureanhydrid
DE2436009C3 (de) * 1974-07-26 1982-04-22 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von Phthalsäureanhydrid

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117777A (ja) * 1986-09-09 1988-05-21 ティーピーアイ・コンポジティズ・インコーポレーテッド 流れ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA1074288A (en) 1980-03-25
ES452617A1 (es) 1978-03-01
AT345255B (de) 1978-09-11
DE2547624C2 (de) 1981-10-08
BE847567A (fr) 1977-04-22
GB1554453A (en) 1979-10-24
ATA788976A (de) 1978-01-15
DE2547624A1 (de) 1977-04-28
JPS5252884A (en) 1977-04-28
US4096094A (en) 1978-06-20
FR2328510B1 (ja) 1980-03-07
IT1068254B (it) 1985-03-21
FR2328510A1 (fr) 1977-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5948662B2 (ja) 酸化バナジン及び二酸化チタンを含有する担持触媒
US5792719A (en) Supported catalyst for gas-phase oxidation reactions
KR100553285B1 (ko) 방향족 탄화수소의 촉매접촉 기상 산화용 다층 셸 촉매
KR100611283B1 (ko) 프탈산 무수물의 제조 방법
US3509179A (en) Process for the production of phthalic anhydride
RU2043784C1 (ru) Катализатор для получения фталевого ангидрида
US4036783A (en) Supported catalyst containing vanadium and titanium
US3565829A (en) Supported catalysts containing vanadium pentoxide and titanium dioxide
JP4025891B2 (ja) 芳香族炭化水素の接触気相酸化用シェル触媒の製造方法
US4282116A (en) Supported catalyst containing vanadium and titanium and/or zirconium for the preparation of phthalic anhydride
US7338918B2 (en) Catalyst having a silver-vanadium oxide phase and a promoter phase
JPS63253080A (ja) 無水フタル酸の製造方法
US4077984A (en) Manufacture of phthalic anhydride from o-xylene or naphthalene
JPS598178B2 (ja) アクロレィンを酸化してアクリル酸を製造するための触媒
JP3490684B2 (ja) 気相酸化方法及び無水フタル酸の製造方法
RU2047351C1 (ru) Катализатор для получения фталевого ангидрида
JP2012527994A (ja) 炭化水素を部分的に酸化するための触媒及び方法
KR20100136522A (ko) 촉매 활성 은-바나듐 산화물 청동을 함유하는 기체상 산화 반응기를 개시하는 방법
JPH11104497A (ja) 接触酸化用触媒
US4324694A (en) Supported catalysts containing vanadium pentoxide, titanium dioxide, phosphorus, rubidium and/or cesium, with or without zirconium dioxide
US4007136A (en) Supported catalyst for the oxidation of o-xylene and/or naphthalene to phthalic anhydride
JPS6135976B2 (ja)
JP4263815B2 (ja) 芳香族化合物の気相酸化用触媒
JPH04215843A (ja) 無水フタル酸製造用触媒
JP2015530228A (ja) カルボン酸および/またはカルボン酸無水物を製造するための触媒