JPS5948093A - L−トリプトフアンの製造方法 - Google Patents

L−トリプトフアンの製造方法

Info

Publication number
JPS5948093A
JPS5948093A JP15878582A JP15878582A JPS5948093A JP S5948093 A JPS5948093 A JP S5948093A JP 15878582 A JP15878582 A JP 15878582A JP 15878582 A JP15878582 A JP 15878582A JP S5948093 A JPS5948093 A JP S5948093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indole
reaction
organic solvent
tryptophan
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15878582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0372276B2 (ja
Inventor
Masaharu Ooka
大岡 正治
Yukihiro Yoshikawa
幸宏 吉川
Nobuyuki Kawashima
川島 信之
Nobuhiro Kawashima
伸広 川嶋
Shosuke Nagai
永井 祥介
Takao Takano
高野 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15878582A priority Critical patent/JPS5948093A/ja
Publication of JPS5948093A publication Critical patent/JPS5948093A/ja
Publication of JPH0372276B2 publication Critical patent/JPH0372276B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はインドールを原料として水と混和しないがイン
ドールと混和する有機溶媒の存在下、酵素反応によ、j
l)L−)リプトファンを製造するに際L、未反応イン
ドールを効率的に分離回収してL−トリプトファンを製
造する方法に関するものである。
インドールを原料として酵素反応または醗酵反応により
得られるトリプトファンは未反応インドールを含有する
とインドール特有の臭気を有することなどから、医薬用
または飼料添加剤用とも製品中に未反応インドールを含
まないことが望まれてきた。
従来、インドールを原料の1つとし酵素反応によりL−
)リプトファンを製造するに際し、未反応のインドール
を反応溶液から除去する方法としては水蒸気蒸留による
方法が知られている(特公昭57−800)。
この方法のように未反応のインドールは水蒸気蒸留によ
り留去できるが、インドールの蒸気圧は水のそれにくら
べて低いので、その留去には多酸の水蒸気を必要とする
。エネルギーコストが高くなった今日、この方法は工業
的な方法とは言えず、この問題を解決することが従来か
ら強く望まれていた。
本発明者らは、この問題を解決すべく鋭意検討した結果
、基質であるインドールと混和するが水と混和しない有
機溶媒の存在下、酵素を用いL−トリプトファンを製造
し、反応終了後との反応/Iケを分液することにより未
反応インドールが除去できることを見出し、本発明の方
法を完成するに到った。
すなわち、水と混和しないがインドールと混和する有機
溶媒の存在下、微生物を用いた反応を実施すると、有機
溶媒相はインドールを水相へ供給する役割と同時にイン
ドールを水相から抽出する役割も果たしてい乙。このた
め、水相と有機溶媒相での反応が2相のま\実施されて
いる場合は、反応終了後、反応液をただ分液して有機溶
媒相を分離ずれば、未反応インドールを含−まないL−
トリプトファン反応溶液を得ることができる。
本発明の方法によれば、未反応インドールを確実に除去
できるばかりでなく、分液回収されたインドールを含む
有機溶媒相はそのまま次の反応に再使用できるので、そ
の工業的意義はきわめて大きい。
本発明の方法に適用されるL −) IJブトファンの
製造法としては、例えばエシエリヒヤ・コリの存在下L
−セリンとインドールよシ製造する方法、また、エシエ
リヒヤ・コリおよびンユ−トモナス伊プチーダの存在下
インドールとD J、−セリンより製造する方法、エシ
ェリヒヤコリおよびリュートモナス・ゾ/クタータの存
在下インドールとJ)L−セリンより製造する方法、ア
エロバクタ−・アエロバクタの存在下インドールとビル
ピノ酸、アンモニアよシ製造する方法である。
これ等のトリジ1−ファンの製造はインドールと混和す
るが水と混和しない有(幾溶媒を用い水相との2相系で
実施する。すなわち、有機溶媒を使用すれば、反応に用
いられる酵素がインド−ルにより(1は害を受けるよう
な場合水相中のインドール濃度を酵素活性を1り1害す
る濃度以[−に保ちながら反応を実施することができる
本発明の方法で適用される有機溶媒としては、水と混和
しないでインドールと混和するイj機心媒であれば使用
可能である3、実際−にはインドールの抽出溶媒である
と同時にトリプトファノ製造のための反応溶媒でもある
ので反応に使用する微生物の活性に影響を力えないこと
が重要である。このような有機溶媒として、例えばベン
ゼン、トルエン、クロルベンゼンなどの芳香族炭化水素
、メチルインブチルケトン、ジインブチルケトンなどの
ケトン類、クエン酸エステル類、n〜ブチルアセテート
、インアミルアセ;i−)、エチルブチレートなどのエ
ステル類、ア三ソールなどのエーテル類などが好ましい
本発明の方法では、上記のようなインドールと混和し水
と混和しない有機溶媒を酵素含有液に添加することによ
り、酵素の活性を低下させるインドールを有機溶媒相に
ほとんど溶解させ、有機溶媒相と水和量のインドールの
分配比より水相中のインドール濃度を実質的に阻害濃度
以下に抑えて反応を進行させることができる。
また、本発明に用いられる酵素類は、必ずしも純粋であ
る必要はなく、通常、それぞれのfi?素の生産菌の培
養液から遠心分離などの方法により処理などの処理によ
り得られた菌体処理物、さらにはこれらの菌体からの抽
出物ならびに該抽出′吻より得られる酵素等の粗製物が
用いられる3、本発明の方法において反応は反応媒体、
インド−ルその他の基質、酵素及びその他必要な物を2
Ll+合して実施する。
反応媒体としての有機溶媒は前記のような、インドール
と混和し、水と混和しないものであれd。
良いが、実際−1暑佳反応に使用する酵素に応じ、反応
条件下で、溶媒自身が酵素の活性劣化を起さないものを
選ぶ必要がある。。
使用する有機溶媒は酵素含有液と有]幾溶媒七の2相間
におけるインドールの分配比、あらかじめ測定した酵素
含有液中でのインドールによる阻害濃度からその使用量
を決めると七ができる、。
以−にの反応について、インドールとL iたはDI・
−七リンからL−1−リプトファンを製へする例を以下
に示す。
この方法において、酵素としてエシェリヒア・コリ変異
株を使用するが、エシェリヒア・コリ変異株を含有する
液において、インドールの阻害濃度はおよそ800 p
pmである。
従って、インドールを水相中、この濃度以下に分配する
有機溶媒、例えば、トルエン、クロルベンゼン、クエン
酸エチル、メチルイソブチルケトン、アニソールなどを
選択して使用することができる。
例えば、トルエンを選択した場合、20wt%濃度のイ
ンドール溶液を使用すれば、インドールはエシェリヒア
・コリ変異株を含有する液中に720ppm以下で溶解
し、前記の阻害濃度以下で反応を実施することができる
同様に、他の溶媒では、つぎのようなインドール濃度に
すれば反応条件下酵素含有液中のインドール濃度を80
0 ppm以下にすることができる。すなわち、クエン
酸エチルでは40wt%、メチルイソブチルケトンでは
50wt%、アニソールではろ[] wt%およびモノ
クロベンゼンでは20wt%である。
上記のL−)リフトファン要求性エシェリヒア・コリの
トリプトファナーゼ欠損変異株を炭素および窒素源なら
びに無機塩を含有する培地を用いてり、 −)、 1.
1グトフアンの酵素的な製造を実M!lするには、まず
好気性の条件下28〜40℃、pH6〜8の条件でエシ
ェリヒア・コリ変異株を培養し、菌体をその培養液のま
ままたは培地から分離してピリドキザールリン酸塩およ
びL−セリン、無機物を溶解した溶液に懸濁させる。p
H75〜95好ましくはpH8〜9の条件下水と混和し
ないがインドールと混和する有機溶媒に溶解したインド
ール溶液を一括、あるいは連続的に加え20〜40℃の
範囲で反応を行いL−)リプトファンを生成せしめ乙。
この際、有機溶媒の使用量は反応条件下での酵素含有液
相と有機溶媒相との間のインドール分配比と、インドー
ル使用量により決するため、各種有機溶媒によりその使
用量は異なるが、通常(佳酵素含有液相中のインドール
濃度が800 pp+n以F、工業的に好ましくは75
0 pp+η以丁になるように決めれば良い。
この際、反応生成物である1、 −) IJブトファン
は酵素含有液中に結晶として析出してくるが、この反応
条件下では、反応の進行に何ら影響を与えない。
この製造法において、基質にDL−セリンを用いても何
ら差1〜つかえない。すなわち、この際はセリンラセマ
ーゼとしてシュードモナス0プテイーダ(MT−101
82)、またはシュードモナス・プンクタータ(M T
−10243)を用いることにより有機溶媒による活性
劣化を受けることなくL−トリプトファンを高収率で得
ることができる。
得られた反応液は生成したL)IJブトファン、未反応
原料、有機溶媒および酵素等を含有する反応混合物であ
わ、この反応液を有機溶媒相と水相に分液する。
本発明の方法では、通常、反応混合物をまず2、   
  相に分液1〜、分液後、溶媒相を回収する。水相、
すなわち、L−’)リブトファンを含有する反応混合液
からは、そこに含−まれる酵素を除去して、L−トリプ
トファンを取得する。反応混合物中に酵素と有機溶媒と
が共存した状態では水相と有機溶媒相の2相間の界面が
不明確になることがあり分液が困難と々ることかある。
このような点きは、公知の方法、例えば遠心分離機にか
けることにより容易に分液分離することができる。この
際、使用した有機溶媒で再び抽出・分液を繰り返すとイ
ンドールの除去効果は一段と向−トする。
また、分液するさい1.水溶液中のL −トIJブトフ
ァンは結晶が析出したま\でも良いが溶解した状態であ
れば未反応インドールの抽出効果は一層良い。
分液する時の温度は水あるいは使用した有機溶なお分液
回収されたインドール溶液はその溶液のま5次の反応に
使用しても伺ら問題々い。
反応液中の未反応インドールを抽出介有する有機溶媒を
分液分啼した後、反応混合物中から反応に使用した酵素
を除去する方法は特に限定されるものではない。工業的
に除去する有功なl法としては例えば次の方法が好まし
〈実施できる。すなわち有機溶媒を除去した後の反応混
合物中に鉱酸を添加し液のpHを2〜5とする。しかる
後に必要に応じて加熱する。このような方法で酵素の凝
集を促進させ1酵素の凝集物をr過等の方法により除去
することができる。酵素を除去した反応溶液は濃縮して
TJ−4リプトフア/を得ることができる。
以−ヒの方法により反応溶液中の未反応インドールは有
機溶媒中に効果的に溶解分液される。未反応インドール
を含有する有機溶媒は必要によシ新しい溶媒を追加した
り新インドールを補充追加して次の反応に使用する。
本発明の方法がインドールを基質の1つとして酵素の存
在下L−)リプトファ/を製造する際、有効な方法であ
る理由は、回収されたインドールの再使用が可能なこと
にある。すなわち、一般に酵素反応でL 71Jブトフ
アンを製造する際反応混合物中より反応に使用した酵素
などを一般的な方法で分離し、次いでL−)リプドアフ
ァンを単離するが、この際得られる未反応原料を含む溶
液を多く、工業化する場合大きな問題−あつた。しかる
に本発明の方法にしたがい有機溶媒により反応混合物中
より未反応インドールの抽出を実施するとL−トリプト
ファン結晶中のインドール含有率を低減できるばかりで
なく、有機溶媒で抽出されたインドールはその溶液状態
でそのまま次の反応に再使用しても何ら酵素、活性に阻
害を力えることなく反応が進行する。
本発明の方法は、単にL−トリプトファン製品中のイン
ドールを除去する目的たけでなく、原料であるインドー
ルを回収再匝用する点で極めて工業上の意義は大きい。
以下、実施例により本発明の詳細な説明する、。
実施例1 リン酸−カリ、リン酸二カリ、硫安および塩化カルシウ
ム、硫酸鉄などのミネラル、酵母エキス、ポリペプトン
などの存在下エシェリヒャ・コリを含んだ菌体をpH7
,0で30℃の条件下、空気を吹き込みながらグルコー
ス、インドールを添加しながら培養を実施する。まだ同
様の培地にグルコースのみを添加しながらpH7,0,
60℃の条件下、空気を吹き込みながらシュードモナス
・プチーダを含んだ菌体を培養する。それぞれの菌体は
40時間後に60〜35fl/lの濃度まで培養され、
通常の超遠心分離機により含水率75〜8しチの湿潤沢
塊として取り出すことができる。
次Knb−セリン1131、硫酸アンモニウム60グ、
ピリドキザールリン酸10m9および蒸留水66f/を
入れたろ00罰フラスコをかきまぜながら65℃でpH
を8,5に29%アンモニア水で調整する。
次にエシエリヒヤ・コリを含んだ菌体r塊401、シュ
ードモナス・プチーダを含んだ菌体ηゴ塊2.52を加
え55℃で良くかきまぜ分散させる。
さらにインドール115vをジインブチルケトン268
グに溶解した溶液を加え、35℃で40時間回転数9 
Orpmでかきまぜ反応させる。
反応終了後、攪拌を止め静置し2相に分離した上相のジ
イソブチルケトン相を分液し、更に同液量のジイソブチ
ルケトンを加え、90 rpmで・60分攪拌したのち
静置し先き吉同様にしてジイソブチルケトン相を分液回
収した。 ” この結果、反応終了後反応系に残存していた未反応イン
ドールは、1回目のジイソブチルケト7分液により85
%回収され、さらに2回目の抽出分液によシタ9チ回収
されていた。インドール分析はガスクロマトグラフィ、
−により実施しだ。
この回収ジイソブチルケトンは、必要量のインドールを
補給し、次の反応に用いても何ら間順なかった。
実施例2 実施例1と同様にして、トルエン45.7 flを用い
反応を実施した。反応では、撹拌回転数64Orpmで
実施しだ。反応終了後、反応系は均一のエマルジョン系
になっているため、2相の界面をはつきりさせるため遠
心分離機にかけた。
上相のトルエン相を分液し、さらに同量のトルエンを加
え、未反応インドールの抽出を繰、収した。
仁の結果、反応終了後の反応液中の未成1.(“L、イ
/・ドールに対し、1回目の抽出で8796.2回目の
抽出で999チが回収された。
なお、このインドールを含んだ回収トルエンは、必要量
のインドールを補給し、次の反応に用いても何ら問題な
かった。
実施例ろ 実施例1と同様にして、クエン酸エチル1461を用い
反応を実施しだ。反応終了後、均一のエマルジョン系に
なっている反応生成物を、連続遠心分離機にかけ水相系
とクエン酸エチル系に分液した。この水相系に反応に使
用したクエン酸エチルと同量を添加l〜、再び連続遠心
分離機により水相と有機相を分離した。
この水相の一部をサンプリングし、高速液体クロマトグ
ラフィーにより生成したトリプトファンを分析測定した
ところ、収率は997係対インドールであった。
この反応生成物を、L−トリプトファン濃度が4、2 
vvt%になるように水で希釈し、硫酸でpHを65に
調整し、粉末活性炭を15w’t%対し一トリプトファ
ン添加し、98〜100℃で1時間加熱した。L−トリ
ブトファン結晶が完全に溶解しだら、同温度で熱時吸引
f過し、活性炭と共に反応に用いた菌体を除去する。
この熱r過液を、L−ト+)ブトファン濃度が10wt
係になるまで濃縮し、10’Cまで冷却した後、pHを
59に調整後析出した結晶をf別、水洗、乾燥した。
L−トリプトファンの単離収率745 rnot%対イ
ンドールで、純度994係インドール含有量12pμn
のリン片状晶が得られた。
なお、クエン酸エチル抽出で回収されたインドールは、
不足分を補給したのち、次の反応に用いたが、L−トリ
プトファンの収率には影響はなく、反応は順調に進行し
た。
実施例4 実施例1と同様にして、エンエリヒャ・コリを含んだ菌
体、およびシュードモナス/・プチーダを含んだ菌体を
培養し、超遠心分離機により含水率75%のそれぞれの
菌体1塊を得た。
次にD L−セリン7Z32、硫安105グ、水486
7を入れたフラスコを29チアンモニア水でpH8,5
に調整したのち、先きに得たエシエリヒャ・コリ菌体P
塊51.2f、シュードモナス・プチーダ菌体r塊20
2グを加えた。よくかきまぜ分散させたのち、インドー
ル78.42を溶解したトルエン溶液3922を加え、
65℃で48時間反応させた。
反応終了後、反応液の一部を採取し、遠心分離機にてト
ルエン相と水相を分離する。L−)リプトファンの結晶
が析出している水相を、アルカリ添加によりL〜トリプ
トファンを溶解したのち、メンブランフィルタ−で菌体
を除去する。このr液を、高速液体クロマトグラフィー
でL−)リストファン収率を分析し、反応液中のL−1
−IJブトファン収率を求めたところ99.3 mo7
%対インドールであった。
次に、この反応液を遠心分離機により水相とトルエン相
を分液し、ガスクロマトグラフィーでトルエン中に含ま
れる未反応インドール濃度を測定したら2.5ppmで
あった。
なお、このインドールを含んだトルエン溶液に必要量6
イ・イトールを添加し、次の反応に用いたがL−)リス
トファン収率に何ら影響を与えることなく反応はハ「調
に進行した。すなわち、回収トルエン相    L−ト
リプトファン反応収率0              
99ろ1                   98
52            989 ろ992 4                   9825 
                 994一方、遠心
分離で回収された水相シま、L −) !jブトファン
濃度が4.2 wt%になるように水で希釈し、98%
硫酸でpH4,0に調整した。粉末活性炭を277加え
、98℃に昇温後、98〜100℃で1時間保温し析出
しているL−トリプトファンの結晶を溶解した。
4熱r過により活性炭と共に菌体をJj別し、このr液
をL−1リプトファンa度が15 wt%になるように
濃縮晶析した。析出したリン片状のT、−)リプトファ
ノ結晶を10℃でr別し、水洗後乾燥すると、純度99
2チの淡黄色リン片状晶のb−トリプトファンが収率8
1.3 mol %対インドールで得られた。比旋光度
−618、重金属含有数20 ppm以下、強熱残分0
.02 wt%、アンモニウム含有数0.0I wt係
であった。
特許出願人 三井東圧化学株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)インドールを基質の1つとして、水と混和しないが
    インドールと混和する有機溶媒の存在下、酵素反応によ
    pL=l−リプトファンを製造するに際し、反応混合液
    中の未反応インドールを有機溶媒相として分液除去する
    ことを特徴とするL−)リプトファンの製造方法
JP15878582A 1982-09-14 1982-09-14 L−トリプトフアンの製造方法 Granted JPS5948093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878582A JPS5948093A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 L−トリプトフアンの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15878582A JPS5948093A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 L−トリプトフアンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5948093A true JPS5948093A (ja) 1984-03-19
JPH0372276B2 JPH0372276B2 (ja) 1991-11-18

Family

ID=15679278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15878582A Granted JPS5948093A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 L−トリプトフアンの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5948093A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0372276B2 (ja) 1991-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107043330B (zh) 一种从含1,5-戊二胺盐的溶液体系中提取1,5-戊二胺的方法
JP4275621B2 (ja) ユビキノン−10含有溶液の製造方法
EP0029766B1 (en) Method for the recovery of creatinine iminohydrolase
US5547858A (en) Method for purification of amino acids, nucleic acids using a hydrocyclone
JPS5948093A (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JP4361641B2 (ja) 光学活性アミノ酸と光学活性アミノ酸アミドの分離回収方法
FR2557873A1 (fr) Procede de separation de l-tryptophane d'un melange reactionnel
AU613057B2 (en) Process for preparing L-tryprophan and process for preparing a stable aqueous enzyme solution
CA1207689A (en) Enzyme reaction
US4621153A (en) Purification and recovery of amino acids
KR870001150B1 (ko) 효소 반응의 개량방법
JPS5928488A (ja) トリプトフアンの製造法
JPS60217897A (ja) 乳酸の分離精製方法
CN112391424A (zh) 一种l-天冬氨酸的清洁提取工艺
NO167024B (no) Fremgangsmaate for rensing av karnitin.
JPS60133893A (ja) L−フエニルアラニンの製造方法
JP2575403B2 (ja) L−トリプトファンの製造方法
US5329014A (en) Method for recovering optically active tryptophan
US5085991A (en) Process of preparing purified aqueous indole solution
JPS6332492A (ja) 酵素法によるマンデル酸の左旋性光学活性体の製造方法
JPH0833493A (ja) L−アスパラギン酸の製造方法
JPS61247395A (ja) L−フェニルアラニンの製造法
JP3852489B2 (ja) L−アスパラギン酸結晶及びその製造方法
JPH03147794A (ja) L‐トリプトファンの分離法
JPH02291285A (ja) L‐トリプトファンの製造方法