JPS5947577B2 - コンバイン - Google Patents

コンバイン

Info

Publication number
JPS5947577B2
JPS5947577B2 JP13434179A JP13434179A JPS5947577B2 JP S5947577 B2 JPS5947577 B2 JP S5947577B2 JP 13434179 A JP13434179 A JP 13434179A JP 13434179 A JP13434179 A JP 13434179A JP S5947577 B2 JPS5947577 B2 JP S5947577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
drive mechanism
machine body
reaping
combine harvester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13434179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5658417A (en
Inventor
照男 南
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP13434179A priority Critical patent/JPS5947577B2/ja
Publication of JPS5658417A publication Critical patent/JPS5658417A/ja
Publication of JPS5947577B2 publication Critical patent/JPS5947577B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Combines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は刈高さ制御機構を備えたコンバインに関する。
従来の一般的なコンバインでは、機体に対する刈取部の
昇降によって刈高さ制御を行なうべく構成していたが、
これによる場合は、刈高さ制御に伴なう刈取部と機体と
の相対姿勢の変化に起因して、両者間に亘る教程搬送部
の受は渡し作用に悪影響を及ぼし易い問題があった。
また、このような刈高さ制御に起因する問題点を解消す
る手段として、刈取部を含む機体全体を走行装置部に対
して昇降させることによって刈高さ制御を可能にしたも
のが考えられたが、これによる場合は、刈高さ制御に伴
なって運転部および機体重心位置が上下に変動するため
、特に、高速での刈取作業時に運転者がバランスを崩す
などの危険性がある。
本発明は、上述の実情に鑑め、刈高さ制御形態を作業速
度との関係にお゛いて適宜選択できるようにして、安全
で、がっ、搬送トラブルの少ない状態での作業を行なえ
るようにぜんとする点に目的を有するものであって、走
行装置部に対して機体全体を昇降制御する第1駆動機構
と機体に対して刈取部のみを昇降制御する第2駆動機構
とを備えたコンバインにおいて、前記第1および第2駆
動機構を、作動指令装置に対して作動選択可能に構成し
であることを特徴とする。
これによって、低速での刈取作業時においては、走行装
置部に対する機体全体の昇降によって刈高さ制御を行な
うことにより、刈取部と機体との相対姿勢を一定に保持
して、これら両者間での穀程受は渡し作用を確実、良好
に行なわせ、また、高速での刈取作業時においては、機
体に対する刈取部のみの昇降によって刈高さ制御を行な
うことにより、運転部および機体重心位置の上下変動に
起因する運転者や機体バランスの崩れを抑制するといっ
た具合に、作業速度との関係にお・いて刈高さ制御形態
を上記2形態のものに選択して、安全で、かつ、良好な
搬送作用下での作業を行なえるに至った。
以下、本条明の実施例を図面に基づいて説明すると、左
右一対のクローラ式走行装置IA、IAからなる走行装
置部1の上方に、脱穀フィードチェーン2Aを有する脱
穀装置2B及び、これから送出されてくる排ワラを細断
処理するカッター2c等からなる機体2を、この機体2
側のフレーム2Dと前記走行装置部1のトラックフレー
ム1Bとで千行四連リンク機構を構成するリンク7.7
及び7.7を介して昇降可能に装備するとともに、前記
機体2の前部には、引起し装置4A、バリカン型の刈取
装置4Bならびに、刈取殻稈を横倒れ姿勢に姿勢変更し
乍ら前記脱穀フィードチェーン2Aに搬送供給する縦搬
送装置40等からなる刈取部4を、前記縦搬送装置4D
の搬送終端部近くの横軸芯P周りで昇降自在に連結して
いる。
また、前記走行装置部1に対して刈取部4を含む機体2
全体を昇降制御する第1駆動機構3と、機体2に対して
刈取部4のみを昇降制御する第2駆動機構5とを設ける
とともに、この第1および第2駆動機構3,5を、刈取
部4の対地高さを検出する刈高検出センサー6及び操縦
部に設けた人為操作レバーによって作動されるスイッチ
6に対して作動選択するスイッチ9を設け、かつ、前記
刈高検出センサー6側の電気回路中には、前記人為昇降
スイッチ6′ による昇降制御時に開となるリレーR,
R’ の常閉接点Ra、Raを介装している。
前記第1駆動機構3は、左右一対の後部リンク7.7と
機体フレーム2Dとの間に夫々介装した油圧シリンダ3
A、3Aと、この油圧シリンダ3A。
3Aの伸縮作動を司る電磁バルブ3B、3Bならびに、
前記油圧シリンダ3A、3A内の圧油をタンクTに案内
する戻し油路a、a中に介装したバルブ3C,3Cとか
らなり、かつ、前記バルブ3C。
3Cを、旋回操作及び高速への高速操作に連動して圧油
戻し状態に自動的に切換えるべく構成している。
前記第2駆動機構5は、前記刈取部4の刈取フレーム4
Dと機体フレーム2Dとの間に介装した腰折れリンク5
Aと油圧シリンダ5Bならびに、この油圧シリンダ5B
の伸縮作動を司る電磁バルブ5Cとから構成されている
そして、前記作動選別スイッチSを操作すると、第1駆
動機構3の電磁バルブ3B、3B又は第2駆動機構5の
電磁バルブ5Cが作動可能となり、刈高検出センサー6
又は人為昇降スイッチ6′ に基づいて昇降制御される
尚、−L述実施例では、前記機体2を走行装置部1に対
して後方上方に」―昇させるべく構成したが、この機体
2を真上に上昇させても良く、また、機体2を走行装置
部1後端部近くの横軸芯周りで揺動昇降させるべく構成
しても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係るコンバインの実施の態様を例示し、
第1図は全体側面図、第2図は要部の制御系統図である
。 1・・・・・・走行装置部、2・・・・・・機体、3・
・・・・・第1駆動機構、4・・・・・・刈取部、5・
・・・・・第2駆動機構、6、・・・・・作動指令装置

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 走行装置部1に対して機体2全体を昇降制御する第
    1駆動機構3と機体2に対して刈取部4のみを昇降制御
    する第2駆動機構5とを備えたコンバインにおいで、前
    記第1および第2駆動機構5を、作動指令装置6に対し
    て作動選択可能に構成しであることを特徴とするコンバ
    イン。 2 前記作動指令装置6が人為操作レバーである特許請
    求の範囲第1項に記載のコンバイン。 3 前記作動指令装置6が刈高検出センサーである特許
    請求の範囲第1項に段載のコンバイン。
JP13434179A 1979-10-17 1979-10-17 コンバイン Expired JPS5947577B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434179A JPS5947577B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 コンバイン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13434179A JPS5947577B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 コンバイン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5658417A JPS5658417A (en) 1981-05-21
JPS5947577B2 true JPS5947577B2 (ja) 1984-11-20

Family

ID=15126078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13434179A Expired JPS5947577B2 (ja) 1979-10-17 1979-10-17 コンバイン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947577B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2788610B2 (ja) * 1995-02-13 1998-08-20 株式会社クボタ コンバイン
JPH07257444A (ja) * 1995-02-13 1995-10-09 Kubota Corp コンバインの走行装置
JP2788611B2 (ja) * 1995-02-13 1998-08-20 株式会社クボタ コンバイン

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5658417A (en) 1981-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947577B2 (ja) コンバイン
JP2000324934A (ja) 収穫機の運転部構造
JP4264700B2 (ja) 自走車両
JPH0411163B2 (ja)
JPS629773Y2 (ja)
JPS6230913Y2 (ja)
JPH0767354B2 (ja) コンバインにおけるキヤビン装置
JPS5951966B2 (ja) 移動収穫機における作業高さ自動制御装置
JP2804250B2 (ja) コンバインのキャビン
JPH06907Y2 (ja) 全稈投入型コンパイン
JPS5944007B2 (ja) コンバイン
JP3186074B2 (ja) コンバインの車体姿勢制御装置
JP2798241B2 (ja) コンバインにおけるキャビン装置
JP3250389B2 (ja) コンバインのスライド式刈取装置
JP4438911B2 (ja) コンバイン
JP3806168B2 (ja) コンバイン
JPS6119612Y2 (ja)
JPH09205856A (ja) コンバインの車高制御装置
JPS6141546Y2 (ja)
JPS5841798Y2 (ja) 刈高制御用センサ−付刈取機
JP2000032831A (ja) コンバイン等の畦際制御装置
JPS6338741Y2 (ja)
JPS5926Y2 (ja) 自動制御装置付き刈取収穫機
JP2956416B2 (ja) 左右スライド式刈取装置
JPS5812569Y2 (ja) コンバインにおける油圧操作レバ−の固定装置