JPS6338741Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6338741Y2
JPS6338741Y2 JP1981076401U JP7640181U JPS6338741Y2 JP S6338741 Y2 JPS6338741 Y2 JP S6338741Y2 JP 1981076401 U JP1981076401 U JP 1981076401U JP 7640181 U JP7640181 U JP 7640181U JP S6338741 Y2 JPS6338741 Y2 JP S6338741Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tractor
section
reaping
threshing
lifting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981076401U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187026U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981076401U priority Critical patent/JPS6338741Y2/ja
Publication of JPS57187026U publication Critical patent/JPS57187026U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6338741Y2 publication Critical patent/JPS6338741Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、トラクタに装着可能なコンバイン
機構に関するものである。
この考案では、トラクタの前部に刈取部を、後
部に脱穀部を装着し、その間をトラクタ側面の揚
上搬送装置により連結したことにより、トラクタ
としての動力源を有効に利用でき、しかも全体の
機体バランスを良好にとつて操縦性を向上でき、
製造もコンバイン専用に比し安価になしうるトラ
クタに装着可能なコンバイン機構を提供せんとす
るものである。
この考案の実施例を図面にもとづき詳説すれ
ば、Aはトラクタを示し、トラクタ機体aの前部
に原動部1を搭載し、中央部に操縦席2を設け、
前後に前輪3、後輪4を設けたものであり、原動
部1には動力伝達機構5が連動連結されており、
機体a後端には、動力伝達機構5に接続された
PTO軸bが突出し、また操縦席2の下部には、
動力伝達機構5の一部として変速ミツシヨン部7
が介在しており、同変速ミツシヨン部7からは、
機体aのホイルベース中央近傍の外方左右に横架
動力軸8が取出されているものである。
また、トラクタAの前部バンパー9前方には、
刈取部Bが配設されており、トラクタAの後部の
ヒツチ10上方の油圧昇降レバー11には、脱穀
部Cが連設され、刈取部Bと脱穀部Cとの間に
は、トラクタAの機体a側面に配設した揚上搬送
装置Dが介在して、刈取部Bにて刈取つた穀稈を
脱穀部Cにて脱穀処理すべく構成している。
刈取部Bは、刈取機枠bの前方下端に分草体1
2を設け、その後方に引越しタイン13を立設
し、同タイン13後方下部に刈刃装置14を設
け、引越しタイン13後方で刈刃装置14の上方
には、穀稈搬送機構15が設けられている。
同穀稈搬送機構15の最終端には、揚上搬送装
置Dの先端が連結されており、同揚上搬送装置D
は、刈取つた穀稈を、穂が上向きになつて縦方向
に搬送されるべく上下二本のチエーン16,17
により構成されており、同チエーン16,17の
内側対向部分には、チエーンに沿つて穀稈ガイド
杆18が設けられている。
揚上搬送装置Dの最終端には、脱穀部Cのフイ
ードチエーン19の先端が連結されており、同フ
イードチエーン19は、トラクタの機体aに対し
横方向に設けられ、揚上搬送装置Dと直角方向に
配設されており、上方二本のチエーン16,17
のうち下方のチエーン17最終端部分に、抵抗棒
20を連設して、揚上搬送装置Dにより縦方向に
搬送されてきた穀稈を、方向転換してフイードチ
エーン19に引渡すものであるが、とくに上下二
本のチエーン16,17の上方チエーン16を下
方チエーン17より終端をやゝ長くしておき、か
つ、短い下方のチエーン17の終端部分には抵抗
棒20が穀稈基部を上方に持上げるべき形状に配
設されており、揚上搬送装置Dによつて、穂先を
上方に向けて縦方向に垂直に立つた状態で搬送さ
れてきた穀稈を、終端のやゝ長い上方のチエーン
16と、抵抗棒20とによつて穂先が扱室方向へ
向いた水平状態の穀稈姿勢とするものである。
16′,17′は揚上搬送装置Dにおける上下チ
エーン16,17を懸架した駆動スプロケツトで
ある。
また、機体aの後方に機体横断状態に設けられ
たフイードチエーン19に沿つては、扱胴21が
フイードチエーン19の後方において、脱穀機枠
cに架設され、同扱胴21の下方には、クリンプ
網22が張設されて扱室23を形成し、同扱室2
3の下方には、揺動選別装置24としてフイード
パン25、チヤフシーブ26、グレンシーブ27
が配設されており、かかる揺動選別装置24の下
方には、唐箕28が設けられ唐箕28の風方向に
は、1番コンベア29、2番コンベア30が設け
られ、2番コンベア30上方にはストローラツク
31が設けられて、その後方は排塵口32を形成
している。
フイードチエーン19の最終端には、排ワラ処
理部33としてのカツターが設けられている。
また排塵口32の出口と排ワラ処理部33の出
口は、トラクタAの後輪4の外側方向に排出すべ
く構成している。
また扱室23の上方或は後方には、所定位置に
籾回収部34を連設し、脱穀部Cにより脱穀され
選別された籾の回収を行うようにしており、1番
コンベア29により揚穀筒その他の手段により籾
回収を可能にしている。
ここで、刈取部Bと脱穀部Cとの具体的な連設
構造を説明すると以下の通りである。
すなわち、刈取部Bの刈取機枠b後端と、脱穀
部Cの脱穀機枠cとの間には、トラクタAの左右
外側に配設した左右支持杆35,36が介在して
連設されており、同左右支持杆35,36の中途
は、トラクタAの横架動力軸8部分でトラクタA
の左右側面に突設した枢軸37にて、同軸37を
中心として揺動自在に支持されており、同枢支部
37を中心に左右支持杆35,36によつて刈取
部B、脱穀部Cが前後に設けられていることにな
り、とくに、脱穀部CはトラクタA後端の油圧昇
降レバー11によつても支持されており、同油圧
昇降レバー11の昇降作動によつて脱穀部Cが昇
降すると共に、枢支部37を中心にして左右支持
杆35,36も前後揺動して前端に連設した刈取
部Bの昇降作動がなされ、刈取部Bの上下位置調
節を行うことができるように構成している。
上記のように構成されたトラクタA及びその前
後の刈取部B、脱穀部Cのそれぞれの連動機構は
以下のように構成されている。
即ち、刈取部Bへの動力伝達機構は、トラクタ
Aのホイルベース中央近傍に突設した横架動力軸
8より軸体、チエーン等の連動機構38を介して
動力を伝達すべく構成しており、また脱穀部Cへ
の動力伝達機構は、同じく横架動力軸8より軸
体、チエーン等の連動機構39を介して動力を伝
達すべく構成しており、このようにして連動機構
38,39等を介して動力伝達を受けた刈取部
B、脱穀部Cにおいては、所要の連動伝達機構に
より、各作動部分へ動力が伝達されるべく構成さ
れている。
なお、脱穀部Cへの動力伝達はトラクタA後端
のPTO軸6よりユニバーサルジヨイント等を介
して行うことも可能である。また、刈取部Bへの
動力伝達もトラクタAの前端に別途PTO軸を取
出して、これより動力の伝達を行うべく構成して
もよい。
この考案の実施例は上記のように構成されてい
るものであり、刈取、脱穀作業を行う場合には、
トラクタAを走行せしめながら、前部の刈取部B
及び後部の脱穀部Cにて刈取作業及び脱穀、選別
作業を行うものであり、トラクタAの機体a両側
中央部に枢支37した左右支持杆35,36を、
脱穀部Cの油圧昇降レバー11を上昇することに
より前傾状態として刈取部Bを降下状態とし、ト
ラクタAの横架動力軸8から連動機構38を介し
て刈取部Bに動力の伝達を行うものであり、刈取
部Bにて刈取られた穀稈は、穀稈搬送機構15か
ら揚上搬送装置Dの上下チエーン16,17に受
渡しされ、穂先を上方に向けて縦方向で穀稈ガイ
ド杆18との間に挾持搬送されることになるもの
であり、同揚上搬送装置DによりトラクタA後部
まで搬送された穀稈は、下チエーン17の終端に
連設された抵抗棒20により縦方向から横方向に
穀稈をねかせつつフイードチエーン19に受渡
し、同チエーン19にて搬送しながら扱室23に
て脱穀し、脱穀された穀粒は、揺動選別装置2
4、唐箕28からの風選等により選別されて籾回
収部34にて回収され、一方脱穀穀稈は、フイー
ドチエーン19から排ワラ収理部33へ搬送され
て載断収理がなされるものであり、このようにし
てトラクタAの走行により刈取、脱穀作業がなさ
れていくものであるが、畦横断時のように刈取部
Bの上昇を行う必要があるときは、トラクタAの
油圧機構を利用して、後部の油圧昇降レバー11
を降下して、脱穀部Cを降下せしめることによ
り、左右支持杆35,36を枢支部37を中心に
後傾状態として前端連設の刈取部Bを持上げ上昇
するものである。
なお、刈取部B、脱穀部Cの昇降作動は、上記
した実施例の作動以外にも、それぞれ別体にて作
動すべき構造とすることにより、刈取部Bのみの
昇降を行うことも可能である。
この考案によれば、要するにトラクタの前後に
刈取部、脱穀部を設けて、これらの中途をトラク
タ側面で揺動自在に枢支した左右支持杆で連結す
ると共にその間の穀稈搬送を揚上搬送装置にて行
うように構成したために、トラクタの動力を有効
に利用した穀稈刈取、脱穀作業を行うことがで
き、トラクタの有効利用範囲が広くなり、またト
ラクタの前後に刈取、脱穀部を連設したので、全
体の機体バランスが良好となり作業安定性がよ
く、製造コストも安価にでき刈取部の昇降を、ト
ラクタに本来装備された油圧昇降レバーを利用し
て行うことができて、更にコストが安価にするこ
とができると共に、刈取部の昇降作動にも大きな
負荷がかからず刈取昇降作動機構を簡易に構成し
うる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本案機構の側面図、第2図は同平面
図、第3図は同概略背面図。 A:トラクタ、B:刈取部、C:脱穀部、a:
機体、D:揚上搬送装置、c:脱穀機枠、1:原
動部、16′,17′:駆動スプロケツト、2…操
縦席、16,17:上下チエーン、3,4:前後
輪、18:穀稈ガイド杆、5:動力伝達機構、1
9:フイードチエーン、8:PTO軸、20:抵
抗棒、7:変速ミツシヨン部、21:扱胴、8:
横架動力軸、22:クリンプ網、9:前部バンパ
ー、23:扱室、10:ヒツチ、24:揺動選別
装置、11:油圧昇降レバー、25:フイードパ
ン、12:分草体、26:チヤフシーブ、13:
引越しタイン、27:グレンシーブ、14:刈刃
装置、28:唐箕、15:穀稈搬送機構、29:
1番コンベア、30:2番コンベア、35,3
6:左右支持杆、31:ストローラツク、37:
枢支部、32:排塵口、38:連動機構、33:
排ワラ処理部、39:連動機構、34:籾回収
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. トラクタAの前方に刈取部Bを後方に脱穀部C
    を配設して、刈取部Bと脱穀部CとをトラクタA
    の左右両側に配設した左右支持杆35,36にて
    連結すると共に、トラクタAの左右側面にそれぞ
    れ枢軸37を突設して、同軸37を中心として左
    右支持杆35,36の中途を揺動自在に支持し、
    刈取部Bと脱穀部Cとの間に揚上搬送装置Dを介
    設してなるトラクタに装着可能なコンバイン機
    構。
JP1981076401U 1981-05-25 1981-05-25 Expired JPS6338741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981076401U JPS6338741Y2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981076401U JPS6338741Y2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187026U JPS57187026U (ja) 1982-11-27
JPS6338741Y2 true JPS6338741Y2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=29872092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981076401U Expired JPS6338741Y2 (ja) 1981-05-25 1981-05-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6338741Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322034A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Kubota Ltd Agricultural combine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5322034A (en) * 1976-08-10 1978-03-01 Kubota Ltd Agricultural combine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187026U (ja) 1982-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4211059A (en) Row crop attachment
US6862873B2 (en) Windrow merging attachment
US20060123764A1 (en) Adjustable windrower shields
US3363407A (en) Harvester platform with lateral float and attitude control means
JPS6338741Y2 (ja)
US3673775A (en) Self-propelled agricultural machine
JPH09140247A (ja) コンバインの脱穀装置
SU1248551A1 (ru) Зерноуборочный агрегат
JPH0715388Y2 (ja) コンバインの刈取条数変更装置
US3464471A (en) Blower spout mechanism
US20240164254A1 (en) Harvesting attachment with height-adjustable cross-feeding auger
JPS6091917A (ja) コンバインの刈取装置
JPH0739389Y2 (ja) 普通形コンバイン
JP3419859B2 (ja) コンバインの刈取部構造
JPS6011784Y2 (ja) 刈取機の刈取放出構造
JPS64733Y2 (ja)
JPH022189Y2 (ja)
JP3621486B2 (ja) コンバイン
CA1183006A (en) Hay or grain type crop apparatus
JPH11253036A (ja) コンバインの刈取装置
JPH0547561Y2 (ja)
JPH0347475Y2 (ja)
JPS643335Y2 (ja)
JPH11346523A (ja) 玉ネギ収穫機
JP2953900B2 (ja) 全稈投入型コンバインの刈取部構造