JPS643335Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643335Y2
JPS643335Y2 JP1982182389U JP18238982U JPS643335Y2 JP S643335 Y2 JPS643335 Y2 JP S643335Y2 JP 1982182389 U JP1982182389 U JP 1982182389U JP 18238982 U JP18238982 U JP 18238982U JP S643335 Y2 JPS643335 Y2 JP S643335Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
culm
stem
reaping
reaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982182389U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5987223U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18238982U priority Critical patent/JPS5987223U/ja
Publication of JPS5987223U publication Critical patent/JPS5987223U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643335Y2 publication Critical patent/JPS643335Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は牧草などの飼料類を刈取・細断して収
穫する自走式の飼料用ハーベスタにおいて、刈取
部からカツター部に茎稈を供給する茎稈供給装置
に関するものである。
(ロ) 従来の技術 圃場に植立する飼料を刈り取ると同時に細断し
てフオレージワゴンやトレーラ等に積み込んでゆ
く飼料用ハーベスタ(フオレージハーベスタ)は
よく知られるところであるが、その始どのもの
は、ドローバーによつて大型トラクタの後部にオ
フセツト状に連結装備される牽引型であり、中に
は小型の歩行型耕うん機を利用するもの(例え
ば、実公昭39−4603号公報参照)も多少は見受け
られるが、この形式のものでも、カツターは機体
の後尾部に牽引装備され、刈取刃からカツターに
向けて茎稈を搬送するコンベアが機体の横側部に
付設されるものであつた。
(ハ) 考案が解決しようとする課題 従来の技術で説明したものの内、大型トラクタ
に牽引される形式のフオレージハーベスタは、機
全体が大型になるし、刈取部が機体後部にオフセ
ツト状に位置して機体の進行前面部を刈り取るこ
とができないから、刈取不能の枕地部分が多く残
ることになり小規模圃場の収穫には不適である。
また、耕うん機を利用する形式のものは、上述
したトラクタによる牽引形式のものに比すと小型
になり小規模圃場での作業に有利になるけれど
も、この種の従来のものは、機体前部の草刈刃で
切断した刈取茎を、機体の横側部に配設されるベ
ルトコンベアでもつて機体後尾部のカツターに送
給する構造になつていたので、小型機であるのに
ベルトコンベアによる移送経路が著しく長くな
り、搬送途上で移送茎稈の姿勢に乱れを起し易く
て良好な供給ができない問題があり、さらに、移
送経路が長いことに加えて、ベルトコンベアが機
体横側部に位置するので刈取茎稈の草丈が長い場
合には搬送不能になる問題があつた。
本考案は、従来の技術の有する上記の問題に鑑
みてなされたものであり、その目的とするところ
は、小規模圃場にあつても枕地少なく効率的に刈
り取ることができ、刈取茎稈が長くても短かくて
もそれらを良好姿勢に保つて搬送して刈取茎稈搬
送装置からカツターに常に良好に受け渡すことが
できるように改良した飼料用ハーベスタの茎稈供
給装置を提供することにある。
(ニ) 課題を解決するための手段 上記の目的を達成するために、本考案において
は、茎稈引起装置、刈取装置、刈取茎稈搬送装置
等を備えた刈取搬送部を、自走機体の前面部に昇
降調節自在に装着するとともに、該刈取搬送部の
後方の機台上にカツターと、カツターが細断した
茎稈を収集する収納箱とを装設して飼料用ハーベ
スタを構成し、刈取搬送部の刈取茎稈搬送装置の
移送終端部を平面視において前記カツターの横側
方を通つて後方に延出させ、該移送終端部が、刈
取搬送部の昇降調節位置の如何に拘らず側面視に
おいて常にカツター側の掻込フインガーの掻込作
用圏にラツプするようにした茎稈供給装置にして
いる。
(ホ) 作用 上記の構成になる本考案の茎稈供給装置が適用
された飼料用ハーベスタにあつては、自走機体の
前面部に昇降自在に配備される刈取搬送部で刈取
つた茎稈を、刈取搬送部における刈取茎稈搬送装
置で搬送してその直後部に配設されるカツターに
供給するので、圃場の端部までを略完全に刈取る
ことができ、刈取茎稈は従来に比して短くなる搬
送経路でもつて乱れ少なくカツターに良好に供給
することができ、また、草丈の長い刈取茎稈であ
つても容易に且つ良好に搬送供給できる。
そして、上記刈取茎稈搬送装置の移送終端部
が、カツターの供給口の側方を通つて後方に延出
され、刈取搬送部を如何ように昇降調節しても、
移送終端部は常にカツター側における掻込フイン
ガーの掻込作用圏にラツプする状態となるので、
刈取茎稈搬送装置からカツターへの刈取茎稈の受
渡しが洩れなく確実に行われ、刈取茎稈の受渡し
が良好に行われる状態を常に保ちながら、刈取搬
送部を茎稈の植立状況に合わせて昇降調節して良
好な刈取を行うことができるのである。
(ヘ) 実施例 以下、本考案の実施例について図面を参照して
説明する。
第1,2図において、飼料用ハーベスタAは、
クローラ走行部15によつて自走する機体1の前
端寄り部位に支持枠2を配設し、これに軸支部3
を設け、該軸支部3に刈取搬送部Bのフレーム4
を上下方向に回動自在に取付け、機体1側との間
に介装される油圧シリンダ5の伸縮動でフレーム
4を任意に昇降調節できるようにしている。
前記フレーム4には左右一対の茎稈引起装置
6、刈取装置7、刈取茎稈搬送装置8,8などの
刈取搬送部構成機素が配備され、これらの各装置
と、上述のクローラ走行部15、油圧シリンダ5
を作動する油圧系の油圧ポンプ等が、機体1上の
エンジンルーム18内に搭載されるエンジンによ
つてそれぞれ駆動されるようになつている。
また、刈取搬送部Bの後上端部付近に位置する
前記支持枠2の上端にはカツター9が搭載され、
前方向きに開口する供給口10には、茎稈19を
掻き込む掻込フインガー13が設けられるととも
に、カツター9の排出口は、カツターより後部に
おいて機体1上に配設される収納箱14内に向け
て開口されており、カツター9における掻込フイ
ンガーや細断刃等も、上記の刈取搬送部構成機素
などと同じにエンジンによつて駆動されるように
なつている。
刈取搬送部Bにおける刈取茎稈搬送装置8,8
の各々は、突起付チエン11とその移送作用側に
対設される挟扼杆12とからなり、各刈取搬送装
置8は、平面視(第2図)において前記カツター
9の左右横側部に位置され、上述の刈取装置7が
切断した茎稈19を、前方下端の移送始端部で保
持開始して後上方に揚上移送し、移送終端部から
上記掻込フインガー13の掻込作用圏に刈取茎稈
を受け渡すようになつており、それぞれの刈取茎
稈搬送装置8の移送終端部は、刈取搬送部Bの昇
降調節位置の如何に拘らず、側面視において常に
掻込フインガー13の掻込作用圏にラツプするよ
うになつている。
なお、第2図中の符号16は運転装置、17は
座席を示す。
実施例のように構成される飼料用ハーベスタで
通常に作業する場合は、刈取搬送部Bを第1図実
線図示状態の如く低く降下させて作業するのであ
り、この時には、刈取茎稈搬送装置8,8の移送
終端部のカツター供給口10に対する相対位置は
変わるが、掻込フインガー13の掻込作用圏にラ
ツプする状態は維持されるので受け渡しに洩れが
出ず良好に引き継がれる。
また、植立茎稈が長稈だつたり、2番刈りや3
番刈りが必要だつたりする場合には、刈取搬送部
Bを第1図仮想線図示状態のように適宜上昇させ
た体勢で作業するのであり、この時にも、刈取茎
稈搬送装置8,8の移送終端部とカツター側の掻
込フインガー13のラツプ状態は維持されるの
で、受け渡しは上記同様良好に行われる。
(ト) 考案の効果 本考案は、上記に説明したように構成されるの
で、次に記載する効果がある。
機体1の前面部に配置される刈取搬送部Bで植
立茎稈を刈り取るので、圃場の端部までを略完全
に刈取り、枕地部分の少ない効率的な作業がで
き、機体1の前部で刈取茎稈搬送装置8の後端部
近くにカツター9の供給口10が位置して刈取茎
稈搬送装置8の搬送経路が従来のものに比して短
くなるので、刈取茎稈を乱れ少なく良好に搬送供
給することができる。また、ベルトコンベア等が
機体横側部に張り出さず、刈取茎稈の細断処理ま
でが機体1の前面部で行われるので、茎稈が長稈
であつても難なく搬送処理できる。
さらに、刈取茎稈搬送装置8の移送終端部がカ
ツター供給口10の横側方を通つて後方に延出さ
れ、刈取搬送部Bの昇降調節位置の如何に拘らず
側面視で常にカツター9側の掻込フインガー13
の掻込作用圏にラツプするようになつているの
で、刈取茎稈搬送装置8からカツター9への刈取
茎稈受け渡しが洩れなく確実に行われる状態を保
ちながら、任意に刈取搬送部Bを昇降調節して良
好な刈取を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置を実施した飼料用ハーベス
タの全体側面図、第2図は第1図の飼料用ハーベ
スタをH方向からみた全体平面図である。 A……飼料用ハーベスタ、B……刈取搬送部、
1……機体、6……茎稈引起装置、7……刈取装
置、8……刈取茎稈搬送装置、9……カツター、
10……供給口、13……掻込フインガー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 茎稈引起装置6、刈取装置7、刈取茎稈搬送装
    置8等を備えた刈取搬送部Bを、自走機体1の前
    面部に昇降調節自在に装着するとともに、該刈取
    搬送部Bの後方の機台上にカツター9と、カツタ
    ー9が細断した茎稈を収集する収納箱14とを装
    設して飼料用ハーベスタを構成し、刈取搬送部B
    における刈取茎稈搬送装置8の移送終端部を平面
    視において前記カツター9の供給口10の横側方
    を通つて後方に延出させ、該移送終端部が、刈取
    搬送部Bの昇降調節位置の如何に拘らず側面視に
    おいて常にカツター9側の掻込フインガー13の
    掻込作用圏にラツプするようにしてあることを特
    徴とする飼料用ハーベスタの茎稈供給装置。
JP18238982U 1982-11-30 1982-11-30 飼料用ハ−ベスタの茎稈供給装置 Granted JPS5987223U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18238982U JPS5987223U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 飼料用ハ−ベスタの茎稈供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18238982U JPS5987223U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 飼料用ハ−ベスタの茎稈供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5987223U JPS5987223U (ja) 1984-06-13
JPS643335Y2 true JPS643335Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=30395002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18238982U Granted JPS5987223U (ja) 1982-11-30 1982-11-30 飼料用ハ−ベスタの茎稈供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5987223U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5987223U (ja) 1984-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10517215B2 (en) Roll center for attachment frame control arms
US7051501B2 (en) Agricultural bi-mower with cantilever beam suspension
US6862873B2 (en) Windrow merging attachment
US20080168755A1 (en) Harvesting Implement, Particularly Front Harvesting Attachment For Agricultural Harvesting Machines For Taking Up Cereal Crops and Conveying It Further
US3298162A (en) Forage harvester and corn picker
US4332128A (en) Pull type automatic tobacco harvester
US5350020A (en) Multi-crop harvester/windrower implement
JPS643335Y2 (ja)
US2048940A (en) Combination pick-up and baler
US3362144A (en) Harvester
RU2028035C1 (ru) Сельскохозяйственный уборочный агрегат
KR101084317B1 (ko) 자주식 원형 베일러
US3304698A (en) Three-point hitch mounted crop gathering and treating apparatus
RU2137342C1 (ru) Комбайн для фракционной уборки растений
EP0119659B1 (en) Forage harvesters
US4378669A (en) Pull type automatic tobacco harvester and method of harvesting tobacco
RU2285382C1 (ru) Способ раздельной уборки зерновых культур и устройство для его осуществления
JP3449780B2 (ja) コンバインの刈取部の前処理装置
US2477199A (en) Tractor mounted implement
JPH0347475Y2 (ja)
US2507687A (en) Vehicle-mounted harvester with trailing crop-receiving unit
JP2574300Y2 (ja) コンバインにおける刈取前処理装置
Cykler Mechanized harvesting of Napier grass and other Hawaiian forage crops
JPH0755870Y2 (ja) コンバインの刈取前処理装置
JP2020536498A (ja) 横方向にオフセットで収集するための荷移載装置および収穫物の輸送車両への移載