JPS5834982Y2 - コンバインにおける油圧装置 - Google Patents

コンバインにおける油圧装置

Info

Publication number
JPS5834982Y2
JPS5834982Y2 JP11126176U JP11126176U JPS5834982Y2 JP S5834982 Y2 JPS5834982 Y2 JP S5834982Y2 JP 11126176 U JP11126176 U JP 11126176U JP 11126176 U JP11126176 U JP 11126176U JP S5834982 Y2 JPS5834982 Y2 JP S5834982Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
cylinder
depth
lifting
culm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11126176U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52145146U (ja
Inventor
毅 喜多
誠 唐戸
Original Assignee
ヤンマー農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマー農機株式会社 filed Critical ヤンマー農機株式会社
Priority to JP11126176U priority Critical patent/JPS5834982Y2/ja
Publication of JPS52145146U publication Critical patent/JPS52145146U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5834982Y2 publication Critical patent/JPS5834982Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はコンバインにおける油圧装置に関するものであ
る。
従来、刈取装置を昇降させて刈高さを調節する昇降用シ
リンダと、殻稈搬送装置を変位させて扱深さを調節する
扱深さ用シリンダとを備える場合、前記各シリンダのた
めの二組の油圧ポンプを設ける手段、或いは前記各シリ
ンダの夫々の制御弁に単一の油圧ポンプを接続する油圧
分配弁を設ける手段があったが、油圧ポンプまたは油圧
分配弁は部品としては高価となり、また配管等が煩雑と
なって製造コストの低減化等は困難であった。
本考案は上記の従来欠点を解消するものであり、昇降用
シリンダを駆動して刈高さを調節する昇降用方向制御弁
と、殻稈搬送装置の支持姿勢を可変する扱深さ用シリン
ダを駆動して扱深さを調節する扱深さ用方向制御弁とを
備える構造において、昇降用方向制御弁を介して扱深さ
用方向制御弁を油圧ポンプに接続させて各制御弁を直列
に配置させ、昇降用方向制御弁の上昇側切換によって該
弁を介して前記ポンプと扱深さ用方向制御弁の油圧接続
を切断するもので、衝突廻避等の緊急操作が要求され且
つ駆動流量の大きな昇降用シリンダを優先して作動させ
得、昇降用シリンダを駆動するのに必要な容量の油圧ポ
ンプを用いて昇降用シリンダと扱深さ用シリンダを適正
に作動させ得ると共に、前記昇降用シリンダ駆動による
刈取装置上昇時に扱深さ用シリンダを停止保持し得、扱
深さ自動調節時などにおける扱深さ用シリンダの誤作動
を防止し得、扱深さ自動調節などに対して刈取装置の手
動による上昇を優先して行えるようにしたコンバインに
おける油圧装置を提供しようとするものである。
以下、本考案の理解をさらに深めるために図示の実施例
に基づいて詳述すると、第1図は本考案に係る油圧装置
を具備したコンバインの側面図、第2図はその平面図で
あって、図中、1は機台。
2は一対の走行うローラ3,3を左右両側に装備させた
トラックフレーム、4は前記機台1の回向時等において
該機台1を上下方向に回動可能にトラックフレーム2に
支持する枢支軸、5はこの枢支軸4を支点として機台1
の前部を上方へ持上げる昇降用シリンダ、6は機台1上
に塔載した脱穀機で、その内部には扱胴1を前記機台1
の前後方向に沿わせて軸架している。
8は多条刈り用の刈取装置で、複数の分草板9・・・と
刈刃10とから構成したものである。
11は殻稈侠扼移送装置で、この装置11はフィードチ
ェーン12と挾扼杆13とから構成されていて、前記脱
穀機6の扱口(図示せず)に沿って設けたものである。
また、14は運転席、15は運転操作部、16は4口か
ら精粒を取り出すための揚穀コンベア装置1γを上方に
臨ませてなる穀粒受台、18は前記脱穀機6の後方に着
脱可能に設けた排藁切断装置、19はフィードチェーン
12の終端部から排藁切断装置18のカッター上方部ま
で延設した排藁チェーン、20は該チェーン19のカバ
ーである。
さらに21は前記機台1上に塔載したエンジン、22は
前記の走行うローラ3用の駆動スプロケットで図示しな
い走行用ミッションに連結しである。
また、23は前記スプロケット22と共に走行うローラ
3の端部を支持するフロントアイドラ、24は前記の走
行うローラ3の上部内面に摺接させるキャリアローラ、
25・・・は前記走行うローラ3の下部内面に摺接させ
る複数のトラックローラである。
さらに26はその吸引口を選別風路に向けて開口した吸
排座装置、21は前記脱穀機6の扱室下部に設けた入口
供給板、28は扱胴プーリカバーである。
次いで、殻稈搬送装置について説明すると、前記刈刃1
0の上方部には掻込ドラム29・・・を装設していて、
この掻込ドラム29・・・には殻稈の根元側を掻き込む
スターホイル30・・・を回転駆動自在に装備している
そして、これらの各スターホイル30は左右の殻稈引起
装置31,32に対応させて装備したものであって、こ
れらのスターホイル30と同軸上には下部搬送チェーン
33,33を駆動するスプロケット(図示せず)を設け
て左側および右側の下部搬送装置を構成し、殻稈の稈元
部を挟持搬送すべく構成している。
さらに、左右の下部搬送装置の上方部には殻稈の穂先側
を挟持搬送する左右の上部搬送装置34゜34を延設し
て、この装置34.34における搬送タイン34aを殻
稈搬送通路に向けて突出状に露出させた状態で、前記の
上部搬送装置34,34を上部搬送左カバー35および
上部搬送右カバー36で以て夫々覆っている。
而して、前記上部搬送装置34,340後方には長短稈
調節可能な縦搬送装置3Tの始端部を臨ませてあり、そ
の終端部は前記フィードチェーン12の始端部へ向けて
延設している。
また、前記扱胴プーリカバー28の内面には検出装置3
8.39が取り付けてあり、この装置38゜39は扱室
内に挿入される殻稈の扱深さを検出し、油圧回路を介し
て前記縦搬送装置31の傾斜角度を可変せしめるもので
ある。
なお、第1図乃至第2図における40は四番橋上部カバ
ー 41はエアクリーナ、42はエンジン防塵装置、4
3は燃料タンク、44は送塵調節レバー、45は補助搬
送装置、46は刈取りラッチレバーである。
而して、本考案の核心をなす油圧装置を第3図乃至第4
図に基づいて詳述すると、定容量形油圧ポンプ41から
吐出される油圧はレバー48を有するスプリングセンタ
ー型の3位置5ポート形方向制御弁49によって2つの
主流回路に分岐されている。
すなわち、一方の主流回路には先に述べた昇降用のラム
形シリンダ5が、また他方の主流回路には可変分流弁5
0並びにンレノイド51゜52を有するセンターバイパ
ス型3位置4ポート電磁切換弁53を介して縦搬送装置
揺動用の複動シリンダ54が夫々接続してあり、前記油
圧ポンプ47の吐出側とタンク55との間にはリリーフ
弁56を接続している。
同図からも明らかなように搬送装置揺動用の方向制御弁
53は刈高さを調節する昇降用の方向制御弁49の下流
に直列に配置したものであり、またこれら各方向制御弁
49.53間に設置した可変分流弁50は先に述べた電
磁切換弁53へのポートを優先回路とするものであって
、この可変分流弁50はリリーフ弁50aと圧力補償付
流量調整50bとから構成したものである。
前記の昇降用方向制御弁49はポンプポート49Pとタ
ンクポー)49Tと、2つのアクチュエータポート49
A、49Cと、戻りポート49Bとを有する5ポート型
のものであって、前記ポンプポー)49PJ?:は油圧
ポンプ47を またタンクポート49Tにはタンク55
を、さらに−側のアクチュエータポー)49Cには供給
戻り両用ライン5Lを介して昇降用シリンダ5を、さら
にまた他側のアクチュエータポー)49Aには調整弁5
0bを介して電磁切換弁53のポンプポート53Pを、
また戻りポー)498には該切換弁53のタンクポート
53Tを夫々接続している。
一方、該切換弁53のアクチュエータポート53Aは複
動シリンダ54のピストン54cを隔てた一側の室54
aに、また戻りポー)53Bは該シリンダ54における
ピストン54Cを隔てた他側の室54bに夫々接続して
いる。
とこうで、前記の検出装置38.39は常開接点5γa
を有するマイクロスイッチ5Tと、常閉接点58bを有
するマイクロスイッチ58bを装備したものであり、ま
た前記の縦搬送装置31は中間枢支部37aに第1連杆
59を連設する一方、下端枢支部37bに第2連杆60
を連設し、この2連杆60の中間部を前記複動シリンダ
54のピストンロッド61に連結したものである。
また、前記の縦搬送装置31には殻稈を検出するマイク
ロスイッチ62が装設してあり、このスイッチ62は常
開接点62aを有している。
次に前記油圧回路に付随する電気回路を第4図を参照し
て説明すると、バッテリ63にメインスイッチ64を介
して前記各接点62 a t 58 b及びソレノイド
51の直列回路と、接点57b及びソレノイド52の直
列回路とをパラレルに接続すると共にバッテリ63と各
ソレノイド51.52との間に手動スイッチ65.66
を夫々接続したものである。
ここで、前記メインスイッチ64は先に述べた刈取りラ
ッチレバー46の「入」操作で以てオン作動すべく構成
してもよいことは勿論である。
また、第3図において既に説明した方向制御弁49とそ
の手動操作レバー48とは第2図にも示す如く運転席1
4の左側方に装設したものである。
本考案は上記の如く構成するものににして以下、作用を
説明する。
いま、コンバイン作業を行なう場合、例えば第2図の刈
取りラッチレバー46を操作してメインスイッチ64を
ON作動させた後に、マイクロスイッチ62が縦搬送装
置37で以て持上げ搬送される殻稈を検出すると、その
接点62aIJ’ON作動してソレノイド51を駆動す
るので、切換弁53が切換わっで油圧ポンプ41からの
作動油が各ポー)53P、53Bを介してシリンダ54
の他側の室54bに供給され第2連杆60に連結したビ
スインロッド61が第3図の矢印a方向へ移動し、この
結果、縦搬送装置31は反時計方向(深扱ぎ側)へ揺動
し、その傾斜角度が急になる。
次に前記縦搬送装置3γで以て搬送されてきた殻稈が入
口供給板21および扱口から扱室内に挿入されて、この
穀稈が前記各検出装置38.39のセンサーアームに当
たると、各マイクロスイッチ57,5817)各接点5
7a、58bが夫々作動して一方のソレノイド52を励
磁する。
この結果、電磁切換弁53が切り換わって油圧ポンプ4
1からの油圧が各ポート53P、53Aを介してシリン
ダ54の一側の室54aに供給され第2連杆60に連結
したピストンロッド61を第3図の矢印す方向へ押し上
げて、縦搬送装置31を時計方向(桟板ぎ側)へ揺動さ
せ、その傾斜角度を緩やかにする。
このとき、例えば殻稈が一方の検出装置39にのみ当接
していると、マイクロスイッチ57.58の各接点5γ
at5abは共にオフであるから、各ソレノイド51.
52に対する通電は共に遮断され、縦搬送装置3Tは殻
稈の先端つまり穂先を各検出装置38.39におけるセ
ンサーアーム間に維持した状態でその揺動が停止される
次に、比較的長さの短かい殻稈が搬送されてきて、その
先端が各検出装置38.39のいずれのセンサーアーム
にも接触しない場合には、一方の検出装置39における
マイクロスイッチ58の接点58bが常閉状態になるの
で、ソレノイド51が再び励磁され、前述と同様にして
縦搬送装置3Tを第3図の反時計方向へ揺動して殻稈を
深扱ぎ側へ挿入するものである。
以下、このような自動制御の繰り返しで以て殻稈の扱ぎ
深さが自動的にコントロールされるものである。
なお、手動操作で扱ぎ深さを調節する場合には前記の手
動スイッチ65.66を適宜オン・オフ操作すると、自
動調節の場合と同様に殻稈の扱ぎ深さをコントロールす
ることができるものである。
しかも、前記油圧シリンダ54の駆動速度は可変分流弁
50で以て最適な値に設定することができるものであり
、この可変分流弁50は一方の方向制御弁53へのポー
トを優先回路にしであるので、設定した最適速度は流量
・圧力に関係なく常に設定速度範囲内に維持することが
できるものである。
次に、所定草丈よりも高い殻稈や逆に所定草丈よりも低
い殻稈が縦搬送装置31で以て搬送されてきた場合、並
びに機体の回向時等において刈取装置8を機体と共に上
下動させる場合の作動について説明する。
いま、運転度14の左側部に設けたレバー48を操作し
て昇降用の方向制御弁49を切り換えると、油圧ポンプ
47からの作動油が各ポート49p。
49Cおよびライン5Lを介して昇降用シリンダ5に流
入するので前記機台1の前部が上方に持ち上げられて刈
取装置8を高刈り方向へ調節することができる。
逆に前記レバー48を前述とは逆の方向に操作すると昇
降用シリンダ5は機体自重によって下方へ押し下げられ
、該シリンダ5からの戻油はライン5Lおよび各ポート
49C,49Tを介してタンク55内に還流して、刈取
装置8を低刈り方向へ調節し得るものである。
以上実施例から明らかなように本考案は、昇降用シリン
ダ5を駆動して刈高さを調節する昇降方向制御弁49と
、殻稈搬送装置31の支持姿勢を可変する扱深さ用シリ
ンダ54を駆動して扱深さを調節する扱深さ用方向制御
弁53とを備える構造において、昇降用方向制御弁49
を介して扱深さ用方向制御弁53を油圧ポンプ47に接
続させて各制御弁49,53を直列に配置させ、昇降用
方向制御弁49の上昇側切換によって該弁49を介して
前記ポンプ41と扱深さ用方向制御弁53の油圧接続を
切断するもので、衝突廻避等の緊急操作が要求され且つ
駆動流量の大きな昇降用シリンダ5を優先して作動させ
ることができ、昇降用シリンダ5を駆動するのに必要な
容量の油圧ポンプ4γを用いて昇降用シリンダ5と扱深
さ用シリンダ54を適正に作動させることができると共
に、前記昇降用シリンダ5駆動による刈取装置8上昇時
に扱深さ用シリンダ54を停止保持でき、扱深さ自動調
節時などにおける扱深さ用シリンダ54の誤作動を防止
でき、扱深さ自動調節などに対して刈取装置8の手動に
よる上昇を優先して行うことができる等の実用的な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る油圧装置を具備したコンバインの
側面図、第2図はその平面図、第3図は油圧装置を示す
系統図、第4図はその電気回路図である。 5・・・・・・昇降用シリンダ、37・・・・・・縦搬
送装置、47・・・・・・油圧ポンプ、49・・・・・
・昇降用の方向制御弁、49A、49C・・・・・・ア
クチュエータポート、49B・・・・・・戻りポート、
49P・・・・・・ポンプポート、49T・・・・・・
タンクポート、53・・・・・・搬送装置揺動用の方向
制御弁。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 昇降用シリンダ5を駆動して刈高さを調節する昇降用方
    向制御弁49と、殻稈搬送装置37の支持姿勢を可変す
    る扱深さ用シリンダ54を駆動して扱深さを調節する扱
    深さ用方向制御弁53とを備える構造において、昇降用
    方向制御弁49を介して扱深さ用方向制御弁53を油圧
    ポンプ4γに接続させて各制御弁49,53を直列に配
    置させ昇降用方向制御弁49の上昇側切換によって該弁
    49を介して前記ポンプ47と扱深さ用方向制御弁53
    の油圧接続を切断するように構成したことを特徴とする
    コンバインにおける油圧装置。
JP11126176U 1976-08-18 1976-08-18 コンバインにおける油圧装置 Expired JPS5834982Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126176U JPS5834982Y2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 コンバインにおける油圧装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11126176U JPS5834982Y2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 コンバインにおける油圧装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52145146U JPS52145146U (ja) 1977-11-02
JPS5834982Y2 true JPS5834982Y2 (ja) 1983-08-06

Family

ID=28592392

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11126176U Expired JPS5834982Y2 (ja) 1976-08-18 1976-08-18 コンバインにおける油圧装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5834982Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52145146U (ja) 1977-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3470681A (en) Combine control system
JPS5834982Y2 (ja) コンバインにおける油圧装置
JP2538297Y2 (ja) コンバインの駆動制御装置
JPS606173Y2 (ja) コンバインにおける油圧装置
JPS5810418Y2 (ja) コンバインにおける油圧装置
JP2855426B2 (ja) コンバイン
JPH0113324B2 (ja)
JPS629773Y2 (ja)
JPS5837227Y2 (ja) コンバインの長短稈自動調節装置
JPS6143928A (ja) コンバインにおける油圧装置
JPS6013325Y2 (ja) コンバインの転倒防止装置
JPS5812569Y2 (ja) コンバインにおける油圧操作レバ−の固定装置
JPS5932256Y2 (ja) コンバインの自動昇起装置
JP3316672B2 (ja) コンバイン
JPS5851708Y2 (ja) コンバインの長短稈自動調節装置
JPS6141555Y2 (ja)
JPS6251568B2 (ja)
JPS5841807Y2 (ja) コンバインの長短稈調節装置
JPS5831487Y2 (ja) コンバインの刈取昇降装置
JPS6021941Y2 (ja) コンバインの長短稈調節装置
JPS631797Y2 (ja)
JPH09238559A (ja) 脱穀用選別装置
JPS5851716Y2 (ja) コンバインの刈取クラッチ自動切断装置
JP3750302B2 (ja) コンバイン
JPH0530602Y2 (ja)