JPS5947289A - 蛍光体の製造法 - Google Patents

蛍光体の製造法

Info

Publication number
JPS5947289A
JPS5947289A JP15804882A JP15804882A JPS5947289A JP S5947289 A JPS5947289 A JP S5947289A JP 15804882 A JP15804882 A JP 15804882A JP 15804882 A JP15804882 A JP 15804882A JP S5947289 A JPS5947289 A JP S5947289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
acid
group
divalent
hexafluoro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15804882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412314B2 (ja
Inventor
Chiyuki Umemoto
梅本 千之
Kenji Takahashi
健治 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP15804882A priority Critical patent/JPS5947289A/ja
Priority to DE8383105721T priority patent/DE3362412D1/de
Priority to EP83105721A priority patent/EP0102459B1/en
Publication of JPS5947289A publication Critical patent/JPS5947289A/ja
Publication of JPH0412314B2 publication Critical patent/JPH0412314B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conversion Of X-Rays Into Visible Images (AREA)
  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛍光体およびその製造法に関するものである
。さらに詳しくは、本発明は、二価のユーロピウムによ
り賦活されている弗化ハロゲン化バリウム蛍光体および
その製造法に関するものである。
二価のユーロピウムで賦活した弗化ハロゲン化バリウム
蛍光体は、X線などの放射線に対する吸収効率が高く、
またX線などの放射線で励起すると390nm付近に発
光極大を有する近紫外発光(瞬時発光)を示すので、医
療診断を目的とするX線撮影等の医療用放射線撮影およ
び物質の非破壊検査を目的とする工業用放射線撮影など
において用いられる放射線増感スクリーン用の蛍光体と
して使用することができることが知られていた。
さらに、近年になって、二価のユーロピウム賦活弗化ハ
ロゲン化バリウム蛍光体は、X線などの放射線の照射を
受けるとそのエネルギーの一部を吸収して蓄積し、その
のち450〜800nmの波長領域の電磁波の照射を受
けると近紫外発光を示すこと、すなわち、該蛍光体は輝
尽発光を示すことが見出されている。このような理由に
より、二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム
蛍光体は、近年において、たとえば、特開昭55−12
429号公報に開示されているような蛍光体の輝尽性を
利用する放射線像変換方法に用いられる放射線像変換パ
ネル用の蛍光体として非常に注目され、多くの研究が行
なわれている。
たとえば、特開昭55−12143号公報は、二価のユ
ーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体において
、母体を構成するバリウムの一部を、他の特定のアルカ
リ土類金属で置換した放射線像変換パネル用の蛍光体を
開示している。該公報によれば、その組成式は、 (B at−x−yMgxCay)FX: aEu2+
(但し、XはBrおよびCf1.の中の少なくとも1つ
であり、X、y、およびaはそれぞれO<X+y≦0.
6、xy#o、および10−s≦a≦5×10″′2な
る条件を満たす数である。)で表わされる。
ところで、輝尽性蛍光体を医療診断を目的とするX線写
真撮影などの放射線写真撮影用の放射線像変換パネルに
用いる場合には、人体の被曝線量を軽減させ、あるいは
のちの電気的処理を容易にさせる必要から、その輝尽発
光の輝度は、できる限り高いことが望まれる。また同様
に、蛍光体を、瞬時発光を利用する放射線増感紙(増感
スクリーン)に用いる場合においても、人体の被曝線量
を極力少なくするために、その蛍光体は、瞬時発光の輝
度ができる限り高いことが望まれる。従って、放射線像
変換パネルあるいは放射線増感紙に使用される蛍光体に
ついては、それぞれの用途において、輝尽発光の輝度あ
るいは瞬時発光の輝度を可能な限り向上させる技術の開
発が望まれている。ただし、放射線の照射対象が特に人
体である場合には、瞬時発光の輝度あるいは輝尽発光の
輝度の向上の程度は必ずしも飛躍的である必要はなく、
その程度が大幅でなくとも、発光輝度の実質的な向上は
、人体に与える影響を考えると大きな意味があるといえ
る。
本発明は、上記のような理由から、X線などの放射線を
照射したのち450〜800nmの波長領域の電磁波で
励起した時の、輝尽発光輝度の向−■ニした二価のユー
ロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体、およびそ
の製造法を提供することを目的とするものである。
また、本発明は、X線などの放射線で励起した時の瞬時
発光輝度の向上した二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲ
ン化バリウム蛍光体、およびその製造法を提供すること
もその目的とするものである。
上記の目的は、本発明の蛍光体およびその製造法により
達成することができる。
すなわち、本発明が提供する蛍光体は、組成式(1): %式%(1) (ただし、Xは、0文、Br、および工からなる群より
選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;Aは、ヘキ
サフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸およびヘキ
サフルオロジルコニウム酸の一価もしくは二価金属の塩
からなるヘキサフルオロ化合物群より選ばれる少なくと
も一種の化合物の焼成物であり;そして、Xは、1o−
6≦X≦0.1の範囲の数値、yは、o<y≦0.1の
範囲の数値である) で表わされる二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バ
リウム蛍光体である。
そして、上記の組成式(I)で表わされる二価のユーロ
ピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体は、化学量論
的に組成式(rv)  :B aFX : yE u 
     (IV)(ただし、Xは、(、Q、Br、お
よびIからなる群より選ばれる少なくとも一種のハロゲ
ンであり;そして、yは、0くy≦0.1の範囲の数値
である) に対応する相対比となるように混合された蛍光体原料混
合物に、 ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸および
ヘキサフルオロジルコニウム酸の一価モしくは二価金属
の塩からなるヘキサフルオロ化合物群より選ばれる少な
くとも一種の化合物を、上記蛍光体原料混合物に含まれ
るバリウム1グラム原子当りXモル(ただし、Xは、1
o−6≦X≦0.1の範囲の数値)混合し、 次いで、得られた混合物を焼成することを特徴とする本
発明の製造法により達成することができる。
組成式(1)を有する本発明の二価のユーロピウム賦活
弗化ハロゲン化バリウム蛍光体に、X線、紫外線、電子
線などの放射線を照射したのち、その蛍光体を450〜
800nmの波長領域の電磁波で励起すると、従来より
知られている二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バ
リウム蛍光体を用いて同様な操作を行なった場合に比較
して、明らかに強い輝尽発光を示す。
また、組成式(I)を有する本発明の二価のユーロピウ
ム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体に、X線、紫外線
、電子線などの放射線を照射すると、従来公知の二価の
ユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体を用い
て同様な操作を行なった場合に比較して、さらに高輝度
の近紫外発光(瞬時発光)を示す。
次に、本発明の詳細な説明する。
本発明の二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウ
ム蛍光体は、たとえば1次に記載するような製造法によ
り製造することができる。
まず、蛍光体原料として、 1)BaFz (弗化バリウム)、 2)Ba(、Q2、B a B r 2、およびBaI
2からなる群より選ばれる少なくとも一種の/\ロゲン
化バリウム、 3)EuCu、、EuBr3、およびEul3からなる
群より選ばれる少なくとも一種のノ\ロゲン化ユーロピ
ウム、および、 4)へキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸お
よびヘキサフルオロジルコニウム酸の一価もしくは二価
金属の塩からなるヘキサフルオロ化合物群より選ばれる
少なくとも一種の化合物、 を用意する。
上記4)のヘキサフルオロ化合物を構成する金属は、そ
の安定性、得られる蛍光体の発光領域において吸収およ
び発光を起こさないなどの点から、元素周期率表のIa
族の82〜6周期に属するアルカリ金属、IIa族の第
3〜6周期に属するアルカリ土類金属および亜鉛、マン
ガンなどであることが好ましい。
また、上記のへキサフルオロ化合物は、組成式(): %式%() (ただし、aは2もしくは1で、a=2のときは、Mは
、Li、Na、に、Rh、およびCsからなる群から選
ばれるアルカリ金属を表わし、また、a=1のときは、
Mは、Mg、Ca、Sr、Ba、ZnおよびMnからな
る群から選ばれる二価金属を表わす) で表わされる化合物であることが好ましい。
さらに、上記の組成式(n)におけるMaのaが2で、
Mが、Li、Na、に、Rh、およびCsからなる群か
ら選ばれるアルカリ金属であることが特に好ましい。
あるいは、上記のへキサフルオロ化合物は、組成式(■
): M 2 Q F e       (Im )(ただし
、QはZrもしくはTiで、Mは、Li、Na、に、R
b、およびCsからなる群から選ばれるアルカリ金属で
ある) で表わされる化合物であることも好ましい。
蛍光体の製造に際しては、まず、上記1)の弗化バリウ
ム、2)のハロゲン化バリウム、および、3)のハロゲ
ン化ユーロピウムを、化学量論的に組成式(IV) : BaFX:yEu      (IV)(ただし、又は
、C見、Br、および■からなる群より選ばれる少なく
とも一種のハロゲンであり;そして、yは、Oくy≦0
.1の範囲の数値である) に対応する相対比となるように秤量混合する。
この混合操作は懸濁液の状態で行なう。その後。
この蛍光体原料混合物の懸濁液から水分を除去して固体
状の乾燥混合物を得る。この水分の除去操作は、常温も
しくはあまり高くない温度(たとえば、200℃以下)
にて、減圧乾燥、真空乾燥、あるいはそ−の両方により
行なうのが好ましい。次に、得られた乾燥混合物を乳鉢
などを用いて微細に粉砕した後、その粉砕物に、上記4
)のヘキサフルオロ化合物を、上記乾燥7毘合物に含ま
れるバリウム1グラム原子当りXモル(ただし、Xは、
1O−II≦X≦0.1の範囲の数値)添加し、充分に
混合してヘキサフルオロ化合物含有蛍光体原料混合物を
得る。
本発明の蛍光体においては、X線などの放射線で照射し
た時の輝尽発光あるいは瞬時発光の輝度の点から、上記
のXおよびyはそれぞれ、10−4≦X≦io=、およ
び、10−”≦y≦107の範囲にあるのが特に好まし
い。
次に、」二記のようにして得られた蛍光体原料混合物を
石英ポート、アルミナルツボ、石英ルツボなどの耐熱性
容器に充填し、電気炉中で焼成を行なう。焼成温度は6
00〜1000°Cが適当である。焼成時間は蛍光体原
料混合物の充填量および焼成温度などによっても異なる
が、一般には0゜5〜12時間が適当である。焼成雰囲
気としては、少量の水素ガスを含有する窒素ガス雰囲気
、あるいは、−酸化炭素を含有する二酸化炭素雰囲気な
どの弱還元性の雰囲気を利用する。すなわち、その弱還
元性の雰囲気によって、焼成過程において三価のユーロ
ピウムを二価のユーロピウムに還元する。
なお、」二記の焼成条件で蛍光体原料の混合物を一度焼
成した後、その焼成物を電気炉から取り出して放冷後粉
砕し、そののちにその焼成物粉末を再び耐熱性容器に充
填して電気炉に入れ再焼成を行なってもよい。再焼成の
際の焼成温度は500〜800°C1そして、焼成時間
は0.5〜12時間が適当である。再焼成における焼成
雰囲気としては、」二記の弱還元性雰囲気のほかに、窒
素ガス雰囲気、アルゴンガス雰囲気などの中性雰囲気を
利用することができる。
最後に、焼成処理を終えた焼成物を微細に粉砕し、粉末
状の本発明の蛍光体を得る。なお、得られた粉末状の蛍
光体については、必要に応じて、さらに、洗浄、乾燥、
ふるい分けなどの蛍光体の製造における各種の一般的な
操作を行なってもよい。
以」二に説明した製造法によって製造される二価のユー
ロピウム賦活弗化ハロゲン化バリウム蛍光体は、組成式
(■): BaFX@xA : yEu”    (I)(ただし
、X、x、およびyの定義は前述と同じであり;そして
、Aは、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン
酸およびヘキサフルオロジルコニウム酸の一価もしくは
二価金属の塩からなるヘキサフルオロ化合物群より選ば
れる少なくとも一種の化合物の焼成物である) で表わされるものである。
上記の組成式CI)で表わされる本発明の蛍光体におけ
るXの値、すなわち、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフ
ルオロチタン酸およびヘキサフルオロジルコニウム酸の
一価もしくは二価金属の塩からなるヘキサフルオロ化合
物群より選ばれる少なくとも一種の化合物の焼成物の含
有量と、本発明の蛍光体の発光輝度との関係は、たとえ
ば、第1図のグラフに示すような関係にある。
第1図は、本発明の蛍光体の一例である組成式BaFB
r*xA:0.001 Eu”(ただし、AはNazS
iFBの焼成物である)で表わされる蛍光体に、管電圧
80KVpのX線を照射したのち、He−Neレーザー
光(波長632.8nm)で励起した時の輝尽発光の輝
度と1蛍光体中のへキサフルオロケイ酸ナトリウム焼成
物の含有量(X値:蛍光体原料に添加したヘキサフルオ
ロケイ酸ナトリウムの添加量に対応)との関係を示すも
のである。
第1図から明らかように、二価のユーロピウム賦活弗化
ハロゲン化バリウム蛍光体は、ヘキサフルオロケイ酸ナ
トリウムを一定の範囲内で添加することによって輝尽発
光の輝度が増大する。そして、その含有量(X値)がお
よそ3.3XIO−’(蛍光体中のバリウム1グラム原
子あたりのへキサフルオロケイ酸ナトリウムめ添加モル
量)の時に発光輝度は最大となるが、含有量が0.1を
越えると発光輝度は、逆に低下する。このような傾向は
、組成式(I)のAを、前述の他のへキサフルオロ化合
物の焼成物に変えた場合についても同様に現われる。ま
た第1図は、本発明の蛍光体の一例の、輝尽発光におけ
るX値と発光輝度との関係を示すものであるが、このよ
うな傾向は、本発明の蛍光体の、瞬時発光におけるX値
と発光輝度との関係についても同様に現われる。
以上述べたように、本発明の蛍光体は、X線などの放射
線を照射した後に、450〜800nmの波長領域の電
磁波を照射した時の輝尽発光の輝度が、従来の二価のユ
ーロピウム賦活弗化/\ロゲン化バリウム蛍光体に比較
して明らかに増大するものである。また、本発明の蛍光
体は、従来の二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バ
リウム蛍光体に比較して、X線などの放射線で照射した
時の瞬時発光の輝度についても増大する。
従って、本発明の蛍光体は、特に放射線像変換パネル用
の蛍光体として、あるいは、放射線増感用の蛍光体とし
ても非常に有用である。
次に本発明の実施例および比較例を記載する。
ただし、これらの各側は本発明を限定するものではない
[実施例1] 弗化バリウム(BaF2)175.34g、臭化バリウ
ム(BaB r2 ・2H20)333.18g、およ
び臭化ユーロピウム(EuBr3)0.783gを蒸留
水(H20) 500 c cに添加し、混合して懸濁
液とした。この懸濁液を60’Cで3時間減圧乾燥した
後、さらに150℃で3時間の真空乾燥を行なった。そ
の乾燥物を乳鉢を用いて微細に粉砕した後、その粉砕物
にヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(Na2S 1F6
)1.24gを添加し混合して、均一な混合物とした。
次に、得られた蛍光体原料混合物をアルミナルツボに充
填し、これを高温電気炉に入れて焼成を行なった。焼成
は、−酸化炭素を含む二酸化炭素雰囲気中にて900°
Cの温度で11.5時間かけて行なった。焼成が完了し
たのち、焼成物を炉外に取り出して冷却した。得られた
焼成物を粉砕して、粉末状の二価のユーロピウム賦活弗
化臭化バリウム蛍光体(BaFBr・3.3X10−3
A:0.001 E u ” ;ただし、AはNa2S
iF6の焼9 酸物である)を得た。
[実施例2] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物にヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(Na2Si
FB)0.124gを添加し混合して、均一な混合物と
した。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr−3,3X
10−’A:0.001 Eu”;ただし、AはNa2
5iFBの焼成物である)を得た。
[実施例3] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物にヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(Na2S 
1Fe)3.72gを0 添加し混合して、均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFB r * 9
 、9X10−”A :0.001 Eu”;ただし、
AはNa2SiF6の焼成物である)を得た。
[実施例4] それぞれ実施例1に記載した量・の、弗化バリウム、臭
化バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、
同様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、そ
の粉砕物にヘキサフルオロケイ酸ナトリウム(Na2S
iFB)37.61gを添加し混合して、均一な混合物
とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr*0.IA
:0.001 Eu”;ただし、AはNa2SiF6の
焼成物である)を得た。
[比較例1] それぞれ実施例1に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、粉砕
物を得た。
上記の蛍光体原料混合物(粉砕物)を用い、実施例1の
方法と同様の操作を行なうことにより、粉末状の二価の
ユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(B aFB
 r : 0.001 E u”)を得た。
次に、実施例1〜4および比較例1で得られた各々の蛍
光体に、管電圧80KVpのX1llを照射したのち、
He−Neレーザー光(波長632゜8nm)で励起し
て、それら蛍光体の輝尽発光輝度を測定した。
その結果を第1表に示す。
第1表 X     相対発光輝度 実施例1  3.3X10−’    180実施例2
  3.3X10−’    105実施例3  9.
9X10−’    163実施例4     0.1
    103比較例1     0      10
0[実施例5] 弗化バリウム(B a F z ) 175 、34 
g、臭化バリウム(BaBr2・2HzO)333.1
8g、および臭化ユーロピウム(EuBr3)0.78
3gを蒸留水(H2O)500CCに添加し、混合して
懸濁液とした。この懸濁液を60°Cで3時間減圧乾燥
した後、さらに150°Cで3時間の真空乾燥を行なっ
た。その乾燥物を乳鉢を用いて微細に粉砕した後、その
粉砕物にヘキサフルオロケイ酸カルシウム(CaSiF
6・2H20)1.44gを添加し混合して、均一な混
合物とした。
次に、得られた蛍光体原料混合物をアルミナルツボに充
填し、これを高温電気炉に入れて焼成を行なった。焼成
は、−酸化炭素を含む二酸化炭素3 雰囲気中にて900 ′Cの温度で1.5時間かけて行
なった。焼成が完了した後、焼成物を炉外に取り出して
冷却した。得られた焼成物を粉砕した後、その焼成物粉
末を再びアルミナルツボに充填し、窒素雰囲気中にて6
00℃の温度で1時間の焼成(二次焼成)を行なった。
二次焼成が完了した後、焼成物を冷却し、これを微細に
粉砕して、粉末状の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バ
リウム蛍光体(BaFBr−3,3X10−3A:0.
001E u ” ;ただし、AはCa5iFB(7)
焼成物である)を得た。
[実施例6] それぞれ実施例5に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物にヘキサフルオロケイ酸カルシウム(CaS 1
FB)0.144gを添加し混合して、均一な混合物と
した。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例5の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二4 価のユーロピウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaF
Br−3,3X10−’A:0.001 Eu”−;た
だし、AはCaSiF6の焼成物である)を得た。
[実施例7] それぞれ実施例5に記載した量の、弗化バリウム、臭化
バリウム、臭化ユーロピウムおよび蒸留水を用いて、同
様にして懸濁液の調製、乾燥および粉砕を行ない、その
粉砕物にヘキサフルオロケイ酸カルシウム(CaSiF
s)4.32gを添加し混合して、均一な混合物とした
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例5の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr  番 9
. 9X10−’A:0.001   Eu”;ただし
、AはCaS iF6の焼成物である)を得た。
次に、実施例5.6.7で得られた蛍光体に、管電圧8
0KVpのX線を照射したのち、He−Neレーザー光
(波長632.8nm)で励起して、それら蛍光体の輝
尽発光の輝度を測定した。
その結果を第2表に示す。また、第2表には、比較例1
の蛍光体についての結果も併記した。
第2表 X     相対発光輝度 実施例5  3.3X10−”    110実施例6
  3.3X10−’    105実施例7  9.
9X10−3  127比較例i      o   
    io。
[実施例8] 弗化バリウム(BaF2)175.34g、臭化バリウ
ム(BaBrz”2HzO)333.18g、および臭
化ユーロピウム(EuBrg)0.783gを蒸留水(
H20) 500 c cに添加し、混合して懸濁液と
した。この懸濁液を60℃で3時間減圧乾燥した後、さ
らに150℃で3時間の真空乾燥を行なった。その乾燥
物を乳鉢を用いて微細に粉砕した後、その粉砕物にヘキ
サフルオロチタン酸ナトリウム(Na2Ti F6)1
 。
37gを添加し混合して、均一な混合物とした。
上記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同様
の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピウ
ム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr  争 3
.3X10−’A:0.001   Eu”;ただし、
AはN a 2 T i F (3の焼成物である)を
得た。
次に、実施例8で得られた蛍光体に、管電圧80Kvp
のX線を照射したのち、He−Neレーザー光(波長6
32.8nm)で励起して、その蛍光体の輝尽発光の輝
度を測定した。
その結果を第3表に示す。また、第3表には、比較例1
の蛍光体についての結果も併記した。
7 第3表 X     相対発光輝度 実施例8  3.3X10−3  120比較例1  
   0      100[実施例9] 弗化バリウム(B a F 2 ) 175 、34 
g、臭化バリウム(BaBr2−2H20)333.1
8g、および臭化ユーロピウム(EuBr3)0.78
3gを蒸留水(H2O)500ccに添加し、混合して
懸濁液とした。この懸濁液を60℃で3時間減圧乾燥し
た後、さらに150°Cで3時間の真空乾燥を行なった
。その乾燥物を乳鉢を用いて微細に粉砕した後、その粉
砕物にヘキサフルオロジルコニウム酸ナトリウム(N 
a Z Z r F 6)1.66gを添加し混合して
、均一な混合物とした。
8 」二記の蛍光体原料混合物を用い、実施例1の方法と同
様の操作を行なうことにより、粉末状の二価のユーロピ
ウム賦活弗化臭化バリウム蛍光体(BaFBr・3.3
X10−3A:0.001 Eu”;ただし、AはNa
2ZrF6の焼成物である)を得た。
次に、実施例9で得られた蛍光体に、管電圧80KVp
(7)X線を照射したのち、He−Neレーザー光(波
長832.8nm)で励起して、その蛍光体の輝尽発光
の輝度を測定した。
その結果を第4表に示す。また、第4表には、比較例1
の蛍光体についての結果も併記した。
第4表 X     相対発光輝度 実施例9  3.3X10→   140比較例1  
   0      100
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の二価のユーロピウム賦活弗化臭化バ
リウム蛍光体の一例の組成式BaFBr・xA : 0
.001 E u2+(ただし、AはNa25iFBの
焼成物である)で表わされる蛍光体におけるヘキサフル
オロケイ酸ナトリウム焼成物の含有量(X値)と、管電
圧80KVpのX線を照射したのち、He−Neレーザ
ー光(波長632 、8nm)で励起した時の輝尽発光
の輝度との間の典型的な関係を示す図である。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人   弁
理士   柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、組成式(1): %式%() (ただし、Xは、C父、Br、および■からなる群より
    選ばれる少なくとも一種のハロゲンであり;Aは、ヘキ
    サフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸およびヘキ
    サフルオロジルコニウム酸の一価もしくは二価金属の塩
    からなるヘキサフルオロ化合物群より選ばれる少なくと
    も一種の化合物の焼成物であり;そして、Xは、10−
    6≦X≦0.1の範囲の数値、yは、o<y≦0.1の
    範囲の数値である) で表わされる二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バ
    リウム蛍光体。 2゜組成式(I)におけるXおよびyが、それぞれ、1
    0−4≦X≦10−2、および、10−5≦y≦10−
    2の範囲の数値であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の蛍光体。 3゜−価もしくは二価金属の塩を構成する金属が、LX
    、Na、に、Rb、Cs、Mg、Ca、Sr、B’a、
    Zn、およびMnからなる群より選ばれる少なくとも一
    種の金属であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の蛍光体。 4゜組成式CI)におけるAが、組成式(I[)M、S
    iF、3 −      (II)(ただし、aは2も
    しくは1で、a=2のときは、Mは、Li、Na、に、
    Rb、およびCsからなる群から選ばれるアルカリ金属
    を表わし、また、a=1cy)ときは、Mは、Mg、C
    a、Sr、Ba、Zn、およびMnからなる群から選ば
    れる二価金属を表わす) で表わされる金属塩のうちの少なくとも一種の焼成物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蛍光
    体。 5゜組成式(n)におけるMaのaが2で、Mが、LI
    、Na、に、Rb、およびC8からなる群から選ばれる
    アルカリ金属であることを特徴とする特許請求の範囲第
    4項記載の蛍光体。 6゜組成式CI)におけるAが、組成式(I[)M 2
     Q F e        (I[)(ただし、Qは
    、ZrもしくはTiで、Mは、Li、Na、に、Rb、
    およびCsからなる群から選ばれるアルカリ金属である
    ) で表わされる金属塩のうちの少なくとも一種の焼成物で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の蛍光
    体。 7゜化学量論的に組成式(IV)  :BaFX:yE
    u      (IV)(ただし、Xは、0文、Br、
    および工からなる群より選ばれる少なくとも一種の/\
    ロゲンであり;そして、yは、o<y≦0.1の範囲の
    数値である) に対応する相対比となるように混合された蛍光体原料混
    合物に、 ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオロチタン酸および
    ヘキサフルオロジルコニウム酸の一価もしくは二価金属
    の塩からなるヘキサフルオロ化合物群より選ばれる少な
    くとも一種の化合物を、上記蛍光体原料混合物に含まれ
    るバリウム1グラム原子当りXモル(ただし、Xは、1
    0−B≦X≦0.1の範囲の数値)混合し、 次いで、得られた混合物を焼成することを特徴とする組
    成式(1): %式%() (ただし、X、x、およびyの定義は前述と同じであり
    ;そして、Aは、ヘキサフルオロケイ酸、ヘキサフルオ
    ロチタン酸およびヘキサフルオロジルコニウム酸の一価
    もしくは二価金属の塩からなるヘキサフルオロ化合物群
    より選ばれる少なくとも一種の化合物の焼成物である) で表わされる二価のユーロピウム賦活弗化ハロゲン化バ
    リウム蛍光体の製造法。
JP15804882A 1982-06-11 1982-09-13 蛍光体の製造法 Granted JPS5947289A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15804882A JPS5947289A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 蛍光体の製造法
DE8383105721T DE3362412D1 (de) 1982-06-11 1983-06-10 Divalent europium-activated barium fluorohalide phosphor
EP83105721A EP0102459B1 (en) 1982-06-11 1983-06-10 Divalent europium-activated barium fluorohalide phosphor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15804882A JPS5947289A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 蛍光体の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5947289A true JPS5947289A (ja) 1984-03-16
JPH0412314B2 JPH0412314B2 (ja) 1992-03-04

Family

ID=15663150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15804882A Granted JPS5947289A (ja) 1982-06-11 1982-09-13 蛍光体の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5947289A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635727A (en) * 1994-07-19 1997-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US6744056B1 (en) 1998-12-28 2004-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and method of manufacturing radiation image conversion panel

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160078A (en) * 1979-05-25 1980-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd Fluorescent substance and preparation of the same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55160078A (en) * 1979-05-25 1980-12-12 Fuji Photo Film Co Ltd Fluorescent substance and preparation of the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5635727A (en) * 1994-07-19 1997-06-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US5852301A (en) * 1994-07-19 1998-12-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming neutron images
US6744056B1 (en) 1998-12-28 2004-06-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Radiation image conversion panel and method of manufacturing radiation image conversion panel

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412314B2 (ja) 1992-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0095741B1 (en) Phosphor
JPS5936183A (ja) 「けい」光体の製造法
JPS5947289A (ja) 蛍光体の製造法
US4871474A (en) Phosphor
JPH0152432B2 (ja)
EP0102459B1 (en) Divalent europium-activated barium fluorohalide phosphor
JPH058754B2 (ja)
JPS58217582A (ja) 「け」
JPS5927980A (ja) 「けい」光体およびその製造法
JPH0526837B2 (ja)
JPS61235486A (ja) 蛍光体およびその製造法
JPH0527674B2 (ja)
JPS6355558B2 (ja)
JPS6121182A (ja) 螢光体およびその製造法
JPH0662947B2 (ja) 螢光体およびその製造法
JPH0460150B2 (ja)
JPS60166379A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS6123679A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS61236888A (ja) 蛍光体およびその製造法
JPH0548275B2 (ja)
JPS6084381A (ja) 螢光体およびその製造法
JPS6355556B2 (ja)
JPS6355557B2 (ja)
JPH05230452A (ja) ハロゲン化物蛍光体の製造方法およびそれにより製造された蛍光体およびそれを用いたx線画像変換シート
JPH06158041A (ja) 蛍光体の製造方法及び蛍光体を使用したx線画像変換パネル