JPS5946961B2 - 水性重合用懸濁安定剤 - Google Patents

水性重合用懸濁安定剤

Info

Publication number
JPS5946961B2
JPS5946961B2 JP58171598A JP17159883A JPS5946961B2 JP S5946961 B2 JPS5946961 B2 JP S5946961B2 JP 58171598 A JP58171598 A JP 58171598A JP 17159883 A JP17159883 A JP 17159883A JP S5946961 B2 JPS5946961 B2 JP S5946961B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
acid
suspension
compound
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58171598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131601A (ja
Inventor
省吾 貫名
武臣 奥田
良宏 林
正雅 黒崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP58171598A priority Critical patent/JPS5946961B2/ja
Publication of JPS59131601A publication Critical patent/JPS59131601A/ja
Publication of JPS5946961B2 publication Critical patent/JPS5946961B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は重合可能なる不飽和化合物類の懸濁重合に用い
られる新規で有用な懸濁安定剤(以下安定剤と略称する
)に関するものである。
懸濁重合用懸濁安定剤としては、一般にポリビニルアル
コールあるいはヒドロキシエチルセルローズ等の水溶性
高分子が使用されているが、通常の乳化剤、例えばアル
キル硫酸塩、アルキルアリールスルホン酸塩あるいは脂
肪酸塩等の陰イオン型界面活性剤、アルキルアリールポ
リオキシエチレンあるいはプルロニツクタイプの非イオ
ン型界面活性剤なども使用されている。
しかしこれらは懸濁液の安定性、たとえば貯蔵安定性、
化学的安定性、凍結安定性、機械的安定性あるいは顔料
混和安定性に問題があり、現在なお良好な安定剤がもと
められている。また、これらの安定剤からの懸濁液から
ポリマーフィルムを作つた時、安定剤は遊離の状態でフ
ィルム中に残るためフィルムの耐水性が悪い、あるいは
経日による安定剤のブリーミング等の問題を生じている
。また塩析等の手段で懸濁を破壊して、ポリマーを取り
出す場合、排水中に使用した安定剤が残り、河川汚濁の
原因となるため、安定剤の除去処理に多大な労力をつい
やす必要がある。このような観点から、一部に(I)無
水マレイン酸半エステルのアルカリ性塩、■)不飽和二
重結合をもつイタコン酸エステルスルホン酸塩誘導体(
特公昭46−34894)、および■ポリアルキレンオ
キサイド連鎖をアミド基に有するアクリルアミド系誘導
体(特開昭48−786)のような重合可能な基を有す
る反応性界面活性剤を使用して懸濁重合を行なう例が見
られるが(I)、■の反応性界面活性剤では化合物自体
が陰イオンであり、用途において制約をうけることも多
く、また重合体懸濁液の分散性能に不充分な点が多い。
■の化合物は非イオン性であり、用途において広い範囲
に使用でき、好ましいが、製造方法において、高価な原
料を使用し、かつ副生成物の分離等複雑な工程を必要と
する。本発明者らは、これら欠点を改良し、安価で容易
に製造できる水性重合用安定剤について、鋭意検討を進
めた結果、本発明に至つた。
すなわち、本発明は 一般式 〔たたし、A1およびA2はそれぞれ独立に炭素数2な
いし4のアルキレン基または置換アルキレン基、Rl,
R2は水素あるいは炭素数1〜36の炭化水素基または
アシル基であり、2は1または2の整数、M,nはOあ
るいは正の数で、かつm+nは3以上の数である。
ただし、Rl,R2がいずれも水素である場合はM,n
はいずれも1以上の数である。〕であられされる化合物
の少なくとも一つを含有することを特徴とする水性重合
用懸濁安定剤である。本発明の安定剤は上述の問題点を
改良できるのみならず、更に特徴として、たとえば低泡
性の樹脂懸濁液が得られまた樹脂の成型性が改良される
。さらに、本発明の安定剤自体は工業的に容易に製造で
きるものである。本発明の安定剤はたとえば次のように
して製造することができる。
すなわち、イタコン酸,α−メチレングルメール酸等お
よびこれらの無水物を出発原料として(A)アルコール
類またフエノール類を反応させモノエステル化合物とし
た後、遊離のカルボキシル基にアルキレンオキサイドを
付加してジエステル化合物とする方法、(B)アルコー
ル類,フエノール類,カルボン酸等、活性水素を有する
化合物にアルキレンオキサイドを付加してなるポリアル
キレンエーテル化合物を反応させモノエステル化合物と
する方法、CXB)で得られるモノエステル化合物にさ
らにアルキレンオキサイドを付加させ、ジエステル化合
物とする方法、さらに(D)直接アルキレンオキサイド
を付加させジエステル化合物とする方法などを挙げるこ
とができる。またカルボキシル基に直接アルキレンオキ
サイドを付加させるかわりにアルコール類,フエノール
類,カルボン酸等活性水素を有する化合物にアルキレン
オキサイドを付加してなるポリアルキレンエーテル化合
物または末端ヒドロキシ基ポリエステル化合物によつて
エステル化する方法で、ジエステル化合物としてもよい
。本発明の水性重合用安定剤の主成分となる化合物を形
成する炭化水素基およびアシル基としてはアルキレンオ
キサイドと反応性の活性水素を有する化合物から誘導さ
れる残基であればよく、これらの化合物としては、例え
ば、メタノール,エタノール,n−プロパノール,i−
プロパノール,n−ブタノール,Sec−ブタノール,
シクロヘキサノール,ヘキサノール,2−エチルヘキサ
ノール,オクタノール,ドデシルアルコール,セチルァ
ルコール,ステアリルアルコール,オレイルアルコール
などのアルコール類,エチレングリコール,プロピレン
グリコール,ブチレングリコール,へキシレングリコー
ル,グリセリン,ペンタエリスリトール,ソルビトール
などの多価アルコール類,ギ酸,酢酸,プロピオン酸,
酪酸,カプロン酸,力プリン酸,ラウリン酸,ミリスチ
ン酸,ステアリン酸,オレイン酸,イソステアリン酸な
どのカルボン酸類,フエノール,ブチルフエノール,オ
クチルフエノール,ノニルフエノール,ドデシルフエノ
ール,ジブチルフエノール,ジノニルフエノール,ナフ
トールなどのフエノール類を挙げることができる。
これらは単独でもまた混合して使用してもよい。さらに
、これらの化合物のうち好ましくは、メタノール,エタ
ノール,ブタノール,オクタノール,ラウリルアルコー
ル,トリデシルアルコール,セチルアルコール,ステア
リルアルコールなどの炭素数1〜18の1価アルコール
類,酢酸,力フリル酸,ラウリン酸,ミリスチン酸,パ
ルミチン酸,ステアリン酸.オレイン酸などの炭素数2
〜18のモノカルボン酸類,フエノール,オクチルフエ
ノール,ノニルフエノール,ドデシルフエノール,ジノ
ニルフエノールなどの炭素数6〜30の1価フエノール
類である。
本発明の安定剤の主成分となる化合物を製造するために
使用されるアルキレンオキサイドとしては、エチレンオ
キサイド,プロピレンオキサイド,ブチレンオキサイド
などを挙げることができる。これらは単独でもまた混合
して用いてもよい。またプロツク状に付加して使用して
もよい。しかし、安定剤としては親水性と親油性とのバ
ランスをとる必要があり、エチレンオキサイドは親水性
を付与する点で重要であり、全アルキレンオキサイド使
用量に対して、少なくとも10重量パーセント以上使用
される必要があり、さらに好ましくは30重量パーセン
ト以上である。本発明の化合物の親油基を形成するため
のアルコール類等の種類ならびにアルキレンオキサイド
の種類、付加モル数は重合されるモノ一の種類によつて
も、その重合反応に適合するように選択される。一般的
にこの選択の例としては、イタコン酸,α−メチレング
ル汐ル酸等またはこれらの無水物に炭素数8〜18程度
の高級アルコールを反応させ、モノエステルとした後、
エチレンオキサイドを5〜100モル付加したジエステ
ル化合物、あるいはイタコン酸またはα−メチレングル
タル酸にまずプロピレンオキサイドなどの疎水性アルキ
レンオキサイドを5〜60モル付加したのち、この疎水
性アルキレンオキサイド付加物に対し、エチレンオキサ
イドを10〜90重量パーセント付加させたプルロニツ
ク型ジエステル化合物が挙げられる。通常イタコン酸ま
たはα−メチレングルタル酸に主としてエチレンオキサ
イドを15〜100モル付加させて得られる親水性の強
い化合物が適している。
懸濁安定剤の主成分となる分子中にしめるアルキレンオ
キサイド単位の割合は、分子中、通常5〜150モルで
あればよく、その内エチレンオキサイドが40重量パー
セント以上あるのが好ましい。さらに、好ましくは、ア
ルキレンオキサイド10〜120モルで、その内エチレ
ンオキサイド50重量パーセント以上である。
これらの方法によつて得られる本発明の安定剤の主成分
となる分子中に遊離のカルボキシル基を残す場合は、遊
離のまま使用してもよく、またナトリウム,カリウムな
どのアルカリ金属またはアンモニア,モノメチルアミン
,ジエチルアミンなどのアミンの塩の型で使用してもよ
い。
本発明の安定剤は通常有効成分として重合させる全モノ
マーに対し0.01〜20重量パーセントさらに好まし
くは0.05〜10重量パーセントであり、より好まし
くはこの範囲の少ない範囲で使用される。
本発明の安定剤を適用する水性重合用のモノマーとして
は、各種のものをあげることができるが、たとえば、酢
酸ビニル等のビニールエステルモノマー;アクリル酸,
アクリル酸メチル,メタアクリル酸メーチル,アクリル
ニトリル,アクリルアミド等のアクリル系モノマー;ス
チレン,ジビニルベンゼン等の芳香族モノマー;ブタジ
エン,イソプレン,クロロプレン等の共役ジオレフイン
類;塩化ビニール,塩化ビニリデン等の一・ロゲン含有
モノマー;その他エチレン,無水マレイン酸,マレイン
酸メチル等がある。
本発明の安定剤はこれらのモノマーの一種または二種以
上の懸濁重合に利用できる。重合開始剤および促進剤と
しては、公知のものを使用すればよく、たとえば、開始
剤として、過酸化 ,過硫酸カリ,過硫酸アンモニウ
ム,過酸化 リウム,t−ブチルヒドロパーオキサイ
ド, ゛ビスイソブチロニトリル,アゾビスイソバレロ
ニトリル等が挙げられ、また促進剤としては、亜硫酸水
素ナトリウム,チオ硫酸ナトリウム,硫酸第一鉄アンモ
ニウムなどを使用してもよい。本発明の安定剤によつて
懸濁重合を実施する方法は、従来の方法と同様である。
なお、本発明の化合物は単独で良好な懸濁安定剤となり
うるが、必要に応じて、他の乳化剤あるいは懸濁安定剤
を併用してもよいことはいうまでもない。本発明の安定
剤をもちいて懸濁重合で得られた重合体は熱可塑性樹脂
として各種プラスチツク製品に加工することができる。
次に実施例をもつて説明するが、本発明はこれらの実施
例に限定されるものではない。
実施例 1 攪拌器,水分離装置付還流冷却器,温度計を備えたエス
テル化反応容器にα−メチレングルタン酸14.4g(
0.1モル),n−ブタノールにプロピレンオキサイド
5モル付加後さらにエチレンオキサイド40モルを付加
したもの425g(0.2モル),トルエン400m1
,濃硫酸0.05f1を仕込み、還流させて、水約3.
6./F6.を除去した。
硫酸を苛性ソーダで中和後、減圧下にトルエンを除去し
て淡黄色のジエステル435f!を得た。これを本発明
の懸濁安定剤1とする。実施例 2 攪拌器,温度計を備えた耐圧反応容器に水150部,本
発明の懸濁安定剤10.1部,塩化ビニールモノマー7
5部およびラウロイルパーオキサイド0.15部を仕込
み、50℃で15時間反応させた。
得られたスラリーを瀘過して、75部の水で2回洗浄後
、乾燥してポリマー73部を得た。濾液より未反応モノ
マーを蒸発回収除去した後化学的酸素要求量(COD)
を測定したが、ほとんど零であり、すべての懸濁安定剤
Iは、ポリマー中に含まれ、排水処理の必要はないこと
がわかつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔ただし、A_1およびA_2はそれぞれ独立に炭素数
    2ないし4のアルキレン基または置換アルキレン基、R
    _1、R_2は水素あるいは炭素数1〜36の炭化水素
    基またはアシル基であり、lは1または2の整数、m、
    nは0あるいは正の数で、かつm+nは3以上の数であ
    る。 ただし、R_1、R_2がいずれも水素である場合はm
    、nはいずれも1以上の数である。〕であらわされる化
    合物の少なくとも一つを含有することを特徴とする水性
    重合用懸濁安定剤。
JP58171598A 1983-09-16 1983-09-16 水性重合用懸濁安定剤 Expired JPS5946961B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171598A JPS5946961B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 水性重合用懸濁安定剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58171598A JPS5946961B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 水性重合用懸濁安定剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP741458A Division JPS5912681B2 (ja) 1973-12-29 1973-12-29 水性重合用乳化剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131601A JPS59131601A (ja) 1984-07-28
JPS5946961B2 true JPS5946961B2 (ja) 1984-11-16

Family

ID=15926130

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58171598A Expired JPS5946961B2 (ja) 1983-09-16 1983-09-16 水性重合用懸濁安定剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946961B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131601A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5296627A (en) Ethylenically unsaturated poly(alkyleneoxy) surfactants
US3780092A (en) Monomeric emulsion stabilizers
JP3799136B2 (ja) 分散安定剤
EP0129143A2 (en) Polymer having a fluorine-containing end group and production of the same
EP1760095B1 (en) Emulsifier for emulsion polymerization, production method of polymer emulsion and polymer emulsion
KR100409038B1 (ko) 계면활성제,유화중합용유화제,현탁중합용분산제및수지개질제
JPH07238160A (ja) ポリマー改質剤
JPS5912681B2 (ja) 水性重合用乳化剤
JPH0223561B2 (ja)
JPS5946961B2 (ja) 水性重合用懸濁安定剤
US3172876A (en) Process for the manufacture of modified polyvinyl alcohols
JPH09286851A (ja) ポリマー改質剤
JPS5942002B2 (ja) 新規水性重合用懸濁安定剤
JPH0199638A (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
JP4404167B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
US4451608A (en) Amphoteric acrylic ester based latexes
SU676173A3 (ru) Способ получени поливинилхлорида
JPH0223562B2 (ja)
JPS5912682B2 (ja) 新規水性重合用乳化剤
US3227735A (en) Monounsaturated polyesters
JP3150897B2 (ja) スルホン酸変性ポリビニルアルコールの製造方法
JPH0718009A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2528052B2 (ja) 成形物の製造法
JPH0812721A (ja) ポリビニルエステル系重合体のケン化方法
JPH08217829A (ja) 成形物