JPH08217829A - 成形物 - Google Patents

成形物

Info

Publication number
JPH08217829A
JPH08217829A JP4912595A JP4912595A JPH08217829A JP H08217829 A JPH08217829 A JP H08217829A JP 4912595 A JP4912595 A JP 4912595A JP 4912595 A JP4912595 A JP 4912595A JP H08217829 A JPH08217829 A JP H08217829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
based resin
resin
pva
modified pva
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4912595A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Miyamoto
佳彦 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP4912595A priority Critical patent/JPH08217829A/ja
Publication of JPH08217829A publication Critical patent/JPH08217829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F218/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid or of a haloformic acid
    • C08F218/02Esters of monocarboxylic acids
    • C08F218/04Vinyl esters
    • C08F218/08Vinyl acetate

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的強度に優れると共に、他の疎水性樹脂
と併用した場合にも、他の疎水性樹脂の機械的強度を低
下させることなく、成形加工性にも優れたポリビニルア
ルコール系樹脂の成形物を提供すること。 【構成】 特定の分岐アルキルアクリルアミドを0.1
〜20モル%、エチレン性不飽和カルボン酸もしくはそ
の塩の少なくとも1種を0.1〜20モル%共重合成分
として含有する共重合体よりなる新規なポリビニルアル
コール系樹脂からなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ポリビニルアルコール
(以下、PVAと略記する)を用いた成形物に関し、更
に詳しくは、新規なPVA系樹脂を用いた機械強度に優
れた成形物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、繊維、フィルム、シート、パ
イプ、チューブ、防滴膜、暫定皮膜、ケミカルレース用
水溶性繊維等の成形物用途に広く利用されている。そし
て、該成形物の帯電防止性、防曇性、水溶性用途におけ
る水分散性の向上や結露性の低下や成形性の改善を目指
してPVA中にスルホン酸基を導入することが試みられ
ている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
スルホン酸基を導入する場合には、(メタ)アリルスル
ホン酸(ナトリウム)と酢酸ビニルを共重合した後ケン
化することが行われるが、かかるスルホン酸類による変
性では得られる成形物の機械強度が低下する傾向にあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】かかる欠点を解決すべく
鋭意検討した結果、本発明者は、変性成分として下記化
1で示される分岐アルキルアクリルアミド(A)を0.
1〜20モル%、エチレン性不飽和カルボン酸もしくは
その塩の少なくとも1種(B)を0.1〜20モル%共
重合体成分とする新規なPVA系樹脂の成形物は機械強
度に優れ、更には帯電防止性、親水性付与等の目的で他
の疎水性樹脂に配合されてもその機械強度が低下しない
ことを見いだし本発明に至った。
【化1】 (但し、R1は水素又はメチル基、R2〜R4は、アルキ
ル基又はアリール(aryl)基、R5 は水素又はアルキル基
又はアリール(aryl)基をそれぞれ示し、R2〜R5の炭素
数の合計が4以上である。)
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
変性PVA(以下、単に変性PVAと称することがあ
る)系樹脂は、上記の如く(A)及び(B)単位を必須
成分としており、(A)単位は上記化学式で示される如
き3級炭素原子を有する分岐アルキルアクリルアミド成
分でR1〜R5 の上記官能基を有するものでR2 〜R5
の官能基の炭素数が、4未満ではケン化時の変性基の安
定性、水溶液の保存安定性が悪く、該炭素数は好ましく
は4〜16である。
【0006】該(A)単位を含有する共重合可能な単量
体としては、N−tert−オクチルアクリルアミド、
N−1,1−ジメチルブチルアクリルアミド、N−1,
1,2−トリメチルプロピルアクリルアミド、N−1−
メチル−1−エチルプロピルアクリルアミド、N−1,
1−ジメチルペンチルアクリルアミド、N−1,1,2
−トリメチルブチルアクリルアミド、N−1,1,3−
トリメチルブチルアクリルアミド、N−1,1,2,2
−テトラメチルプロピルアクリルアミド、N−1,2−
ジメチル−1−エチルプロピルアクリルアミド、N−
1,1−ジエチルプロピルアクリルアミド、N−1,
1,2−トリメチルペンチルアクリルアミド、N−1,
1,3−トリメチルペンチルアクリルアミド、N−1,
1,4−トリメチルペンチルアクリルアミド、N−1,
2−ジメチル−1−エチルブチルアクリルアミド、N−
1,3−ジメチル−1−エチルブチルアクリルアミド、
N−1,1,2,3−テトラメチルブチルアクリルアミ
ド、N−1,2,2−トリメチル−1−エチルブチルア
クリルアミド、N−1,1,3−トリメチルヘキシルア
クリルアミド、N−1,1,4−トリメチルヘキシルア
クリルアミド、N−1,1,3,3−テトラメチルペン
チルアクリルアミド、N−1−メチル−1−フェニルエ
チルアクリルアミド、N−1−メチル−1−イソプロピ
ルペンチルアクリルアミド、N−1,5ジメチル−1−
エチルヘキシルアクリルアミド、N−1,1−ジメチル
−2−フェニルエチルアクリルアミド、N−1,1−ジ
メチル−3−フェニルプロピルアクリルアミド、N−
1,1−ジフェニルエチルアクリルアミド、N−ter
t−アミルアクルアミド、N−1−メチル−1−エチル
イソブチルアクリルアミド、N−2,2−ジメチル−
1,1−ジエチルプロピルアクリルアミド、N−1−メ
チル,1−エチルブチルアクリルアミド、N−1,1ジ
メチルヘキシルアクルアミド、N−1,1−ジメチルデ
シルアクリルアミド、N,N−メチル−tert−ブチ
ルアクリルアミド、N,N−イソプロピル−tert−
ブチルアクリルアミドが挙げられる。
【0007】更には、N−tert−オクチルメタアク
リルアミド、N−1,1−ジメチルブチルメタアクリル
アミド、N−1,1,2−トリメチルプロピルメタアク
リルアミド、N−1−メチル−1−エチルプロピルメタ
アクリルアミド、N−1,1−ジメチルペンチルメタア
クリルアミド、N−1,1,2−トリメチルブチルメタ
アクリルアミド、N−1,1,3−トリメチルブチルメ
タアクリルアミド、N−1,1,2,2−テトラメチル
プロピルメタアクリルアミド、N−1,2−ジメチル−
1−エチルプロピルメタアクリルアミド、N−1,1−
ジエチルプロピルメタアクリルアミド、N−1,1,2
−トリメチルペンチルメタアクリルアミド、N−1,
1,3−トリメチルペンチルメタアクリルアミド、N−
1,1,4−トリメチルペンチルメタアクリルアミド、
N−1,2−ジメチル−1−エチルブチルメタアクリル
アミド、N−1,3−ジメチル−1−エチルブチルメタ
アクリルアミド、N−1,1,2,3−テトラメチルブ
チルメタアクリルアミド、N−1,2,2−トリメチル
−1−エチルブチルメタアクリルアミド、N−1,1,
3−トリメチルヘキシルメタアクリルアミド、N−1,
1,4−トリメチルヘキシルメタアクリルアミド、N−
1,1,3,3−テトラメチルペンチルメタアクリルア
ミド、N−1−メチル−1−フェニルエチルメタアクリ
ルアミド、N−1−メチル−1−イソプロピルペンチル
メタアクリルアミド、N−1,5−ジメチル−1−エチ
ルヘキシルメタアクリルアミド、N−1,1−ジメチル
−2−フェニルエチルメタアクリルアミド、N−1,1
−ジメチル−3−フェニルプロピルメタアクリルアミ
ド、N−1,1−ジフェニルエチルメタアクリルアミ
ド、N−tert−アミルメタアクルアミド、N−1−
メチル−1−エチルイソブチルメタアクリルアミド、N
−2,2−ジメチル−1,1−ジエチルプロピルメタア
クリルアミド、N−1−メチル,1−エチルブチルメタ
アクリルアミド、N−1,1−ジメチルヘキシルメタア
クルアミド、N−1,1−ジメチルデシルメタアクリル
アミド、N,N−メチル−tert−ブチルメタアクリ
ルアミド、N,N−イソプロピル−tert−ブチルメ
タアクリルアミドなどが挙げられ、好ましくはN−te
rt−オクチルアクリルアミドが好適に使用される。
【0008】又(B)単位を含有する共重合可能な単量
体としては、アクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、
マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、アコニット
酸、フマル酸、マレイン酸モノエステル、イタコン酸モ
ノエステル、シトラコン酸モノエステル、フマル酸モノ
エステル、無水マレイン酸、無水イタコン酸、無水シト
ラコン酸及びこれらの塩等が挙げられる。
【0009】通常本発明の変性PVA系樹脂を製造する
には(A)、(B)とビニルエステル(C)を共重合し
て得られるビニルエステル共重合体をケン化する。
(C)としてはギ酸ビニル、酢酸ビニル、プロピオン酸
ビニル、酪酸ビニル等が挙げられるが、経済的にみて酢
酸ビニルが好ましい。
【0010】上記変性PVA系樹脂の各単位の割合は、
上記化学式で示されるN−分岐アルキルアクリルアミド
単位(A)を0.1〜20モル%、好ましくは0.5〜
10モル%、エチレン性不飽和カルボン酸もしくはその
塩の少なくとも1種(B)を0.1〜20モル%、好ま
しくは0.5〜10モル%、ビニルエステル単位(C)
及びビニルアルコール単位(D)が、合計で60〜9
9.8モル%の範囲が適当である。又、ケン化度(ビニ
ルエステル単位(C)とビニルアルコール単位(D)と
の合計量に対するビニルアルコール単位(D)の割合)
は、特に限定されないが、変性PVA系樹脂の生産性等
の点より60モル%以上であることが好ましい。
【0011】本発明に用いられる変性PVA系樹脂の重
合度は、特に限定されないが、300〜3000が好ま
しく、重合度が300未満では機械的強度が低下し、逆
に3000を越えると成形性が低下する傾向にある。
【0012】次に本発明の変性PVA系樹脂の製造方法
について説明する。本発明の変性PVA系樹脂は、分岐
アルキルアクリルアミド単量体とエチレン性不飽和カル
ボン酸もしくはその塩の少なくとも1種及びビニルエス
テルの共重合体をケン化することによって得られる。該
共重合反応は、ラジカル重合における公知の重合方法、
例えば塊状重合、溶液重合、乳化重合、懸濁重合などの
うち任意に選択できるが、工業的にみて溶液重合が好ま
しい。又バッチ重合、連続重合等のいずれの方法も選択
することができる。重合時の単量体の仕込み方法として
は特に制限はなく、一括仕込み、分割仕込み、連続仕込
み等任意の方法が採用されるが、分岐アルキルアクリル
アミド及びエチレン性不飽和カルボン酸若しくはその塩
をPVA分子中に均一に導入出来る点で分割仕込み、或
いは連続仕込み方法が有利である。
【0013】共重合に当たって触媒としてはアゾビスイ
ソブチルニトリル、アセチルパーオキサイド、ベンゾイ
ルパーオキサイド、ラウリルパーオキサイド等の公知の
ラジカル重合触媒及びアゾビスジメチルバレロニトリ
ル、アゾビスメトキシジメチルバレロニトリル等の低温
活性ラジカル触媒等が用いられる。又、反応温度は当業
者周知の温度範囲より好適に選択することができる。
【0014】かかる重合に当たっては、本発明の趣旨を
損なわない限り上記3成分以外にかかる単量体と共重合
可能な他の不飽和単量体、例えばアルキルビニルエーテ
ル、メタアクリルアミド、エチレン、プロピレン、α−
ヘキセン、α−オクテン、α−ドデセン、α−オクタド
デセン等のオレフィン、アクリロニトリル、メタクリロ
ニトリル等のニトリル類、アクリル酸アルキルエステ
ル、メタクリル酸アルキルエステル、クロトン酸アルキ
ルエステル、マレイン酸ジアルキルエステル、イタコン
酸ジアルキルエステル、シトラコン酸ジアルキルエステ
ル、フマル酸ジアルキルエステル等を少量共重合させて
もよい。
【0015】かかる方法により得られた共重合体は、次
にケン化される。ケン化方法としては、ニーダーケン
化、連続ケン化、パールケン化等のいずれの方法も採用
することができ、該ケン化工程においては、必要に応じ
て残存モノマーを追い出してから、常法に従ってケン化
される。ケン化に使用される触媒としては、水酸化ナト
リウム、水酸化カリウム、ナトリウムメチラート、ナト
リウムエチラート、カリウムメチラート等のアルカリ金
属の水酸化物やアルコラートの如きアルカリ触媒、或い
は硫酸、塩酸等の酸触媒が用いられる。又、ケン化反応
温度は特に制限はなく、通常10〜60℃、好ましくは
20〜50℃の範囲から選ばれ、ケン化反応は5〜24
0分にわたって行われる。ケン化反応終了後、中和し、
必要に応じてアルコール等で洗浄し乾燥することにより
目的とする変性PVA系樹脂が得られる。次に得られた
変性PVA系樹脂を用いた成形物の成形法について説明
する。
【0016】該変性PVA系樹脂は、単独で用いること
も他の樹脂と併用して用いることもできる。該変性PV
A系樹脂単独で成形する方法としては、公知のPVA系
樹脂の成形方法を採用することができる。例えば、流延
法、キャスト法等の方法が採用でき、これらの成形方法
を行うとき該PVA系樹脂は1〜50重量%の水溶液と
して成形に供され、フィルムやシート等の成形物が得ら
れるのである。又、本発明の変性PVA系樹脂は、他の
樹脂と併用して用いることも大変有用で、他の樹脂とし
ては、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリ
エステル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂等の疎水性樹脂
が挙げられる。
【0017】該PVA系樹脂と該疎水性樹脂の配合割合
は、該疎水性樹脂の種類により一概に言えないが、通常
は該PVA系樹脂100重量部に対して該疎水性樹脂が
50〜100000重量部の範囲から選択される。上記
のPVA系樹脂と疎水性樹脂とのブレンドに当たって
は、それぞれの所定量をドライブレンドする方法や溶融
ブレンドする方法が可能である。上記の如き疎水(熱可
塑)性樹脂を併用するときは、溶融成形が可能で、溶融
成形法としては、射出成形法、押出成形法、トランスフ
ァー成形法等が挙げられる。尚、上記の押出成形法には
ブロー成形、インフレーション成形、共押出成形、押出
コーティング等も含まれる。
【0018】射出条件としては、例えばシリンダー温度
150〜250℃、金型温度10〜100℃、射出圧力
500〜2000kg/cm2程度の範囲から好適に条
件設定され、又押出条件としては、例えばダイ温度を1
50〜250℃程度に設定して、スクリュー圧縮部温度
を吐出部温度より5〜30℃程度高い温度に設定して行
うことが好ましい。かかる方法で得られた本発明の成形
物は、変性PVA系樹脂単体においては、他の(変性)
PVA系樹脂に比して機械的強度に優れ、又他の疎水性
樹脂との併用においては、他の疎水性樹脂の機械的強度
を低下させることなく、成形加工性にも優れており、繊
維、フィルム、シート、パイプ、チューブ、防滴膜、暫
定皮膜、ケミカルレース用水溶性繊維等の用途に大変有
用である。
【0019】
【作用】本発明の成形物は、特定の変性PVA系樹脂を
用いているため、変性PVA系樹脂単体においては、他
の(変性)PVA系樹脂に比して機械的強度に優れ、又
他の疎水性樹脂との併用においては、他の疎水性樹脂の
機械的強度を低下させることなく、成形加工性にも優れ
ており、繊維、フィルム、シート、パイプ、チューブ、
防滴膜、暫定皮膜、ケミカルレース用水溶性繊維等の用
途に大変有用である。
【0020】
【実施例】以下、本発明を実施例によって具体的に説明
する。なお,実施例中「%」、「部」とあるのは、断り
のない限り重量基準を意味する。 (変性PVA系樹脂の製造)還流冷却器、滴下漏斗、攪
拌機を備えた重合缶に酢酸ビニル1000部、メタノー
ル250部を仕込み攪拌しながら窒素気流下で温度を上
昇させ62℃においてアゾビスイソブチロニトリル0.
4部をメタノール19.6部に溶解した溶液を投入し重
合を開始した。重合開始点よりマレイン酸モノメチル
8.0部とN−tert−オクチルアクリルアミド2
2.6部を溶解したメタノール溶液61.2部を5時間
にわたって連続的に滴下しながら重合を行い、酢酸ビニ
ルエステルの重合率が50%になった時点で重合を終了
した。続いてメタノール蒸気を吹き込む方法により未反
応の酢酸ビニルモノマーを系外に除去し共重合体のメタ
ノール溶液を得た。次いで、該溶液をメタノールで希釈
して濃度を30%に調製してニーダーに仕込み、溶液温
度を35℃に保ちながら水酸化ナトリウムを加えて中和
した。
【0021】これに更に水酸化ナトリウムを樹脂中の酢
酸ビニル単位に対して30ミリモル加えて混練りした。
ケン化反応進行と共にケン化物が析出し、遂には粒子状
となった。生成した変性PVA系樹脂を濾過し、メタノ
ールでよく洗浄して熱風乾燥器中で乾燥し、目的物を得
た。得られた変性PVA系樹脂をソックスレー抽出器を
用いてメタノールで抽出洗浄しN−tert−オクチル
アクリルアミドによる変性度を1H−NMRで分析した
結果、変性度は2.0モル%であった。 又、マレイン
酸モノメチルの変性度はケン化前の共重合体の滴定によ
る酸分の定量で分析を行ったところ、変性度は1.0モ
ル%であり、変性PVA系樹脂のケン化度は、残存酢酸
ビニル単位の加水分解に要するアルカリ消費量で分析を
行ったところ90モル%であった。尚、この変成PVA
系樹脂のB型粘度計による4%水溶液の粘度は、28.
5cps/20℃であった。
【0022】更に、得られた変性PVAのIRスペクト
ル及び1H−NMR(D2O)スペクトルの帰属を以下に
示す。 IR :3350cm-1、1100cm-1 −OH 2950cm-1、1420cm-1 −C−H 1650cm-1 −C=O(アミドI吸収帯) 1585cm-1 −COONa1 H−NMR:1.0ppm −C(CH33のメチルプロトン 2.1ppm −O−CO−CH3のメチルプロトン
【0023】実施例1 上記の変性PVA系樹脂の10%水溶液を調製後、該水
溶液をガラス板上に流して乾燥厚みが100μmのフィ
ルムを作製した。次に該フィルムを3号ダンベルに打ち
抜いて20℃,65%RH下で(株)島津製作所製オー
トグラフIM−1100型(ロードセル5kg,引張速
度100mm/min)にて、機械的強度(引張り強
度、伸び)を測定した。
【0024】実施例2〜5、比較例1〜7 表1に示した成分及び仕込み量で上記の(変性PVA系
樹脂の製造)と同様の手順により酢酸ビニルとの共重合
(比較例7では、変性用の単量体を添加せず)及びケン
化を行い表2に示す種々の変性PVA系樹脂を製造し、
該PVA系樹脂を用いて実施例1と同様にフィルムを作
製し、実施例1と同様に機械的強度の測定を行った。実
施例及び比較例の評価結果を表3に示す。
【0025】
【表1】 酢酸ビニルと共重合した単量体の種類、仕込み量及び重合率 (A) 単 量 体 (B) 単 量 体 重合率 種 類 仕込み量 種 類 仕込み量 (%) (モル%) (モル%) 実施例1 N−t−OAAm 2.0 3M 1.0 50 〃 2 N−t−AAm 2.2 3M 1.0 54 〃 3 N−t−OAAm 0.5 3M 0.5 58 〃 4 N−t−OAAm 8.0 3M 4.0 45 〃 5 N−t−OAAm 2.0 イタコン酸 1.0 48 比較例1 N−t−OAAm 2.0 −− − 51 〃 2 N−n−OAAn 2.5 3M 1.0 47 〃 3 VeoVa−10 3.0 イタコン酸 1.0 48 〃 4 MRM 3.0 −− − 55 〃 5 −− − AMPS 2.0 55 〃 6 −− − 3M 1.0 60 〃 7 −− − −− − 65
【0026】 注)仕込み量は、モノマーの総仕込み量に対する(A)或いは(B)単量体の仕 込みモル分率(モル%)を表す。 略語は以下の通り。 N−t−OAAm;N−tert−オクチルマレイン酸モノアミド N−t−AAm;N−tert−アミルアクリルアミド N−n−OAAm;N−n−オクチルマレイン酸モノアミド 3M;マレイン酸モノメチル MRM;モノ(ジイソプロピルメチル)マレート VeoVa−10;下式記の化2で示される単量体
【化2】 (但し、R1,R2,R3は水素又はアルキル基でR1,R
2,R3の炭素数の合計は平均10である。) AMPS;N−スルホイソブチレンアクリルアミドナト
リウム
【0027】
【表2】 変 性 P V A ケン化度 (A)単量体 (B)単量体 4%粘度 の含有量 の含有量 (モル%) (モル%) (モル%) (cps) 実施例1 90 2.0 1.0 28.5 〃 2 94 2.0 1.0 27.0 〃 3 75 0.5 0.5 28.3 〃 4 95 7.8 4.0 29.0 〃 5 90 2.0 1.0 27.9 比較例1 90 2.0 − 28.1 〃 2 90 2.0 1.0 28.3 〃 3 90 2.0 1.0 27.5 〃 4 90 2.0 − 28.8 〃 5 90 − 2.0 27.7 〃 6 90 − 1.0 28.6 〃 7 90 − − 27.8
【0028】尚、上記の実施例2〜5で用いられた変性
PVA系樹脂のIRスペクトル及び1H−NMR(D
2O)スペクトルの帰属を以下に示す。 (実施例2の変性PVA系樹脂) IR :3350cm-1、1100cm-1 −OH 2950cm-1、1420cm-1 −C−H 1650cm-1 −C=O(アミドI吸収帯) 1585cm-1 −COONa1 H−NMR:0.9ppm −CH2−CH3のメチルプロトン 2.1ppm −O−CO−CH3のメチルプロトン
【0029】 (実施例3の変性PVA系樹脂) IR :3350cm-1、1100cm-1 −OH 2950cm-1、1420cm-1 −C−H 1650cm-1 −C=O(アミドI吸収帯) 1585cm-1 −COONa1 H−NMR:1.0ppm −C(CH33のメチルプロトン 2.1ppm −O−CO−CH3のメチルプロトン
【0030】 (実施例4の変性PVA系樹脂) IR :3350cm-1、1100cm-1 −OH 2950cm-1、1420cm-1 −C−H 1650cm-1 −C=O(アミドI吸収帯) 1585cm-1 −COONa1 H−NMR:1.0ppm −C(CH33のメチルプロトン 2.1ppm −O−CO−CH3のメチルプロトン
【0031】 (実施例5の変性PVA系樹脂) IR :3350cm-1、1100cm-1 −OH 2950cm-1、1420cm-1 −C−H 1650cm-1 −C=O(アミドI吸収帯) 1585cm-1 −COONa1 H−NMR:1.0ppm −C(CH33のメチルプロトン 2.1ppm −O−CO−CH3のメチルプロトン
【0032】
【表3】
【0033】実施例6〜9 実施例1で用いた変性PVA系樹脂を用いて、硬質ポリ
塩化ビニル及びナイロン12に表4に示す如くそれぞれ
ブレンドし、溶融成形により厚さ100μmのフィルム
を作製して、該フィルムの機械的強度(引張り強度、伸
び)及び成形性を調べた。評価結果を表4に併せて示
す。また、硬質ポリ塩化ビニル及びナイロン12それぞ
れを単独で用いた場合の機械的強度(引張り強度、伸
び)及び成形性を参考例1及び2として表4に併せて示
す。尚、機械的強度の測定方法は実施例1の方法に準
じ、成形性については、200〜210℃でTダイでの
溶融押出において、厚さ30μmのフィルム成形が可能
かどうかを調べた。
【0034】
【表4】 ブレンド組成物 フィルムの機械的強度 成形性 疎水性樹脂 ブレンド比 引張り強度 伸び (重量比) (kg/cm2) (%) 参考例1 PVC 100/ 0 480 14 成形可能 実施例6 PVC 100/10 461 12 成形可能 〃 7 PVC 100/20 453 11 成形可能 参考例2 NY12 100/ 0 451 233 成形可能 実施例8 NY12 100/10 433 215 成形可能 〃 9 NY12 100/20 424 208 成形可能 注)PVCは硬質ポリ塩化ビニルを、NY12はナイロン12をそれぞれ表し、 ブレンド比は疎水性樹脂/変性PVA系樹脂を示す。
【0035】
【発明の効果】本発明の成形物は、特定の変性PVA系
樹脂を用いているため、変性PVA系樹脂単体において
は、他の(変性)PVA系樹脂に比して機械的強度に優
れ、又他の疎水性樹脂との併用においては、他の疎水性
樹脂の機械的強度を低下させることなく、成形加工性に
も優れており、繊維、フィルム、シート、パイプ、チュ
ーブ、防滴膜、暫定皮膜、ケミカルレース用水溶性繊維
等の用途に大変有用である。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年4月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【化1】 (但し、R1は水素又はメチル基、R2〜R4は、アルキ
ル基又はアリール(aryl)基、R5は水素又はアルキル基
又はアリール(aryl)基をそれぞれ示し、R2〜R5の炭素
数の合計が4以上である。)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // C08L 23/00 LCK C08L 23/00 LCK 27/06 LET 27/06 LET 67/00 LPB 67/00 LPB 77/00 LQS 77/00 LQS

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記化1で示される分岐アルキルアクリ
    ルアミド(A)を0.1〜20モル%、エチレン性不飽
    和カルボン酸もしくはその塩の少なくとも1種(B)を
    0.1〜20モル%共重合成分とする共重合体よりなる
    ポリビニルアルコール系樹脂を含有することを特徴とす
    る成形物。 【化1】 (但し、R1は水素又はメチル基、R2〜R4は、アルキ
    ル基又はアリール(aryl)基、R5は水素又はアルキル基
    又はアリール(aryl)基をそれぞれ示し、R2〜R5の炭素
    数の合計が4以上である。)
  2. 【請求項2】 疎水性樹脂がポリアミド系樹脂、ポリオ
    レフィン系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリ塩化ビニル
    系樹脂から選ばれる少なくとも1種であることを特徴と
    する請求項1記載の成形物。
JP4912595A 1995-02-13 1995-02-13 成形物 Pending JPH08217829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912595A JPH08217829A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 成形物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912595A JPH08217829A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 成形物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08217829A true JPH08217829A (ja) 1996-08-27

Family

ID=12822353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4912595A Pending JPH08217829A (ja) 1995-02-13 1995-02-13 成形物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08217829A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155546A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 株式会社クラレ アルキル変性ビニルアルコール系重合体、並びにこれを含む組成物、増粘剤、紙用塗工剤、塗工紙、接着剤及びフィルム
JP5788969B2 (ja) * 2011-03-17 2015-10-07 株式会社クラレ 変性ビニルアルコール系重合体溶液及びこの製造方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155546A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 株式会社クラレ アルキル変性ビニルアルコール系重合体、並びにこれを含む組成物、増粘剤、紙用塗工剤、塗工紙、接着剤及びフィルム
US9156928B2 (en) 2010-06-09 2015-10-13 Kuraray Co., Ltd. Alkyl-modified vinyl alcohol polymer, and composition, thickener, coating material for paper, coated paper, adhesive and film containing the same
JP5813635B2 (ja) * 2010-06-09 2015-11-17 株式会社クラレ アルキル変性ビニルアルコール系重合体、並びにこれを含む組成物、増粘剤、紙用塗工剤、塗工紙、接着剤及びフィルム
JP5788969B2 (ja) * 2011-03-17 2015-10-07 株式会社クラレ 変性ビニルアルコール系重合体溶液及びこの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3322734A (en) Ionically linked copolymers
JPH0645650B2 (ja) ビニルアルコール及びアクリレートの共重合体
US5237017A (en) Process for producing imidized acrylic resins
JPH11140136A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の重合法及び該共重合体ケン化物の製造法
JPS6341517A (ja) 熱可塑性共重合体の製造方法
JPS61197603A (ja) 品質の良好なビニルアルコ−ル系共重合体の製造方法
JPH08217829A (ja) 成形物
US2464120A (en) Polymers of alpha-fluoroacetoxyacrylonitrile compounds
JP3151267B2 (ja) 溶融加工可能なアクリロニトリル/メタクリロニトリルコポリマーの製造
JPS63182313A (ja) 酢酸ビニル−アクリレート系共重合体
JPH08217830A (ja) 成形物
JPH08217832A (ja) 成形物
JP4404167B2 (ja) ビニル系化合物の懸濁重合用分散助剤
JPH08217831A (ja) 成形物
JPH11116637A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の重合法
JP4700183B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造方法
JP2528052B2 (ja) 成形物の製造法
JP2000309743A (ja) 常温成膜条件下で高強度、高伸度を有するオーバーコート用エマルジョンの製造法
JPH11116638A (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の重合法
JP2002053616A (ja) ポリビニルアルコール系重合体及び該重合体からなる粉末
JP4257757B2 (ja) エチレン−酢酸ビニル共重合体の製造法
US3057829A (en) Copolymers of diallyl barbituric acids and vinyl monomers
JPH08253513A (ja) ビニル化合物の懸濁重合用分散安定剤
JPH01289812A (ja) 共重合体を含有する熱変形安定な熱可塑性成形材料、この成形材料の製法及びその用途
US4003962A (en) Method of preparing an easy processing polyvinyl halide by an in-process reaction