JPS5946788A - 床暖房装置 - Google Patents

床暖房装置

Info

Publication number
JPS5946788A
JPS5946788A JP7681582A JP7681582A JPS5946788A JP S5946788 A JPS5946788 A JP S5946788A JP 7681582 A JP7681582 A JP 7681582A JP 7681582 A JP7681582 A JP 7681582A JP S5946788 A JPS5946788 A JP S5946788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
detection means
temperature
heat
body detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7681582A
Other languages
English (en)
Inventor
岩佐 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7681582A priority Critical patent/JPS5946788A/ja
Publication of JPS5946788A publication Critical patent/JPS5946788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は住居の床面に敷設して暖房を行な9床暖房装置
に関するものである。
従来の床暖房装置には、2つの欠点かぁ−、た。
その1つは消費電力が大きいことであり、しかも、使用
実態からみれば、石油ストーブやガススト−ブあるい−
、7し気ストーブなどの様に消し忘izや、転倒が芥易
に火事に結びイ」<という点がほとんどない安全性の高
いものであるが故に、消し忘れが多く、省エネルギーの
観点から問題となる点かぁ−)だ。こうした省エネルギ
ーという点かり、切換スイッチによって、暖房面積を切
換え、例えば、本体の左半分、右半分のみの暖房全行な
える型の床暖房装置も考案されており、前述した電力ロ
スも、多少は減少してはいるが、寸だムダが多く、反対
に使11jする場所をかえる毎に、スイッチ切換を行な
わなけJlばなしず、使い勝手の面一こ、極めて1川例
な操作が必要となる。こうした電力ロスそして、それに
関係して生じる操作性の問題が第1の欠点である。
他の1つの欠点については図面と共に鋭、明する。
従来の床暖房装置ツQよ、第1図に示すように構成され
ている6、1←1、′屯稼プラグ、2は温度コント(1
−ラ、3は本体であり、4はコード]コである。5は通
電切替スイッチであり、本体3のH,右のシー73−a
、3−bのいずれか一方を通電する場合又は全体を通電
する場合の3つのモートの切替全行なうこと−;できる
。第2図は、第1図に示した本体3の断面図であり、6
は表布、7は均熱板、8は断熱材−C二あり、9はヒー
タ、10は温度検知線である゛。ヒータ9.温度検知線
10は、断熱材8に加工されたU字形の溝11に埋め込
まれている。
ヒータ9は紐状の発熱体であり、第3図にその構造を示
−J−o12は芯糸、13は発熱線、14はナイロン層
、15は安全線、16は外被である。温度検知、!I!
10は紐状の温度センサであり、第4図にその構造を示
ず。17は芯糸、18は電極、19は感温層であり、2
0は電極、21は外被である。
均熱板7はアルミシートで構成されており、ヒータ9の
熱を平均化して表布6に伝える働きをしでいる。断熱材
8は、フェルト等で構成されており、ヒータ9の熱全住
居の床面等に逃がさないように、ヒータ9の+R1j 
II(二股けら′11.ている。しかし、断t″7シ効
率そのものについて評価すれは、十分てはなく、約30
〜40%の熱ロスがある。住居の床面が比較的断工・1
シ性の良い物(彌なと)であれば、床暖房装置の温度が
安定し/このちは、実効的な熱ロス&−,J、低下する
が、その場合においても、暖房にとって非常に重要であ
る温度立ち上り時において、かなりの熱が、住居の床面
に逃げていることにl’l、これが、床暖房装置の立ち
上り特性を悪くしているひとつの原因でもある。
本発明は、このような従来の欠点を一挙に除去するもの
であり、めんどうな操作なしに床暖房装置を使用しない
のは電力ロスを防ぐと共に、床暖房装置を使用した時の
住居の床面−の熱ロスを低下させ、かつ使用141始時
の温度立ち」ニリ特性を改善するものである。
この目的を達成するために本発明は、人体検出手段と発
熱体とで構成した本体と、前記人体検出手段の物理暇の
変化に応じて人体の載置、非載置?検出し載置時には前
記発熱体への通電全可能にせしめ非載置時には前記発熱
体への辿′tLを・基1トぜしめる制御部とを具1釉し
、かつ前記人I4−検出手段を前記発熱体の下部に設け
たものである。
この構成によりで、床暖房装置^: f・;Il、人体
の載置非載置を検出する人体検出手段の物理ト石の変化
に応じて発熱体への通電を可能にしたり禁止したりする
ため、使用者が床暖房装置の」二に座って暖房か必要に
なったときだけ動作状態になり、非使用時には動作しな
いことになり、加えて、人体検出手段を発熱体の下部に
設けるだめ、人体検出手段が断熱イ3とし7ても作用し
、住居の床面に逃げる熱を防ぐことになる。
以下本発明の一実施例を第5図〜第7図の図面を用いて
説明する。なお、各図面において同一部品には同一番号
を付している。
第6図において、21は人体検出手段であり、21−a
 、 21−b は電極、21−Cは圧力か加えられた
とき、そのポカの強さくKり7’cn2 )に応じて、
高抵抗の状態から低抵抗の状態まで変化する加圧導電性
のシートであり、導電コム等で構成している。
人体検出手段21の加圧導電特性は、第6図に示すよう
に、圧力が加われば電極間の抵抗値か下がるもの1ある
。(9(1に示すように本体ケ」:上から表布6、均熱
板ア、断熱イシ8のU字状の溝に配設し/こヒータ9と
温度検知線10.断熱月8−11人体検出手段21.断
熱と電極21−bの絶縁を行なう断熱材8−2で構成し
ている。又、均熱板7は例えdアルミニウム等の金属シ
ート、断熱[’8−1.8−2r1フゴルトなどを用い
ることができる。なお、賢布6.均熱板7.断熱拐8−
1.電極21−a、或いは電極21−bと断熱材8−2
の間は、例えばポリエチレン等の樹脂を介在させて、熱
プレスで接着できる。又、人体検出手段21より上の各
層と、1の断熱材は、本体の端にで、保持例えば、ミシ
ン等で縫い合わぜることにより固定することもできる。
第7図に」1、第5図の本体構成ケもつ床暖房装置の制
御回路であり、端子22.23には交流電圧が印加され
、端子24)とは直流電圧が印加される。
26は電源スィッチ、26は温度検知線10の7ti:
流制限抵抗である。温度検知線10のインピーダンスは
、負の温度特性を示し、その温度pcス・]応した信号
電流が温度制御部27に−りえら11るO i;清明制
御部27ば、前述の温度に対応した信号電流を入力し、
その値が、設定された温度より低いときは温度制御部2
7の出力線28にHigh信号が出力し、逆に設定され
た温度よりも高いときには出力線28にLow信号が出
力する。29は人体検出制御部であり、人体検出手段2
1の加圧状態を抵抗30.31の直列回路で分圧として
取出している。抵抗33.34の直列回路は、検出圧力
の設定を行なっており、これらを比較器32で比較して
いる。人体検出手段21に加えられている圧力か、設ガ
′圧力より小さいときは比較器32の出力はLowとな
り、設定圧力より太きいときは比軟器32の出力はHi
 g h となる。35はアンド回路であり、温度制御
部27の出力と、人体検出制御部+部29の比較器32
の出力の論理積全出力する0前、j尤の2つの出力がH
ighであるときたけ、High出力を出し、3’6.
37の抵抗の直列回路を弁してトランジスタ38をドラ
イブし、りし/−コイル39に′a1.流を流す。40
はリレーコイルの逆起電力を九■l、するダイオードで
ある。このときリレー接点41はONし、ヒータ9に電
流が流れて発熱する。逆に温度制価j部27の出力又は
、人体検出制御部29の比較器32の出力のいずれか一
方がLowであれば、アンド回路35の出力はLowと
なり、リレー接点41ケよ0FFj、て、ヒータ9(よ
発熱しない。つ捷り、人が本体の」二に座わ−)だ場合
11つ“ンド回路35の人力の一方がHighとなるの
で、アンド回路35の出力は温度制御部27の出力に支
配されるので、本体の温域は温度制御部27で設定され
た温度に制御されることになる。又、本体の上に訃、も
いない場合は、アンド回路350入力の一方がLowに
同定されるので、ヒータ9はJ(−n電されないことに
なる。
よ−〕で、第5図の表布6の−にに人か11・われは人
体検出手段21は加圧状態になり、前述のとと〈ヒータ
9が通電される。このときヒータ9は発え!(し7、熱
は均熱板75表布6を弁して人に供給さ11る。一方、
発熱体9から下への熱伝導は1rIi熱月8−1.8−
2.人体検出手段21によって防がJLることになる。
このように、不実施例においては本体に人体検出手段2
1を同蔵し、人が使用したときのIt、1((J電+J
能にうるとともに、人体検出手段21をヒータ9の下部
に設けたことにより、人が本体の上に載り、暖ルJが必
要になったときのみ、床暖房装置が動作状態となり、人
が使用しないときは非動作状態に自動的にすることがで
きると同時に、人体検出手段21により、住居の床面に
逃げる熱を防いで、より断熱効果を上げることができる
第8図は他の実施例を示す図面であり、(A) ij破
線部分て左右の発熱ゾーンが独立している床暖房装置の
本体の平面図であり、(B)は(A)のA′−八′での
断面図である。第9図(B)において、9−1.10−
1゜2l−1il″jそれぞれ左側のゾーンのヒータ、
温度検知線2人体検出手段てあり、9−2.10−2.
21−2はそれぞれ右側のゾーンのヒータ、温度検知線
人体検出手段である。42は、左右の人体検出手段21
−1と21−2の電極21−1−a  と2l−2−a
或いは加圧導電性ンート21−1−c  と2l−2−
cを電気的に絶縁するだめの絶縁材である。電祢21−
すは、馬連に同電位、たとえば第7図における直流電源
′t’jF、(端子24に印加される電圧)にしておけ
ば、電極に印加する直流電圧の配線を・少なくすること
ができる。
以」−のように本発明の床暖房装置によれば、人体のI
代置、非載置を検出する人体検出手段の物理性の変化に
応じて発熱体への通電′ff:可能にし/こり県南した
りするだめ、使用者が床暖房装置の1.に載って暖房が
必要となった時だけ動作状態となり、非使用時に&J、
動作しないことになり、非使用時の電力ロスを防ぐこと
ができると共に、−に記の人体検出手段を発熱体の下部
に設けるため、人体検出手段が断熱層としても作用する
ことになり、住居の床面に逃げる熱を防ぐことができ、
暖房初期の―度立ち一]ニリ特性の改善や、温1隻安定
時の熱ロスによる暖房能力の不足の改善を行なうことが
できる等の効果がある。
以」二の効果は、実殉例に限定されるもので671、な
く、発熱体や温度センザが面状のものであ−・でよいし
、又、人体検出手段が圧力によってtFm値のかわるも
のや、或いはON・OFFするスイッチ構成のものであ
一フても同一の効果が得られることし1−註うまでもな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の床1暖房装置の斜視図、第2図は従来の
床暖房装置の本体の断面図、第3図、第4図は従来例或
い−、本発明の一実711!i例によるそれぞれヒーク
、温度検知線の構造図、第5図は本発明の一実施例によ
る加圧導電シートの加圧特性を示す図、5157図は本
発明の一実施例による制御回路図、第13図(へは本発
明の他の実施例による本体の部分平面図、第8図(B)
は同じく本体の断面図である。 3・・・・・・本体、9・・・・・・発熱体、21・・
・・・・人体検出手段、21−a 、21−b ee・
・・・人体検出手段の電極、21−c・・・・・・加圧
導電性シート、27・・・・・・温11!制御部、29
・・・・・・人体検出部、35・・・・・・アンド回路
。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 /θ 5 第4図 第5図 /θ 第6図 圧1jqカレ(に糸mす 第8図 手続補正書(方べp 昭和52年70月11 1」 1.11許庁長官殿 1事イ牛の表示 昭和57年 ’+5’  n’l  願 第  768
1.5   弓2発明の名称 床暖房装置 3袖正をする各 7]・1′1との閂1.’::’1.1°   許  
 出   願   人佳 i’+i   大販栢門真市
大字門真]、 (10G番地名   J゛)・    
(582)  l公下電 器p乙3”j  fl、式 
会 112代41.1’7        + l +
    下    浚   彦4代理人 〒571 住 iJi   大阪府門真市大字門真100G番地松
下電器産業株式会社内 6補市命令の日付 6、補正の内容 明細−11F第11頁第8行目に記載の「す図、」の後
に下記の文章を挿入します。 「第(5図は抵抗と圧力の強さの関係を示を特性図、1

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人体の載置により物理量が変化する人体検出手段
    と発熱体とからなる本体と、前記人体検出手段の物理量
    の変化に応じて人体の載置、非載置を検出し載置時には
    前記発熱体への通電を可能にせしめ非載置時に(は前記
    発熱体への通電を禁止せしめる制御部とを有し、かつ前
    記人体検出手段を前記発熱体の下部に設けた床暖房装(
    F3’、 。
  2. (2)物理量は抵抗値である特許請求の範囲第1項記載
    の床暖房装置。
JP7681582A 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置 Pending JPS5946788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7681582A JPS5946788A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7681582A JPS5946788A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946788A true JPS5946788A (ja) 1984-03-16

Family

ID=13616162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7681582A Pending JPS5946788A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946788A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476695A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Toshiba Corp Heating cord

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476695A (en) * 1987-09-16 1989-03-22 Toshiba Corp Heating cord

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5946788A (ja) 床暖房装置
JP2652430B2 (ja) 多分割感熱面状発熱体
JP2004079492A (ja) 金属製フィルムヒータ
JPH0998911A (ja) 暖房便座
JPS58194278A (ja) 床暖房装置
JP2525387Y2 (ja) 面状発熱体
JPS63231894A (ja) 多分割感熱面状発熱体
JPS6328875Y2 (ja)
JP2924010B2 (ja) 浴室の床暖房装置
JPH06124768A (ja) 加熱マット
JPH042326Y2 (ja)
JP3021203U (ja) 面状発熱体の安全装置
JP2982935B2 (ja) 電気カーペットの制御装置
JPH0416680Y2 (ja)
JPS61206197A (ja) 電気暖房器
JP3229618B2 (ja) 電気暖房器
JPH0220795Y2 (ja)
JPS6343828Y2 (ja)
JPS62195879A (ja) ヒ−タ制御装置
JPH068693B2 (ja) 暖房器
JPH0129460Y2 (ja)
JPS6298587A (ja) 発熱器
JPS6343829Y2 (ja)
JP3032878U (ja) 採暖用電気器具の安全装置
JPH0632264B2 (ja) 温度制御装置