JPS58194278A - 床暖房装置 - Google Patents

床暖房装置

Info

Publication number
JPS58194278A
JPS58194278A JP7681682A JP7681682A JPS58194278A JP S58194278 A JPS58194278 A JP S58194278A JP 7681682 A JP7681682 A JP 7681682A JP 7681682 A JP7681682 A JP 7681682A JP S58194278 A JPS58194278 A JP S58194278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
human body
detection means
body detection
heat
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7681682A
Other languages
English (en)
Inventor
岩佐 隆司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7681682A priority Critical patent/JPS58194278A/ja
Publication of JPS58194278A publication Critical patent/JPS58194278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Resistance Heating (AREA)
  • Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は住居の床面に敷設して暖房を行なう床暖房装置
に関するものである。
従来この種の床暖房装置は、消費電力が大きい欠点があ
り、しかも、使用実態からみれば、石油ストーブやガス
ストーブあるいは電気ストーブなどの様に消し忘れや、
転倒が容易に火事に結び付くという点がほとんどない安
全性の高いしのであるが故に、消し忘れが多く、省エネ
ルギーの観点から問題となる点があった。こうした省エ
ネルギーという点、から、切換スイッチによって、暖房
面積を切換え、例えば、本体の左半分、右半分のみの暖
房を行なえる型の床暖房装置も考案されており、前述し
た電力ロスも、多少は減少してはいるが、まだムダが多
く、反対に、使用する場所をかえる毎に、スイッチ切換
を行なわなければならず、使い勝手の面で、極めて面倒
な操作が必要となる。
このように従来の床暖房装置は電力ロスそして、操作性
に関する欠点があった。
3  ・− さらに、改善すべき点として、本体表面の温度分布のム
ラであり、この点については図面と共に説明する。
従来の床暖房装置は、第1図に示すように構成されてい
る。1は電源プラグ、2は温度コントローラ、3は本体
であり、4はコード口である。6は通電切換スイッチで
あり、本体3の左右のゾーン3−a、3−bのいずれか
一方を通電する場合又は、全体を通電する場合の3つの
モードの切替を行なうことができる。第2図は、第1図
に示した本体3の断面図であり、6は表布、7は均熱板
8は断熱材であり、9はヒータ、1oは温度検知、腺で
ある。ヒータ9、温度検知線1oは、断熱材8に加工さ
れたU字形の溝11に埋め込まれている。ヒータ9は紐
状の発熱体であり、第3図にその構造を示す。12は芯
糸、13は発熱線、14はナイロン層、16は安全線、
16は外被である。
温度検知線1oは紐状の温度センサであり、第4図にそ
の構造を示す。17は芯糸、18は電極、19は感温層
であり、2oは電極、21は外被である。均熱板7はア
ルミシートで構成されており、ヒータ9の熱を平均化し
て表布6に伝える働きをしているが、比較的熱伝導率の
良いものを使用していることもあり、均一化という点か
ら見て良好とはいえなかった。床暖房装置において、本
体表面の温度分布は使用の際の快適感に大きな影響を与
える要素であり、温度分布の均一化の向上は、常に望ま
れている特性の一つである。
本発明は、このような従来の欠点を一挙に除去するもの
である。めんどうな操作なしに、床暖房装置を使用しな
い時の電力ロスを防ぐと共に、本体の温度分布特性を改
善することを目的とするものである。
この目的を達成するために本発明は、人体検出手段と発
熱体とで構成した本体と、前記人体検出手段の物理量の
変化に応じて人体の載置、非載置を検出し載□置時には
前記発熱体への通電を可能にせしめ非載置時には前記発
熱体への通電を禁止せしめる制御部とを有し、かつ前記
人体検出手段を前記発熱体の上部に設けたものである。
この構成によって、床暖房装置は、人体の載置非載置を
検出する人体検出手段の物理量の変化に応じて発熱体へ
の通電を可能にしたり禁止したりするため、使用者が床
暖房装置の上に座って暖房が必要になったときだけ、動
作状態になることになり、加えて、人体検出手段を発熱
体の上部に設けるため、人体検出手段によって発熱体の
熱が均一化されて、人に供給されることになる。
又、上記の目的をより効果的に達成するために本発明は
、人体検出手段を圧力に応じて物理量が変化する素子と
電極とで構成したものである。
この構成によって、発熱体は、圧力に応じて物理量が変
化する素子と電極とを通して熱を伝えるため、発熱体の
熱は、均熱板一枚のときにくらべさらによく均一化され
て、人に供給されることになる。
さらに、上記の目的を達成するために本発明は、本体が
独立した発熱体により複数の発熱ゾーンに分割すると共
に、人体検出手段は前記発熱ゾーンに対応させて設ける
とともに、前記人体検出手段は、電気的にも熱的にも分
離して構成したものである。
この構成によって、人が座った場所の人体検出手段が人
の載置を検出し、その人体検出手段に対応する発熱ゾー
ンが通電可能となるため、暖房の必要な発熱ゾーンの熱
だけがそのゾーンに対応する人体検出手段によって均一
化されて、人に供給されることになる。
以下本発明の一実例を第5図〜第8図の図面を用いて説
明する。なお、各図面において同一部品には同一番号を
付している。
第5図において21は人体検出手段であり、21−a 
、 21−bは電極であり、21−Cは圧力が加えられ
た時、その圧力の強さく Ay / c4 )に応じて
、高抵抗の状態から低抵抗の状態まで変化する加圧導電
性のシートであり、シリコンゴムと金属粒子の複合物等
で構成しているので、熱伝導性は良い。人体検出手段2
1の加圧導電特性は、第6図に示すように圧力が加われ
ば電極間の抵抗値が下がるものである。図に示すように
、本体は、7ベー、′ 上から表布6、人体検出手段21、断熱材8のU字状の
溝に配設したヒータ9と温度検知線10゜断熱材8の順
に構成しており、表布6と電極21−a、或いは電極2
1−bと断熱材8の接着は、例えば、ポリエチレン等の
樹脂を介在させて熱プレスをすることにより行なうこと
ができる。又、表布6と断熱材は本体の端にて、保持、
例えば、ミシン等で縫い合わせることにより固定するこ
とができる。
第7図は、第6図の本体構成をもつ床暖房装置の制御回
路であり、端子22.23には交流電圧が印加され、端
子24には直流電圧が印加される。
25は電源スィッチ、26は温度検知線10の電流制限
抵抗である。温度検知線1oのインピーダンスは、負の
温度特性を示し、その温度に対応した信号電流が温度制
御部27に与えられる。温度制御部27は、前述の温度
に対応した信号電流を入力し、その値が、設定された温
度より低いときは温度制御部27の出力線28にHig
h信号が出力し、逆に設定された温度よりも高いときに
は出力線28にLow信号が出力する。29は人体検出
制御部であり、人体検出手段21の加圧状態を抵抗30
.31の直列回路で分圧として取出している。抵抗33
.34の直列回路は、検出圧力の設定を行なっており、
これらを比較器32で比較している。人体検出手段21
に加えられている圧力が、設定圧力より小さいときは比
較器32の出力はLow  となり、設定圧力より大き
いときは比較器32の出力はHighとなる。35はア
ンド回路であり、温度制御部2了の出力と、人体検出制
御部29の比較器32の出力の論理積を出力する。
前述の2つの出力がHighであるときだけ、High
出力を出し、36.37の抵抗の直列回路を介してトラ
ンジスタ38をドライブし、リレーコイル39に電流を
流す。40はリレーコイルの逆起電力を充電するダイオ
ードである。このときリレー接点41はONI、、ヒー
タ9に電流が流れて発熱する。逆に、温度制御部27の
出力又は、人体検出制御部29の比較器32の出力のい
ずれか一方がLow であれば、アンド回路35の出力
はLow9ベーノ となり、リレー接点41はOFFして、ヒータ9は発熱
しない。つまり、人が本体の上に座わった場合は、アン
ド回路36の入力の一方がHighとなるので、アンド
回路35の出力は温度制御部27の出力に支配されるの
で、本体の温度は、温度制御部2了で設定された温度に
制御されることになる。又、本体の上に誰もいない場合
は、アンド回路35の入力の一方がLow に固定され
るので、ヒータ9は通電されないことになる。
よって、第5図の表布6の上に人が座われば、人体検出
手段21は加圧状態になり、前述のととくヒータ9が通
電される。このときヒータ9は発熱し、その熱は人体検
出手段21の電極21−b。
加圧導電性シート21−1.電極21−aを経て、表布
6より人体に伝えられる。この熱伝導の過程で、薄い金
属電極21−bで若干均熱化され、さらに、1闘程度の
厚みのある導電性シー)21−cで均熱化され、そして
、金属電極21−aで均熱化されることになる。この均
熱化のようすを示したのが第8図であり、9のヒータの
熱分布を示し0 たのがAであり、それが21−bの金属電極で均熱化さ
れた熱分布を示したのがBであり、Cは、21−Cの導
電性シートで均熱化された熱分布、Dは、21−aの金
属電極で均熱化された熱分布を示している。このように
、電極と導電性シートの三層で均熱されるので、使用状
問題とならない温度差(3〜4deg)まで均熱化され
ることになる0 このように、本実施例においては本体に人体検出手段2
1を内蔵し、人が使用した時のみ通電可能にするととも
に、人体検出手段21をヒータ9の上部に設けかつ、人
体検出手段21を電極21−a 、 21−bと加圧導
電性シー21−Cとで構成したため、三層の均熱が行な
われ、使用者が、本体の温度分布(場所による冷たさ)
を感じることがなく、極めて快適な暖房が可能となる0
又、従来の均熱板一枚の構成よりも、発熱体の熱は均一
化されて使用者に供給されることになる。
第9図は他の実施例を示す図面であり、Aは破線部分で
、左右の発熱ゾーンが独立している床暖11べ、・ 房装置の本体の平面図であり、BはAのAI + A 
//での断面図である。第9図Bにおいて、9−1゜1
0−1.21−1はそれぞれ、左側のゾーンのヒータ、
a度検知線、人体検出手段であり、9−2.10−2.
21−2はそれぞれ、右側のゾーンのヒータ、温度検知
線、人体検出手段である。
42は左右の人体検出手段21−1と21−2を熱的に
分離する断熱材であると共に、電気的に分離する絶縁材
でもある。たとえば、42はフェルトなどでもよい。又
、人体検出手段21−1とヒータ9−1、或いは21−
2とヒータ9−2はそれぞれ、第7図に示したような制
御回路(図示せず)で対応させであるので、人が左側の
発熱ゾーンに座われば、人体検出手段21−1が動作し
、ヒータ9−1が通電可能な状態となり、又、人が右側
の発熱ゾーンに座われば、人体検出手段21−2が動作
し、ヒータ9−2が通電可能となる。
又、左右のゾーンの均熱に対しては個々に前述した通り
の作用があるので、人は使用するゾーンの熱を、均熱化
されたかたちで、しかも、断熱材42により、他の使用
しないゾーンへの熱ロスなしに供給されることになる。
このように、人が座わった場所の人体検出手段が人の載
置を検出し、その人体検出手段に対応する発熱ゾーンが
通電可能となり、しかも、使用する発熱ゾーンは他の発
熱ゾーンと断熱されているので、暖房の必要な発熱ゾー
ンの熱だけがそのゾーンに対応する人体検出手段によっ
て均一化されて、人に供給されることになり、極めて効
率よく快適な暖房が行なわれることになる。
以上のように、本発明の床暖房装置によれば、人体検出
手段を本体に内蔵し、人の載置時のみ発熱体への通電が
可能となる制御部を設け、かつ、人体検出手段を発熱体
の上部に設けることにより、人体の載置を検出して自動
的に暖房可能な状態にすることと、発熱体の熱を均熱化
することを同時に一つの人体検出手段によって行なうこ
とができ、極めて簡単で、合理的で、かつ本体の表面温
度分布のすぐれた床暖房装置を得ることができる。
この効果は実施例に限定されるものではなく、13 ペ
ージ 人体検出手段が、圧力により容量値の変わるものあるい
は、圧力によりON、OFFするもの(たとえばスイッ
チ等)等であってもよいし又、本体の全装ゾーンが1つ
であっても複雑であっても同一の効果が得られることは
言うまでもない。又、発熱体も紐状のものだけではなく
、面状のものであっても同一の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の床暖房装置の斜視図、第2図は従来の床
暖房装置の本体の断面図、第3図、第4図は、従来例、
或いは本発明の一実施例によるそれぞれヒータ、温度検
知線の構造図、第5図は、本発明の一実施例による本体
の断面図、第6図は本発明の実施例による加圧導電シー
トの加圧特性図、第7図は本発明の一実施゛例による制
御回路の図面、第8図は本発明の一実施例による本体内
各部の熱分布を示す図面、第9図Aは、本発明の他の実
施例による本体の部分平面図、第9図Bは同じく本体の
断面図である。 “3・・・・・・本体、9・・・・・・発熱体、21・
・・・・・人 4 体検出手段、21−a 、 21−b・・・・・・人体
検出手段の電極〜21−C・・・・・・加圧導電性シー
ト、27・・・・・・温度制御部、29・・・・・・人
体検出制御部、36・・・・・・アンド回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 2図 ノθ 3図 6 4図 2θ 第8図 第9図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)人体の載置により物理量が変化する人体検出手段
    と発熱体とからなる本体と、前記人体検出手段の物理量
    の変化に応じて人体の載置、非載置を検出し載置時には
    前記発熱体への通電を可能にせしめ非載置時には前記発
    熱体への通電を禁止せしめる制御部とを有し、かつ前記
    人体検出手段を前記発熱体の上部に設けた床暖房装置。
  2. (2)人体検出手段は電極と圧力に応じて物理量が変化
    する素子とで構成した特許請求の範囲第1項記載の床暖
    房装置。
  3. (3)本体は独立した発熱体により複数の発熱ゾーンに
    分割すると共に、人体検出手段は前記発熱ゾーンに対応
    させて複数設けるとともに、前記複数(4)物理量は抵
    抗値である特許請求の範囲第1項。 第2項又は第3項記載の床暖房装置。
JP7681682A 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置 Pending JPS58194278A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7681682A JPS58194278A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7681682A JPS58194278A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58194278A true JPS58194278A (ja) 1983-11-12

Family

ID=13616191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7681682A Pending JPS58194278A (ja) 1982-05-07 1982-05-07 床暖房装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58194278A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126790A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 松下電工株式会社 電気カ−ペツト
JPS61259034A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 床暖房装置
JPS6315012A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Robuitsuku:Kk 暖房装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61126790A (ja) * 1984-11-21 1986-06-14 松下電工株式会社 電気カ−ペツト
JPS61259034A (ja) * 1985-05-13 1986-11-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 床暖房装置
JPS6315012A (ja) * 1986-07-08 1988-01-22 Robuitsuku:Kk 暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102328045B1 (ko) 탄소 온열매트
KR20160099341A (ko) 인체감지 기능이 있는 온열매트시스템
JPS58194278A (ja) 床暖房装置
JP2003332030A (ja) カーシートヒーター
JPH06176857A (ja) カーシートヒータ
JPS6210334B2 (ja)
JPS63231894A (ja) 多分割感熱面状発熱体
JP2652430B2 (ja) 多分割感熱面状発熱体
JPH10106725A (ja) 面状発熱体及び電気カーペット
JP3242996U (ja) 通電マットのヒートカバー
JPH06124768A (ja) 加熱マット
JPS5946788A (ja) 床暖房装置
JPH11128025A (ja) 簡易可搬型暖シート
JP2525387Y2 (ja) 面状発熱体
JP2000320848A (ja) 採暖具
JP2000232952A (ja) 暖房便座
KR102453692B1 (ko) 온열매트
JPS6354977B2 (ja)
JPS6328875Y2 (ja)
JP3943562B2 (ja) 電位発生機能付き床暖房装置及び電位発生機能補助装置
JPS61169918A (ja) 床緩房装置
JPS5975021A (ja) 便座暖房の温度制御装置
JPH0560239B2 (ja)
JP2006122151A (ja) 暖房便座
JPS64619B2 (ja)