JPS5946765A - 電池 - Google Patents

電池

Info

Publication number
JPS5946765A
JPS5946765A JP15703082A JP15703082A JPS5946765A JP S5946765 A JPS5946765 A JP S5946765A JP 15703082 A JP15703082 A JP 15703082A JP 15703082 A JP15703082 A JP 15703082A JP S5946765 A JPS5946765 A JP S5946765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive pole
polymer
active material
substance
active substance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15703082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takakiyo Umeda
梅田 孝清
Hiroshi Yufu
宏 油布
Toshiichi Fujii
藤井 敏一
Hiroshi Hayashi
博史 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Yuasa Corp
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Yuasa Corp
Yuasa Battery Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd, Yuasa Corp, Yuasa Battery Corp filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP15703082A priority Critical patent/JPS5946765A/ja
Publication of JPS5946765A publication Critical patent/JPS5946765A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/18Cells with non-aqueous electrolyte with solid electrolyte

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は軽金属を負極活物質に用いた電池において、1
棒活物質との間にセパレークを介在することのない電池
に関する。
軽金属を負楠活物質七する電池は1軽金属か7a気化学
的にきわめて活性な金属であるため。
7tM質に水溶液を使用することができない。
例えば、公知の有機mH質リすウム′r8.池では。
正極に二酸化マンガン、負柾Iにリチウl−,(r四組
解質としてプロピレンカーボネートにり−fウム塩を溶
解さゼたものからなり、セパレータにポリプロピレン等
の不織布を用いてイrPA電解質をa浸保持させている
。このような構成からなる電池では、封11時にセパレ
ータが圧縮されて周縁部分に吸収された電解液が絞り出
され、市極缶とガスラントとの間を通って外部へ漏液す
る欠点を有していた。K、電i14反応は右四組IW質
を含有した士パレータのイKJ近のみでおこなわれ、放
電後の活物質の利用状態を調存ずれば。
必ずしも全ての活物質が放電に寄与せず、未1jS)、
’電の状態で残存する問題があった。更にセハレ−夕は
有機電解質を含浸保持するだけのものであり、電池反1
ノL、に’g、、 tj、せず、電池が小型化されるほ
どぞのヒ・くレー 々の示める体積によ−って活物質h
1に;Itll限を受けるものであった。
本発明は、上記の問題点を解消した電池であり、以ド実
絶例により詳細に説明する。
第1図は本発明による一実施例の電池断面図であり、市
極活物質1は二酸化マンガレをに体としたものであり、
+1:、i活物質1にり−f゛ウム」心を溶解したアリ
ールアセチレンポリマーをご(t)保持している。角棒
活物ff13はリチウノ、がl:、、 ノ(リヤガスケ
ット2 、正極缶4.集電用金属ネ、ノド5.負極缶乙
により構成したものである。
上記したアリールアセチレンポリマーの一般(XはH,
ハロゲン基、ンアノ基、Aはアルキル基、アリール基、
アルコキン基、アリールAキン基、ニトロ基、ンアノ基
、アミ7基、ハロゲン原子+nは0〜5の整数1mはポ
リマーの分子hトが5000以上になる数。)で示され
るボ゛リマ−である。又、Xのハロゲン基としては。
F、 C(1,Br、 I テ、特ニC6が好ましい。
Aにオケルアルキル基としては、メヂル基、イソプロピ
ル基、ブチル基、ヘキシル基、オクチル基。
ノニル基、ドデシル基などの直鎖または側鎖を有するア
ルキル基(炭素数1〜18好ましくは1〜4)であり、
アリール基としてはフェニル基、ナフチル基おJ:びそ
れらの基がアルキル基6のアルキレン基である)などの
少なくとも1個の基で1a換された基があげられる。こ
のアルキル基としては先に述べたAにおけるアルキル基
と同様のものがあげられる。 YとしてはH3 −0H2−、−02H4−、−〇−などの基があげられ
H3 る。Aにおけるアル−Jキシ基おJ二びアリール−4キ
シ基どしては先に述べたAにアルキル基およびアリール
基からのアルコキン基およびアリールAキン基があげら
れる。Aにおけるハロゲン基としては、  F、 C1
,Br、 Iがあげられる。r)はO〜5の整数、好ま
しくはOまたは1の整数である。川は分子−爪が500
0以」二になる数、好ましくは1万〜100万になる数
である。 分子・11」が5000未満てはフィルノ\
として’jjii Iαが1・11pする。に記ポリマ
ーに溶解するリチウノ・塩は。
ポリマーに対して任意の割合で用いることができるカ+
 通’/f? +アリールア士チレシホリマー100り
に対してリチウム塩は1〜200り、好ましくは5〜1
00 ’7 、特に好ましくは10〜709である。
これ11本発明に用いられる物質の具体例は本出願人の
先願になる特願昭57−119517号に挙げられるも
のが使用できる。
正極活物質1に含浸したアリールアセチレンポリマーB
の状態を示したのが、第2図であり正極活物質となる二
酸化マンガンAの多孔間にポリマーBが充填された状態
である。このような状態で構成されていることがら両極
活物質表面は、ポリマーに覆われた状態となるため、従
来電池の如くセパレータを用いることなく、正極活物質
1と負極活物質5とが接触した如く形成される。特に負
極活物質と正極活物質とが1(1接々触ずれば短絡の原
因となるため、負極との対抗面は完全にポリマーで覆ゎ
ねでいるようにする。1 次に電池の製造法を説明ずれば、二酸化マンガンを主体
とした正極活物質1を成型体よし。
−1−記したリチウム塩とアリールアセチレンポリマー
とを溶剤に溶解させた溶液中に浸漬しながら減圧し、常
圧にもどせば、溶液が正極活物質内に浸透し、溶剤全蒸
発乾固することにより第2図の状態からなる正極活物質
1が得られる。
正極への含浸は正極の内部を完全に満す必要はなく表面
に近い部分のみを行うこともできる。
尚、負極との対抗面に再度溶液を塗布し、溶剤を蒸発乾
固させてもよい。溶剤は完全に除去してもよいが、若−
IInの溶剤が残存してもさしつかえない。次にその成
型体を正極缶4に設けられた集電用金属製ネット5へ圧
着し、L字状のガスケット2を正極缶4の壁面に沿って
挿入する。一方、リチウノ・からなる負極活物質6を負
極缶6に密着させた後、上記の正極活物質4Lに載置し
、正極缶乙の開口端部分を内方−\折曲し封11するも
の−(ある。尚、この場合アリールアセチレンポリマー
の溶液を正極活物質内浸させた後、溶液を塗布している
が、この塗布を上記の負極活物質6の正極活物質との7
・I机面におこなってもさしつかえない。
次に上記の本発明電池七、従来のポリプロピレンをセパ
レータに用いて有機電解液を含浸保持させた電池とにつ
いて、製造直後及び6力月保存後の漏液率を調べた結果
が表−1である。
尚、η1.池の形状は高さ1゜6mprX2(3mmφ
のボタン型であり、公称容M802)+Ahを各々10
(l1作成したものである。
」二記の如く5本発明電池は封に1時の締めイ・1け等
でリチウム塩が缶へ漏出することがなり、4・良品の発
生は全く無いものであった。
又、上記と同、−の各電池について放電特性を比軸した
ものが第6図である。放電条件は24′Cの室温にて1
3にΩの定低抗放電である。八は本発明電池、Bは従来
電池を示す。その結果1本発明電池は従来の有機電解質
電池に比較し 20%の放電容量増がみられる。その理
由は、従来の如く、正極活物質と負杼j活物1tとの間
に七)゛レータを介在さUていない分の活物質購増加も
あるが、第2図に示した如< 、 +IEt+ti活物
質中の二酸化マンガンA間にポリマーBが介イI・し、
活物質の利用度が高められたためである。例えば。
第5図の放電における正極活物質の利用j印は。
従来電池の場合80%に対し1本発明電池では95%で
あった。尚、ポリマーのa浸h1によって正極活物質の
利用率は変化するが、正極活物質へのポリマーの1′を
浸mは正極活物nmにχ4して5重量%で80%、10
重肘%以1−で95%となる。
(、−[記実施例に用いられたホ゛リマーは、アリール
アセfレンボリマーであるが、すf−ウノ、塩を溶解さ
ゼることかでき、活物質に含浸することカ悄【r能なポ
リマー、例えば、ポリアクリロニトリル等であれば、こ
れに限定されるもの−Cはない。
tμに、 tE挿活物質としては二酸化マンカン以外に
、ニノウル、モリブデン、 力IL 1:、 銀、バナ
ジウl、などのハロゲン化物、酸化物、硫化物などがあ
り、上記と同様の効果を有する。
本発明は上記した如く、正棒活物質内にリチウム!fi
lを溶解さゼたポリマーを含浸させたことにより、従来
の如くセパレータを1E・負極間に載置する必要がない
ため、漏液が皆無と4Cるし。
活物質の利用率も向上するものであり、その11業的価
値は大である。
4、 N i7U O) I7?f 単fl ’?IM
 四箇1図は本発明電池の断面図、第2図は正極活物a
の断面図、第6図は放電特性図である。
1・・・iE極活物質、   ろ−負極活物質。
A−・二酸化マンカン以 三洋化成工業株式会社 出願人 湯浅電池株式会t1 第1図 第 3 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  軽金属を負極活物質とする電池において。 軽金属塩を溶解したポリマーを含浸してなる正極活物質
    をffJいた電池。
  2. (2)  ポリマーがアリールアセチレンポリマーから
    なる特許請求の範囲第1項記載の電池。
JP15703082A 1982-09-08 1982-09-08 電池 Pending JPS5946765A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15703082A JPS5946765A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15703082A JPS5946765A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946765A true JPS5946765A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15640646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15703082A Pending JPS5946765A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946765A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654112A (en) * 1994-05-30 1997-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid polyelectrolyte battery and its method of manufacture
EP0971433A4 (en) * 1998-01-27 2003-09-03 Yuasa Battery Co Ltd FLAT LITHIUM SECONDARY BATTERY

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106374A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Solid-electrolyte battery
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56106374A (en) * 1980-01-28 1981-08-24 Asahi Chem Ind Co Ltd Solid-electrolyte battery
JPS5795083A (en) * 1980-12-05 1982-06-12 Hitachi Maxell Ltd Manufacture of solid electrolyte cell

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5654112A (en) * 1994-05-30 1997-08-05 Sanyo Electric Co., Ltd. Solid polyelectrolyte battery and its method of manufacture
EP0971433A4 (en) * 1998-01-27 2003-09-03 Yuasa Battery Co Ltd FLAT LITHIUM SECONDARY BATTERY
JP4572266B2 (ja) * 1998-01-27 2010-11-04 株式会社Gsユアサ 薄形リチウム二次電池及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02288164A (ja) 金属―空気バッテリ及びその陽極
WO2001041247A1 (fr) Cellule electrolytique non-aqueuse
CA1256158A (en) Process for stabilizing primary electrochemical generators with reactive anodes made from zinc, aluminium or magnesium and an anode for such a generator stabilized by this process
US3592693A (en) Consumable metal anode with dry electrolytic enclosed in envelope
JPH0279363A (ja) アルカリ電解質を有する金属―空気型の電気化学的電池のためのセパレータ
JPS5946765A (ja) 電池
JPS62226580A (ja) レドツクスフロ−電池
JPS5822863B2 (ja) ネンリヨウデンチヨウタコウセイデンキヨク
JPS61118963A (ja) 金属酸化物―水素系アルカリ二次電池
JPH06196141A (ja) ニッケル−水素電池
JPH1173957A (ja) アルカリ蓄電池とそのニッケル正極板の製造法
JPS61156633A (ja) 空気電池
JPH06181068A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS6113580A (ja) 空気電池
JP2830479B2 (ja) 非水電解液二次電池
JPS6097560A (ja) 密閉形アルカリ蓄電池
JPS5927457A (ja) アルカリ電池用ニツケル正極の製造法
JPH01267958A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極およびその製造法
JPS63250068A (ja) 密閉形アルカリ二次電池とその製造方法
JPS60133658A (ja) 空気電池
JPS6149379A (ja) 亜鉛アルカリ電池
JPH04163861A (ja) 非水電解質二次電池
JPS5887756A (ja) ボタン型電池
JPS63164162A (ja) アルカリ蓄電池用カドミウム負極
JPH04192258A (ja) 水素吸蔵合金電極