JPS594618A - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物

Info

Publication number
JPS594618A
JPS594618A JP11447582A JP11447582A JPS594618A JP S594618 A JPS594618 A JP S594618A JP 11447582 A JP11447582 A JP 11447582A JP 11447582 A JP11447582 A JP 11447582A JP S594618 A JPS594618 A JP S594618A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pref
aromatic
acid
resin composition
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11447582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356250B2 (ja
Inventor
Kiichi Yonetani
起一 米谷
Kenjiro Horiuchi
堀内 健次郎
Masakata Yanagi
柳 正名
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP11447582A priority Critical patent/JPS594618A/ja
Publication of JPS594618A publication Critical patent/JPS594618A/ja
Publication of JPH0356250B2 publication Critical patent/JPH0356250B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱変形温度および耐衝撃性に代表される機械的
性質が優れた成形品を与え得る芳香族ポリエステル系の
樹脂組成物に関するものである。
ポリエチレンテレフタレートやポリブチレノテレフタレ
ートに代表される芳香族ポリエステルはその優れfコ特
性から電気および電子機器部品、自動車部品などの広い
分野で使用されているが、ガラス繊維などの強化剤を使
用しない場合の熱変形温度(ASTM D648−72
 に規定される)が低いという欠点を有している。芳香
族ポリエステルの熱変形温度を強化剤以外の改質剤を用
いて改良する試みが従来より行なわれており、なかでも
、特開昭57−18.755号公報および特開昭57−
61048号公報などによって開示されるスチレンと無
水マレイン酸の共重合体を改質剤として配合する方法は
確かにポリエチレンテレフタレートの熱変形温度を高め
てはいる。しかし、これらの方法によって得られる組成
物は耐衝撃性に代表される機械的性質が非常に低く、実
用に供するのは困難であるという問題があった。
そこで本発明者らは」1記の問題を解決すへく鋭意検討
;ノtこ結果、芳香族ポリエステルに対して特定のビニ
ル系共重合体と共にさらに多価のエポキシ化合物を含有
せしめることにより、熱変形温度が高く、しかも耐衝撃
性の優れた組成物が得られることを見出し、本発明に到
達しIコ。
すなわち、本発明は芳香族ポリエステルに対してA芳香
族ビニル単量体とa、β−不飽和環状酸無水物とからな
るビニル系共重合体および(B)多価エポキシ化合物を
含有せしめてなる樹脂組成物に関するものである。
本発明で用いる芳香族ポリエステルとは芳香環を重合体
の連鎖単位に有するポリエステルで、芳香族ジカルボン
酸(あるいは、そのエステル形成性誘導体)とジオール
(あるいはそのエステル形成性誘導体)とを主成分とす
る縮合反応により得られる重合体ないしは共重合体であ
る。
ここでいう芳香族ジカルボン酸としてはテレフタル酸、
イソフタル酸、フクル酸、2.6−ナツタレノジカルボ
ン酸、2.7−ナフタレンジカルボン酸、1.5−ナツ
タレノジカルボン酸、ビス(P−カルボキシフェニル)
メタン、アン!・ラセンジ力ルボツ酸、3!3’−;7
エユルジカルボン酸、 4 、4’−ジフェニルジカル
ボン酸、4 、4’−ジフェニルエーテルジカルボン酸
、4 、4’−ビス(カルボキシフェノキン)エタン、
4 、4’−ジフェニルスルホノジカルボン酸、4,4
″−ターフェニレンジカルボッ酸あるいはそのエステル
形成性誘導体などが挙げられ二種具に混合して使用して
もよい。
なお、酸成分として40モル%以下であれば、アジピノ
酸、セパツノ酸、アセライン酸、ドテカンジオノ酸など
の脂肪族ジカルボン酸、1.3−シクロヘキサンジカル
ボノ酸、1,4−ノクロヘキサンジカルボノ酸などの指
環族ジカルボン酸およびそれらのエステル形成誘導体な
どの芳香族ジカルボン酸以外のジカルボン酸で置換して
もよい。
また、ジオール成分としては炭素数2〜20(D fl
it 肪族ジオールすなわちエチレノグリコール、11
2−プロパンジオール、プロピレングリコール、1 、
4−フタンレオール、ネオペンチルグリコール、1,5
−ベンタルオール、1.6−ヘキサンジオール、デカメ
チレノグリコール、ンクロヘキサンジオール、1.4−
シクロヘキサルメタノールなどが挙げられ、二種以上混
合して使用してもよい。
なおジオール成分の一部を分子量400〜6、000の
長鎖グリコール、すなわち、ポリエチレングリコール、
ポリ−1,3−プロピレングリコール、ポリテトラメチ
レノグリコールなどおよびそれらの混合物などで置換し
てもよい。
本発明で使用する好ましい芳香族ポリエステルの例とし
てはポリエチレンテレフタレート、ポリプロピレンテレ
フタレート、ポリブチレノテレフタレート、ポリへキサ
メチレンチレフタレ−1−、ポリシクロヘキシレンジメ
チレノテレフタレーI〜、ポリエチレン−2,6−ナッ
クレート、ポリエチレン−1,2−;フエノキノエタノ
−4,4′−ジ゛カルボキシレーi・などがあげられる
が、なかでも適度の機械的強度を有するポリエチレンテ
レフタレートおよびポリブチレノテレフタレ−I・が最
も好ましい。
またこれらの芳香族ポリエステルは0.5%のオルノク
ロロフェノール溶液を25℃で測定したときの相対粘度
が1,2〜1.8の範囲にあることが好ましい。
次に本発明において使用するへ芳香族ビニル単量体とα
、β−不飽和環状酸無水物とからなるヒニル系重合体に
おける芳香族ビニル単量体とは下記一般式(1)で示さ
れる化合物であり、なかでもArがベンセノ環であるス
チレン誘導体が好ましい。
ArイX)n 〔ただし、式中のR1−R1は各々水素原子、炭素数1
〜10の炭化水素基、ハロゲンから選択されるものであ
り、Arは炭素数6〜24の芳香族基、X4よ水素原子
、炭素数1〜20の炭化水素基、炭素数1〜20のアル
コキシ基、ハロゲン、−CN、−NO2、−NH2、−
503M (Mはアルカリまたはアルカリ土類金属)、
nは1〜5の整数である〕 %’ M 族ヒニル単里体の具体例としてはスチレン、
α−メチルスチレン、β−メチルスチレン、α、β−ジ
メチルスチレン、■)−メチルスチレン、m−メチルス
チレン、0−メチルスチレン、2.5−’、;メチルス
チレノ、3.5−’;メチルスチレノ、2,4.6− 
トリメチルスチレン、P−エチルスチレン、P−イソブ
ロビルスチレノ、P−[crシ=プチルスチレノ、P−
クロルスチレン、2,5−レクロルスチレノ、P−プロ
ムメチルスチレノ、P−フルオロスチレン、P−メ1−
キシスチレン、P−アセ]・キノスチレン、P−ノアノ
スチレンおよびP−ビニルベノセンスルホン酸ナトリウ
ムなどが挙げられ、とくにスチレンおよびα−タチルス
チレノが好ましく使用できる。
また、α、β−不飽和環状酸無水物とは下記一般式(I
t)または(1)で示される化合物である。
R−C=C−R5(…) 1 (ただし、式中のR4、R5は各々水素原子、炭素数1
〜10の炭化水素基、カルボキシアルキル基、カルボキ
シアルケニル基、ハロゲンから選択されるものである) R−CH−C=R’          (1)1  
( (ただし式中、R6は水素、炭素数1〜10のアルキル
基、炭素数6〜20のアリール基、炭素数2〜12のア
ルケニル基、カルボキノアルキル基、カルボキノアルケ
ニル基、ハロケンカラ選択されるものであり、R2は炭
素数1〜10の炭化水素基、カルボキシ置換炭化水素基
から選択されるものである) σ、β−不飽和環状酸無水物の具体例としては無水マレ
イノ酸、ジメチルマレイン酸無水物、クロロマレイン酸
無水物、ジクロロマレイン酸無水物、無水ノ]・ラコノ
酸、無水イタコン酸、フェニルヤレイン酸無水物、無水
アコニット酸およびそれらの混合物などが挙げられ、と
く゛に無水マレイン酸が好ましく使用できる。
芳香族ビニル単量体とa、β−不飽和環状酸無水物とか
らなるビニル系共重合体(2)はゴムの存在下で製造す
ることができる。この場合のゴムとしてはポリブタ〉エ
ノ、スチレン/ブタジェン共ffi 合体、フクジエン
/アクリロニ1−リル其重合体、イソフチレン/イソプ
レノ共重合体、ポリイソプレノ、ポリクロロブレフおよ
びエチレン/プロピレン/〉エンターポリマーなどが挙
げられる。
ビニル系共重合体(2)の共重合組成はα、β−不飽和
環状酸無水物5〜40重量%とくに5〜25重量%、芳
香族ビニル単量体95〜60重量%、とくに95〜75
重量%およびゴム0〜30重量%の範囲が適当である。
好ましいビニル系共重合体(2)の例としてはスチレン
/無水マレイノ酸共重合体およびポリツクジエン含有ス
チレン/無水マレイノ酸共重合体などが挙げられる。
本発明において使用するビニル系共重合体(3)は芳香
族ポリエステル100重量部に対して5〜200重量部
含有せしめることが好ましく、10〜80重量部含有せ
しめることがより好ましい。添加量が5重量部以下では
熱変形温度の改良が十分でなく、200重量部以十では
かえって芳香族ポリエステルの機械的性質を損なう傾向
があるため本発明の目的を達するのが困難となる。
有する化合物であり、例えばビスフェノールAとエビク
ロルヒドリノとを各種の割合で反応すせて得られるビス
フェノール型エポキノ化合物、ノホラツク樹脂とエビク
ロルヒドリノより得られるノホラソク型エポキシ化合物
、ポリカルボン酸とエビクロルヒドリノなどより得られ
るポリグリシジルエステル類、指環化合物(例えば、レ
ジクロペンタジェン)から得られる1指環化合物型エポ
キシ化合物、アルコール性水酸基を有する脂肪族化合物
(例えば、フタンジ月−ル、グリセリノなど)とエビク
ロルヒドリノより得られるグリンジルエーテル類、エポ
キノ化ポリブタンエノ、及び、エポキノ基を有する不飽
和単量体(例えば不飽和グリルジルエステル、不飽和グ
リシジルエーテルなど)と他の不飽和単量体(例えばσ
−オレフイ/、ビニルエステルなど)とからなるエポキ
シ基含有共重合体などがあげられる。これらのエポキシ
化合物の好適例としては下記一般式(IV)で示される
ポリ、グリシレルエステル、下記一般式(■)で示され
るビスフェノール型エポキシ化合物およびα−オレフィ
ン/σ、β−不不飽和酸グリシシルエステル共重合体ど
が挙げられる。
(ただし、式中R8は炭素数4〜40のアルキレン基、
フェニレン基、部分水添フェニレン基、ンクロヘキル7
基ヲ示ス) CH。
(たtごし、式中mはO〜20の数である)多価エポキ
シ化合物お)の具体例として1よへキサヒドロフタル酸
ジグリシジルエステルラヒドロフチル酸ジグリンジルエ
ステル、フタル酸しグリンレルエステル、テレフタル酸
ジクリンジルエステル、エチレノ/メクク1」ル酸り゛
リシレル共重合体、エチレン/酢酸ビニル/メタクリル
酸グリンジル共重合体、エチレンノー酸化炭素/メタク
リル酸グリノンルり重合体オ6よびエチレン/アクリル
酸グリノジル共重合体などが挙げられ、なかでもエチレ
ノ/メタクIJル酸グリノジル共重合体が最も好ましL
)。
本発明において使用する多価工ポキン化合物FB)の添
加量は芳香族ポリエステル100重量部に対して0.5
〜100重量部が好ましく、2〜50重量部がより好ま
しい。添加量が0.5重量部未満ではi′j衝撃性の改
良が十分でな(、100重里部以」−ではかえって芳香
族ポリエステlしの機械的性質を損なう傾向があるため
L)ずitも本発明の目的を達するのが困難となる。
、なお、本発明組成物に対して、エポキシ化合物とカル
ボッ酸との反応を促進する化合物をさらに添加する場合
には耐衝撃性を一層改良できるという効果が得られる。
これらの化合物としては、トリフェニルアミノ、2 、
 4 、 6−トリス(レメチルアミノメチル)フェノ
ールなどの3級アミン、トリフェニルポスファイト、ト
リイノデノルホスファイトなどの亜リン酸エステル、ト
リフェニルアリルホスホニウムブロマイドなどのホスホ
ニウム化合物、トリフェニルホスフィノなどの3級ボス
フィン、ステアリン酸リチウム、ステアリン酸カルノウ
ムなどのカルボン酸金属塩、ドデシルベノゼンスルホノ
酸ナトリウム、3.5−ジカルボメトキンベンゼンスル
ポン酸ナトリウムなどのスルホン酸金g塩、ラウリル硫
酸すトリウムなどの硫酸エステル塩などが挙げられ、芳
香族ポリエステルioo重は部に対してO. O O 
1〜5重量部添加されるのが好ましい。
本発明組成物は、本発明の目的を損わない範囲で、通常
の添加剤、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤、熱安定剤
、滑剤、離型剤、染料および顔料を含む着色剤、繊維状
および粒状の充填剤および強化剤(例えば、ガラス繊維
、ガラスピーズ、炭素繊維、炭酸カルシウム、炭酸マグ
ネノウム、硫酸バリウム、微粉ケイ酸、ワラステナイト
、タルク、クレー、マイカ、セリサイ1−、ゼオライト
、ペンナイト、ドロマイト、カオリンなど)、核化剤、
難燃剤、他の熱iiJ塑性樹脂などで変性されていても
よい。これらの添加剤は1種または2種以上を併用して
添加し得る。
これら各種添加剤のうちでもタルクなど無機酸化物およ
びステアリン酸バリウム、ステアリン酸バリウムなどの
各種金属石けんに代表される結晶核剤の添加は特にポリ
エチレンテレフタレートの場合には重要である。また、
トリエチレノグリつ一層、ネオペンチルグリコールなど
各種ジオールのり安息香酸エステルなどの可塑剤の使用
はポリエチレンテレフタレートの結品性特性の改善、流
動性改善、成形品表面光沢の改善などの目的に対して効
果的である。
本発明組成物の製造方法は特に限定されるものではない
が、好ましくは芳香族ポリエステル、ビニル系共重合体
(2)および多価エポキシ化合物(B)の玉名を押出機
を使用して溶融混練する方法が挙げられる。
本発明の樹脂組成物は射出成形、押出成形などの通常の
方法で容易に成形することが可能であり、得られた成形
品は優れた性質を発揮する。
以下に実施例を挙げて本発明の効果をさらに詳述する。
実施例1〜4、比較例1〜5 相対粘度1.3 gのポリエチレンテレフタレート10
0重量部に対して、表1に示した種類、割合のビニル系
共重合体および多価エポキシ化合物をトライブレンドし
、280℃に設定したスクリュー押出機により溶融混合
−ペレット化した。次に得られたペレットを280℃に
設定した5オンスのスクリューインライン倒射出成形機
を使用して成形し、A S TMの曲げ試験片、熱変形
温度測定用試験片、アイゾツト衝撃試験片(いずれも1
/4インチ幅)を作成しtこ。これらの試験片について
特性を測定した結果を表1に示す。
また、ビニル系共重合体および/または多価エポキノ化
合物を添加しない試料につ(1でも同様にして測定を行
なった。これらの結果も表1にO(せて示す。
表1の結果から明らかなように、芳香族ポリエステルに
対し、ビニル系共重合体のみ全配合しIコ組成物(比較
例2.3)は熱変形温度こそ向」−するものの耐衝撃性
が劣り、まfコ多価工ポキン化合物のみを配合した組成
物(比較例4.5)は熱変形温度と耐衝撃性のいずれを
も満足しない。これに対し芳香族ポリエステルに対しビ
ニル系共重合体と多価工ポキン化合物の両者を配合した
本発明の組成物(実施例1〜4)は、両者の改質剤の相
互作用により高い熱変形温度が維持され、しかも相乗的
な耐衝撃性向」二効果を奏することが明らかである。
特許出願人 東 し 株 式 会 社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. W 香jlAポリエステルに対してへ芳香族ヒニル単量
    体とα、β−不飽和環状酸無水物とからなるビニル系共
    重合体および(B)多価工ポキン化合物を含有せしめて
    なる樹11!+lJl成物。
JP11447582A 1982-07-01 1982-07-01 樹脂組成物 Granted JPS594618A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11447582A JPS594618A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11447582A JPS594618A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594618A true JPS594618A (ja) 1984-01-11
JPH0356250B2 JPH0356250B2 (ja) 1991-08-27

Family

ID=14638664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11447582A Granted JPS594618A (ja) 1982-07-01 1982-07-01 樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594618A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130643A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル組成物
EP0285256A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a thermoplastic resin composition
JPH0495647U (ja) * 1991-01-14 1992-08-19
US5290864A (en) * 1988-03-16 1994-03-01 Polyplastics Co., Ltd. Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60130643A (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリエステル組成物
EP0285256A2 (en) * 1987-03-31 1988-10-05 Sumitomo Chemical Company, Limited Method for producing a thermoplastic resin composition
US5068283A (en) * 1987-03-31 1991-11-26 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing thermoplastic resin composition
US5086116A (en) * 1987-03-31 1992-02-04 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing thermoplastic resin composition
US5086118A (en) * 1987-03-31 1992-02-04 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing thermoplastic resin composition
US5086117A (en) * 1987-03-31 1992-02-04 Sumitomo Chemical Co., Ltd. Method for producing thermoplastic resin composition
US5098953A (en) * 1987-03-31 1992-03-24 Sumitomo Chemical Co. Ltd. Method for producing thermoplastic resin compositions
US5290864A (en) * 1988-03-16 1994-03-01 Polyplastics Co., Ltd. Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof
JPH0495647U (ja) * 1991-01-14 1992-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0356250B2 (ja) 1991-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3644574A (en) Shaped articles of blends of polyesters and polyvinyls
US4461871A (en) Polyester resinous composition, molded articles and process for preparation thereof
JPS60231757A (ja) ポリエステル組成物
US4526923A (en) Polyethylene terephthalate blends
CA2008538C (en) Resin composition
JP6177797B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS594618A (ja) 樹脂組成物
JPS634564B2 (ja)
JPH01236266A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS62275152A (ja) ポリブチレンテレフタレ−ト組成物
JPH01163242A (ja) 組成物
JPS5998159A (ja) 樹脂組成物
JPS63142052A (ja) 高い成形流動度および耐熱性を有するビニル芳香族重合体をベースとするブレンド
JPS6349703B2 (ja)
JPH01229065A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0359102B2 (ja)
JPS6261063B2 (ja)
KR950001640B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPS6225176B2 (ja)
JPS60202147A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0114936B2 (ja)
JPS6218463A (ja) ポリエステル組成物
JPS6147746A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物
JPH0580949B2 (ja)
JPS62121756A (ja) ポリエステル組成物