JPS5946063B2 - 磁気テ−プカセツト記録再生装置 - Google Patents

磁気テ−プカセツト記録再生装置

Info

Publication number
JPS5946063B2
JPS5946063B2 JP53034384A JP3438478A JPS5946063B2 JP S5946063 B2 JPS5946063 B2 JP S5946063B2 JP 53034384 A JP53034384 A JP 53034384A JP 3438478 A JP3438478 A JP 3438478A JP S5946063 B2 JPS5946063 B2 JP S5946063B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
recording
magnetic tape
head
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53034384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54126514A (en
Inventor
康夫 三橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP53034384A priority Critical patent/JPS5946063B2/ja
Publication of JPS54126514A publication Critical patent/JPS54126514A/ja
Publication of JPS5946063B2 publication Critical patent/JPS5946063B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum
    • G11B15/6656Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum using two-sided extraction, i.e. "M-type"

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気テープ装置に於いて、記録位置を識別する
信号(以後頭出し信号と呼ぷ)を記録し再生する磁気テ
ープ記録再生装置に関するものである。
最近のVTRを初め、磁気テープ装置では高密度記録が
進み、1つのカセットテープで4時間、6時間の記録、
再生が可能となりつつある。
ここで長時間化が進むにつれてテープの頭出しという機
能が従来に増して必要となつた。従来の民生用磁気テー
プ装置ではテープ供給リールディスク、テープ巻取リー
ルディスクの回転数を計数して頭出しを行なうものが多
かつたが、これはカセットテープ内のテープのスタート
ポイントからカウントせねばならずテープの途中からの
頭出しは不可能であつた。又1つのカセットテープに複
数の頭出し信号を挿入したり、自動的に検索することも
不可能であつた。さらに正常の再生操作モード、及び記
録モードの時(ローディング状態)と、頭出し動作を必
要とする早送り操作モード、巻き戻し操作モードの時(
アンローディング状態)でテープ走行経路及びテープ速
度が異なる為、頭出し信号を記録する記録ヘッドと検出
再生する再生ヘッドを別々に設けなければならずコスト
面は勿論磁気テープ装置のテープ走行系を複雑にするの
が常であつた。本発明は上述の頭出し信号の記録、再生
を容易に低コストで実現するものである。
以下図に従つて本発明の内容を詳しく説明する。第1図
、第2図は本発明の頭出し機能を有する磁気テープカセ
ット記録再生装置の具体例を示すものである。第1図は
パラレルローディング方式VTRの記録、再生操作モー
ド時(ローディング状態)のテープ走行系を示すもので
、図中1は回転ドラム、1a、Ibは回転ドラム1の周
辺部に僅かに突出し、固着され、回転ドラム1と共に高
速回転するビデオヘツドである。ヘツド1a,1bはド
ラムの中心に対して正確に1801の位置に割り出され
ている。2a,2b,2cはサプライ側のローデイング
テープガイド、2a′,2b′,2c′はテエイアアツ
プ側のローデイングテープガイドで共に回転ドラム1に
テープ3を安定に装架させる働きをもつものでガイド2
b,2cとガイド2b″,2c″は矢印で示すようにロ
ーデイング動作時に移動する。
4aはサプライ側のガイドローラー、4bはテエイクア
ツプ側のガイドローラーと呼ばれるもので、テープの小
振動を軽減しジツタ一を削減する為のインピーダンスロ
ーラーである。
5は全巾消去ヘツド、6,7はテープガイド、8はテー
プテンシヨンレギユレータ一である。
9は音声消去ヘツド、10は音声信号・コントロール信
号ヘツドで、一般に音声消去ヘツド9と音声信号・コン
トロール信号ヘツド10は一体化し機械的精度を持たせ
ている。
11はテープガイドである。
12はピンチローラー、13はキヤツプスタンで、磁気
テープ3はピンチローラー12とキヤツプスタン13の
間に挟さまれ、キヤツプスタン13の回転によつて一定
速度で矢印方向に進められる。
14は磁気テープ3が収納されている力セツトである。
15,16,17は力セツト内に存在し、収納されたテ
ープを円滑に供給し、又巻き取る為のテープガイドであ
る。
18は力セツト内のサプライリール、19は同様に力セ
ツト内の巻取りリールである。
20は頭出し信号を記録及び再生する記録位置識別信号
ヘツド(頭出し信号ヘツド)で該ヘツドはメインデツキ
土に設置され力セツト14を挿入することによつて力セ
ツト内の磁気テープ3の磁性体面に接触するものである
21はメインデツキ上に設けられた頭出し信号ヘツド2
0が勘合するように力セツトケースの一部に設けられた
凹欠部である。
ここで頭出し信号ヘツド20は挿入された力セツト14
のガイド15,16間に於いて磁気テープ3の磁性体面
と接触している。又全巾消去ヘツド5、ビデオヘツド1
a,1b、音声消去ヘツド9及び音声・コントロール信
号ヘツド10は磁気テープ3の磁性体面と接触し、記録
モードの時には夫々記録動作を再生モードの時には夫々
再生動作を行なう。
第2図はパラレルローデイング方式のVTRの巻き戻し
、早送り操作モード時のテープ走行系を示すもので図中
同一符号は同一或は相当する部分を示す。
サプライ側のローデイングガイド2b,2cテエィクア
ツプ側のローデイングガイド2b′,2c′は実線矢印
の如く力セツト14内に収納され、又テーブガイド7も
点線矢印の如く力セツト14内に収納される。従つて第
2図に示すように上述の夫々のガイド2b,2c,2b
′,2c5,7が力セツト14内に納まり、磁気テープ
3はサプライリール18から力セツト内に設けられたテ
ープガイド15,16,17を介してテエイクアツプリ
ール19に供給される。逆にローデイング動作が開始さ
れると移動ガイド2b,2c,2b′,2c5,7が夫
々第1図に示される位置まで矢印の如く移動し、回転ド
ラムに磁気テープが装架される。巻き戻し早送り時は第
2図に示すテープ走行状態で、一般に再生、記録モード
時に比較して20倍〜30倍の高速走行を行なう。巻き
戻しモードの際にはサプライリールが早送りモード時に
はテエイクァップリールが高速回転を行なう。この際に
も頭出し信号ヘツド20は力セツトケース内の一部に設
けられた凹欠部21に位置づけされ、テープガイド15
,16の間で磁気テープ3の磁性体面と接触している。
第3図は頭出し信号ヘツド20の正面図、第4図は本発
明の磁気テープカセツト記録再生装置で記録された磁気
テープ3の磁性体面のテープパターンの一例を示す図で
ある。
図中3a,3bは音声信号用トラツク、3cはビデオ信
号用トラツ久3dは頭出し信号用トラツク、3eはコン
トロール信号用トラツクである。第1図、第3図から明
らかなように、先ず記録操作モードが指定されると頭出
し信号が頭出し信号用ヘツド20に印加され第4図に示
すように磁気テープ3のほぼ中央帯に頭出し信号が記録
される。実験によりこの頭出し信号として20〜30H
zの方形波信号を飽和記録状態にて約0.5秒間行なう
と良いことが明らかとなつたがこれに限定されるもので
はない。このようにビデオトラツク巾帯に0.5秒間、
頭出し信号が記録された後、ビデオ信号がビデオヘツド
1a,1bにより所定角度で記録され、さらに音声信号
、コントロール信号がヘツド10によつて所定のトラツ
クに記録される。ここで頭出し信号が記録された磁性体
面にビデオ信号が重畳されることになるがビデオトラツ
クと頭出し信号トラツクとは大きな角度θを持つている
為アジマス損失効果により2つの信号を再生時分離する
ことが出来るし、又頭出し信号の存在する期間は約0.
5秒間と短時間の為ビデオ信号に及ぼすクロストークが
存在しても許容出来る。第1図に示すテープ走行系に於
いて頭出し信号ヘツド20の後に全巾消去ヘツド5が存
在する為記録された頭出し信号が消去される恐れがある
がこの場合には次のような対策を施すことが出来る。(
1)頭出し信号は飽和記録電流によつて深層記録し、全
巾消去ヘツド5の消去ヘツド電流を軽減し、全巾消去ヘ
ツド5を経過後頭出し信号が残留するようにせしめる。
(2)頭出し信号を記録した後数十秒間、全巾消去ヘツ
ド5の動作を停止せしめる。
(3)頭出し信号ヘツド20に全巾消去ヘツド機能を持
たせ全巾消去ヘツド5を省略する。
この場合頭出し信号はテープ全巾に記録される。次に早
送り、巻き戻し操作モードが指定されると第2図〜第4
図から明らかなように、すでに記録されている頭出し信
号が頭出し信号用ヘツド20にて再生され検出され、こ
の再生信号によつてオートストツプ用プランシャー(図
中省略)を動作せしめキヤツプスタン13及びサプライ
リール18、テエイクアツプリール19の回転運動を停
止せしめる。
第4図に示すように記録された磁気テープパターンの夫
々の記録信号は夫々のへツド1a,1b,10及び20
で再生されるが土述のようにビデオ信号と頭出し信号は
重畳している。しかしながらこの両信号の記録方向角が
大きく異なりアジマス損失効果が期特出来る為充分に頭
出し信号を検出することが出来る。上述の説明から、本
発明によれば磁気テープの頭出し機能が容易に行なうこ
とが出来る。
しかも第1図、第2図に示すように力セツト内テープを
ローデイングせしめる窓口面以外(本図の場合力セツト
左側のサプライ側の側面)に頭出し信号用ヘツドを設け
、しかも力セツトの底面部の左側(サプライリール側)
に該頭出し信号用ヘツドと勘合する凹欠部を設けている
為力セツトテープを装着せしめるとローデイング状態、
アンローデング状態に関係なく、常に磁気テーブと接触
することになる。従つて頭出し信号用ヘツドを新設して
もテープローデイングによるテープ走行系には全く関係
なく回転ドラム1にテープ3を安定に装架することが出
来る。又全巾消去ヘツド5を省略し頭出し信号用ヘツド
20に兼用せしめると新たなヘツドは不要となり低コス
トで実現することも出来る。本説明は第1図、第2図に
示すように頭出し信号用ヘツド20をサプライリール側
に設けたが力セツト14の右側(テエイクアツプリール
側)又は手前側(窓口南の反対側)に設けることも可能
である。
即ちローデイング状態、アンローデイング状態でテープ
の走行位置の変化しない、しかも力セツト14の内部に
頭出し信号用ヘツド20を勘合せしめるように配置せし
め、磁気テープ装置全体の構造が複雑になつたり、スペ
ースが拡大されることを防ぐことが出来る。又記録と再
生を同一の頭出し信号用ヘツドで行なつているし、又力
セツト内のテープガイド15,16間の安定テープ走行
領域で記録及び再生を行なつている為、極めて頭出しの
機能の精度が良い。上述のように本発明の頭出し機能を
具した磁気テープカセツト記録再生装置はVTRに限ら
ず他のテープカセツト機器に広く利用出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本発明の一実施例を示しており、第1
図はパラレルローデイング方式のTRの記録、再生操作
モードを示す図、第2図は巻き戻し、早送り操作モード
を示す図である。 第3図は頭出しヘツドの一例を示す図、第4図は磁気テ
ープパターンを示す図である。1は回転ドラム、1a,
1bビデオヘツド、2はテープガイド、3は磁気テープ
、4はガイドローラー、5は全巾消去ヘツド、6,7は
テープガイド、8はテープテンシヨンレギユレータ一
9は音声信号消去ヘツド、10は音声信号コントロール
信号ヘツド、11はテープガイド、12はピンチローラ
ー 13はキャツプスタン、14は力セツト、15,1
6,17はテープガイド、18はサプライリール、19
はテエイクアツプリール、20は頭出し信号用ヘツド、
21は凹欠部、3a,3bは音声トラツク、3cはビデ
オトラツク、3dは頭出し信号トラツク、3eはコント
ロールトラック.、図中同一符号は同一或は相当する部
分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 供給リールおよび巻取リールを有するテープカセッ
    トが装着される磁気テープカセット記録再生装置に於い
    て、テープ収納状態のテープ径路内の一部で、しかもロ
    ーディング時磁気テープが引き出される窓口面以外で、
    磁気テープ録画再生器内に設けられた記録位置識別用ヘ
    ッドが上記カセット内の磁気テープの磁性体面に接触す
    るように設置せしめ、しかも該記録位置識別用ヘッドが
    挿入されたカセットと勘合するようにカセットケースの
    一部に凹欠部を設けたことを特徴とする磁気テープカセ
    ット記録再生装置。 2 凹欠部を供給リール近傍に設けるようにした特許請
    求の範囲第1項記載の磁気テープカセット記録再生装置
    。 3 凹欠部を巻取リール近傍に設けるようにした特許請
    求の範囲第1項記載の磁気テープカセット記録再生装置
JP53034384A 1978-03-24 1978-03-24 磁気テ−プカセツト記録再生装置 Expired JPS5946063B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53034384A JPS5946063B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 磁気テ−プカセツト記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53034384A JPS5946063B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 磁気テ−プカセツト記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54126514A JPS54126514A (en) 1979-10-01
JPS5946063B2 true JPS5946063B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=12412664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53034384A Expired JPS5946063B2 (ja) 1978-03-24 1978-03-24 磁気テ−プカセツト記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946063B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54126514A (en) 1979-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0535491Y2 (ja)
JPS5931137B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6056946U (ja) テ−プ自動装填記録及び/又は再生装置
US4564157A (en) Magnetic recording tape cassette
US5107380A (en) Rotary head type recording or reproducing apparatus detecting the slack of the recording medium
JPS5946063B2 (ja) 磁気テ−プカセツト記録再生装置
JP2642448B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6151651A (ja) 磁気記録再生装置
US4901170A (en) Rotary head type digital signal reproducing method
JP2671442B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH03708B2 (ja)
JPS5935886Y2 (ja) 磁気記録再生装置
KR900003676Y1 (ko) 브이씨알의 고속탐사용 테이프가이드장치
JP2522066B2 (ja) 磁気テ―プ装置
JPS5927978B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生方法
JP2680410B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS6171449A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPS5925291B2 (ja) 磁気テ−プ装置
JPS6356854A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH04370555A (ja) 磁気テープ再生装置
JPH0196850A (ja) 磁気記録再生装置
JPS5927977B2 (ja) 磁気テ−プ記録再生装置
JPH08161863A (ja) データ記録再生装置
JPH05189845A (ja) 磁気記録再生装置の高速頭出し機構
JPS6390090A (ja) テ−プ検索方式