JPS5943852B2 - 信号ホ−ルド回路 - Google Patents

信号ホ−ルド回路

Info

Publication number
JPS5943852B2
JPS5943852B2 JP52012176A JP1217677A JPS5943852B2 JP S5943852 B2 JPS5943852 B2 JP S5943852B2 JP 52012176 A JP52012176 A JP 52012176A JP 1217677 A JP1217677 A JP 1217677A JP S5943852 B2 JPS5943852 B2 JP S5943852B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
signal
emitter
circuit
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52012176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5397714A (en
Inventor
勇夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP52012176A priority Critical patent/JPS5943852B2/ja
Priority to US05/875,797 priority patent/US4198541A/en
Publication of JPS5397714A publication Critical patent/JPS5397714A/ja
Publication of JPS5943852B2 publication Critical patent/JPS5943852B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K17/00Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
    • H03K17/16Modifications for eliminating interference voltages or currents
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers without distortion of the input signal
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制御信号印加期間中、入力信号に関係なく制御
信号印加直前の信号レベルをホールドするようにした信
号ホールド回路に関する。
例えば車載受信機等において、発動機の点火雑音、整流
子モータの雑音などで代表されるパルス性雑音によつて
搬送波が変調され、これが複調出力信号に混入すると非
常に耳障りであつた。
そのため、パルス性雑音を除去する回路を復調器に後置
するようになつた。第1図は従来前記目的で用いられて
いた回路の例を示す図で、第2図は第1図に示した回路
の動作説明図である。これらの図:において、1、2は
トランジスタ、3はバイアス電源、4、5、6は抵抗、
Tはホールドコンデンサ、8は入力端子、9は制御パル
ス端子、10は出力端子、11は電源端子、12は信号
、13、14は信号に重畳したパルス性雑音、15、1
6は制御パルス、IT、19は出力波形、18は抵抗、
25は直流阻止コンデンサである。トランジスタ2、エ
ミッタ抵抗6、バイアス抵抗4、バイアス電源3はエミ
ッタフォロア回路を構成し、Tは信号ホールド用のホー
ルドコンデンサである。トランジスタ2のベースに、第
2図aに示すパルス性雑音13、14が重畳した信号1
2が入力されるものとする。このときトランジスタ1が
遮断状態にあれば、トランジスタ2はエミッタフォロア
として動作する。トランジスタ2のエミッタから見た出
力抵抗にとホールドコンデンサTの容量値Cとで定まる
時定数Crが十分小さく、入力信号周波数および入力パ
ルス性雑音の高周波周波数に対しても十分応答できるも
のであれば、出力端子10には第2図aに示す信号と相
似の波形の信号が出力される。ここでパルス性雑音13
、14を除去するため、たとえば受信機の高周波増幅部
の重畳パルスが極めて大きい個所から信号をAM復調し
て取出し、それに時間的処理を施して、第2図aのパル
ス性雑音13、14に時間的に対応する第2図をに示す
制御パルス15、16を得る。これらの制御パルス15
、16を端子9に印加すれば、パルス性雑音13、14
の発生期間のみトランジスタ1が導通し、トランジスタ
2を遮断する。トランジスタ2が遮断状態の期間は、ホ
ールドコンデンサ7の放電時定数は、エミツタ抵抗6の
抵抗値Rとコンデンサ7の容量値Cとで定まる極めて大
きな値CRになるので、前記期間中パルス性雑音発生直
前の信号レベルがほぼそのままホールドされる。すなわ
ち出力端子10には第2図cに示す17のような波形が
出力される。しかし第1図に示した回路が前記のように
工合よく動作するためには、トランジスタ2がエミツタ
フオロアとして動作している時の時定数Crが十分小さ
くすべての入力信号周波数に追随してホールドコンデン
サ7が充放電可能で、しかも制御パルスが端子9に印加
されてトランジスタ2が遮断状態の時の時定数CRは十
分大きく、パルス性雑音の重畳幅すなわち制御パルス1
5,16が印加されている期間、前記のように出力信号
が制御パルス印加直前の値をほぼそのままホールドでき
なければならない。それにはトランジスタ2の出力抵抗
値rを小さく、エミツタ抵抗値Rを大きくすればよいが
、周知のようにトランジスタの出力抵抗はエミツタ電流
に逆比例し、エミツタ電流により一義的に定まる。第1
図に示した回路において、ベースバイアス電源3の電圧
を一定にすれば、エミツタ電流はエミツタ抵抗6の抵抗
値で定まり、出力抵抗値rとエミツタ抵抗値Rとの比r
/Rは一定である。したがつてトランジスタ2の出力抵
抗値rを小さくするにはベースバイアス電源3の電圧を
大きくしなければならない。トランジスタ2をトランジ
スタとして動作させるためには、ベースに入力する信号
のレベルは常に必ずコレクタ電圧すなわち電源端子11
の電圧よりも低くなければならず、バイアス電源3の電
圧にはこの面から制限がある。このためトランジスタ2
の動作時と遮断時のそれぞれに対する時定数Cr,CR
の値の差を所望通りにすることは必ずしも可能ではない
。結局入力信号の周波数が高い時、その信号を歪ませな
いで出力させるためには時定数Crを十分小さくしなけ
ればならず、それに伴つて時定数CRの大きさも制限さ
れ信号の不一ルド可能期間も必然的に短くなり、長いパ
ルス性雑音の除去は不可能となる。逆に時定数CRを十
分大きくしてホールド可能期間を長くすれば、時定数C
rも大きくなることは免れず、ホールドコンデンサ7が
早い周期の信号に追随して充放電できなくなり、歪成分
が生じ、出力の周波数特性が劣化する。さらに第1図に
示す回路では、制御パルス15,16が入力されトラン
ジスタ1が導通状態となればトランジスタ2のベース電
位は小さくなるが、その値がトランジスタ2のベース・
エミツタ間のしきい値電圧VBE以上の場合には一応エ
ミツタフオロアとして動作し、出力端子10には第2図
dに示す19のような波形が出力され、ホールドコンデ
ンサ7の値によつては逆にパルスが増幅されたことにな
る。第2図中のE。はエミツタフオロアの動作電圧であ
る。本発明はホールドコンデンサの容量値を大きく、か
つホールドコンデンサの充放電時定数を任意に設定する
ことができ、高い周波数の入力信号も歪まずに出力可能
でしかも信号値を良好にホールドできる信号ホールド回
路を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために本発明においては、信号の
入力されるトランジスタのエミツタ又はソースに、従来
エミツタフオロア又はソースフオロアで一般に用いられ
てきた接地抵抗の代りに、トランジスタを含み大幅に値
を変化できる可変抵抗側路とホールドコンデンサとを並
列に結合した接地回路を接続し、制御信号、(例えば前
記重畳雑音パルスが極めて大きい個所から抽出、処理し
て得た制御パルス)の印加によつて、対象信号に雑音が
重畳したものが入力されるフオロアトランジスタのベー
ス又はゲートを、従来同様接地もしくは低電位とすると
共に、前記エミツタ又はソースの接地回路の(ホールド
コンデンサに並列の)可変抵抗側路が遮断もしくは高抵
抗状態となるようにした。
第3図は本発明の一実施例を示し、ホールドコンデンサ
7と並列に抵抗24とトランジスタ23を直列に接続し
た可変抵抗値の接地側路が設けられ、更にこのトランジ
スタ23のベースには、バイアス電源20とバイアス抵
抗21よりなるバイアス電圧供給回路と、トランジスタ
22よりなる接地回路とが、並列に接続されている。
トランジスタ23は、そのエミツタを接地する抵抗24
、バイアス電源20およびバイアス抵抗21により量が
定まる電流を通す定電流源として作動し、制御パルス端
子に前記制御パルスが印加されていないときには、エミ
ツタフオロアトランジスタ2のエミツタから定電流を吸
込み、入力端子8から入力された信号に応じて、トラン
ジスタ2のベース電位が変化しても上記定電流量は変ら
ない。すなわちトランジスタ23のコレクタとエミツタ
の間の実効的抵抗値は、コレクタ電位が変化しても定電
流が流れるように変化する。しかし本発明の目的からは
、制御パルスが印加されていない期間、比較的小さい(
例えば一定の)抵抗値を保持し、制御パルス印加によつ
て高抵抗値となるホールドコンデンサの可変抵抗側路が
得られさえすれば、その構成部品は何でも差支なく、信
号即応性などの見地からコストパフオーマンスに優れた
トランジスタを採用したのであり、特に積極的に定電流
であることを利用してはいない。トランジスタ22はパ
ルス性雑音発生期間中端子9への制御パルスの印加によ
つて定電流源トランジスタ23を遮断する作用をする。
一般にトランジスタ2、定電流源トランジスタ23で構
成するエミツタフオロア回路は、信号の正の半周期で充
電されたホールドコンデンサ7の電荷を、信号の負の半
周期より短い時間で放電させるのに適した定電流量にえ
らんでおけば、出力端子10には入力端子8に入力する
信号に比例した信号を得ることができる。このように構
成した本実施例回路においては、入力端子8に第2図a
に示すようなパルス性雑音13,14の重畳した信号1
2を入力させ、該雑音13,14に同期して第2図bに
示す制御パルス15,16を端子9に印加すれば、パル
ス性雑音発生期間のみトランジスタ1,22が導通し、
それによつてエミツタフオロアトランジスタ2、定電流
源トランジスタ23が遮断される。したがつてホールド
コンデンサ7の放電時定数は非常に大きくなり、雑音の
パルス幅が広くてもその間信号は良くホールドさ礼第2
図cに示すような信号が出力端子10に出力される。一
方入力信号の周波数が高くても、前述のように定電流量
を大きくとり、トランジスタ2の出力抵抗値rを十分小
さくしておけば、ホールドコンデンサ7は入力信号に追
随して充放電することができるので歪のない出力信号が
得られる。、前記説明ではトランジスタ2,23が完全
に遮蘭したものとしたが、パルス性雑音除去効果を十分
有する範囲ならばホールドコンデンサの多少の放電は問
題ないので、定電流源トランジスタ23が完全な遮断状
態にまでならなくても差支えない。またトランジスタ2
のベース電位はホールドコンデンサ7の充電電圧以下に
なればよく、トランジスタ1が完全導通状態となりトラ
ンジスタ2のベースが完全に接地状態とならなくてもよ
い。さらにトランジスタ1,22,23を差動増幅器で
置換し、それぞれの差動対トランジスタの差動対人力に
制御パルスを印加し、差動対トランジスタのそれぞれを
トランジスタ2のベース,エミツタに接続してもよい。
すなわち第4図に示すように、トランジスタ1,22を
差動対上ランジスタとし、定電流源トランジスタ23、
抵抗24,21.バイアス電源20等で差動増幅器を構
成し、一方のトランジスタ22にバイアス電流26、抵
抗27を介してベースバイアス電圧を与え、そのコレク
タをエミツタフオロアトランジスタ2のエミツタに接続
し、他方のトランジスタ1のベースに端子9を介して制
御信号を印加する。かかる構成とすれば、制御信号がな
いとき、すなわち零Vのときは、トランジスタ1は遮断
、トランジスタ22は導通状態となり、定電流源トラン
ジスタ23はトランジスタ22を介してトランジスタ2
のエミツタから定電流を吸込むので、端子8の入力信号
に相似の波形の信号が出力端子10に出力される。端子
9に、バイアス電源26の電圧より高い電圧の制御信号
が印加されると、トランジスタ1は導通、トランジスタ
22は遮断するので、トランジスタ2は完全遮断の状態
となり、ホールドコンデンサ7には、端子9に制御信号
が印加される直前に、入力端子8に入力した信号がホー
ルドされることになる。この実施例でも、前述したよう
に、差動対トランジスタ1,22がそれぞれ完全導通、
遮断の状態になくても、差動的に両者の電流が変化すれ
ば効果が得られることは明らかである。ここで定電流ト
ランジスタ23、抵抗24,21、バイアス電源20か
らなる定電流源回路の代りに、抵抗を用い、差動対トラ
ンジスタ1,22のエミツタ接続点を抵抗接地した構成
にしても同様の効果が得られる。第3図に示した実施例
においては、制御パルスが端子9に印加された時に、ト
ランジスタ1,2,22,23の.(規格で許容された
範囲内で変動する)特性の組合せによつては、トランジ
スタ2が遮断状態となつてから極めて僅かな期間ではあ
つてもトランジスタ23が導通していて、その期間内に
ホールドコンデンサ7の充電電位が比較的速やかに低下
するという事態が生ずる恐れがあるが、第4図に示した
回路では制御パルスの印加時にトランジスタ1が導通す
ることによつてトランジスタ2と22が同時に遮断状態
となり、前記の如き恐れはない。これまで車載受信機の
パルス性雑音を除去する回路を例にして説明して来たが
、かかる本発明による回路が、パルス性雑音を除去する
目的以外に、一般に、制御信号印加期間中、入力信号に
かかわらず制御信号印加直前の信号出力をホールドする
信号ホールド(サンプリングホールド)回路として利用
できることは明らかである。以上説明したように本発明
によれば、エミツタフオロアまたはソースフオロアとし
て通常に動作している時のホールドコンデンサの放電時
定数は入力信号が歪まない様に十分小さく、また制御パ
ルスが印加された時のホールドコンデンサの放電時定数
は、通常動作時の時定数に拘束されないで、信号値を良
好にホールドできるように十分大きくすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の信号ホールド回路を示す図、第2図は第
1図に示した回路の動作説明図、第3図は本発明の一実
施例図、第4図は本発明の他の実施例図である。 1,2・・・・・・トランジスタ、3・・・・・・バイ
アス電源、6・・・・・・抵抗、7・・・・・・ホール
ドコンデンサ、8・・・・・・入力端子、9・・・・・
・制御パルス端子、10・・・・・・出力端子、12・
・・・・・信号、13,14・・・・・・パルス性雑音
、15,16・・・・・・制御パルス、17,19・・
・・・・出力波形、20・・・・・・バイアス電源、2
2,23・・・・・・トランジスタ、24・・・・・・
エミツタ抵抗、26・・・・・・バイアス電源。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 エミッタフォロア又はソースフォロアのトランジス
    タの、出力信号を取出すエミッタ又はソースに、容量素
    子、及びトランジスタを含み大幅に値を変化できる可変
    抵抗側路を並列に結合した接地回路を接続し、かつ、入
    力信号を印加するベース又はゲートに、トランジスタを
    含む接地回路を接続し、任意の制御信号の印加によつて
    、前記ベース又はゲートが接地もしくは低電位となり、
    同時に前記エミッタ又はソースの接地回路の可変抵抗側
    路がしや断もしくは高抵抗状態となるようにしたことを
    特徴とする信号ホールド回路。 2 差動増幅器の差動対トランジスタの、一方を上記エ
    ミッタ又はソースの接地回路の可変抵抗側路に用い、他
    方を上記ベース又はゲートの接地回路に用いた、特許請
    求の範囲第1項記載の信号ホールド回路。
JP52012176A 1977-02-08 1977-02-08 信号ホ−ルド回路 Expired JPS5943852B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52012176A JPS5943852B2 (ja) 1977-02-08 1977-02-08 信号ホ−ルド回路
US05/875,797 US4198541A (en) 1977-02-08 1978-02-07 Signal holding circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52012176A JPS5943852B2 (ja) 1977-02-08 1977-02-08 信号ホ−ルド回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5397714A JPS5397714A (en) 1978-08-26
JPS5943852B2 true JPS5943852B2 (ja) 1984-10-25

Family

ID=11798107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52012176A Expired JPS5943852B2 (ja) 1977-02-08 1977-02-08 信号ホ−ルド回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4198541A (ja)
JP (1) JPS5943852B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS567213A (en) * 1979-06-27 1981-01-24 Hitachi Ltd Noise eliminating circuit
US4525870A (en) * 1981-07-20 1985-06-25 Nissan Motor Company, Limited Automotive radio receiver with radio frequency interference elimination circuit
US4584714A (en) * 1982-02-02 1986-04-22 Nissan Motor Company, Limited Automotive radio receiver with radio frequency interference elimination circuit
US4513322A (en) * 1982-10-29 1985-04-23 Rca Corporation Switching network with suppressed switching transients
US4648118A (en) * 1984-04-20 1987-03-03 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for reducing noise in audio signals
US4873457A (en) * 1988-07-05 1989-10-10 Tektronix, Inc. Integrated sample and hold circuit
US5362992A (en) * 1992-06-01 1994-11-08 National Semiconductor Corporation Electronic control of peak detector response time
JP4582890B2 (ja) * 2000-09-28 2010-11-17 ルネサスエレクトロニクス株式会社 アナログスイッチ回路、アナログマルチプレクサ回路、ad変換器及びアナログ信号処理システム
KR100577203B1 (ko) * 2003-12-26 2006-05-10 엘지전자 주식회사 노이즈 제거기능을 갖는 사운드 회로
CN102082983B (zh) * 2009-11-26 2013-11-06 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 爆音抑制电路

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3401359A (en) * 1966-03-04 1968-09-10 Bell Telephone Labor Inc Transistor switching modulators and demodulators
US3509468A (en) * 1967-05-22 1970-04-28 Warwick Electronics Inc Transistorized squelch circuit for an fm receiver
US3659120A (en) * 1969-07-29 1972-04-25 Pioneer Electronic Corp Switching circuit
US3588705A (en) * 1969-11-12 1971-06-28 Nasa Frequency-modulation demodulator threshold extension device
IT978608B (it) * 1973-01-30 1974-09-20 Siemens Spa Italiana Disposizione circuitale per la soppressione di disturbi impul sivi nella tecnica delle tele comunicazioni
US4058804A (en) * 1976-03-11 1977-11-15 General Electric Company Signal monitoring system

Also Published As

Publication number Publication date
US4198541A (en) 1980-04-15
JPS5397714A (en) 1978-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816653B2 (ja) Fm受信機のパルス性雑音除去装置
JPS5943852B2 (ja) 信号ホ−ルド回路
US3805183A (en) Dual bandwidth phase lock loop
US5760641A (en) Controllable filter arrangement
US3628168A (en) Differential amplifying circuit
KR0156942B1 (ko) 분리형 증폭기 회로
JP3072003B2 (ja) アクティブバンドパスフィルタ
US4326172A (en) Tunable active high-pass filter
JPS6241449Y2 (ja)
JPS5830787B2 (ja) 信号処理回路
JPS6318362B2 (ja)
JP3016942B2 (ja) 利得切換回路
JPS5946452B2 (ja) 雑音除去回路
JPH0453065Y2 (ja)
IL34258A (en) Hybrid source follower amplifier
JP2967433B2 (ja) スイッチ回路
JPS59158614A (ja) 位相遅延回路
US4303888A (en) Demodulation device for frequency modulated electrical signals
JP2747335B2 (ja) ディジタル信号を増幅する増幅器装置
JPS5926673Y2 (ja) ノイズ除去回路
KR930007782Y1 (ko) 영상검파 출력단의 잡음제거회로
JPS59231908A (ja) 利得制御回路
JPH0514577Y2 (ja)
JPS626729Y2 (ja)
JPS56161711A (en) Filter circuit