JPS5816653B2 - Fm受信機のパルス性雑音除去装置 - Google Patents

Fm受信機のパルス性雑音除去装置

Info

Publication number
JPS5816653B2
JPS5816653B2 JP51031631A JP3163176A JPS5816653B2 JP S5816653 B2 JPS5816653 B2 JP S5816653B2 JP 51031631 A JP51031631 A JP 51031631A JP 3163176 A JP3163176 A JP 3163176A JP S5816653 B2 JPS5816653 B2 JP S5816653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
stereo
pulse noise
gate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51031631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52113602A (en
Inventor
岸博泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Sanyo Denki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Sanyo Electric Co Ltd, Sanyo Denki Co Ltd filed Critical Tokyo Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP51031631A priority Critical patent/JPS5816653B2/ja
Priority to US05/756,850 priority patent/US4066845A/en
Priority to DE2706364A priority patent/DE2706364C3/de
Publication of JPS52113602A publication Critical patent/JPS52113602A/ja
Publication of JPS5816653B2 publication Critical patent/JPS5816653B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H40/00Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
    • H04H40/18Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
    • H04H40/27Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95
    • H04H40/36Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving
    • H04H40/45Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving
    • H04H40/72Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving specially adapted for broadcast systems covered by groups H04H20/53 - H04H20/95 specially adapted for stereophonic broadcast receiving for FM stereophonic broadcast systems receiving for noise suppression
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03GCONTROL OF AMPLIFICATION
    • H03G3/00Gain control in amplifiers or frequency changers
    • H03G3/20Automatic control
    • H03G3/30Automatic control in amplifiers having semiconductor devices
    • H03G3/34Muting amplifier when no signal is present or when only weak signals are present, or caused by the presence of noise signals, e.g. squelch systems
    • H03G3/345Muting during a short period of time when noise pulses are detected, i.e. blanking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/10Means associated with receiver for limiting or suppressing noise or interference
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1646Circuits adapted for the reception of stereophonic signals
    • H04B1/1661Reduction of noise by manipulation of the baseband composite stereophonic signal or the decoded left and right channels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、受信信号中に含まれるパルス性雑音を有効に
除去する為のパルス性雑音除去装置に関する。
自動車のイグニッションノイズ等のパルス性雑音は、F
M受信機の正常受信を妨害することが知られている。
前記パルス性雑音は、FM信号を位相変調する為に、リ
ミッタ回路では除去することが出来ず、検波回路で検波
されて後段に伝達される。
従ってそのようなパルス性雑音を除去する為には、検波
回路より後段の信号経路中において行なわなければなら
ない。
従来、パルス性雑音を除去する方法として2通りの方法
が存在する。
1つは、検波回路とステレオマルチプレックス回路との
間にゲート回路を挿入し、雑音の発生時に前記ゲート回
路を遮断して雑音を除去するものであり、他の1つは、
ステレオマルチプレックス回路の2つの出力信号(左信
号及び右信号)経路にそれぞれゲート回路を設け、雑音
の発生時に前記両ゲート回路を遮断して雑音を除去する
ものであった。
しかして前記2通りの方法はそれぞれ長所及び欠点を有
するものであり、児全な雑音除去装置足り得なかった。
本発明は、前者の方法すなわち検波回路とステレオマル
チプレックス回路との間にゲート回路を挿入して雑音の
除去を行う方法に更に改良を加えより児全な雑音除去装
置を提供せんとするものである。
本発明に係る雑音除去装置の説明に入る前に、従来の雑
音除去回路の説明を簡単に行う。
第1図において、1は検波出力信号が印加される入力端
子、2は入力トランジスタ、3はパルス性雑音が存在し
てから一定の期間遮断状態を呈するゲート4は保持コン
デンサ、5は出力トランジスタ、6は出力端子で、パル
ス性雑音が存在しない時、ゲート3は導通しており、検
波出力信号は、入力端子1から入力トランジスタ2.ゲ
ート3.出力トランジスタ5を介して出力端子6に伝送
される。
その時、保持コンデンサ4は、前記検波出力信号により
充電された状態にある。
次に、パルス性雑音が存在すると、雑音検出回路(図示
せず)が動作し、ゲート3を遮断せしめる。
前記雑音検出回路は、雑音を検出してから一定期間ゲー
ト3を遮断状態に維持せしめるように成されており、そ
の間出力トランジスタ5には、保持コンデンサ4より、
前記ゲート3が遮断される直前の信号レベルの信号が印
加される。
従ってパルス性雑音は、有効に除去され後段に伝達され
ない。
しかしながら、このような雑音除去装置においては、ゲ
ートの遮断期間中パイロット信号も遮断されるという欠
点を有する。
すなわち、パイロット信号が一定期間遮断されると、後
段におけるステレオマルチプレックス回路のスイッチン
グ信号が無くなり、該ステレオマルチプレックス回路が
ステレオ状態からモノラル状態に切り換わり、ゲートが
導通すると再びモノラル状便からステレオ状態に切り換
わり、その切り換わりの時に歪や雑音を発生するという
欠点があった。
又、ゲートの遮断期間中出力信号がパイロット信号電圧
に保持され、その状態がステレオマルチプレックス回路
で復調され、それが雑音となって発生するという欠点を
有する。
上述の欠点を解決する為には、ゲートが遮断している間
、別の回路よりパイロット信号を付加してやればよい。
その方法として従来、保持コンデンサに直列にLC並列
共振回路を付加し、ゲートの遮断期間中前記LC並列共
振回路よりパイロット信号を供給するものが提案されて
いる。
しかしながら、斯るLC並列共振回路を用いるものにお
いては、ゲートが導通しているとき、保持コンデンサと
並列共振回路のコイル及びコンデンサによって直列共振
回路が形成され、この直列共振回路の共振周波数はパイ
ロット信号周波数(19KHz)よりも低い値となるの
で、この直列共振回路の共振周波数近傍の信号が減衰し
たり歪んだりして、出力信号に悪影響を与えるという欠
点がある。
9 本発明は、上述の点に着目し、ゲートの遮断期間中
パイロット信号を供給する別の方法を提供せんとするも
ので、特に集積回路化に適したパルス性雑音除去装置を
提供せんとするものである。
第2図は本発明に係るFM受信機のパルス性雑5音除去
装置の一実施例を示す回路図で、7は検波1回路(図示
せず)の後段に接続された入力トランジスタ、8はゲー
ト回路のゲート、9は保持コンデンサ、10は出力トラ
ンジスタ、11は前記出力トランジスタ10のエミッタ
に入力端子が接続)された所定の利得に、を有する増幅
回路、12は前記増幅回路11の負帰還回路を構成し、
19 KHzステレオパイロット信号周波数を除去する
帯域除去フィルター、13は抵抗、14は可変抵抗で、
前記抵抗13及び可変抵抗14は、前記増幅回路11の
利得の率と等しい減衰率(1/K)の減衰回路15を構
成しており、前記可変抵抗14の摺動端子は、前記保持
コンデンサ9の一端に接続されている。
以下動作を説明する。
入力トランジスタ7の工・ミッタ(点A)に、第3図イ
に示す如き信号S A=Vo−+−αs i n Lt
−1−ljs i np t −(1)ただし
、Voは直流分、α5inLtは低周波信号分、β5i
nptはパイロット信号 分が得られとする。
まず、第3図イで示す信号のうち、パルス性雑音の無い
状態の説明を行う。
パルス性雑音が存在しないと、ゲート8は導通した状態
を保つ。
従って点Bも点Aと同一の信号となり、点Cは第3図口
に示す如く点Aよりも直流レベルがvBE(トランジス
タのベース・エミッタ間電圧)だけ低い信号、 S c=V□ −%E + a s i nL t+β
s i np t ・・・(2)となる。
増幅回路上」の利得を10とすれば、パイロット信号帯
域除去フィルター12によってパイロット信号以外のす
べての信号が点りから前記増幅回路110入力側に負帰
還されるために、パイロット信号のみが10倍に増幅さ
れる。
従って点りは第3図へに示す如き信号 となる。
しかして前記点りに得られた信号は、減れて可変抵抗1
4の摺動端子(点E)に伝送される。
点Eの信号は、第3図二に示す如き信号 となる。
従って保持コンデンサ90両端電圧は、(点Bの電圧)
−(点Eの電圧)、すなわちとなり、第(5)式より保
持コンデンサ90両端電圧には、パイロット信号に係る
電圧が全く含まれていないことが理解出来る。
上述の如く、保持コンデンサ90両端電圧は、パイロッ
ト信号に係る電圧が含まれないので、パルス性雑音が発
生し、ゲートが遮断される直前の値を前記保持コンデン
サ9が保持する場合、パイロット信号に無関係に直流分
及び低周波信号分に係る値を確実に保持する。
次にパルス性雑音が発生し、ゲート8が遮断となった状
態について説明する。
第3図イに示す波形においては、時刻T。
Kパルス性雑音が発生している。
時刻T。にパルス性雑音が発生すると、直ちに雑音検出
回路が作動し、パルス性雑音が発生してから一定の間、
すなわち時刻T1迄ゲート8を遮断する。
保持コンデンサ90両端電圧は、第(5)式に示す如き
ものであり、点Eの電圧は第(4)式に示す如きもので
あるから時間T。
<TくT1においては、前記第(4)式及び第(5)式
で示される電圧の和の電圧が出力トランジスタ100ベ
ースに印加されることになる。
従って点Cの時間T。くT≦T1における信号波形は、
第3図口の時間T。
〈T≦T1範囲に示される如く、パルス性雑音が除去さ
れた状態となる。
ステレオパイロット信号は、ゲートの遮断期間中宮に一
定の振幅で存在する。
すなわち、ステレオパイロット信号は、ゲート8が遮断
された直後において、点Eにβ5inptとして存在し
ている。
しかして、ゲート8の遮断期間中前記ステレオパイロッ
ト信号は、保持コンデンサ9点B、出力トランジスタ1
00ベース・エミッタ間経路、点C2増幅回路119点
り、減衰回路15.及び点Eの経路で循環する。
前記循環について更に詳しく説明すれば、増幅回路11
はステレオパイロ1ツト以外の信号に対しては、負帰還
増幅回路として作用しパイロット信号に対しては利得が
10の増幅回路として作用するという所定帯域のみを増
幅する増幅回路となっている。
又、減衰回路15は減衰率が1/10となっており、点
Cのパイロット信号のレベルを1とすれば、点りでは1
0゜点Eでは1となる。
すなわち、増幅回路11を中心に考えれば、減衰回路1
5.保持コンデンサ9゜及び出力トランジスタ100ベ
ース・エミッタ経路は前記増幅回路11の正帰還回路と
なっており、全体として発振回路(リンギング回路)を
構成している。
その為、ステレオパイロット信号は、ゲート8の遮断期
間中宮に定レベルで存在することになる。
第4図は、第2図の増幅回路11及び帯域除去フィルタ
ー12を具体的な回路で示したもので、前記増幅回路1
1は集積回路中に配置されている。
第4図において、16はエミッタに定電流回路が接続さ
れた一対のトランジスタ1T及び18から成る差動増幅
回路、19は3個のトランジスタ20.21.及び22
から成る電流ミラー回路、23は出力段を構成するエミ
ッタホロア型に接続されたトランジスタ、24は、抵抗
25及び26とコンデンサ27.28及び29と可変抵
抗30とから成るブリッジ型の帯域除去フィルターで、
該帯域除去フィルター24の中心周波数はステレオパイ
ロット信号周波数(19KHz )と成されている。
入力端子31に印加された信号は、差動増幅回路16で
増幅され、一方のトランジスタ17のコレクタより電流
ミラー回路19を介して前記エミッタホロア型に接続さ
れたトランジスタ23のエミッタに伝達される。
前記電流ミラー回路19は信号のダイナミックレンジを
増大させる為に設けられている。
前記エミッタホロア型に接続されたトランジスタ23の
エミッタに得られた信号は、帯域除去フィルター24を
介して差動増幅回路16の他方のトランジスタ18のペ
ースに負帰還される。
その時、前記帯域除去フィルター24はパイロット信号
周波数を除去中心周波数とするので、パイロット信号以
外の信号が負帰還され、パイロット信号に対しては所定
利得、その他の信号に対しては利得「1」の負帰還増幅
が行なわれる。
帯域除去フィルター24の可変抵抗30は、除去周波数
を所定の値に定める為のものである。
上述の如き、本発明に係るパルス性雑音除去回路は、増
幅回路と、帯域除去フィルターとを備える為に、所定の
帯域の信号のみを選択的に増幅出来、しかも前記帯域除
去フィルターは、急峻な特性が得られるので、前記所定
の帯域の幅を十分狭く出来、かつ保持コンデンサと共に
直列共振を起すということが全くなく、そのため信号が
歪むことはないという利点を有する。
更に、いままでの説明においては、ステレオパイロット
信号のみを問題とし、ゲートの遮断期間中如何に前記ス
テレオパイロット信号を挿入するかを述べてきたが、3
8KHzを中間周波数とするステレオサブ信号について
も同様の問題点が存在する。
特にFMステレオ放送において、右チャンネル信号の値
と左チャンネル信号の値が大きく異なる状態の場合にパ
ルス性雑音が混入すると、雑音の発生度合はパイロット
信号の場合よりもむしろ大となる。
従って、パルス性雑音が混入し、ゲートが遮断された状
態において、38KHzを中心周波数とするステレオサ
ブ信号を補償してやることが必要とされる。
その場合には、第2図における帯域除去フィルターの除
去帯域の中心周波数をステレオサブキャリア信号周波数
と一致せしめれば、ゲートの遮断期間中宮にゲートが遮
断される直前のサブ信号と同じ値のステレオサブ信号が
存在するようになる。
更に、より有効に雑音を除去する為には、第5図に示す
如く、増幅回路11の負帰還回路中に、ステレオパイロ
ット信号を除去する帯域除去フィルター12と、ステレ
オサブキャリア信号を除去する帯域フィルター32とを
設け、その段間のインピーダンス等をエミッタホロア段
等で適確に処理すればよい。
特に2つの帯域除去フィルター12及び32を必要とす
る場合において、本発明に係る回路構成とすれば、フィ
ルターの追加だけで事足り、増幅回路部分は共用出来る
ので、素子数の簡略化が計れ、集積回路化も容易となる
という利点を有する。
以上述べた如く、本発明に係るFM受信機のパルス性雑
音除去装置は、全く新規な回路構成であり、ステレオパ
イロット信号あるいはステレオサブキャリア信号をゲー
トの遮断期間中有効に挿入出来るものである。
特に本発明に係る装置は、共振回路を全く有さすコイル
やコンデンサ等の値を厳密に選定したり、調整したりす
ることなく増幅回路の利得及び減衰回路の減衰率を調整
するだけで発振回路が構成出来有効に動作させ得るとい
う利点を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のパルス性雑音除去装置を示す回路図、第
2図は本発明に係るパルス性雑音除去装置の一実施例を
示す回路図、第3図イル二は第2図回路の説明に供する
為の特性図、第4図は第2図回路の一部を具体化した実
施例を示す回路図、及び第5図は本発明の他の実施例を
示すブロック図である。 主な図番の説明 8・・・・・・ゲート回路のゲート、
9・・・・・・保持コンデンサ、11・・・・・・増幅
回路、12・・・・・・帯域除去フィルター、15・・
・・・・減衰回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 I FM信号に混入したパルス性雑音を、該パルス性
    雑音が混入した時から一定の時間、FM検波回路の後段
    に配置されるゲート回路を遮断することにより除去する
    ように成したFM受信機のパルス性雑音除去装置におい
    て、FM信号を検波する検波回路と、該検波回路の出力
    信号中に含まれるFMステレオパイロット信号及びもし
    くはFMヌテレオサブキャリア信号を増幅する増幅回路
    と、前記FMステレオパイロット信号及びもしくはFF
    Mステレオサブキャリア信号を前記増幅回路の利得と等
    しい割合で減衰する減衰回路と、前記ゲート回路の遮断
    時に、前記減衰回路とともに前記検波回路の出力信号中
    に含まれる低周波信号レベルを前記ゲート回路が遮断さ
    れる直前の値に保持する為、一端がゲート回路の出力側
    に接続された保持コンデンサとを備え、前記増幅回路の
    出力端と入力端との間に前記減衰回路と前記保持コンデ
    ンサとを直列接続して前記増幅回路の正帰還回路を構成
    し、前記ゲート回路の遮断時に前記増幅回路を正帰還回
    路とともに発振回路として作動せしめ、前記ゲート回路
    の遮断時においても前記保持コンデンサの前記一端に、
    前記FMステレオパイ占ソト信号及びもしくはFMステ
    レオサブキャリア信号を発生させる様にしたことを特徴
    とするFM受信機のパルス性雑音除去装置。 2 前記増幅回路は、前記FMステレオパイロット信号
    及びもしくはFMステレオキャリア信号周波数を中心除
    去周波数とする帯域除去フィルターを、その負帰還回路
    内に備え、前記増幅回路は、入力端に印加される信号中
    の前記除去周波数に該当する信号を所定倍に増幅すると
    ともに、前記除去周波数以外の信号を利得「1」で増幅
    する様にしたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のFM受信機のパルス性雑音除去装置。
JP51031631A 1976-03-19 1976-03-19 Fm受信機のパルス性雑音除去装置 Expired JPS5816653B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51031631A JPS5816653B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 Fm受信機のパルス性雑音除去装置
US05/756,850 US4066845A (en) 1976-03-19 1977-01-05 Pulsive noise removing apparatus for an FM receiver
DE2706364A DE2706364C3 (de) 1976-03-19 1977-02-15 Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von impulsartigen Störungen in einem FM-Stereo-Rundfunkempfänger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51031631A JPS5816653B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 Fm受信機のパルス性雑音除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52113602A JPS52113602A (en) 1977-09-22
JPS5816653B2 true JPS5816653B2 (ja) 1983-04-01

Family

ID=12336551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51031631A Expired JPS5816653B2 (ja) 1976-03-19 1976-03-19 Fm受信機のパルス性雑音除去装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4066845A (ja)
JP (1) JPS5816653B2 (ja)
DE (1) DE2706364C3 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL188133C (nl) * 1976-12-28 1992-04-01 Clarion Co Ltd Ruisonderdrukkingsschakeling voor een am-ontvanger.
GB1562891A (en) * 1977-02-22 1980-03-19 Toko Inc Noise cancelling systems for fm receivers
JPS53120306A (en) * 1977-03-30 1978-10-20 Hitachi Ltd Sound demodulation system
SE432683B (sv) * 1977-06-17 1984-04-09 Sharp Kk Storningsreducerande krets for en fm-stereomottagare
JPS54122004A (en) * 1978-03-15 1979-09-21 Pioneer Electronic Corp Fm receiver
US4278901A (en) * 1978-06-09 1981-07-14 Sanyo Electric Co., Ltd. Pulsive component detecting apparatus
US4289981A (en) * 1978-06-21 1981-09-15 Sanyo Electric Co., Ltd. Pulsive component detecting apparatus
JPS6035856B2 (ja) * 1978-10-28 1985-08-16 ヤマハ株式会社 受信機
CA1144081A (en) * 1979-04-27 1983-04-05 Sadao Kondo Noise removing apparatus
DE3016118C2 (de) * 1979-04-28 1984-10-31 Pioneer Electronic Corp., Tokio/Tokyo Schaltungsanordnung zur Unterdrückung von Störimpulsen in FM-Empfängern
US4416024A (en) * 1979-12-17 1983-11-15 Sanyo Electric Co., Inc. Distortion reducing circuit in FM receiver
US4371749A (en) * 1980-06-13 1983-02-01 Magnavox Consumer Electronics Co. Circuit for processing angle modulated broadcast signals
JPS57121345A (en) * 1981-01-20 1982-07-28 Sanyo Electric Co Ltd Pulse noise eliminating circuit
JPS57196631A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sanyo Electric Co Ltd Detecting circuit for pulse noise
US4525870A (en) * 1981-07-20 1985-06-25 Nissan Motor Company, Limited Automotive radio receiver with radio frequency interference elimination circuit
US4584714A (en) * 1982-02-02 1986-04-22 Nissan Motor Company, Limited Automotive radio receiver with radio frequency interference elimination circuit
JPS58122223U (ja) * 1982-02-08 1983-08-19 パイオニアビデオ株式会社 ドロツプアウト補償回路
JPS60141027A (ja) * 1983-12-28 1985-07-26 Nec Corp 周波数制御装置
JPH04134928A (ja) * 1990-09-26 1992-05-08 Pioneer Electron Corp ノイズ除去回路
US5490166A (en) * 1990-10-01 1996-02-06 Motorola, Inc. Data muting method and apparatus using delay circuits for communication systems
US6944301B1 (en) 1999-03-10 2005-09-13 Cirrus Logic, Inc. Method and apparatus for discriminating multipath and pulse noise distortions in radio receivers
JP3612241B2 (ja) * 1999-05-31 2005-01-19 アルプス電気株式会社 テレビジョンチューナの中間周波回路
JP4335020B2 (ja) * 2004-01-15 2009-09-30 パイオニア株式会社 ノイズ除去装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3573382A (en) * 1969-02-06 1971-04-06 Motorola Inc A stereophonic receiver muting means with substitution of a dc circuit for an ac circuit
NL145420B (nl) * 1969-10-25 1975-03-17 Philips Nv Schakeling voor het onderdrukken van storingen in een fm radio-ontvanger.
US3983488A (en) * 1974-06-17 1976-09-28 California Microwave, Inc. Frequency-modulation demodulator threshold extension device
US3978412A (en) * 1975-05-02 1976-08-31 Rockwell International Corporation Radio receiver noise suppression
DE2522382A1 (de) * 1975-05-21 1976-12-02 Blaupunkt Werke Gmbh Schaltungsanordnung zum unterdruecken von stoerungen in einem rundfunkempfaenger

Also Published As

Publication number Publication date
DE2706364B2 (de) 1978-09-28
DE2706364C3 (de) 1979-05-23
DE2706364A1 (de) 1977-09-22
JPS52113602A (en) 1977-09-22
US4066845A (en) 1978-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5816653B2 (ja) Fm受信機のパルス性雑音除去装置
US4907293A (en) Adjacent channel interference suppressing system for FM receiver
EP0565256B1 (en) Multipath noise minimiser for radio receiver
US4856084A (en) Noise blanking system for an AM radio receiver
US4398060A (en) Muting circuit for an FM radio receiver
US3919482A (en) FM receiver noise suppression circuit
US4975953A (en) Combined deemphasis circuit and noise blanker
US4466129A (en) Noise reducing circuitry for single sideband receivers
US4288753A (en) Muting circuit with operational amplifier
JPS5943852B2 (ja) 信号ホ−ルド回路
US2533543A (en) Off-channel squelch circuit for radio receivers
KR100299979B1 (ko) 적외선원격제어회로
EP0448144A2 (en) Signal processing circuit
GB2068670A (en) Operating voltages for amplifier stages of an integrated circuit on a substrate
US4404431A (en) AM Stereo receiver
US4191850A (en) Interferences reduction for use in an FM radio receiver
GB2140235A (en) Circuits for reducing noise in electromagnetic wave receivers
US4829592A (en) Circuit and method of suppressing inter-station radio tuning noise
KR960005684B1 (ko) 유럽향 스테레오의 광대역 자동이득 제어장치
KR910003954Y1 (ko) 음 잡음 제거회로
JP2003503869A (ja) ソフトミューティングのための可制御インピーダンス手段を有するミューティング回路
JPS5832361Y2 (ja) Fmステレオ受信回路
US4417277A (en) Television receivers
JPH0318375B2 (ja)
KR810001859B1 (ko) 무선 수신기용 블랭킹 회로