JPS594345A - デ−タ伝送系補正装置 - Google Patents

デ−タ伝送系補正装置

Info

Publication number
JPS594345A
JPS594345A JP11294982A JP11294982A JPS594345A JP S594345 A JPS594345 A JP S594345A JP 11294982 A JP11294982 A JP 11294982A JP 11294982 A JP11294982 A JP 11294982A JP S594345 A JPS594345 A JP S594345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
circuit
information
information symbol
symbols
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11294982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363259B2 (ja
Inventor
Masahide Nanun
南雲 雅秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11294982A priority Critical patent/JPS594345A/ja
Publication of JPS594345A publication Critical patent/JPS594345A/ja
Publication of JPH0363259B2 publication Critical patent/JPH0363259B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1876Interpolating methods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、オーディオ信号等をPCMコードに変換し
、これをデジタル再生処理する場合に訂正回路で補正命
令を指示された誤りデータを補正して出力するデータ伝
送系補正装置に関するものである。
〔発明の技術的背景〕
昨今、オーディオ信号をPCMコードに変換して記録再
生する装置が開発されている。このPCMコードは、オ
ーディオ信号をサンプリングし、量子化し、符号化した
ものであり、この符号化のときに伝送系、特に記録系に
発生するデジタル信号のドロップアウトを再生時に訂正
するための冗長ビットを付加している。この冗長ビット
はなるべく少なくして、訂正能力の高いものであること
が望ましい。
ここで、オーディオ信号をサンプリングして量子化した
デジタル信号を、1個の情報シンポルとする。そして、
この情報シンボルを何個かまとめて演算処理し、ノ寸す
テイシンボルと呼ばれる訂正用の冗長ビラトラ付加する
。これらの情報シンボルとパリティシンボルを1つにま
とめて1ブロツクと呼ぶ。
従来、訂正回路のパリティシンボルによって情報シンボ
ルの誤りを訂正できる能力は1ブロツク中多くとも4個
ぐらいまでで、それ以上の誤りがあるときは訂正するこ
とができない。このように訂正できない場合には誤りの
情報シンボルをそのまま出すと雑音となるので、補正回
路を通して原波形に近い信号に直して出力する。
つまり、訂正能力が1ブロツク中2個の情報シンボルま
でとした場合、3個以上誤りがあるとき訂正できないば
かりでなく、1ブロツク中どの情報シンボルが何個誤っ
ているのかも判別できないため、1ブロック全体を補正
してしまうのが普通である。そこで、訂正回路では誤り
が3個以上あるブロックの全ての情報シンボルに補正命
令を意味する補正フラグを付加して補正回路へ出力する
そして、上記補正回路では、補正フラグの付いた全ての
情報シンボルを平均値補正或いは前置保持により原波形
に近い信号に補正して出力するのである。
〔背景技術の問題点〕
しかし、上記訂正回路で付加した補正フラグは、訂正す
べき情報シンボルの判別が不可能であるため、ブロック
全ての情報シンボルに付けたものと同様の状態となり、
上記補正回路ではブロック中の正しい情報シンボルまで
補正してしまうことになる。したがって、伝送系でドロ
ップアウトによる誤りの情報シンボルが多発して補正フ
ラグの付く情報シンボルが多くなると補正数も多くなり
、音質も劣化してくる。
〔発明の目的〕
この発明は上記欠点を改善して、例えば3個以上の情報
シンボルに誤りのあるブロックの情報シンボル全てに補
正フラグが付されたような場合でも、この補正フラグの
伺加された情報シンボルのうちで誤りのない正しい情報
シンボルはそのまま出力して、誤りの情報シンボルだけ
を補正するよう番こして、例えばオーディオ再生音の音
質を良質のものとするよう番こするデータ伝送系補正装
置を提供するものである。
〔発明の概要〕
即ち、この発明におけるデータ伝送系補正装置は、入力
される被補正情報シンボルの前後のデータより計算され
る平均値或いは前置保持値等の予測値を基準にして補正
範囲を設定し、この範囲に入る被補正情報シンボルを正
しいものと判断してそのまま出力し、範囲外のものを誤
りと判断して予測値として計算した補正値を出力するよ
うにしたものである0 〔発明の実施例〕 以下、図面についてこの発明の一実施例を説明する。
第1図は、PCMデジタル録音再生装置の基本構成を示
すもので、集音すべき音声はマイクロフォン11で検知
し、その検知された音声をこ対応する電気的に変換され
た信号は、入力端子12を介して増幅回路13で増幅さ
れた後、帯域圧縮回路14で所定周波数帯域内の信号に
レベル圧縮され、符号化回路15に供給される。
この符号化回路15は、例えば図示しないローパスフィ
ルタ、サンプルホールド回路、マルチプレクサ回路およ
びA/D変換回路等により構成されるもので、上記帯域
圧縮回路14からの出力信号を所定周期でサンプリング
しく標本化)、このサンプリングされたパルス状信号を
そのレベルに対応したデジタル信号=情報シンボルに変
換して(量子化)、出力するものである。そして、この
符号化回路15から出力された情報シンボルは、誤り検
出訂正符号付加回路16にて、前述したように1ブロツ
ク毎に訂正用の冗長ビットであるパリティシンボルを付
加されて出力され、記録装置17に記録される。
次に、上記のようにして記録装置17に記録された内容
を再生する場合、記録装置17より読み出された情報シ
ンボルは、データ伝送系補正装置18で訂正および補正
されて復号化回路19に供給される。この復号化回路1
9は、例えば図示しないD/A変換回路、デマルチプレ
クサ回路およびローパスフィルタ等より構成されるもの
で、入力される情報シンボルをその値に対応シたレベル
のパルス状信号に変換し、このパルス状信号のレベルを
連続させてアナログ信号に変換して出力するものである
。そして、この復号化回路I9から出力されたアナログ
信号は、帯域伸張回路20によって上記帯域圧縮回路1
4でレベル圧縮された所定周波数帯域内にてレベル伸張
された後、増幅回路21で増幅され、出力端子22を介
してスピーカー23に供給され、ここにオーディオ信号
の再生が行なわれるものである。
第2図は、上記再生系におけるデータ伝送系補正装置1
8の構成を示すもので、上記記録装置11より伝送され
た情報シンボルは訂正回路24に供給される。この訂正
回路24は、上記誤り検出訂正符号付加回路16にて付
加されたパリティシンボルによって各ブロック毎に誤り
を検出して訂正し、図示しない次段の′IM号化同化回
路19力する回路であるが、前述したようにこの訂正能
力には限界があり、例えば訂正能力が1ブロック中2個
までとすると3個以上誤りが出た場合、どの情報シンボ
ルが誤りなのか判別できない。そこで、3個以上誤りの
あるブロックの全ての情報シンボル25に補正フラグ2
6をそれぞれ付加して、例えば情報シンボルD (n−
1) 、 D(n) 、 D (n+1) ・・・・・
・(7]1!位テ出力し、補正回路27に伝送する。
この補正回路27は入力セレクタ28を備え、この入力
セレクタ28には訂正回路24からの情報シンボルと、
および後述する出力セレクタ29からのすでに補正処理
の行なわれた情報シンボルが供給される。ここで、訂正
回路24からの情報シンボルをD (n)、出力セレク
タ29からの情報シンボルをその前のD(n−1)と仮
定すると、入力セレクタ28では制御信号81)こよっ
て情報シンボルD (n)とD(n−i)を切換選 0 択してメモリ30に送る。このメモリMはそれ−ぞれ1
つの情報シンボルとこれに付加される補正フラグを記憶
するメモリ領域M1およびM2を備え、入力セレクタ2
8で選択された情報シンボル])(n−1)はメモリ領
域M1に、D (n)はメモリ領域M2にそれぞれ記憶
設定される。そして、メモリ領域M1に記憶された補正
処理済みの情報シンボルD(n−1)は、ラッチ31お
よび出力用ラッチ32に読み出しラッチ記憶され、出力
用ラッチ32のラッチ情報シンボルD(n−t)は図示
しない復号化回路19に制御クロックCPIJこ対応し
て送られる。
同時に、訂正回路24から上記情報シンボルD (nl
につづく情報シンボルD(n−4−+)が入力セレクタ
28に供給され、この情報シンポ)しn(nlt)はメ
モリ30のメモリ領域M1に記憶設定される。そして、
この情報シンボル・D(n−)−1)は補正値演算回路
33に供給する。
この補正値演算回路33には前記ラッチ31のラッチ情
報シンボルD(n−s)も供給されており、情報シンボ
ルD (n)の前後両側の情報シンボルD(n−+)と
J)(nモりとの平均iIX’(−演HEする。すなわ
ち、補正値演算回路33では、D (n−1)+D (
n+1)/ 2=H(nlの平均値演算を行ない、この
演算結果による予測値H(n)は減算回路34に供給す
る。この減算回路34にはメモリ3θのメモリ領域M1
に記憶され、た情報シンボルT) (n)も供給して、
H(nl −1) (川= S (n)の演算を行ない
、その差分の情報S (nl (?対値)はゲート回路
35に制御信号として供給する。
このゲート回路35は、例えば第3図に示すように構成
されるもので、NOR回路36とA N D 回路37
 ライ捕え、コ(D回%36 、37ニ対して、例えば
8ピツトの情報S(n>(MSBは符号ピット)の上位
5ピッl−%並列に供給し、それぞれの回路36.37
の出力をNOR回路38に接続する。すなわち、このゲ
ート回路35は2の補数表示のコンプリメンタリコード
(・用い基漁とする予測値H(nlを0として、−8か
ら+7までの範囲を設定している。つまり、減算回路3
4より入力されるH(11)とI)(nlとの差分の情
報S(ロ)が、 一8≦S (nl≦+7 となるとき、情報シンボルD(nl−’P正17いもの
と判断してローレベルのL信号を、また、8(n)≦−
8.+7≦S (It) となるとき、情報シンボルD←)を誤りであると判断し
てハイレベルのH(i号を、それぞれ制御信号S2とし
てNOR回路38から出力する。
そして、このゲート回路35からの出力制御信号S2は
前述した出力セレクタ29に供給される。
この出力セレクタ29は、前記メモリ領賊M2からの情
報シンボルD(n)、g、補正値演算回路33からの予
測値II(川を人力し、ゲート回路35からの制御信号
S2に従って、D (nlとH(nlを切換出力する。
例えばゲート回路35からの指令がL信号のとき、被補
正データの清掃シンボルD (nlは正しいものと判断
されるのでD (nlをそのまま出力し、H信号のとき
被補正データの情報シンボルDilは誤りであると判断
されるので、補正値として予測値H(nlを出力して、
補正処理済み情報シンボルD(n)として入力セレクタ
28に送る。
即ち、記録装置17より入力されるブロック毎にパリテ
ィシンボルを付したデジタル信号は訂正回路24に伝送
され、訂正のできたブロックは次段の復号化回路へ出力
され、訂正不可能なブロックはそのブロック中食ての情
報シンボル25に補正フラグ26を付加されて補正回路
27に送られる。そして、この補正フラグ26を付した
情報シンボル25は入力セレクタ28を介してメモリ3
σに記憶され、減算回路34及びゲート回路35によっ
て補正値演算回路33からの予測値と比較されて正しい
情報シンボルか否かを判別される。そして、被補正情報
シンボルと予測値を入力する出力セレクタ29から、ゲ
ート回路35からの制御信号により正しい情報と判断さ
れる場合にはそのまま出力され、誤りの場合には予測値
を補正値として出力されて、入力セレクタ28、メモリ
3oを介して出力用ラッチ32に入り、図示しない次段
の復号化回路へ送られるのである。
第4図は、以上の補正回路において、あるサンプリング
値n点に対する補正を示したもので、サンプリング値n
点に対応する被補正情報シンボルをD(nl、n点の前
後のサンプリング値(n−1)及び(n−)−+)に対
応する情報シンボルをそれぞれD(n−1)、D(口+
1)とする。また、(n−1)および(n−1−’t)
点でつくる平均値を予測値H(rl)とし、とのH(n
rを基準とした上限の範囲をH+Cl1l、下限の範囲
(−H,−(n)とする。
このとき、n点の情報シンボルD (n)カH+←)と
1(−(n)の間にある場合には、D(nlをそのまま
出力し、また、H+(nlとH−(nlの範囲に入らな
い場合には、その情報シンボルを切り捨てて、補正値と
して予測値H(n)を出力する。この範囲の幅を小さく
すると1.平均値補正量が多くなって、補正フラグのつ
いた正常な情報シンボルが救ゎれにくくなり、逆に範囲
の幅を大きくすると平均値補正量が減って補正フラグの
付いた正常な情報シンボルは救われやすくなるが、原波
形との差が大きくなってしまうので、補正フラグの付い
た情報シンボルのエラー率を考慮してこの範囲を決定す
る。
従って、予測値を基準に範囲を定めて補正回路ζこ入力
した補正フラグの付いた情報シンボルの正否を決定する
ようにすれば、正しい情報シンボルを通過させ、誤りの
情報シンボルヲ補正値に直して出方するようになる。
〔発明の効、果〕
以上のようにこの発明によれば、補正回路に入力される
補正フラグの付いた情報シンボルの前後のデータより計
算する平均値や前置保持値等の予測値を基準とした一定
の範囲を設定し、この範囲に入る情報シンボルを正しい
データと判断してそのまま出方させ、範囲外のものを誤
りと判断して補正値として予測値を出方させることによ
り、伝送系のドロップアウトによる誤りが多発して、訂
正回路より補正回路へ送られる補正フラグの付いた情報
シンボルが多くなっても、正しい情報シンボルだけを救
うことができ、補正量も少なくなるので、音質劣化を減
らずことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はPCMデジタル録音再生装置の基本構成を説明
する図、第2図はこの発明に係るデータ伝送系補正装置
の構成を説明する図、第3図はゲート回路の構成を説明
する図、第4図はサンプリング値n点に対する補正を説
明する図、である。 11・・・マイクロフォン、12・・・入力端子、13
・・・増幅回路、14・・・帯域圧縮回路、15・・・
符号化回路、16・・・誤り検出η正符号付加回路、1
7・・・記録装置、18・・・データ伝送系補正装置、
19・・・復号化回路、20・・・帯域伸張回路、21
・・・増幅回路、22・・・出力端子、23・・・スピ
ーカー、24・・・訂正回路、25・・・情報シンボル
、26・・・補正フラグ、21・−・補正回路、28・
・・入力セレクタ、29・・・出力セレクタ、30・・
・メモリ、31・・・ラッチ、32・・・出力用ラッチ
、33・・・補正値演算回路、34・・・減算回路、3
5・・・ゲート回路、36.38・・・NOR回路、3
7・・・AND回路、D(n)・・・被補正情報シンボ
ル、H(n)・・・予測値、5(nl・・・D (f’
+1とH(n)の差分の情報、Sl 、S2.CPI 
、CF2・・・制#信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 連続的に伝送される多数の情報シンボルの2中の補正し
    ようとする情報シンボルD (nlおよびこの情報シン
    ボルの前後の情報シンボルD(n−1)さらに1)(n
    −1−i)を検出する手段と、上記情報シンボルD(n
    −1)および1)(n−1−t)を呼び出してその間の
    情報シンボルの予測値H(nlを演算する補正値演算回
    路と、この補正値演算回路で演算した予測値H(n)と
    上記情報シンボルD (n)とを対比してその差分S 
    (n)を算出する手段と、上記差分8 (n)が特定さ
    れる基準範囲内に存在するか否を判別する手段と、この
    判別手段で差分gnlが基準範囲内と判断された状態で
    上Be情報シンボルとそのまま伝送する手段と、上記判
    別手段で差分S (n)が基準範囲外と判断された状態
    で上記予測値)I (n)を情報シンボルD(I′I)
    として伝送する手段とを具備したことを特徴とするデー
    タ伝送系補正装置。
JP11294982A 1982-06-30 1982-06-30 デ−タ伝送系補正装置 Granted JPS594345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294982A JPS594345A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 デ−タ伝送系補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11294982A JPS594345A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 デ−タ伝送系補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594345A true JPS594345A (ja) 1984-01-11
JPH0363259B2 JPH0363259B2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=14599549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11294982A Granted JPS594345A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 デ−タ伝送系補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594345A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226075A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Sony Corp デイジタルデ−タ再生回路
EP0199563A2 (en) * 1985-04-19 1986-10-29 Sony Corporation Method of and apparatus for error modification for video data
JPS62204406A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sony Corp 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JP2008504749A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 信頼性情報による離散普遍雑音除去(discreteuniversaldenoising)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150920A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Sony Corp Digital signal error detection method
JPS5758425A (en) * 1980-07-24 1982-04-08 Licentia Gmbh Circuit device for correcting sampled value received by disturbance in pcm transmitter

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52150920A (en) * 1976-06-10 1977-12-15 Sony Corp Digital signal error detection method
JPS5758425A (en) * 1980-07-24 1982-04-08 Licentia Gmbh Circuit device for correcting sampled value received by disturbance in pcm transmitter

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60226075A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Sony Corp デイジタルデ−タ再生回路
EP0199563A2 (en) * 1985-04-19 1986-10-29 Sony Corporation Method of and apparatus for error modification for video data
JPS62204406A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Sony Corp 回転ヘツド型デイジタルテ−プレコ−ダ
JP2008504749A (ja) * 2004-06-25 2008-02-14 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 信頼性情報による離散普遍雑音除去(discreteuniversaldenoising)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363259B2 (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS594345A (ja) デ−タ伝送系補正装置
JP2001501421A (ja) nレベル情報信号のデータ圧縮及び伸長
JP3081047B2 (ja) デジタル信号のデータ流中の直流電圧成分低減のためのコード化方法
JP3047420B2 (ja) データ圧縮符号化装置
JP2505734B2 (ja) 伝送デ−タ作成装置
JP3009900B2 (ja) 符号化データ処理装置
JPS62252288A (ja) 符号化装置
JP2614840B2 (ja) デジタルオーディオ録音再生装置
JPS6359291B2 (ja)
JPS63126322A (ja) 符号器
JP2670398B2 (ja) 符号化信号複製装置
JPS58162142A (ja) デイジタル信号伝送方式
JPS6359293B2 (ja)
JP3013380B2 (ja) データ圧縮符号化装置
JPH0974358A (ja) デジタル信号の圧縮伸張方法及び装置
JP3308955B2 (ja) データ圧縮符号化装置
JPH0414529B2 (ja)
JPH10322205A (ja) 非線形歪み補正装置及び非線形歪み補正方法
JPH0479181B2 (ja)
JPS6251534B2 (ja)
JP3021520B2 (ja) データ圧縮符号化装置
JP2784910B2 (ja) 誤り補正装置
JP2614846B2 (ja) 誤り補正方法
JPS61245727A (ja) デ−タ伝送方法
JPS63304470A (ja) ディジタル記録装置