JPS5942843Y2 - 排稈処理装置 - Google Patents

排稈処理装置

Info

Publication number
JPS5942843Y2
JPS5942843Y2 JP5603278U JP5603278U JPS5942843Y2 JP S5942843 Y2 JPS5942843 Y2 JP S5942843Y2 JP 5603278 U JP5603278 U JP 5603278U JP 5603278 U JP5603278 U JP 5603278U JP S5942843 Y2 JPS5942843 Y2 JP S5942843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culm
binding
shaft
holder
needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5603278U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54158740U (ja
Inventor
学 鶴身
功 山本
Original Assignee
井関農機株式会社
株式会社山本製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 井関農機株式会社, 株式会社山本製作所 filed Critical 井関農機株式会社
Priority to JP5603278U priority Critical patent/JPS5942843Y2/ja
Publication of JPS54158740U publication Critical patent/JPS54158740U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5942843Y2 publication Critical patent/JPS5942843Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、搬送方向と直交する姿勢で搬送された排稈を
細断するための切断装置と、との排稈を結束して放出す
るための結束装置とを搬送方向と直交する方向に並設し
た排稈処理装置に係るものである。
この種の排稈処理装置においては、排稈は切断装置と結
束装置とに、両端部がそれぞれほぼ同時に侵入するので
、切断作業を行なうにあたっては、切断装置と結束装置
をともに作動せしめると、切断装置の掻込杆と結束装置
のパッカーによって排稈が掻き込1れるが、結束装置の
パッカーとT突起との間に株元部が集積されてT突起が
作動してニードル、ノツタービル部等が作動する前に、
すなわち、T突起に圧力が加わる前に、掻込杆によって
排稈が折り曲げられて切断装置に引き込1れるよう構成
されている。
排稈が掻込杆によって引き込筐れる際に、ニードルとノ
ツタービル装置との間に懸架された結束ひもが排稈にひ
っかかって切断装置に引き込1れる恐れがあった。
本考案は、結束ひもを必要に応じて排稈と干渉しない位
置に保持せしめる保持体を設けることにより、結束ひも
が排稈にひっかかって切断装置に引き込lれることを防
止しようとするもので、以下図面を用いて本考案の実施
例について詳細な説明を行なう。
図において、1はコンバインの機体3の後部に着脱自在
に装着された排稈処理装置で、前端上部を係止ピン5に
より機体3に懸架され、前端下部をボルトγによって固
定されている。
9は脱穀部(図示せず)によって脱穀された後の排稈を
、搬送方向と直交する姿勢で搬送するわら出しチェノ、
10は排稈を案内する挟板杆、11はカバーである。
排稈処理装置1は排稈を細断して地上に放出する切断装
置13と、排稈を結束して地上に放出する結束装置15
とが排稈の搬送方向と直交する方向(側方向)に並設さ
れ、同一の枠体17に枠組構成されている。
切断装置13はつぎのように構成されている。
すなわち、19は枠体17に側方向に水平に固着して設
けた掻込ドラム軸21に回転自在に軸支された掻込ドラ
ム、23は掻込ドラム軸21に偏心して固着された軸2
5に一端を回転自在に支持された掻込杆で、掻込ドラム
19の外周を貫通する孔27に摺動自在に嵌合し、掻込
ドラム19の回転にともなって掻込ドラム19の外周面
を出没するよう構成されている。
29は掻込ドラム軸21と平行方向に回動自在に設けら
れたローター軸31に固着して回転するローター33ば
掻込ドラム19、ローター29の下方に、平行方向に回
転自在に設けられたカッター軸35に固着して回転する
カッターで、外周部に軸方向に延設された刃部37.3
7を備えている。
39は枠体17の下部後方位置の開口部40を開閉する
開閉蓋で、上端を軸41により、枠体1Tの後部に枢着
している。
結束装置15はつぎのように構成されている。
すなわち、43はわら出しチェノ9に連通する排稈通路
で、上方のプラットフォーム45と下方の枠体17の上
部の床面47との間に形成されている。
49は床面47を出没自在に設けられたパッカーで、排
稈通路43内の排稈を掻き込み、T突起51との間に押
圧するものである。
53は枠体17に回転自在に軸支されたパッカー軸55
に固着するアームで、端部は軸57によりパッカー49
に枢着している。
59は機体17に回動自在に軸支されたニードル軸61
に一端を回転自在に支持されたリンクで、他端はパッカ
ー49の端部に軸63より枢着されている。
パッカー軸550回転にともなって、パッカー49の先
端部は第3図に示す軌跡65に沿って回転する。
67はニードル軸61に固着して揺動するニードルで、
パッカー49により押圧された排稈に結束ひも68を巻
き付け、上方に設けたノツタービル部69のひもホルダ
ー71に送り込むものである。
結束ひも691/iノツタービル73により結束され、
結束された排稈は放出杆75により放出チェン77上に
送り出され、放出チェノ77によって斜め後方に排出さ
れるものである。
T突起51は中間軸79に固着するアーム81の上端に
固着し、パッカー49の押圧力による排稈の圧力が所定
の圧力に達すると、この圧力を感知して、クラッチ(図
示せず)を作動せしめ、ニードル6T、ノツタービル部
69を作動せしめるよう構成されてしる。
結束装置15の構成、作用については通常用いられるも
のと同じであるので、ここに詳細な説明は省略する。
83は切断装置13と結束装置15とに動力を伝達する
ための伝動機構を示すもので、85はカッター軸35の
一端に固着するプーリーで、ベルト87を介して機体3
のエンジン(図示せず)により駆動される。
89.91はそれぞれカッター軸35、バンカー軸55
に固着するギヤーで互に噛み合っている。
93はスプロケット95、アーム9Tと一体的に固着し
、中間軸79に回転自在に嵌合するギヤーで、パッカー
軸55に固着するギヤー99と噛み合っている。
101はニードル軸61に固着するアーム103に一端
を軸105により枢着するリンクで、他端は軸107に
よってアーム97の端部に枢着し、中間軸79の回転に
ともなってニードル67を揺動作動せしめるものである
109は枠体17に回転自在に軸支された中間軸111
の一端に固着するスプロケット、113はスプロケット
95,109をかけまわされて回転するチェノである。
115はノツタービル部69を駆動する回転軸、117
は回転軸115の端部に固着するスプロケットでチェノ
119を介して中間軸111に固着するスプロケット1
21から動力を伝達する。
123,125はそれぞれカッター軸35、掻込ドラム
軸21に設けられたスプロケットで、チェノ127をか
け1わして動力を伝達する。
スプロケット125と掻込ドラム軸21との間にはクラ
ッチ(図示せず)が介在して設けられ、動力を切断した
ときには、掻込杆23が床面47から没した姿勢で掻込
ドラム19が停止するよう設けられている。
129,131はそれぞれ掻込ドラム19、ローター軸
31に固着するギヤーで互に噛み合っている。
133はノツタービル部69を覆うカバーである。
唸た135はT突起51の後方位置に枠体17に固着す
るブラケット137に、ボルト139により固着された
保持体で、ばね材よりなる平板を上方に湾曲させて形成
せしめたもので、必要に応じて、ニードル61とひもホ
ルダー71との間の結束ひも68を手でもって、保持体
135とブラケット131との間に押圧挿入して、弾性
力により保持せしめるものである。
このときニードル67と保持体135との間における結
束ひも68は排稈通路43の床面41の下方位置にある
よう構成されている。
以上の構成において、脱穀部(図示せず)により脱穀さ
れた排稈を細断して放出するにあたっては、掻込ドラム
軸21とスプロケット125との間に介在するクラッチ
(図示せず)を接続した状態とするとともに、ニードル
67とひもホルダー11との間の結束ひも67を手でも
って保持体135に係止、保持せしめる。
切断装置13と結束装置15とは、ともに作動し、わら
出しチェノ9によって搬送された排稈は株元側をパッカ
ー49により掻き込筐れ、筐た穂先側は掻込杆23によ
り掻き込塘れて排稈通路43内に入る。
掻込杆23は排稈を中央部に近い位置で折り曲げて、掻
込ドラム19とローター29の間に引き込んで。
カッター33の刃部37によって端部から逐次切断し、
開閉蓋39によって開放された開口部40から地上に放
出する。
この場合に、結束装置15においては、パッカー49に
よって掻き込1れる排稈の株元側はT突起51との間に
蓄積される前に掻込杆23によって引き込1れるので、
T突起51に所定の力が加わることがなく、したがって
ニードル67、ノツタービル部69は作動しない。
筐たこのとき、排稈通路43における結束ひも68は、
床面47の下方およびT突起51の後方位置にあるよう
保持体135によって保持されているので、排稈と干渉
することはない。
排稈の結束作業を行なうにあたっては、結束ひも68を
保持体135から離脱、解放せしめるとともに、掻込ド
ラム軸21とスプロケット125との間のクラッチ(図
示せず)を切断すると、掻込ドラム19は掻込杆23が
床面から没した姿勢で停止する。
わら出しチェノ9により送られてくる排稈はパッカー4
9によりT突起51との間に押し込1れ、適宜な量に達
すると所定の押圧力によりT突起51を押圧し、T突起
51が僅かに揺動するとクラッチ(図示せず)が作動し
て、ニードル67が回動し、結束ひも68を排稈に巻き
つけるとともに、ひもホルダー71に送り込む。
つづいてノツタービル部69が結束ひも68を結んで切
断し、同時にT突起51が揺動して退避し、結束された
排稈束は放出杆75により放出チエン7γ上に押し出さ
れて地上に放出されるものである。
以上のように本考案は、搬送方向と直交する姿勢で搬送
された排稈を細断して放出するための切断装置と、前記
排稈を結束して放出するための結束装置とを前記搬送方
向と直交する方向に並設した排稈処理装置において、前
記結束装置のニードルとひもホルダーとの間の結束ひも
をT突起の後方位置において保持するための保持体を設
けるとともに、前記ニードルと前記保持体との間におけ
る結束ひもを排稈通路43の床面の下方に位置せしめて
設けた排稈処理装置であるから、排稈の切断作業時にお
いて、排稈が結束ひもにひっかかって、結束ひもが切断
装置に引き込捷れることを防止して円滑な作業を行なう
ことができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は本考案の実施例のそれぞれ斜視説明図
、正面説明図、第3図、第4図はそれぞれ要部の側断面
説明図、第5図は伝動機構の側面説明図、第6図は要部
の斜視説明図である。 図面の主要な部分を表わす符号の説明、13・・・切断
装置、15・・・結束装置、43・・・排稈通路、47
・・・床面、51・・・T突起、67・・・ニードル、
68・・・結束ひも、71・・・ひもホルダー 135
・・・保持体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 搬送方向と直交する姿勢で搬送された排稈を細断して放
    出するための切断装置13と、前記排稈を結束して放出
    するための結束装置15とを前記搬送方向と直交する方
    向に並設した排稈処理装置において、前記結束装置15
    のニードル61とひもホルダー71との間の結束ひも6
    8をT突起51の後方位置において保持するための保持
    体135を設けるとともに、前記ニードル61と前記保
    持体135との間における結束ひも68を排稈通路43
    の床面47の下方に位置せしめて設けたことを特徴とす
    る・排稈処理装置。
JP5603278U 1978-04-28 1978-04-28 排稈処理装置 Expired JPS5942843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603278U JPS5942843Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 排稈処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5603278U JPS5942843Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 排稈処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54158740U JPS54158740U (ja) 1979-11-06
JPS5942843Y2 true JPS5942843Y2 (ja) 1984-12-17

Family

ID=28952487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5603278U Expired JPS5942843Y2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 排稈処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942843Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54158740U (ja) 1979-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5942843Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS6024110Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS5817382Y2 (ja) 排稈処理装置
JPS58845B2 (ja) 排稈処理装置
JPS6211389Y2 (ja)
JPS597291B2 (ja) 排稈処理装置
JP4263041B2 (ja) ロールベーラ
KR101476680B1 (ko) 작물 강제 이송장치
JPS5849072Y2 (ja) 結束装置
JPS601572Y2 (ja) コンバインノツターの排稈束放出装置
JP2010115157A (ja) 茎稈結束装置
JPH033150Y2 (ja)
JPS5917159Y2 (ja) コンバインにおける排藁処理装置の伝動装置
JPS601573Y2 (ja) コンバインの排藁結束装置
JPS595289Y2 (ja) 切断装置を備えた結束装置
JPS5912020Y2 (ja) 排わら結束機
JPS5818661Y2 (ja) 結束機における放出補助板
JPS6144574Y2 (ja)
JPH0221878Y2 (ja)
JPS5849090Y2 (ja) カッタ−,ノッタ−付コンバイン
JPS5849085Y2 (ja) 切断装置を備えた結束装置
JP2556800Y2 (ja) コンバイン用結束機
JPS58101613A (ja) 茎稈結束装置
JPH0520131Y2 (ja)
JPS5850836Y2 (ja) 排藁集束装置