JPS594133A - 半導体装置の試験装置 - Google Patents

半導体装置の試験装置

Info

Publication number
JPS594133A
JPS594133A JP57113145A JP11314582A JPS594133A JP S594133 A JPS594133 A JP S594133A JP 57113145 A JP57113145 A JP 57113145A JP 11314582 A JP11314582 A JP 11314582A JP S594133 A JPS594133 A JP S594133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chuck
degrees
guide rail
testing
words
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57113145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0363215B2 (ja
Inventor
Masaru Tateishi
立石 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57113145A priority Critical patent/JPS594133A/ja
Publication of JPS594133A publication Critical patent/JPS594133A/ja
Publication of JPH0363215B2 publication Critical patent/JPH0363215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (11発明の技術分野 本発明は集積回路(IC)の自動試験方法、特に集積回
路の移送における自動ハンドリング方法に関する。
(2)技術の背景 現在IC自動試験における自動ハンドリング方法は重力
を利用した自然落下方式を採用している。
第1図は従来のIC自動試験方法を説明するた(1) めの自動H+E験装置の側面図+81、および上面図(
blで、同図を参照すると、当該自動試験装置は、ガー
トレールI上にあるICパッケージ5の測定を行うソケ
ット部3、該ソケット部3へICパンケージ5を送り込
むエスケープ機構2よりなるエスケープ部、および測定
結果より良品、不良品の分別を行う分類部4よりなる。
なお同図において水平面7に対する傾斜角度αは約40
度、また6はテスターを示す。エスケープ機構2の先端
部はレール1内にあってICパッケージ5の落下を防止
し、この先端が十がるとrCパッケージの1個がソケッ
ト部3へ向けて滑り落ち、その直後先端部は再びレール
1内に勅いてICパッケージ5の検査が終るまでその位
置にあり、検査が終ると再び上がって次のICパッケー
ジ5が滑り落ぢることを可能にし、以下検査とタイミン
グをとって上記の操作を繰り返す。ソケット部3にはI
Cパッケージが滑り落ぢてくると嵌合するソケットが形
成され、ICパンケージがこのソケット内にあるときそ
のパッドとテスター6の端子とが接続して所定の検査が
行われる。検査(2) の結果はICパッケージ5が分類部4に到達する前に分
類部へ送られ、検査結果に応じ不良品は部品4aへまた
良品は部分4bへ図示しない装置で送られ、そこから図
示しないパッケージ受は皿へ滑り落ちる。
(3)従来技術と問題点 ところで、」一連した試験装置における従来のハンドリ
ングカ法は、ソケット部3から分類部4への移送、エス
ケープ部からソケット部3への移送において自然落下方
式を採用しているため、移送の確実性に問題があり、そ
れぞれの移送の確認動作を要し、完全な同時移送を行な
えず、高速化を達成しえない問題がある。また」二記従
来の方式ではその構造−ヒソケラト部3とテスターとの
配線が長くなり、安定した測定条件を得るための妨げに
なっている。
(4)発明の目的 本発明は」二記従来の問題に鑑み、高速でかつ効率の良
い自動ハンドリング方法を用いる′34S積回路の自動
試験方法の提供を目的とする。
(3) (5)発明の構成 そしてこの目的は、本発明の方法によれば、間歇的に回
転可能な回転手段を用い、該回転手段の第1の回転停止
1−位置において被試験半導体装置を該回転手段にロー
ディングし、第2の回転停止位置において該半導体装置
の試験を行い、第3の回転停止に位置において該試験の
結果に基づいて該半導体装置の選別を行うことを特徴と
する半導体装置の試験方法を提供することによって達成
される。
(6)発明の実施例 以1:、本発明の実施例を図面によって詳述する。
第2図は本発明の方法を実施するた、めの自動ハンj・
“リング装置要部の正面図f、l)、側面図fb)、お
よび」二面図(C1で、同図を参照すると、ヘッド回転
軸11の一方の端には、90゛回転駆動機構12がチャ
ンバー13の外部に接続され、他端には、上下スライド
可能なチャック14が回転ヘット15を4等分した位置
にそれぞれ設けられている。エスケープ機(4) 横16は90°方向変換ガイドレール17とつながる位
置にあり、90°方向変換ガイドレール17はチャンバ
ー13の外部に設けた90゛方向変換駆動機横18に接
続された伝達軸19により駆動される。 0°の位置(
同図にAで示す位置)に来たチャック14ば90°方向
変換されたガイドレール17とつながる位置にあり、こ
の位置の後方にはチャンバー外部に設けられたエアシリ
ンダ20により駆動されるローディングプッシャー21
が設けられている。90’の位置(同図にBで示す位置
)に来たチャックは測定ソケット22の真上に来る位置
にあり、チャック上下機構23に取り付けられたチャッ
ク上下駆動アーム24がチャックスライド軸端上に設け
られている。 180°の位置(同図にCで示す位置)
に来たチャック14は不良分類の位置にあり、この位置
にはチャンバー外部に設けられたエアシリンダ25によ
り駆動される不良品突出しプッシャー26および不良品
取出しガイドレール27がそれぞれ設けられている。ま
たこの先には不良品収納ケース28がセットされている
。 270°の位置(同図にDで示す(5) 位置)に来たチャック14は良品分類の位置にあり、こ
の位置にはチャンバー外部に設けられたエアシリンダ2
9により駆動される良品突出しプッシャー30および良
品取出しガイドレール31がそれぞれ設けられている。
またこの先には良品収納ケース32がセットされている
。測定ソケット22はハンドリング機構本体33に直接
設置されテスタ一本体34上のパーフォーマンスポード
35との間で短い配線で電気的に接続されているか、ま
たはパーフォーマンスポードに直接取り付けられ電気的
にはパーフォーマンスポードのプリンI・パターンと直
接接続されている。
ICのハンドリングはまずエスケープ機構16により1
個だけエスケープしたICを90°方向変換ガイドレー
ル17に入れ90°方向を変換させる。この動作中に回
転ヘッド15は90’回転する。回転ヘッドが90°回
転後停止した時、0°の位置に来たチャック14には、
チャンバー外部に設けられたエアシリンダ20により駆
動されるローディングプッシャー21により90°方向
変換されたガイドレール内(6) のIcをチャック内にローディングし、90°の位置に
来たチャック14はチャンバー外部に設けられたチャッ
ク」二下機横23により駆!IJJされるチャックに下
駆動アーノ・24により押し下げられ測定ソケット22
とコンタクト動作をし、 180°の位置に来たチャッ
ク14からICが不良ならチャンバー外部に設りられた
エアシリンダ25により駆動される不良品突出しブツシ
ャ−26により不良ICを不良品取出し、ガイ1゛レー
ル27を通過させて不良品収納ケース2B内に挿入し、
 270°の位置に来たチャック14からはICが良品
ならチャンバー外部に設りられたエアシリンダ29によ
り駆動される良品突出しブツシャ−30により良品IC
を良品取出しガイドレール31を通過させて良品収納ケ
ース32内に挿入する。
マタ1lll+ 定ソケット22はパーフォーマンスポ
ート35に直接取り付けられ電気的にはバーフメーマン
スホート35のプリントパターンに直接接続されている
か、バーフォーマンスポーF35に接近した位置でハン
ドリング機構本体33に取り付けられ、電気的には短い
配線でバーフォーマンスホードと(7) 接続されているため、電気的に安定した測定条件が得ら
れるようにすると共に、ハンドリング機構本体33をチ
ャンバー13でカバーし内部雰囲気温度をにげることに
より高温測定を行うこともできる。
なお」−述した方法において、ICを前辺ってキャリア
ケース内に納めておくことにより、チャック14で保持
された場合の損傷を防止する。
(7)発明のQノ果 以−1−1詳細に説明した如(、本発明の方法によれば
、IC自動試験において、エスケープ、測定、分類を同
時動作による強制移送を行い、かつソケットとテスター
間の配線を短縮化または省略し、全体をチャンバーでカ
バーして内部雰囲気温度を[−げろことができるため、
高速で確実なハンドリングと電気的に安定したICの高
温自動試験を行うことができ、IC自動試験の性能およ
び半導体装置の信頼性向上に効果大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のハンドリング方法を実施するためのIC
自動8工(験装置要部の側面図(alと上面図(bl、
(8) 第2図は本発明の方法を実施するためのIC自動試験装
置の正面図(al、側面図(bl、および」二面図te
lである。 1−ガイドレール、2−エスケープ機構、3−ソケット
部、4−分類部、5.−ICパッケージ、6−テスター
、11−ヘッド回転軸、12−・−90゛回転駆動機構
、13−チャンバー、14− チャック、15一回転ヘ
ッド、16−エスケープ機構、17−90度方向変換ガ
イドレール、18−・−90度方向変換駆動機構、19
−90度変換駆動伝達軸、20−エアシリンダ、21−
 ローディングブツシャ−122−測定ソケット、23
− チャック上下機構、24−チャック上下駆動アーム
、25−エアシリンダ、26−不良品突出しブツシャ−
127−不良品取出しガイドレール、2日−不良品収納
ケース、29−エアシリンダ、30−良品突出しプッシ
ャー、31−良品取出しガイドレール、32−良品収納
ケース、33−ハンドリング機構本体、34−テスタ一
本体、35−パーフォーマンス(9) ボード (10)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 間歇的に回転可能な回転手段を用い、該回転手段の第1
    の回転停止位置において被試験半導体装置を該回転手段
    にローディングし、第2の回転停止位置において該半導
    体装置の試験を行い、第3の回転停止位置において該試
    験の結果に基づいて該半導体装置の選別を行うことを特
    徴とする半導体装置の試験方法。
JP57113145A 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の試験装置 Granted JPS594133A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113145A JPS594133A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57113145A JPS594133A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS594133A true JPS594133A (ja) 1984-01-10
JPH0363215B2 JPH0363215B2 (ja) 1991-09-30

Family

ID=14604706

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57113145A Granted JPS594133A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 半導体装置の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594133A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614238A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の目視検査装置
JPS6358177A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Sony Corp 半導体装置の測定装置
JP2008008658A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Wajima Electronics Engineering Co Ltd ハンドラ
CN102621463A (zh) * 2011-02-01 2012-08-01 致茂电子(苏州)有限公司 用于半导体测试装置具有气密式导通孔的载板及制造方法
CN103033724A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 汕头市宇信科技有限公司 用于测试分选机上的绝缘测试机构
CN103792477A (zh) * 2014-02-20 2014-05-14 四川虹视显示技术有限公司 Oled并行检测分拣系统
TWI512866B (zh) * 2011-07-08 2015-12-11 Hon Tech Inc Semiconductor component testing and sorting machine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441173U (ja) * 1977-08-26 1979-03-19
JPS5762600A (en) * 1980-10-02 1982-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part inspecting device

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441173B2 (ja) * 1972-11-15 1979-12-07

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441173U (ja) * 1977-08-26 1979-03-19
JPS5762600A (en) * 1980-10-02 1982-04-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic part inspecting device

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS614238A (ja) * 1984-06-18 1986-01-10 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の目視検査装置
JPH0340945B2 (ja) * 1984-06-18 1991-06-20
JPS6358177A (ja) * 1986-08-28 1988-03-12 Sony Corp 半導体装置の測定装置
JP2008008658A (ja) * 2006-06-27 2008-01-17 Wajima Electronics Engineering Co Ltd ハンドラ
CN102621463A (zh) * 2011-02-01 2012-08-01 致茂电子(苏州)有限公司 用于半导体测试装置具有气密式导通孔的载板及制造方法
TWI512866B (zh) * 2011-07-08 2015-12-11 Hon Tech Inc Semiconductor component testing and sorting machine
CN103033724A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 汕头市宇信科技有限公司 用于测试分选机上的绝缘测试机构
CN103792477A (zh) * 2014-02-20 2014-05-14 四川虹视显示技术有限公司 Oled并行检测分拣系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0363215B2 (ja) 1991-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100187559B1 (ko) 전기적특성의 측정방법 및 그의 측정장치
US5834838A (en) Pin array set-up device
KR101120938B1 (ko) 전자 부품을 검사 및 분류하기 위한 취급 시스템
US6242933B1 (en) Device probe socket forming part of a test head, interfacing between test head and a probe handler, used for device strip testing
US7190446B2 (en) System for processing electronic devices
US6967475B2 (en) Device transfer mechanism for a test handler
JPS594133A (ja) 半導体装置の試験装置
JP3099235B2 (ja) ウエハ検査装置
JPH0577565B2 (ja)
TW202320202A (zh) 使用斜角晶圓工作台及斜角轉台從晶圓挑揀晶粒之系統和過程
JPH08105937A (ja) デバイス・テスタ用オートハンドラ及びその装置のデバイス測定方法
TWI442499B (zh) Semi - packaged stacking wafer testing
JPH0329335A (ja) 半導体チッププローバ
JPH02136760A (ja) 半導体素子の選別方法
JPH0930641A (ja) Icテストシステム
JPH02134580A (ja) 被測定体の選別方法
JPH09304474A (ja) 半導体素子測定装置
JPH02140946A (ja) プローバー
JPS61237444A (ja) Ic製品検査用ハンドラ装置
US6104184A (en) Method and apparatus for loading a wafer into a test machine
JP2002207064A (ja) Icテスト装置
JPS63127544A (ja) 半導体製造装置
CN114878591A (zh) 一种多用途芯片测试装置及芯片测试方法
JPH0658988A (ja) 半導体試験装置
JPS6362249A (ja) プロ−バ装置