JPS5940638B2 - 通帳の自動めくり装置 - Google Patents
通帳の自動めくり装置Info
- Publication number
- JPS5940638B2 JPS5940638B2 JP53022305A JP2230578A JPS5940638B2 JP S5940638 B2 JPS5940638 B2 JP S5940638B2 JP 53022305 A JP53022305 A JP 53022305A JP 2230578 A JP2230578 A JP 2230578A JP S5940638 B2 JPS5940638 B2 JP S5940638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- page
- passbook
- turning
- guide plate
- turned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Handling Of Cut Paper (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明はたとえば銀行業務に使用されるような通帳の
印字頁を自動的にめくる通帳の自勤めくり装置に関して
いる。
印字頁を自動的にめくる通帳の自勤めくり装置に関して
いる。
上述の通帳には記帳機によつて取引データが印字頁に印
字されるが、この取引データが次頁に及ぷ場合、記帳機
より通帳を一旦抜出して係員によつて改頁した後再び差
込まなければならない。
字されるが、この取引データが次頁に及ぷ場合、記帳機
より通帳を一旦抜出して係員によつて改頁した後再び差
込まなければならない。
そこでこの発明は通帳の印字頁を自動的にめくるばかり
でなく、仮にめくり過ぎたり、またはめくらなかつたと
きでも、これに対処してめくりなおすことが一つのめく
り装置でできる通帳の自勤めくり装置の提供を目的とす
る。そしてこの発明によれば、通帳の移送方向に応じて
頁めくり用ローラをめくり頁をとじ目側に向つて送るよ
う対にして切替えるだけの極めて簡単な構成により、通
帳の自勤めくり、あるいはめくり過ぎのときの尻しめく
り等いずれの方向にも自動的に確実な頁めくりを行うこ
とができる。
でなく、仮にめくり過ぎたり、またはめくらなかつたと
きでも、これに対処してめくりなおすことが一つのめく
り装置でできる通帳の自勤めくり装置の提供を目的とす
る。そしてこの発明によれば、通帳の移送方向に応じて
頁めくり用ローラをめくり頁をとじ目側に向つて送るよ
う対にして切替えるだけの極めて簡単な構成により、通
帳の自勤めくり、あるいはめくり過ぎのときの尻しめく
り等いずれの方向にも自動的に確実な頁めくりを行うこ
とができる。
このような特徴を有するこの発明の一実施例を以下図面
に基づいて詳述する。第1図は銀行業務に使用される通
帳1を示し、この通帳1は内部に取引データを印字する
ための印字頁2を有し、この印字頁2は比較的剛性を有
する複数葉がそのとじ目3によつてとじられて複数頁が
形成されている。
に基づいて詳述する。第1図は銀行業務に使用される通
帳1を示し、この通帳1は内部に取引データを印字する
ための印字頁2を有し、この印字頁2は比較的剛性を有
する複数葉がそのとじ目3によつてとじられて複数頁が
形成されている。
上述の印字頁2の各頁にはその一側上部および下部の双
方に個々の頁を示すところの同一の頁マーク4a、4b
が付され、また他側にも同様に頁板5a、5bが付され
ている。
方に個々の頁を示すところの同一の頁マーク4a、4b
が付され、また他側にも同様に頁板5a、5bが付され
ている。
上述の頁マーク4a、4bは機械読取り用のバーコード
であり、頁数5a、5bは人が目視判読するためのもの
である。
であり、頁数5a、5bは人が目視判読するためのもの
である。
また上述の印字頁2は下方側が上方にめくり上げられる
ことによつて改頁され、また印字器には下方側から供給
される。
ことによつて改頁され、また印字器には下方側から供給
される。
第2図は通帳めくり装置を示し、この通帳めくり装置は
印字器(図外)の前段に配設され、通帳1はこの装置を
通つて印字器に供給され、印字器で印字処理の結果、印
字頁2を改頁する必要のあるとき、通帳1は一旦通帳め
くり装置まで返却し再度印字器に供給されるとき、この
通帳めくり装置で改頁すなわち頁めくりされる。
印字器(図外)の前段に配設され、通帳1はこの装置を
通つて印字器に供給され、印字器で印字処理の結果、印
字頁2を改頁する必要のあるとき、通帳1は一旦通帳め
くり装置まで返却し再度印字器に供給されるとき、この
通帳めくり装置で改頁すなわち頁めくりされる。
固定壁6には下側ガイド板7,7と、この上面側の前後
位置に前側ガイド板8と後側ガイド板9とが位置して固
定され、また上述の前後のガイド板8,9間には可動ガ
イド板10が位置している。
位置に前側ガイド板8と後側ガイド板9とが位置して固
定され、また上述の前後のガイド板8,9間には可動ガ
イド板10が位置している。
そしてこれらガイド板7〜10によつて通帳1の移送通
路11を形成している。なお上述のガイド板7〜10の
遊端側縁にも固定壁が設けられるが図中では省略されて
いる。
路11を形成している。なお上述のガイド板7〜10の
遊端側縁にも固定壁が設けられるが図中では省略されて
いる。
前述の上面側のガイド板8,9,10の前後端縁は上方
に折曲げられていて、さらに中央の可動ガイド板10の
前後端縁とこれらの端縁と対向する前後のガイド板8,
9の端縁間は通帳1の印字頁2が充分入り得る間隙があ
けられている。そして前側ガイド板8と後側ガイド板9
との可動ガイド板10側端縁は頁めくりのための分離手
段としての分離板8a,9aを形成している。前述の可
動ガイド板10は上下方向に可動し、両側端にはそれぞ
れ下方に操作杆12が連設されこの対向する操作杆12
は適宜の駆動機構によつて上下動操作される。なお上述
の操作杆12には軸13が遊転状態に架設され、この軸
13には中央部と固定壁6側とにローラ14,15が固
定され、これらローラ14,15は下側ガイド板7,7
の適宜の切欠きを介して移送通路11の下側よりこの通
路11に臨んでおり、可動ガイド板10の上下動に伴つ
て下側ガイド板7,7を通つて上下動し得るように設け
られている。
に折曲げられていて、さらに中央の可動ガイド板10の
前後端縁とこれらの端縁と対向する前後のガイド板8,
9の端縁間は通帳1の印字頁2が充分入り得る間隙があ
けられている。そして前側ガイド板8と後側ガイド板9
との可動ガイド板10側端縁は頁めくりのための分離手
段としての分離板8a,9aを形成している。前述の可
動ガイド板10は上下方向に可動し、両側端にはそれぞ
れ下方に操作杆12が連設されこの対向する操作杆12
は適宜の駆動機構によつて上下動操作される。なお上述
の操作杆12には軸13が遊転状態に架設され、この軸
13には中央部と固定壁6側とにローラ14,15が固
定され、これらローラ14,15は下側ガイド板7,7
の適宜の切欠きを介して移送通路11の下側よりこの通
路11に臨んでおり、可動ガイド板10の上下動に伴つ
て下側ガイド板7,7を通つて上下動し得るように設け
られている。
また上述のローラ15と対向する可動ガイド板10の上
面側にはローラ16が位置して設けられこのローラ16
は遊転状態に設けられ、かつスプリング17によつて対
向するローラ15側に付勢されていて、可動ガイド板1
0の切欠き部18を介して移送通路11に臨んでいる。
面側にはローラ16が位置して設けられこのローラ16
は遊転状態に設けられ、かつスプリング17によつて対
向するローラ15側に付勢されていて、可動ガイド板1
0の切欠き部18を介して移送通路11に臨んでいる。
そしてローラ15,16によつて通帳1は挟持される。
上述の可動ガイド板10の上方位置には通帳の頁めくり
用ローラとしての1駆動ローラ19が位置し、この1駆
動ローラ19は適宜の正逆転モータによつて正逆転制御
される。
用ローラとしての1駆動ローラ19が位置し、この1駆
動ローラ19は適宜の正逆転モータによつて正逆転制御
される。
そして上述の駆動ローラ19は可動ガイド板10が上昇
したとき、この上昇終端で可動ガイド板10の切欠き部
20を介して下部のローラ14と接するように設けられ
ている。
したとき、この上昇終端で可動ガイド板10の切欠き部
20を介して下部のローラ14と接するように設けられ
ている。
さらに前述の下側ガイド板7,7の前後位置には適宜の
切欠きを介して移送通路11に臨む通帳の移送手段とし
ての送りローラ21,22が設けられ、これら送りロー
ラ21,22は適宜の正逆転モータにより正逆転制御さ
れる。
切欠きを介して移送通路11に臨む通帳の移送手段とし
ての送りローラ21,22が設けられ、これら送りロー
ラ21,22は適宜の正逆転モータにより正逆転制御さ
れる。
前述の前後のガイド板8,9側にはそれぞれ切欠き部2
3,24を介して移送通路11に臨む通帳の移送手段を
構成する押えローラ25,26が位置し、これら押えロ
ーラ25,26はそれぞれピン27,28に中間部が枢
着されたレバー29,30の遊端部に枢着されかつスプ
リング31,32によつて送りローラ21,22側に付
勢されている。
3,24を介して移送通路11に臨む通帳の移送手段を
構成する押えローラ25,26が位置し、これら押えロ
ーラ25,26はそれぞれピン27,28に中間部が枢
着されたレバー29,30の遊端部に枢着されかつスプ
リング31,32によつて送りローラ21,22側に付
勢されている。
なお送りローラ21,22間の長さは通帳1の送りが受
継ぎし得る長さに設けられている。
継ぎし得る長さに設けられている。
さらに前述の後側ガイド板9の前縁部には通帳1の順送
りに対する送り側前縁が後側ガイド板9内に入り込んだ
ことを検知し、前記移送手段を停止させる検知装置とし
ての順送り用端縁検知器PHlが設けられ、また前述の
前側ガイド板8の後縁部には通帳1の逆送りに対する送
り側前縁が前側ガイド板8内に入り込んだことを検知し
て移送手段を停止する検知装置としての逆送り用端縁検
知器PH2が設けられている。さらに前述の操作杆12
の上下移動径路の上端と下端とには可動ガイド板10の
移動端を検知するためのマイクロスイツチMSWl,M
SW2とが設けられている。
りに対する送り側前縁が後側ガイド板9内に入り込んだ
ことを検知し、前記移送手段を停止させる検知装置とし
ての順送り用端縁検知器PHlが設けられ、また前述の
前側ガイド板8の後縁部には通帳1の逆送りに対する送
り側前縁が前側ガイド板8内に入り込んだことを検知し
て移送手段を停止する検知装置としての逆送り用端縁検
知器PH2が設けられている。さらに前述の操作杆12
の上下移動径路の上端と下端とには可動ガイド板10の
移動端を検知するためのマイクロスイツチMSWl,M
SW2とが設けられている。
そして上述の通帳めくり装置は駆動ローラ19を中心と
して前後の構成が対象に構成されている。
して前後の構成が対象に構成されている。
第3図は通帳1の順送りXに対するめくり動作を示し、
第4図の順めくり動作のタイムチヤートを参照して説明
する。第3図イに示すように、通帳1は印字すべき印字
頁2を展開して差込まれ、送りローラ21,22の正転
駆動によつて内部に取込む。
第4図の順めくり動作のタイムチヤートを参照して説明
する。第3図イに示すように、通帳1は印字すべき印字
頁2を展開して差込まれ、送りローラ21,22の正転
駆動によつて内部に取込む。
第3図口に示すように、通帳1の先端縁が後側ガイド板
9の前端縁を過ぎて検知器PHlにより検知されると、
送りローラ21,22の正転が停止される。
9の前端縁を過ぎて検知器PHlにより検知されると、
送りローラ21,22の正転が停止される。
第3図ハに示すように、上述の検知器PHlの検知に基
づいて可動ガイド板10は上動し、この上動によつて通
帳1はローラ15,16に挟持された状態で持ち上げら
れるために、通帳1のめくり頁は凸状に彎曲させられる
。
づいて可動ガイド板10は上動し、この上動によつて通
帳1はローラ15,16に挟持された状態で持ち上げら
れるために、通帳1のめくり頁は凸状に彎曲させられる
。
なおこの彎曲形成時通帳1の先端縁は後側ガイド板9の
前端縁に係止されている。そしてローラ14は上部の駆
動ローラ19と通帳1のめくり頁を介して対接する。
前端縁に係止されている。そしてローラ14は上部の駆
動ローラ19と通帳1のめくり頁を介して対接する。
第3図二に示すように、マイクロスイツチMSWlが可
動ガイド板10の上動を検知することに基づいて駆動ロ
ーラ19は設定時間逆転制御されてめくり頁をとじ目3
側に送る。
動ガイド板10の上動を検知することに基づいて駆動ロ
ーラ19は設定時間逆転制御されてめくり頁をとじ目3
側に送る。
これによつてめくり頁の端縁は位置ずれを生じて後側ガ
イド板9の分離板9aより外れ、紙質の複元性によつて
上動する。
イド板9の分離板9aより外れ、紙質の複元性によつて
上動する。
第3図ホに示すように、駆動ローラ19を設定時間正転
制御することによつてめくり頁は位置ずれをもとにもど
すことにより、めくり頁の端縁は前述の分離板9aを乗
越えることになる。
制御することによつてめくり頁は位置ずれをもとにもど
すことにより、めくり頁の端縁は前述の分離板9aを乗
越えることになる。
第3図へに示すように、前述の駆動ローラ19の停止に
続いて可動ガイド板10を下動させて元の位置に復帰さ
せ、マイクロスイツチMSW2がこれを検知すると下動
は停止し、めくり頁は分離板9aに乗り上げた状態とな
つたままの状態となる。
続いて可動ガイド板10を下動させて元の位置に復帰さ
せ、マイクロスイツチMSW2がこれを検知すると下動
は停止し、めくり頁は分離板9aに乗り上げた状態とな
つたままの状態となる。
第3図卜に示すように、上述のマイクロスイツチMSW
2の検知に基づいて送りローラ21,22を再び正転制
御すれば、通帳1の順方向の移送に伴つてめくり頁は分
離板9aによつてめくられ順方向に対する頁めくりは完
了する。
2の検知に基づいて送りローラ21,22を再び正転制
御すれば、通帳1の順方向の移送に伴つてめくり頁は分
離板9aによつてめくられ順方向に対する頁めくりは完
了する。
なお印字頁の頁めくりが終了すると、改頁後の印字頁2
の頁マーク4a,4bを適宜の光電センサからなる頁読
取装置によつて読取られるように設けられ、そして改頁
前の頁数と改頁後の頁数とを比較することによつて改頁
が正常に行なわれたかが検査され、また改頁後の印字頁
2の上下の頁マーク4a,4bの比較により同一頁によ
つて正常な頁めくり異なる頁によつてめくつた頁の折曲
りや破損などが検査される。
の頁マーク4a,4bを適宜の光電センサからなる頁読
取装置によつて読取られるように設けられ、そして改頁
前の頁数と改頁後の頁数とを比較することによつて改頁
が正常に行なわれたかが検査され、また改頁後の印字頁
2の上下の頁マーク4a,4bの比較により同一頁によ
つて正常な頁めくり異なる頁によつてめくつた頁の折曲
りや破損などが検査される。
第5図は通帳1の逆送りYに対するめくり動作を示し、
前述の順めくりにおいて二頁重ねて頁めくりをしたとき
逆めくりによつて印字頁2のめくり戻しを行なう。
前述の順めくりにおいて二頁重ねて頁めくりをしたとき
逆めくりによつて印字頁2のめくり戻しを行なう。
この逆めくり動作は前述の順めくりと逆の動作を行なわ
せることによつて行なわれ、第4図の逆めくり動作のタ
イムチヤートを参照して説明する。
せることによつて行なわれ、第4図の逆めくり動作のタ
イムチヤートを参照して説明する。
すなわち第5図イに示すように、送りローラ21,22
は逆転駆動されることによつて通帳1を逆方向Yに移送
し、その移送方向の通帳1先端縁が検知器PH2に検知
されると、通帳1の移送が停止される。第5図口に示す
ように、上述の検知器PH2の検知に基づいて通帳1は
ローラ15,16に挾持された状態で持ち上げられて凸
状彎曲され、先端縁は前側ガイド板8の後端縁に係止さ
れている。
は逆転駆動されることによつて通帳1を逆方向Yに移送
し、その移送方向の通帳1先端縁が検知器PH2に検知
されると、通帳1の移送が停止される。第5図口に示す
ように、上述の検知器PH2の検知に基づいて通帳1は
ローラ15,16に挾持された状態で持ち上げられて凸
状彎曲され、先端縁は前側ガイド板8の後端縁に係止さ
れている。
そしてマイクロスイツチMSWlの検知に基づいて駆動
ローラ19が正転制御されてめくり頁をとじ目3側に送
ることによつてめくり頁の端縁は分離板8aより外れる
。第5図ハに示すように、駆動ローラ19が逆転制御さ
れることによつて、めくり頁の端縁は前述の分離板8a
を乗越える。
ローラ19が正転制御されてめくり頁をとじ目3側に送
ることによつてめくり頁の端縁は分離板8aより外れる
。第5図ハに示すように、駆動ローラ19が逆転制御さ
れることによつて、めくり頁の端縁は前述の分離板8a
を乗越える。
第5図二に示すように、通帳1を元の移送位置にもどし
、マイクロスイツチMSW2の検知に基づいて送りロー
ラ21,22を再び逆転制御することによつて、分離板
8aを乗越えためくり頁は逆方向の移送に伴つて上述の
分離板8aによりめくられ、逆方向に対する頁めくりは
完了する。
、マイクロスイツチMSW2の検知に基づいて送りロー
ラ21,22を再び逆転制御することによつて、分離板
8aを乗越えためくり頁は逆方向の移送に伴つて上述の
分離板8aによりめくられ、逆方向に対する頁めくりは
完了する。
第6図、第7図は通帳めくり装置を示し、通帳1の移送
通路33は下側ガイド板34とこの上面に設けられた前
側、後側のガイド板35,36とによつて構成されてい
る。下側ガイド板34の下側には正逆転制御される通帳
の移送手段としての送りローラ37〜41が設けられ、
その内ローラ37,38,40,41には適宜のスプリ
ングによつて付勢された通帳の移送手段を構成する押圧
ローラ42〜45が前側、後側のガイド板35,36側
に設けられている。
通路33は下側ガイド板34とこの上面に設けられた前
側、後側のガイド板35,36とによつて構成されてい
る。下側ガイド板34の下側には正逆転制御される通帳
の移送手段としての送りローラ37〜41が設けられ、
その内ローラ37,38,40,41には適宜のスプリ
ングによつて付勢された通帳の移送手段を構成する押圧
ローラ42〜45が前側、後側のガイド板35,36側
に設けられている。
前述の送りローラ39の上面側には頁めくりを行なうた
めの頁めくり用ローラとしての駆動ローラ46を有し、
この,駆動ローラ46は前述の送りローラ37〜41と
は別の駆動系で正逆転制御されると共に、適宜の上下駆
動機構によつて上下動できるように設けられている。前
述の前側および後側ガイド板35,36はそれぞれ支点
47,48を中心とし、適宜のソレノイドによつて上下
動できるように設けられ、さらに駆動ローラ46に対向
する端縁は間隔が開けられていて、それぞれには鋭角に
折曲されてめくり上げられた頁と次の頁間に介在させる
分離手段としての分離板35a,36aが形成されてい
る。
めの頁めくり用ローラとしての駆動ローラ46を有し、
この,駆動ローラ46は前述の送りローラ37〜41と
は別の駆動系で正逆転制御されると共に、適宜の上下駆
動機構によつて上下動できるように設けられている。前
述の前側および後側ガイド板35,36はそれぞれ支点
47,48を中心とし、適宜のソレノイドによつて上下
動できるように設けられ、さらに駆動ローラ46に対向
する端縁は間隔が開けられていて、それぞれには鋭角に
折曲されてめくり上げられた頁と次の頁間に介在させる
分離手段としての分離板35a,36aが形成されてい
る。
さらに上述の分離板35a,36aの各ガイド板35,
36側に入り込んだ位置には順送り用端縁検知器PH3
と逆送り用端縁検知器PH4とが設けられている。なお
前述の押圧ローラ43,44はそれぞれ対応する前側、
後側ガイド板35,36に設けられている。
36側に入り込んだ位置には順送り用端縁検知器PH3
と逆送り用端縁検知器PH4とが設けられている。なお
前述の押圧ローラ43,44はそれぞれ対応する前側、
後側ガイド板35,36に設けられている。
そして上述の通帳めくり装置は駆動ローラ46を中心と
してその前後の構成が対称的に構成されている。
してその前後の構成が対称的に構成されている。
第6図イにおいて通帳1の印字頁2が順めくりされると
きは、送りローラ37〜41および駆動ローラ46は正
転制御されて通帳1は順方向Xに移送される。
きは、送りローラ37〜41および駆動ローラ46は正
転制御されて通帳1は順方向Xに移送される。
通帳1の前端縁が分離板36aの下部に入り込み検知器
PH3に検知されると、通帳1の移送は停止される。
PH3に検知されると、通帳1の移送は停止される。
ついで前側ガイド板35は上動して回避され、同時に駆
動ローラ46は逆転制御されながら上昇する。
動ローラ46は逆転制御されながら上昇する。
第6図口に示すように、上述の1駆動ローラ46が逆転
するとめくり頁はとじ目3側に送られ、しかも上昇する
ことによつて二枚目の頁には作用することなくめくり頁
のみめくり作用が行なわれ、ついには駆動ローラ46を
めくり頁が乗越えることになる。
するとめくり頁はとじ目3側に送られ、しかも上昇する
ことによつて二枚目の頁には作用することなくめくり頁
のみめくり作用が行なわれ、ついには駆動ローラ46を
めくり頁が乗越えることになる。
第6図ハに示すように、その後送りローラ37〜41を
再び正転制御することによつて通帳1は順方向に移送さ
れ、この移送によつて分離板36aはめくつた頁を押え
込むことにより、順めくりが完了する。
再び正転制御することによつて通帳1は順方向に移送さ
れ、この移送によつて分離板36aはめくつた頁を押え
込むことにより、順めくりが完了する。
その後1駆動ローラ46、前側ガイド板35は下降し元
の位置に復帰する。
の位置に復帰する。
第7図は通帳1の逆めくりされる場合を示し、この逆め
くり動作は前述の順めくりの逆の動作を行なう。
くり動作は前述の順めくりの逆の動作を行なう。
すなわち第7図イに示すように、送りローラ37〜41
および駆動ローラ46は逆転制御されて、通帳1が逆方
向Yに移送され、その移送端が検知器PH4で検知され
ると通帳1の移送は停止される。
および駆動ローラ46は逆転制御されて、通帳1が逆方
向Yに移送され、その移送端が検知器PH4で検知され
ると通帳1の移送は停止される。
第7図口に示すように、通帳1が停止すると後側ガイド
板36は上動回避し、駆動ローラ46は正転制御されな
がら上昇する。
板36は上動回避し、駆動ローラ46は正転制御されな
がら上昇する。
そして駆動ローラ46によつて頁の逆めくりが行なわれ
、めくり頁はこの駆動ローラ46を乗越える。
、めくり頁はこの駆動ローラ46を乗越える。
第7図ハに示すように、めくり頁が逆めくりされると送
りローラ37〜41は逆転移送されて再び通帳1を逆移
送する。
りローラ37〜41は逆転移送されて再び通帳1を逆移
送する。
このとき分離板35aはめくつた頁を押え込んで逆めく
りが完了する。
りが完了する。
その後1駆動ローラ46、前側ガイド板35は元位置に
復帰する。
復帰する。
図面はこの発明の一実施例を示し、第1図は通帳の展開
斜視図、第2図は通帳めくり装置の斜視図、第3図は通
帳の順めくりを示す作用説明図、第4図は順逆めくりの
タイムチヤート、第5図は通帳の逆めくりを示す作用説
明図、第6図は他の実施例を示す通帳めくり装置の順め
くり作用説明図、第7図はその逆めくり作用説明図であ
る。 1・・・・・・通帳、2・・・・・・印字頁、11,3
3・・・・・・移送通路、19,46・・・・・・頁め
くり用ローラ(1駆動ローラ)、PHl〜PH4・・・
・・・検知装置。
斜視図、第2図は通帳めくり装置の斜視図、第3図は通
帳の順めくりを示す作用説明図、第4図は順逆めくりの
タイムチヤート、第5図は通帳の逆めくりを示す作用説
明図、第6図は他の実施例を示す通帳めくり装置の順め
くり作用説明図、第7図はその逆めくり作用説明図であ
る。 1・・・・・・通帳、2・・・・・・印字頁、11,3
3・・・・・・移送通路、19,46・・・・・・頁め
くり用ローラ(1駆動ローラ)、PHl〜PH4・・・
・・・検知装置。
Claims (1)
- 1 印字頁を展開した通帳を順逆移送する移送手段と、
通帳の位置を検知して移送手段を停止させる検知装置と
、通帳の順送り逆送りに応じてめくり頁をとじ目側に向
つて送るように回転し、通帳の移送方向に応じてめくり
頁をめくり上げる頁めくり用ローラと、前記頁めくり用
ローラに対して移送方向に沿つて両側に設けられ、頁め
くり用ローラでめくり上げられためくり頁と次の頁間に
介在させる分離手段とを備え、頁めくり用ローラでめく
り頁をめくり上げた後、再び前記移送手段を頁めくり用
ローラのめくり方向と逆方向に移送させることによる通
帳の順送り逆送りによつて、印字頁の順めくり、または
逆めくりを行なうことを特徴とする通帳の自動めくり装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53022305A JPS5940638B2 (ja) | 1978-02-27 | 1978-02-27 | 通帳の自動めくり装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP53022305A JPS5940638B2 (ja) | 1978-02-27 | 1978-02-27 | 通帳の自動めくり装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS54115909A JPS54115909A (en) | 1979-09-08 |
JPS5940638B2 true JPS5940638B2 (ja) | 1984-10-01 |
Family
ID=12079020
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP53022305A Expired JPS5940638B2 (ja) | 1978-02-27 | 1978-02-27 | 通帳の自動めくり装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5940638B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55135696A (en) * | 1979-04-11 | 1980-10-22 | Tokyo Shibaura Electric Co | Device for automatically turning booklets |
JPS58194596A (ja) * | 1982-05-10 | 1983-11-12 | 株式会社日立製作所 | 冊子の自動ペ−ジ替え装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS493732A (ja) * | 1972-05-06 | 1974-01-14 |
-
1978
- 1978-02-27 JP JP53022305A patent/JPS5940638B2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS493732A (ja) * | 1972-05-06 | 1974-01-14 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS54115909A (en) | 1979-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2104493A (en) | Page turner in a printing apparatus | |
JPS6079998A (ja) | 冊子類の頁めくり装置 | |
JPS5940638B2 (ja) | 通帳の自動めくり装置 | |
KR100193158B1 (ko) | 자동 페이지 넘김 기구 | |
JPS6219319B2 (ja) | ||
JPS5828119B2 (ja) | 通帳の自動めくり装置 | |
JP2638108B2 (ja) | シート綴じ装置 | |
JP2853368B2 (ja) | 冊子類プリンタ及びページ替え装置 | |
JPH01206097A (ja) | ページ捲り機構 | |
JPS6116636B2 (ja) | ||
JPS6248600B2 (ja) | ||
JPS6341342A (ja) | 媒体移送装置 | |
JP2999483B2 (ja) | 通帳類の頁めくり装置 | |
JPS6153095A (ja) | 通帳自動ペ−ジ捲り装置 | |
JP2969790B2 (ja) | ページ捲り機構 | |
JPH0958155A (ja) | 通帳プリンタの頁めくり装置 | |
JPH0213634B2 (ja) | ||
JPH0258119B2 (ja) | ||
JP2564984B2 (ja) | ページ捲り機構 | |
JPH0729511B2 (ja) | 通帳の自動ページめくり装置 | |
JP4784331B2 (ja) | 自動改頁機構 | |
JP3028968U (ja) | 用紙格納装置 | |
JPH02127090A (ja) | 通帳自動頁めくり装置 | |
JPS6043319B2 (ja) | 通帳の自動めくり装置 | |
JPH07329450A (ja) | 自動改頁機構 |