JPS5940092Y2 - スリ−ブ式ロ−ル - Google Patents

スリ−ブ式ロ−ル

Info

Publication number
JPS5940092Y2
JPS5940092Y2 JP9532180U JP9532180U JPS5940092Y2 JP S5940092 Y2 JPS5940092 Y2 JP S5940092Y2 JP 9532180 U JP9532180 U JP 9532180U JP 9532180 U JP9532180 U JP 9532180U JP S5940092 Y2 JPS5940092 Y2 JP S5940092Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
pressure
roll
gap
type roll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9532180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5721402U (ja
Inventor
敏二 滝川
栄司 広岡
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP9532180U priority Critical patent/JPS5940092Y2/ja
Publication of JPS5721402U publication Critical patent/JPS5721402U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5940092Y2 publication Critical patent/JPS5940092Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はアーμとスリーブとの間に間隙を設けこの間
隙に圧油を供給してクラウン量を可変としたスリーブ式
ロールであってロールの曲がりによるロールの振れが解
消されるスリーブ式ロールに関するものである。
従来からスリーブ式ロールの場合ロールに振れが発生し
AGCを実施する際振れが太きくAGCができないなど
の事例がある。
スリーブ式ロールの振れの発生原因は、スリーブをアー
μに焼嵌めする際スリーブの冷却速度がスリーブ各位置
で違うことによりスリーブとアーμの嵌め合いが均一で
なく残留歪があり、これが圧延時に開放されてアーμに
曲がりが発生するためであることが明らかにされでいる
このようなスリーブ式ロールの曲がりは、残留歪除去対
策を施工することにより解消されており、この残留歪除
去対策は第1図、第3図に示すようにスリーブ1とアー
μ2との嵌め合い面にお・けるスリーブ内表面あるいは
アーμ外表面に水圧負荷溝3を複数設け、スリーブ端部
からこの水圧負荷溝3を通してスリーブ1とアーμ2の
間にスリーブ1とアーμ2との面圧以上の水圧を負荷し
、第2図に示すようにスリーブ1を一担浮かし均一な嵌
め合いを得ようとするものである。
このようなスリーブ式ロールに対しで、スリーブとアー
μとの間に間隙を設けこの間隙に圧油を供給してクラウ
ン量を可変としたスリーブ式ロールの一種である可変ク
ラウンロールの場合には焼ばめ長さが短いことから焼ば
め時の残留歪は一般のスリーブ式ロールに比べて小さい
けれども高圧延荷重ミルにおいては残留歪が一部開放さ
れて振れが生じることがあった。
このような可変クラウンロールの構造を何ら改良するこ
となく水圧を負荷し残留歪をとる場合に第4図に示すよ
うにスリーブ1とアーμ2との間に形成された間隙4に
高圧を負荷しスリーブ全域に亘って内圧を負荷する方法
が考えられる。
この場合、スリーブ長さLl、間隙長さり。
、アーバ径り。、スリーブ径D1お・よび内圧Pの関連
で必ずしもスリーブ全域に内圧が負荷されるとは限らな
い。
実験によって確認したところではLt>Lo、 Dt>
Doの場合、内圧に伴う膨らみは第5図に示すとおりで
あり、スリーブ1の降伏域内での圧力で焼嵌め面圧を越
える圧力P2を負荷しても可変クラウンロール最大使用
圧P1の場合と同じくスリーブ端部A部分でほとんど膨
らまず内圧がスリーブ全域に浸透しないことがわかった
この考案はこのような事情に鑑みて創案されたもので、
その目的はスリーブ全域に亘って内圧負荷可能としてロ
ールの曲がりによるロールの振れが解消されるスリーブ
式ロール(可変クラウンロール)を提供することにある
この考案に係るスリーブ式ロールは、アーμとスリーブ
との間に間隙を設けこの間隙に圧油を供給してクラウン
量を可変とした構造のロールにおいて、アーμとスリー
ブとの嵌合部に前記間隙から所定距離をおいて受圧溝を
形威し、内圧がスリーブ全域に亘って負荷されるように
したものである。
以下この考案を図示する一実施例に基づいて説明する。
可変クラウンロールにお・いては焼嵌め面の面圧Pm
(約= 600kg/cJ)を受圧部最大圧力P1(約
= 500kg/crli )以上に設計してあり、圧
力P1では内圧はり。
以上には負荷しない(第4図参照)。ここで焼嵌め面の
面圧は次式で示される。
負荷する水圧P2はスリーブ降伏域内でP2 > Pm
〉Plであり、P2を負荷すると内圧は第5図において
11分だけ嵌合面に浸透する。
そこでこの考案に係るスリーブ式ロールにおいてはスリ
ーブ1とアーμ2との嵌合部に第6図、第7図に示すよ
うに間隙4から1、より小さい距離l。
をおいて受圧溝5゜5を設けである。
この受圧溝5,5は第8図に示すように間隙4から距離
l。
をおいてリング状の溝5A、スリーブ端部側に形成され
たリング状の溝5Bおよび溝5Aと溝5Bとを連通させ
る複数の軸方向溝5Cからなる。
このような構成の受圧溝5.5であれば第7図に示すよ
うに水圧P2が負荷されるとスリーブ1の内表面ば受圧
溝5,5に通じるように変形し、この内圧はスリーブ端
部にまで浸透し一般のスリーブ式ロールと同様残留歪が
除去されることになる。
なおこの溝形状は5Cと5Bを組合せたもの又は5Cの
みとした場合を用いてもおり、また、この受圧溝5,5
には最大使用圧力P1で内圧が浸透することがないので
可変クラウンロールとしての機能が下がることはない。
水圧P2が負荷されるとスリーブ内面の変位Uは次式で
示されU〉δとなりスリーブ1が浮くことになる。
但し、シ:ポアソン比 前述のとお・りこの考案に係るスリーブ式ロールは、ア
ーμとスリーブとの嵌合部に間隙から所定距離をおいて
受圧溝を形成し、スリーブ内表面が受圧溝に通じるよう
に変形し内圧がスリーブ端部にまで浸透するようにした
ため残留歪が除去されロールの曲がりによるロールの振
れが解消することになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一般のスリーブ式ロールを示す上半分を破断し
て示した縦断面図、第2図は前記スリーブ式ロールに水
圧を負荷した状態を示す上半分を破断して示した縦断面
図、第3図は第1図の■■線断面図、第4図は可変クラ
ウンロールを上半分を破断しで示した縦断面図、第5図
は第4図の可変クラウンロールに水圧を負荷した場合の
スリーブの内表面の変形状態を示したグラフ、第6図は
この考案に係る可変クラウンロールを示す上半分を破断
して示した縦断面図、第7図は同様可変クラウンロール
に水圧を負荷した場合のスリーブの内表面の変形状態を
示したグラフ、第8図は第6図のロールのアーμ端部を
示す斜視図である。 なお、図中従来と同一あるいは相当する部分には同一符
号を付して示しである。 1・・・・・・スリーブ、2・・・・・・アーμ、3・
・・・・・水圧負荷溝、4・・・・・・間隙、5・・・
・・・受圧溝、5A、 5B・・・・・・リング状の
溝、5C・・・・・・軸方向溝。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. アーμとスリーブとの間に間隙を設けこの間隙に圧油を
    供給してクラウン量を可変としたスリーブ式ロールであ
    って、アーμとスリーブとの嵌合部に前記間隙から軸方
    向外側に所定距離をおいて受圧溝が形成されていること
    を特徴とするスリーブ式ロール。
JP9532180U 1980-07-07 1980-07-07 スリ−ブ式ロ−ル Expired JPS5940092Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532180U JPS5940092Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 スリ−ブ式ロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9532180U JPS5940092Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 スリ−ブ式ロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5721402U JPS5721402U (ja) 1982-02-03
JPS5940092Y2 true JPS5940092Y2 (ja) 1984-11-12

Family

ID=29457220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9532180U Expired JPS5940092Y2 (ja) 1980-07-07 1980-07-07 スリ−ブ式ロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5940092Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5721402U (ja) 1982-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5384949A (en) Torque transmitting structure and method of manufacture
JP3609371B2 (ja) ロール機の油膜ベアリングに用いるスリーブ
US5826988A (en) Cage for needle roller bearings and method of producing same
JPS5940092Y2 (ja) スリ−ブ式ロ−ル
JP2004257563A (ja) 半径部又はフィレット部をディープロール加工する方法
KR19990082142A (ko) 유압식 브레이크용 냉간 가공 피스톤
JPH0513455Y2 (ja)
JPS5517715A (en) Member such as pulley for clutch-outer or timing-belt and manufacturing method thereof
ITRM950416A1 (it) Procedimento di bloccaggio di conduttore in cave aperte di un indotto di macchina elettrica rotante e macchina elettrica, principalmente un
JP2829596B2 (ja) 軸部品およびその製造方法
FR2474906A1 (fr) Procede de logement, par emboitage, d'une pluralite de cannelures refouleuses differentes sur un seul jeu de cylindres d'une cage refouleuse d'un laminoir universel a poutrelles, a rails ou autres profils similaires, ainsi que cylindres, cages et laminoirs
JPH0741351B2 (ja) 鍛造用パンチ
CA1170087A (en) Variable crown roll
JPS633691Y2 (ja)
JPS59118207A (ja) 可変クラウンロ−ルの残留歪除去方法
JP3051885B2 (ja) 軸装置
JP2014079770A (ja) ラックバーの製造方法
JP2003191011A (ja) 金属管の製造方法
JPS6018242B2 (ja) 可動スリ−ブ付き圧延ロ−ル
JP2827541B2 (ja) 圧延機用ロール
JPS606201A (ja) 突条付h形鋼の製造方法
JP2654619B2 (ja) 鋳鉄製カムシヤフトの加工方法
JPS5849327B2 (ja) 管圧延法
JPH0237475Y2 (ja)
US1736748A (en) Process of preparing tubes for rear-axle casings