JPS633691Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633691Y2
JPS633691Y2 JP1982124652U JP12465282U JPS633691Y2 JP S633691 Y2 JPS633691 Y2 JP S633691Y2 JP 1982124652 U JP1982124652 U JP 1982124652U JP 12465282 U JP12465282 U JP 12465282U JP S633691 Y2 JPS633691 Y2 JP S633691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
sleeve
shaft
spacer
carbide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982124652U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5930303U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP12465282U priority Critical patent/JPS5930303U/ja
Publication of JPS5930303U publication Critical patent/JPS5930303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633691Y2 publication Critical patent/JPS633691Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rolls And Other Rotary Bodies (AREA)
  • Reduction Rolling/Reduction Stand/Operation Of Reduction Machine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は容易に解体、組立てができる圧延用
スリーブロールに関する。
近年、線材あるいは棒材の熱間圧延には、超硬
合金製リングをシヤフトの外周に直接、あるいは
スペーサスリーブを介して間接に、嵌合してなる
スリーブロールが利用されるようになつてきてい
る。ここでは、超硬リングおよびスペーサスリー
ブを総称してスリーブという。
この種のスリーブロールとしては、超硬合金以
外の鋼などからなるシヤフトの外周に、カリバー
をもつ超硬合金製リング(以下単に超硬リングと
いう)を嵌合し、さらにそれに隣接して超硬合金
以外の材質からなるスペーサリングを超硬リング
側面に接触させて嵌合し、そして締付ナツトなど
による機械的手段により超硬リングを固定したも
のが一般に知られている。この場合、スペーサリ
ングは、超硬リングの位置出しおよび保護のため
に用いられる。
ところで、単に締付ナツトにより側方から締付
けることにより、超硬リングを固定する形式のも
のは、解体、再組立は容易に行なえるものの、圧
延トルクが増大した場合すべりを生じたりする欠
点がある。
そこで、そうした欠点をカバーするものとし
て、テーパ嵌合を締付ナツトと併用する形式に
し、超硬リングを相当の側圧力をかけてシヤフト
のテーパ面に圧入密嵌合させたものが知られてい
る。しかし、このタイプのものは、超硬リングの
固定強度は十分保てるものの、製作者側で一旦組
立ててしまうと使用者側で容易に解体、再組立が
できないという問題がある。
すなわち、この種のスリーブロールは、超硬リ
ングを製品のサイズ毎に適宜交換できて、多品種
生産に十分対応し得るようにすることがその有効
性を発揮する上で重要であり、使用者側で容易に
解体、再組立てでき、しかも組立てた際十分強力
なスリーブ固定力を発揮できることが要求されて
いた。
従来、その要求に応えるものとして、特開昭53
−1158号公報に記載のスリーブロールが提供され
ている。このものは、シヤフト内に、一端が超硬
リング(スペーサスリーブを介する場合はスペー
サスリーブ)との嵌合面に達し、他端が該嵌合面
以外の外表面に達する液体圧入孔を設けたもので
あり、この圧入孔の他端側から液体を圧入して前
記嵌合面に液体層を生ぜしめ、これにより超硬リ
ング(もしくはスペーサスリーブ)とシヤフとの
間の相対移動を円滑ならしめ、その結果、組立
て、解体の容易化、および嵌合強度すなわちスリ
ーブの固定強度の増大化を実現し得ている。
しかしながら、このスリーブロールは、シヤフ
ト内に液体圧入孔を有する構造であるため、シヤ
フト加工時に穴加工を施さなくてはならず、加工
が面倒である上、シヤフトが長い場合など加工が
困難であるという不都合がある。
この考案は上記事情に鑑みてなされたもので、
シヤフト内に穴加工を施さない構造で、上記の効
果が得られるスリーブロールを提供することを目
的とする。
この考案は、超硬リング等のスリーブに隣接し
て嵌合するスペーサスリーブに、液体圧入孔を形
成するとともに、その圧入孔に連通するように嵌
合面に溝を形成した点に特徴を有する。
以下、この考案の内容を図面を参照して説明す
る。
第1図はこの考案の一実施例を示す。この例に
おいては、超硬リング(スリーブ)1を直接シヤ
フト2の外周に嵌合したものを示している。この
実施例のスリーブロールは、シヤフト2と、その
胴部外周に嵌合されたカリバー1aをもつ超硬リ
ング1と、該超硬リング1の両側に嵌合されたス
ペーサリング3と、シヤフト2の両端に螺着され
た締付けナツト4および液圧機構付締付ナツト5
と、該締付ナツト5とこのナツト5寄りに配した
前記スペーサリング3との間のシヤフト2外周に
嵌めこまれた弾性体6およびスペーサリング7
と、液圧機構付締付ナツト5を作動させた際嵌め
こむ固定リング8とから構成されている。
シヤフト2は、両端に前記両ナツト4,5をね
じ込むねじ部9を有し、中央部分に前記超硬リン
グ1およびスペーサリング3を嵌合するテーパ状
の嵌合部10を有している。なお、前記弾性体6
およびスペーサリング7を嵌めこむ部分11はテ
ーパ状にはさまれていない。
前記テーパ状の嵌合部10の外周面すなわち嵌
合面10aには、その中央部分にらせん溝12が
形成され、さらにそのらせん溝12の両端に連続
的にリング状溝13が形成されている。したがつ
てこれらの溝12,13は相通じている。また、
このリング状溝13のさらに外側の嵌合面10a
には、Oリング溝14が形成され、そこにはOリ
ング15が嵌めこまれている。
こうして形成された嵌合部10には、中央のら
せん溝12が形成された部分に超硬リング1が嵌
合され、またリング状溝13が形成された部分に
スペーサリング3が嵌合される。この場合、超硬
リング1およびスペーサリング3の内周は勿論シ
ヤフト2の嵌合部10に対応するテーパ状とされ
ている。そして、超硬リング1およびスペーサリ
ング3は、シヤフト2に嵌合され組立てられた状
態で、側面同士が強固に接触させられる。
また、スペーサリング3には、一端がシヤフト
2との嵌合面3aに達し、他端が外気に臨む部分
(この場合上面)に開口する液体圧入孔16が設
けられている。この圧入孔16の他端側開口部に
は、液体圧入管(図示せず)等を接続できるよう
導入口17が形成されている。また、一端側の前
記嵌合面3aにおける開口部は、シヤフト2に超
硬リング1およびスペーサリング3を組込んだ状
態でシヤフト2のリング状溝13に臨むように位
置させられている。
なお、超硬リング1の側面は、内周側が外方に
突出したテーパ状にされ、またそれに接するスペ
ーサリング3の側面も超硬リング1に対応したテ
ーパ状にされている。これは、超硬リング1が万
一割れた場合も、破片の飛散を防ぐためである。
そして、こうして嵌合される超硬リング1は側
方から前記締付ナツト4、液圧機構付ナツト5お
よび弾性体6等により締付け固定される。
なお、液圧機構付締付ナツト5について簡単に
述べると、これは、側面に形成した溝5aに、シ
ヤフト2の軸心方向に摺動自在に可動リング5b
を嵌めこんでなり、可動リング5bの端面と前記
溝5aの底面との間に生じる密封空間内に加圧流
体を導入することにより可動リング5bを側面か
ら外方に突出するように構成したものである。
次にこのスリーブロールを実際に組立てる場合
と、解体する場合について説明する。
まず、組立てる場合は、超硬リング1およびス
ペーサリング3をシヤフト2のテーパ状嵌合面1
0aに臨ませ、締付ナツト4を締付けることによ
り側圧をかけながらスペーサリング3の液体圧入
孔16の導入口17から油等の液体を圧入する。
この液体圧をあげていけば、圧入に応じて超硬リ
ング1は押し広げられ、所定の嵌合代の得られる
位置まで、超硬リング1を、嵌合面10aと直接
接触させることなく圧入移動させることができ
る。この時、嵌合面10a上に存在する微少すき
間は嵌合面10aの両端に設けたOリング15に
より密封状態にされ、極めて有効に超硬リング1
に対し内圧がかかる。また、嵌合面10a上には
液体層が生ぜしめられるので、超硬リング1とシ
ヤフト2が直接接触せず、摩擦抵抗がほとんどか
からない。
そして、超硬リング1が所定位置に達してか
ら、液圧を除去する。すると超硬リング1とシヤ
フト2の嵌合面10aは直接密嵌合状態となる。
また、さらにシヤフト2の反対側から超硬リン
グ1に対し側圧をかけるように、液圧機構付締付
ナツト5を作動させる。この場合、弾性体6およ
びスペーサリング7を嵌合した状態で、ナツト5
をある位置までねじ込み、それから液圧を導入し
て可動リング5bを突出させる。そうすると、弾
性体6がその分だけ変形し、弾性反揆力を蓄え
る。その状態でナツト5とスペーサリング7との
間に生じたすき間に固定リング8を嵌めこみ、そ
の後液圧を除去する。すると、弾性反揆力により
前記超硬リング1に対し十分な側圧がかかり、よ
り強力な固定力を発揮する。
次に、超硬リング1を取外す場合であるが、こ
の場合は、まず図中右方の液圧機溝付締付ナツト
5側の側圧力を、ナツト5をゆるめて解除し、つ
いで超硬リング1とシヤフト2との嵌合面10a
に前記同様液体を導入して液体層を生ぜしめ、こ
の状態で左方の締付ナツト4をゆるめながら超硬
リング1を移動して取外す。
このように、上記スリーブロールにおいては、
超硬リング1の取付け、取外しを液圧の使用によ
り、小さな力で極めて容易に行なうことができ、
しかも嵌合面の損耗やキズを生じることもない。
なお、上記実施例においては、超硬リング1を
直接シヤフト2に嵌合する場合について述べた
が、この考案はスペーサスリーブを両者の間に介
する、つまり間接的に超硬リングを嵌合するタイ
プのものにも適用できる。第2図は、その種タイ
プのうち、特にスペーサスリーブ3′bを、隣接
するスペーサリング3′と一体化した例を示して
いる。この場合便宜上、一体化したものを含めて
スペーサリング3′と称する。この例においては、
シヤフト2のらせん溝12は末端で途切れてお
り、前記実施例の如きリング状溝は嵌合面10a
の図中右端側には設けられていず、また右側のO
リングおよびOリング溝も省略されている。さら
に超硬リングの右隣りに嵌合されたスペーサリン
グ3″には液体圧入孔は設けられていない。それ
以外の構造は前記実施例と同様である。そして、
この例においては、超硬リング1はシヤフト2に
組込む以前に予めスペーサリング3′に密嵌合さ
せておき、そのスペーサリング3′を前記実施例
の如くシヤフト2に圧入嵌合させる。そして、ま
た同様に解体する。
また、この例のように、超硬リングをスペーサ
スリーブを介して間接的にシヤフトに嵌合する場
合、第3図に示すようにリング状溝13′および
らせん溝12′をスペーサスリーブ3″bの内周面
に形成してもよい。この図においては、スペーサ
スリーブ3″aを一体化したスペーサリングを
3″として示し、またシヤフト2は図示しない。
また、この場合、スペーサスリーブ3″aの内周
面とシヤフトの外周面の双方に溝を形成してもよ
いことは勿論である。
以上詳細に説明したように、この考案によるス
リーブロールは、シヤフトとスリーブとの嵌合面
の少なくとも一方に溝を形成するとともに、スリ
ーブに隣接して嵌合するスペーサリングに前記溝
に通じる液体圧入孔を形成したものであるから、
組立および解体時、液体圧入孔から液体を圧入す
ることにより、前記溝を介して嵌合面に液体層を
生ぜしめることができ、組立、解体時スリーブの
取付、取外しが容易に行なえる。しかも、組立時
には必要十分な嵌合代を保つことができ、十分な
固定力を発揮する。さらに、液体圧入孔をスペー
サリングに設けてあるので、シヤフトに穴加工を
施す必要がなく、シヤフトの長さに左右されずに
容易に製作できる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す一部縦断面
図、第2図は同他の実施例を示す一部縦断面図、
第3図はさらに同他の実施例を示す一部縦断面図
である。 1……超硬リング(スリーブ)、2……シヤフ
ト、3,3′,3″……スペーサリング、3a……
嵌合面、3′b,3″b……スペーサスリーブ(ス
リーブ)、12,12′……らせん溝、13,1
3′……リング状溝、14……Oリング溝、15
……Oリング、16……液体圧入孔。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 シヤフトの外周に、スリーブを密嵌合し、か
    つ該スリーブに隣接してスペーサリングを嵌合
    してなるスリーブロールにおいて、前記シヤフ
    トとスリーブとの嵌合面の少なくとも一方に溝
    を形成するとともに、前記スペーサリングに、
    一端が前記溝に通じかつ他端が該スペーサリン
    グの外気に臨む部分に開口する液体圧入孔を設
    けたことを特徴とするスリーブロール。 2 前記スリーブは超硬合金製リングであり、か
    つ前記溝はシヤフト側の嵌合面に形成されてい
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のスリー
    ブロール。 3 前記スリーブは、外周側の超硬合金製リング
    と内周側のスペーサスリーブとからなり、かつ
    該スペーサスリーブは前記スペーサリングと一
    体化されている実用新案登録請求の範囲第1項
    記載のスリーブロール。
JP12465282U 1982-08-18 1982-08-18 スリ−ブロ−ル Granted JPS5930303U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465282U JPS5930303U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 スリ−ブロ−ル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465282U JPS5930303U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 スリ−ブロ−ル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5930303U JPS5930303U (ja) 1984-02-25
JPS633691Y2 true JPS633691Y2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=30284076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12465282U Granted JPS5930303U (ja) 1982-08-18 1982-08-18 スリ−ブロ−ル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5930303U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS619905A (ja) * 1984-06-22 1986-01-17 Sumitomo Metal Ind Ltd 幅調整可能な圧延ロ−ル
SE528856C2 (sv) * 2005-06-17 2007-02-27 Sandvik Intellectual Property Vals, valsring samt förfarande för tillverkning av vals där valsringen är vridstyvt förbunden med valsaxel

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2728617A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Nippon Steel Corp Walzenanordnung zum walzen von walzdraht
JPS5653441A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Hitachi Ltd Detecting circuit for knocking signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2728617A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Nippon Steel Corp Walzenanordnung zum walzen von walzdraht
JPS5653441A (en) * 1979-10-08 1981-05-13 Hitachi Ltd Detecting circuit for knocking signal

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5930303U (ja) 1984-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900000336B1 (ko) 압연(壓延) 로울(roll)
US4287749A (en) Tapered extrusion die and method of forming the same
US4344218A (en) Conveyor idler roll assembly and method of producing same
US4411551A (en) Device for providing a friction joint
US4055979A (en) Forming of materials by extrusion
US3969062A (en) Briquetting roll having removable mold segments
JPS633691Y2 (ja)
US3842471A (en) Composite roll
US3531146A (en) Press or shrink fit joints
US3972635A (en) Double conical hub-to-shaft connection
KR890002022B1 (ko) 압연기용 로울러 조립체
WO2016158722A1 (ja) 圧延ロール
KR930003426Y1 (ko) 압연로울
JPH0242321Y2 (ja)
US4274185A (en) Roll assembly for use in rolling a wire rod
JPH0513455Y2 (ja)
JP2001314906A (ja) 圧延用スリーブロールとその組立方法
GB2152631A (en) Assembled cylindrical roll tool with axially extending joint between parts
RU2130348C1 (ru) Составной прокатный валок
JP5001424B2 (ja) 複数部材から成るロール
JP2001113307A (ja) 圧延ロールとその組立方法
CN105531046A (zh) 用于热轧线材等的辊子和设置有所述辊子的热轧线材等的机器
JPS5925522Y2 (ja) 圧延ロ−ル
JPS59118207A (ja) 可変クラウンロ−ルの残留歪除去方法
JPH0138973B2 (ja)