JPS5939321Y2 - テ−プレコ−ダの駆動伝達機構 - Google Patents

テ−プレコ−ダの駆動伝達機構

Info

Publication number
JPS5939321Y2
JPS5939321Y2 JP16858778U JP16858778U JPS5939321Y2 JP S5939321 Y2 JPS5939321 Y2 JP S5939321Y2 JP 16858778 U JP16858778 U JP 16858778U JP 16858778 U JP16858778 U JP 16858778U JP S5939321 Y2 JPS5939321 Y2 JP S5939321Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
idler
tape
flywheel
tape recorder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16858778U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5584767U (ja
Inventor
龍彦 土屋
美紀男 岡
Original Assignee
アルプス電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルプス電気株式会社 filed Critical アルプス電気株式会社
Priority to JP16858778U priority Critical patent/JPS5939321Y2/ja
Publication of JPS5584767U publication Critical patent/JPS5584767U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5939321Y2 publication Critical patent/JPS5939321Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、小型テープレコーダの駆動力伝達機構、特に
アイドラを含む駆動力伝達機構の改良構造に関する。
超小型のカセットテープを用いるマイクロ・カセット・
テープレコーダが開発され市販されるようになった。
このテープレコーダのテープ駆動機構は種々あるが、次
に説明するような機構が一般的である。
すなわち、第1図に示すように、モータ1の回転力はベ
ルト2によりフライホイール3に伝達されこのフライホ
イール3からアイドラ4を介して巻取りリール5に伝達
さ力る。
そして。この状態でプレイ動作、録音動作、早送り動作
が行なわれ1巻戻し動作が行なわれるときのみアイドラ
4はフライホイール3及び巻取りリール5から離される
ところで、上述の如き従来のテープレコーダは、動作停
止中も引張りばね6によりアイドラ4が。
フライホイール3及び巻取りリール5に圧接されている
このためテープレコーダを長時間動作停止させておくと
、ゴム製であるアイドラ4の周囲が変形し、テープレコ
ーダの動作が円滑に行なわれなくなることがある。
本考案は、上述の如き従来の欠点を改善する新規な考案
であり、その目的はモータの駆動力をアイドラを介して
テープ巻取機構に伝達するテープレコーダに釦いて、テ
ープレコーダの使用時のみアイドラをフライホイールと
巻取りリール間に圧接せしめるような構造を提供するこ
とにある。
次に本考案の一実施例を、図面を用いて詳細に説明する
第2図は、テープレコーダの駆動機構の主要部を示す裏
面図である。
同図に訃いて、1は左右方向にスライド可能な早送り・
巻戻しレバーで、第2図は中立位置を示す。
そして、テープレコーダが停止状態であって、第2図の
状態から左方向へスライドさせると早送り動作が行なわ
れるとともに、図に示していない位置決め装置により早
送り位置に保持され、右方向へスライドさせると巻戻し
動作が行なわれるとともに位置決め装置により巻戻し位
置に保持される。
8はプレイレバーである。
プレイレバー8は、早送り・巻戻しレバーIと直交する
方向にスライド可能であり、かつ矢印方向に押し込オれ
た位置にロックされて、周知の再生動作が行なわれる。
図には示さ力ていないストップレバーを動作させると、
そのロックは外され、復帰ばねの力で第2図の状態に戻
る。
プレイレバー8には、ヘッドベース8aが設けられ、そ
の上に録音・再生ヘッド8bが取付けられている。
9はピンチローラブラケットで、一端をシャーシに枢着
され、他端にピンチローラ10が枢着されている。
また、ピンチローラブラケット9はプレイレバー8と連
結されており、プレイレバー8が抑圧ロックさ力ると、
ピンチローラブラケット9は第2図の状態から反時計方
向に回動され、ピンチローラ10はフライホイール3と
同軸的に設けられ、これと回転をともにするキャプスタ
ン11に圧接される。
12はフライホイール3と同軸的にシャーシに枢着され
たREWレバーである。
REWレバー12は、3本のアーム12a、12b。
12cを有する。
アーム12aの先端は折曲されて、早送υ・巻戻しレバ
ー1に設けられた角穴7aに嵌合されている。
アーム12bの先端にはアームリフメーピン12dが突
設され、該アームリフメーピン12dはピンチローラブ
ラケット9と接触して、該ピンチローラブラケット9が
反時計方向に回動したときこれを押されてREWレバー
12を時計方向に回動させる。
アーム12cには突起12eが設けられ、蔓巻ばね13
の先端が掛止めされている。
そして、蔓巻ばね’f3//1REWレバー12を反時
計方向にバイアスしている。
14は蔓巻ばねで、この蔓巻ばね14は上記蔓巻ばね1
3より稍小さな弾性力に設定されている。
アイドラ4はアイドラ受け4aに枢着されてかり、アイ
ドラ受け4aはスリット15に沿って移動可能にシャー
ヤシに支持されている。
そして、蔓巻ばね14によりアーム12c方向に押圧さ
れて丁度アーム12cと蔓巻ばね14に挾持さtまたよ
うな状態になっており、第2図に示すように、テープレ
コーダが停止しているとき、弾性力の強1巻ばね13に
より、REWレバー12を介してアイドラ4はフライホ
イール3等の外周から離間する方向へ押され、アイドラ
4の外周はいずれの部品とも接触していない。
次に本考案の動作について説明する。
第2図に示すようにテープレコーダが停止している状態
から、第3図に示すようにプレイレバー8を押圧すると
、録音・再生ヘッド8bが前進してテープと接触すると
ともに、ピンチローラブラケット9が回動して、回動を
始めたキャプスタ11にピンチローラ10を押し付けて
ピンチローラ10とキャプスタン11との間にテープを
挾持してテープを走行せしめ、再生動作を行なう。
一方、プレイレバー8に押圧されて反時計方向に回動さ
れたピンチローラブラケット9は、REWレバー12を
時計方向に回動させる。
REWレバー12が回動すると、アーム12cはアイド
ラ受け4aの抑圧を中止するので、アイドラ受け4aは
蔓巻ばね14に押圧されてスリット15内を移動し、ア
イドラ4を巻取りリール5とフライホイール3の外周に
接触させる。
このためアイドラ3の回転力はアイドラ4を介して巻取
りリール5に伝えられ、キャプスタン11により送られ
てくるテープを巻取る。
なお、録音時には、プレイレバー8ととモニ図に示して
いない録音レバーも抑圧動作されるが。
アイドラ4の動きは上述の再生時と変らない。
巻戻し動作を行なうため、第2図の状態から早送り・巻
戻しレバーTを右方向にスライドさせると、該レバーの
みが右方向にスライドし、図に示していない巻戻しスイ
ッチが作用してテープの巻戻し動作が行なわれる。
早送り動作を行なうため、第2図の状態から早送り・巻
戻しレバーγを左方向に移動させると、REWレバー1
2のアーム12a先端が角穴1aの右側に押されて、第
4図に示すようにREVレバー12は時計方向に回動さ
れる。
REWレバー12が回動すると、アーム1.2cはアイ
ドラ受け4aの抑圧を中止するので、アイドラ受け4a
は蔓巻ばね14に押圧されてスリット15内を移動し、
アイドラ4を巻耶りリール5とフライホイール3の外周
に接触させる。
一方、早送り・巻戻しレバー7の左側への移動により図
に示していないスイッチが作用して、テープ駆動用モー
タは、速度制御装置から切離されて高電圧が印加される
このため、再生時あるいは録音動作時に比べて高速回転
し、その回転はアイドラ3に伝えられ、さらにアイドラ
3を介して巻取りリール5に伝えられ、テープを急速に
巻取る。
なお、巻取り動作を行なう場合は、ピンチローラ10と
キャプスタンを接触させる必要もなく、捷た、録音・再
生ヘッド8bも前進させる必要がないので、これらは第
2図に示された位置にとど曾る。
キュー動作を行なう場合は、第3図に示す再生状態から
早送り・巻戻しレバー1を左方向にスライドさせ、モー
タの回転を早くすれば良い。
捷た、レビュー動作を行なう場合は、第3図の状態から
早送り・巻戻しレバー7を右方向にスライドさせ、角穴
1aの左側でREWレバー12のアーム12a先端を押
圧し、REWレバー12を反時計方向に回動させ、アイ
ドラ4を巻取りリール5とフライホイールから引離すと
ともに、ピンチローラブラケット9を時計方向に回動さ
せてキャプスタン11からピンチローラ10を引離す。
普た、早送り・巻戻しレバーTが右方向へスライドした
ことから、モータは高速にて逆回転°される。
以上詳細に説明したように、本考案によれば、テープレ
コーダが停止しているときには、アイドラがフライホイ
ール及び巻取りリールから常に離れているので、従来の
ようにアイドラの外周が変形するような不都合は起らな
い。
芽た、停止中jdアイドラが分離されて変形が起らない
ことから、アイドラを構成するゴム材に従来よりも軟か
ぐ摩擦係数の大きなものを選択でき、回転力の伝達力が
従来のものより確実に行なわれる。
第1の付勢手段(蔓巻ばね14)を第2の付勢手段(蔓
巻ばね13)より弾性力を弱くしたため、REWレバー
の回動ば、反時計方向時、第2の付勢手段から第1の付
勢手段の差の弾性力で操作者が力を要せずに自動的にな
される。
斗た。アイドラを外周が離間させる瞬間までけREWレ
バーは第20付勢手段の大きな弾性力で回動されるので
、アイドラの離間動作がすみやかになされ、動作が確実
である等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来形のテープレコーダの駆動力伝達機構を
示す裏面図、第2図は、本考案の一実施例を示す裏面図
、第3図及び第4図は動作説明図である。 図中、1はモータ、2はベルト、3はフライホイール%
4はアイドラ、5は巻取りリール、6は引張りばね、
7は早送り・巻戻しレバー、8はプレイレバー 9はピ
ンチローラブラケット、10はピンチローラ、11はキ
ャプスタン、12はREWレバー 13及び14は蔓巻
ばねである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. モータの駆動力をアイドラを介してテープ巻取す機構に
    伝達するテープレコーダにおいて、一端をシャーシに枢
    着し他端にピンチローラを枢着すると共にプレイレバー
    と連結されたピンチローシブラケットと、フライホイー
    ルの外周及びテープ巻取りリールの外周と接触かつ離反
    する方向に移動するアイドラと、先端が早送り・巻戻し
    レバーの移動と連動する第1のアームと先端が前記ピン
    チローラブラケットと接触する第2のアームと前記アイ
    ドラの移動を制御する第3のアームとを設けると共に前
    記フライホイールと同軸的に前記シャーシに枢着された
    REWレバーと前記アイドラをフライホイールの外周及
    びテープ巻取りリールの外周方向へ付勢する第1の付勢
    手段と該第1の付勢手段より強い付勢力を有し、かつ反
    対方向へ前記REWレバーを付勢する第2の付勢手段と
    を具備したことを特徴とするテープレコーダの駆動伝達
    機構。
JP16858778U 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダの駆動伝達機構 Expired JPS5939321Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858778U JPS5939321Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダの駆動伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16858778U JPS5939321Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダの駆動伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5584767U JPS5584767U (ja) 1980-06-11
JPS5939321Y2 true JPS5939321Y2 (ja) 1984-11-01

Family

ID=29169866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16858778U Expired JPS5939321Y2 (ja) 1978-12-07 1978-12-07 テ−プレコ−ダの駆動伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939321Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5584767U (ja) 1980-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4591935A (en) Idler drive mechanism with positional control
JPS5939321Y2 (ja) テ−プレコ−ダの駆動伝達機構
JPS586215B2 (ja) テ−プレコ−ダ等のサブシャ−シ位置決め機構
JPS6138103Y2 (ja)
US4602302A (en) Automatic reversing mechanism for cassette tape recording and reproducing apparatus
JPH0535464Y2 (ja)
JPH0475583B2 (ja)
JPH033296B2 (ja)
JPS626600Y2 (ja)
JPH0626984Y2 (ja) ハ−フロ−デイング装置
JP2568558B2 (ja) 記録再生装置
JPS6029064Y2 (ja) テ−プレコ−ダの制動機構
JPH0521711Y2 (ja)
JPH0521712Y2 (ja)
JPS624929Y2 (ja)
JPH0610520Y2 (ja) テ−プレコ−ダにおけるテ−プ駆動装置
JPH0135304Y2 (ja)
JPS5932052Y2 (ja) 押釦装置
JPH0210499B2 (ja)
JPS6331240Y2 (ja)
JPH0525073Y2 (ja)
JPH045083Y2 (ja)
KR840001796Y1 (ko) 테이프 레코오더의 자동 선곡장치(選曲裝置)
JP2607606B2 (ja) 磁気記録再生装置の磁気テープ駆動機構
JPH021700Y2 (ja)