JPS5939245A - 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法 - Google Patents

熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Info

Publication number
JPS5939245A
JPS5939245A JP14880082A JP14880082A JPS5939245A JP S5939245 A JPS5939245 A JP S5939245A JP 14880082 A JP14880082 A JP 14880082A JP 14880082 A JP14880082 A JP 14880082A JP S5939245 A JPS5939245 A JP S5939245A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soybean
oil
casein
cheese
caseinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14880082A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0243462B2 (ja
Inventor
Waichi Ishizuka
石塚 倭一
Yoichi Ishii
石井 庸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Yushi Corp
Original Assignee
Taiyo Yushi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Yushi Corp filed Critical Taiyo Yushi Corp
Priority to JP14880082A priority Critical patent/JPS5939245A/ja
Publication of JPS5939245A publication Critical patent/JPS5939245A/ja
Publication of JPH0243462B2 publication Critical patent/JPH0243462B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はチーズ様食品、即ちイミテーションチーズ、特
にモツツ7レラチーズに類似した食感と熱融解性を有す
るもの並ひに熱融解性を付与したプロセスチーズに類似
した食感を有するチーズ様食品の製造方法に関するもの
である。
近年、ピザ、オーブントーストが広く賞味され、これに
使用される熱融解性チーズの消費が急増している。熱融
解性タイプのナチュラルチーズとしてはモジツアレラ、
 ボータ、 サムソー、 マリチー、  エメンタール
、 グリエールはどが知られており、又各種チーズをブ
レンドして熱融解性を付与したプロセスチーズ も知ら
れているか、このようなプロセスチーズにはリン酸塩、
 クエン酸塩、 酒石酸塩などの融解塩の使用が賞月さ
れている。
このほか、ナチュラルチーズより−も製糸コストか安価
で製造工程も簡単である各朽カゼインを使用した熱融解
性のイミテーションチーfの製、W、方法が提案されて
いる。例えば酵素凝乳カゼインツノルシウムカード、食
用油脂、水を使用したもの(特開昭& / −73/l
’1号)、レンネット凝塊化カゼイン、食用油脂及び水
を組合せ使用したもの(特開昭3 lI−、ysコケ、
2号)、アジピン酸、乳酸などの酸含有水溶液にカゼイ
ン粉末を混合分散させた後、カゼインの全量と反応する
水酸化カルシウムを添加し、高剪姉1力下で混合反応七
1.めてカゼインカルシウムを生成せしめ、これに食用
油fli+を添加したもの(%開昭3 / −!;/!
左θ号)、大Nノ、チ−ズ、カゼイン含有物質を組合せ
たもの(特開昭99−4.2472号)、酸カゼインア
ルカリ水溶液に食用油脂を乳化し、これに塩化カルシウ
ムを加え、カルシウムカードにしたもの(特開昭S乙−
Ag3119号)などがあるが、これらはいずれも前述
のリン酸塩を主体とした融解塩を使用している。
然るにリン酸塩は健康上疑義を持たれている物質と言わ
れており、斯るリン酸基などの融解塩の使用り極力避け
ることが望ましい。この様にリン酸を主体とした融解塩
を使用しないチーズ様食品の製造方法としては本出願人
のさきの出願に係る特願昭3 A −’lb97g号、
大豆蛋白−油脂−ゼラチン−アラビアゴム−水を組合せ
たもの(ScanningElectron Micr
oscopy /9g/////、(SEM Inc)
p4LJ〜り92参照)が提案されているが、前記特願
昭34− ’lAq7g号の方法は未豆乳をフィシンな
どの凝乳酵素を使用して凝乳する工程及び脱水工程など
が製造工程中に含まれて煩雑であり、父上記文献の方法
は高価なゼラチンを主成分として使用しており実用性に
おいて劣る。
さらにイミテーションチーズの製造に当って、蛋白源を
カゼインの代替とする試みがなされているが十分な成功
をおさめていない。蛋白源を各種カゼインの代替として
使用するイミテーションチーズ(%にモツツアレラチー
ズ様)の製造に当っては通常スθ〜30%の各種カゼイ
ンが使用されている。
然るに本発明は丸大豆を原料とした大豆−油脂エマルジ
ョンを使用し、カゼインナトリウム(又はカゼインカリ
ウム)使用量を20%以下の9〜コ0チ(好ましくは1
0〜/1%)に抑え、かつ融解塩を使用することなくモ
ツツアレラチーズと同様の物性を有する製品を経済性に
富んだ製造方により得ることを目的とし、脱皮丸大豆(
数棟に割られていてもよい)を熱水中で軟化さぜる工程
、軟化された脱皮大豆を粉砕しスラリーをWl・1製す
る工程、調製されたスラリーと食用油脂とを乳化させ大
豆−油脂エマル2ョンを調製する]工程、太り。
−油脂エマルジョンとカゼインカリウム・(又はカゼイ
ンカリウム)、脱脂粉乳、チーズフレーバー、有機酸な
どと加熱混練する工程より成るものである。
以下、各工程について詳述する。
本発明において使用される丸大豆はまず脱皮する必要が
ある。脱皮は次工程の軟化工程の時間短縮となるほか、
最終製品の風味、色調に好結果を与え、大豆−油脂エマ
ルジョンとカゼインナトリウム(又はカリウム)との混
線時油脂分離をおこすことを防ぐためである。脱皮方法
は常法通り丸大豆を乾燥し2つ割り乃至qつ割りにし風
損して皮を除去すればよい。
次いで脱皮大豆はざS〜100ccの熱水中で軟化する
が、大豆に対してll−6倍量の熱水で30〜qO分間
浸漬軟化することが好ましい。この工程では一般に煮豆
類を製造する際に使用する軟化剤の重曹、重合リン酸塩
などを使用することも可能であるが、水溶液のpHは7
以下が望ましい。脱皮大豆はこの熱水浸漬軟化工程で大
豆中に含まれる各種酵素、生理活性物質を不活性化する
と共に濃色の水溶性物質を水中に溶出せしめ最終製品の
風味色調を良好にするほか含有ゼる大豆蛋白質を熱変性
させ後工程における大豆蛋白質のケ9ル化現象を防止す
る。また軟化された脱皮大豆は次の磨砕工程を容易にす
る。
加熱軟化処理された脱皮大豆は水洗水切抜熱水を加え磨
砕して大豆スラリーを調製する。この磨砕工程は豆腐用
豆乳製造に用いられるグラインダー或はラインミキサー
(例えば特殊機化工業製、T、に、  ホモミツクライ
ンミル)などの適当な手段で行なわれる。この様にして
調製された大豆スラリーは次工程の大豆−油脂エマルジ
ョンを調製する原料となるが、含有される固型粒子が粗
いときはコロイドミル、高圧ホモジナイザーなどの均質
機を使用してさらに微細々スラリーとすることが望まし
い。スラリー中の水含搦は最終製品における油脂、カゼ
イン含有物質の含有量によって変化するが、最終製品の
水分は1Io−so%、好1しくはq3〜tig%とす
るのが適当であるため、この段階では水分量はg!;−
90%程度とするのが好ましい。但しこの段階で水分量
を少なくしておき、次工程以後において調整することも
差支えない。大豆スラリー中の固型分は例えば蛋白質5
O62%、大豆油301g%、炭水化物、繊維質、その
他物質79.0%であり、大豆中の炭水化物及び繊維質
はグイエラタリーファイバーに分類されて健康上有意義
な物質であり、製品中の油脂分の乳化安定作用、色調を
良好に保つなど物性上有用な物質である。
本発明においては次いでこの様にして得られた大豆スラ
リーに油脂を添加乳化し大豆−油脂エマルジョンを調製
する。使用される油脂としては精製動植物油脂又はこれ
らの硬化油、分別油、エステル交換油などの加工油脂の
一種又は混合物が使用いれば硬くなり弾性が減少する。
通常は固体脂指数として2!r 〜1Ij5/10’C
15〜、2に/2.0%、θ〜乙/3り%の油脂が好ま
しい製品を生成する。又食感物性上、融点は37”C以
下のものが好ましく、例えば大豆油、コーン油、菜種油
、綿実油、ヤシ油、パーム油、乳脂、ラード、魚油など
の各種動植物油脂及びそれらの加工油脂が使用される。
大豆−油脂エマルジョンにおける油脂添加量は最終年1
1品に適度の粘弾性、歯切れの良さを与え、かつ熱融解
性を良好にしモツツアレラチーズ様の食感を与えるため
に大豆中に含有する油脂分を含めて好適な油脂含有量で
ある30〜ケ。係となるように調整するのが好ましい。
大ウスラリ−に油脂を混合して乳化すると安定な水中油
型エマルジョンを生成し、そのま\カゼイン含有物質を
加えてチーズ4食品を製造することができるが、さらに
良好な性状とするためには乳化する際、乳化剤を添加す
るのが好適である。乳化剤としては親油性乳化剤と親水
性乳化剤との併用が有効であす、親油性乳化剤としては
レシチン、ンルビタン脂肪酸エステルなどかあシ、父親
水性乳化剤としてはショ糖脂肪酸エステル、ぼりグリセ
リン脂肪酸エステルなどがある。これらの訟、加fcよ
り大豆−油脂エマルジョンはさらに乳化が良的になりカ
ゼイン含有物質との混練工程で前月りの公庫1もなく、
カゼイン含有物質が均一に分散し最終製品の光沢も良く
、良好な熱融解性を示すなどのすぐれた効果を有する。
乳化剤の添加量は最終製品中の油脂量により異なってく
るほか、製品に要求される物性によっても異なるか、親
油性乳化剤ではエマルジョンに対してJ%以下、好まし
くは0.3〜/%で大豆レシチンが、父親水性乳化剤で
は/S以下、好ましくは0./〜θ、5チでHLB /
 /〜/3のショ糖脂肪酸エステルが良い結果を与える
。大豆−油脂エマルジョンの乳化には各種乳化装置が使
用されるが、ホモジナイザーが好ましい乳化装置であり
、100〜1100Kg / cy2 の圧力をかけて
も、或はO〜1sKy/−2の低圧力で乳化させてもよ
い。
本発明においては上記の様にして得られた大豆−油脂エ
マルジョンにカゼインナトリウム或はカゼインカリウム
などのカゼインのアルカリ金属塩と全脂粉乳、脱脂粉乳
などのカゼイン含有物質とを加熱混練する工程を必要と
するが、この際、通常の添加剤例えばチーズフレー・り
−1色素、呈味物質、食塩などが適宜添加される。添加
するカゼインナトリウム又はカゼインカリウム或はそれ
らの混合物は本製品にモツツアレラチーズ様の食感と良
好な熱融解性を与えるには不可欠の成分であるので、最
終製品に9〜.2θ係、好ましくは70〜/り係となる
ように添加する。カセ・インのアルカリ金属塩だけの製
品では保存中に型部t1がおこシ易く、又ス?、イスし
た製品は保存中再付加して塊状化するの、で、これを防
止するために全脂粉乳、脱脂粉乳などの′カゼイン含有
*−負をさらに添加する。これらカゼイン含有物質の添
加量は最終製品において5%以上になると熱融解性が不
十分になるため5チ程度又はそれ以下を含有するように
添加する。又これらカゼイン含有物質は上記物性の11
か、製品に好ましい風味、特にミルク臭を付与する効果
を有する。本発明においてり、塾らに必要に応じて有機
酸類を添加して製品のpHを下けることによシ保型性、
保存性、風味の改善などの効果を付与する。有機酸類と
しては乳酸、クエン酸、リンゴ酸などが用いられるが、
乳酸が良好な風味と物性を付与し、添加穿は7%以下が
望捷しい。
本発明においてはこのようにして得られた混合物を殺菌
の目的のほか、均一な製品を得るため加熱混練するが、
上記混合物はgo−qsccで5〜75分間混練すると
均一な溶融状態となり、ノロセスチーズと同様に容器に
充填、冷却すればモツツアレラチーズと同様の粘弾性を
有する製品を調製することができる。この際、熱融解性
のナチュラルチーズを混合してもよい。加熱混練に当っ
ては、チーズ融解機、減圧加温が可能なニーダ−などが
用いられるが、空気の混入を防ぐために減圧下で混練す
ることが好ましい。
以下、実施例をfljl示して本発明を具体的に説明す
る。
実施例−/ 常法により乾燥脱皮したコ〜ダつ割大豆tis。
gをqsccrv熱水300.!9中に入れ90分間浸
漬軟化させた。得られた軟化脱皮大豆を水洗水切後70
ccの温水、3000gとともに家庭用ミキサーで最高
速度において磨砕し大豆スラリーを調製した。
次いで大豆スラリーを高圧ホモジナイザーを使用L 3
00 K9/ LM2の圧力で処理し微粒子化し固型分
10.! %の大豆スラリー36so、9 を得た。得
られた大豆スラリー300(H/を700cに加温しH
LB//のシヨ糖脂肪酸エステル乙Iを添加溶解せしめ
、これに大豆レシチンをo、6%含有せる・ぐ−ム油7
S%、大豆サラダ油J&%の混合油(上昇融点、3.2
.goC固体脂指数3.2.//10OC/!;、3/
、’)、0oC3、σお%)/ダ7Hを混合攪拌し温度
70ヤ、均質圧力/ !; OKg / cm 2で乳
化し固型分ヶ。、7%の犬す、−油脂エマルジョング3
!;011を得た。
この大豆−油脂エマルジョンgθθIにカゼインナトリ
ウムioog、全脂粉乳qsg、食地aθg、qo%乳
酸101/、チーズフレバー、呈味剤及び色素λtyを
バキュームニーグー中に仕込みg!;cc、soθmm
Hg減圧下で70分間加熱混練容融した後型詰め、冷却
しモツツアレラチ〜ズ様食品な一得た。得られた製品は
10Ocの冷蔵庫に保存したところモツツアレラチーズ
に近い風味と食感、歯ざわりを有し、ナイフで切りした
ところ容易にスライスでき、型が崩れることなく形状良
好な細片とすることができた。又この細片をシャーレ上
におき1g0ocに調温されたオーブン中に置いたとξ
ろ5分以内に原型をとどめぬまで融解したが油脂の分離
は見られず良好な糸ひき性を示した。
実施例−コ 乾燥脱皮したコ〜ダつ割大豆hoogを9.5−ccに
調温された7%へキサメタリン酸ナトリウム水溶液20
00g中に入れ60分間浸漬軟化させた。軟化した大豆
は水洗後全体量が37Ocgになる様70%の温水を加
え粉砕機(日本精機製マルチプレンダルミル)を使用し
て粉砕し次いでコロイドミル(特殊機化工業製マイコロ
イグー≠60)を使用して3回処理した。この際3回目
のコロイドミルの砥石間隔は0.0フインチであった。
次いで均質圧力txooKq/−において高圧ホモジナ
イザーで処理し固型分/、2.q%の大豆スラリー 3
300gを得た。
得られた大豆スラリー300θgを5oqCに加温後H
LB/、!tのショ糖脂肪酸エステル(菱糖製8137
0 ) 4 #を添加溶解する。これに大豆レシチン0
.7%  を含有したパーム油(上昇融点35.2%、
固体脂指数’1.2.g/10°c2.Og/20°C
t、、2/3.t’C)1g00Flを混合攪拌し温度
’yocc、均’JMi圧力200Kg/crA2にお
いて乳化し固型分4’5..2%の大豆油脂エマルジョ
ンIIbsogを得た。得られた大豆油脂エマルジョン
ざlOgにカゼインカリウム//θI、脱脂粉乳30&
、食塩isg、7o%乳酸l0jj。
チーズフレーバー、呈味剤及び色素、2 s gi−バ
キュームニーグー中に仕込みヂθOCタSθtrpHg
減圧下で70分間加熱混練溶融した後型詰め冷却した。
得られたブーズ様食品はこれをスライスしピザソースを
塗ったスライス食ノヤンの上にの七、/jtO曵10分
間オーブントースタ−で焼いたところ溶融し糸ひき性も
あり、モツツアレラチーズに類似した特性を有していた
実施例 −3 乾燥脱皮した2〜qつ割大豆5ooyを93CCに調温
した炭酸水素ナトリウムをo、i%含南した熱水コθθ
θI中にて6θ分間浸漬軟化させた。
軟化した大豆は水切、温水ですすいだ後2!;00gの
700cの温水とともに家庭用ミキサーで磨砕後全体量
をダsoogとなし、温度70cc、均質圧力3 !;
 OKg/an 2において高圧ホモジナイザーで処理
し固型分100g%の大豆スラ!J−1I3!;OEI
を得た。
得られた大豆スラIJ −,300cgを5ooCに加
温後HLB15のショ糖脂肪酸エステルg&を添加溶解
後、これにソルビタン脂肪酸エステル(:f!18+ビ
タミン製S −300)0.3%、大豆レシテンO1g
% を含有した大豆硬化油70%、ヤシ硬化油3θチの
混合油脂(上昇融点3&、、2°C1固体脂指数’I’
1.g/10℃23.7/コoOt:  &+νお’C
) /!;0011を混合攪拌し温度70°C1均質圧
力−次圧720に9/c1A2、二次圧/ OKg/ 
ll’ll+ 2にてホモジナイザーで処理し、固型分
’IO,7%の大豆−油脂エマルジョンqtioogを
得た。
得られた大豆−油脂エマルノヨン7Sθg1カゼインナ
トリウム/30&、脱脂粉乳35g、食塩コ011,7
0チ乳酸iog、チーズフレーバー、色素及び呈味剤3
5gをバキュームニーダ−中に仕込みgsOC,sθO
tusHg減圧下において10分間加熱混線溶融した後
型詰め冷却した。
得られたチーズ様食品は風味良好で粘弾性もあり十分な
熱融解性、糸引き性を有していた。
官能テスト以外にレオメータ−(不動工業製)を使用し
て咀しやく試験を行い上記実施例の特性を測定した結果
を下記に示すが、天然モツツアレラチーズに類似してい
ることが明らかである硬 さくg)t、so   6g
0  700  6夕0凝集性 0.67 0,61,
0.6g 0.62弾力性(匍   93  94  
97  96付着性(tfrII)   /gs;  
7g7/ワa  igq測定法及び特性値計算法は食品
工業昌A 2 ’f’6ダ〜71(/q79)による。
手  続  補  正  書 特許庁長官 若 杉 和 夫  殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第11AざざOθ号
λ発明の名称  熱融解性チーズ様食品の製造方法3、
補正をする者 事件との関係  出願人 4、代理人 5、補正命令の日刊  自  発 6・ /、 明細置薬り頁第12〜l≠行の”ioo〜2 ψQ Q ky、 7’aeの・・・・・・させてもよ
い1を「−次圧lθ0〜’I 00 kf / ” %
 二次圧0−13;kf1/俤の乳化装置で乳化させる
のがよい」と訂正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 脱皮大豆を熱水中で浸漬軟化後、軟化脱皮大豆を温水と
    共に磨砕して生成した大豆スラリーに油脂を添加して乳
    化した大豆−油脂エマルジョンにカゼインアルカリ金輿
    塩と全脂粉乳、脱脂粉乳などのカゼイン含有物質とを添
    、加して加熱混練することを特徴とする熱融解性チーズ
    様食品の鯉遣方法。
JP14880082A 1982-08-27 1982-08-27 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法 Granted JPS5939245A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880082A JPS5939245A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14880082A JPS5939245A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5939245A true JPS5939245A (ja) 1984-03-03
JPH0243462B2 JPH0243462B2 (ja) 1990-09-28

Family

ID=15460984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14880082A Granted JPS5939245A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939245A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258953A (ja) * 1985-09-05 1987-03-14 ゼネラル・フ−ズ・コ−ポレイシヨン 豆乳含有チ−ズ類似食品
JPS6399112A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Kobe Steel Ltd ドリル
JPS63301759A (ja) * 1986-08-23 1988-12-08 東西食品株式会社 即席粉末食品の製造方法
US4834448A (en) * 1987-03-03 1989-05-30 Mazda Motor Corporation Structure for mounting roof carriers on a roof of motorcar
JP2011000073A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 House Foods Corp チーズ様食品組成物及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05215036A (ja) * 1991-12-06 1993-08-24 Hino Motors Ltd 燃料噴射装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962672A (ja) * 1972-10-23 1974-06-18
JPS5417020A (en) * 1977-04-21 1979-02-08 Polaroid Corp Photographic method and photographic products
JPS5588653A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Ajinomoto Co Inc Preparation of cheese-like food

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962672A (ja) * 1972-10-23 1974-06-18
JPS5417020A (en) * 1977-04-21 1979-02-08 Polaroid Corp Photographic method and photographic products
JPS5588653A (en) * 1978-12-27 1980-07-04 Ajinomoto Co Inc Preparation of cheese-like food

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6258953A (ja) * 1985-09-05 1987-03-14 ゼネラル・フ−ズ・コ−ポレイシヨン 豆乳含有チ−ズ類似食品
JPS63301759A (ja) * 1986-08-23 1988-12-08 東西食品株式会社 即席粉末食品の製造方法
JPS6399112A (ja) * 1986-10-15 1988-04-30 Kobe Steel Ltd ドリル
US4834448A (en) * 1987-03-03 1989-05-30 Mazda Motor Corporation Structure for mounting roof carriers on a roof of motorcar
JP2011000073A (ja) * 2009-06-19 2011-01-06 House Foods Corp チーズ様食品組成物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0243462B2 (ja) 1990-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1040922A (en) Soy cheese spread and process for preparing same
US4684533A (en) Imitation cheese products
JP3277060B2 (ja) 低脂肪チーズ製品および製造法
CN103596451B (zh) 大豆乳化组合物在含有来自大豆原料的饮食品中的新用途
JPH0567260B2 (ja)
JPS6078541A (ja) チ−ズ様乳化食品の製造法
JPH089882A (ja) クリームチーズ様食品の製造法
JP2006238882A (ja) 大豆から製造されるプロセスチーズ
CA1099585A (en) Cheese substitute containing clotted milk protein
EP0278179A1 (en) Process for producing dried cheese
Guinee et al. Ingredient cheese and cheese-based ingredients
JP3678525B2 (ja) 膨化食品の生地及び膨化食品
JPS5939245A (ja) 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法
JP2965285B2 (ja) チーズ及びその製造方法
US20040037920A1 (en) Cheese-making method
JP5878824B2 (ja) ペースト状豆乳製品の製造方法、および当該製造方法で製造したペースト状豆乳製品
US4837040A (en) Cheese and yam product
JPS596840A (ja) クリ−ムチ−ズ様食品の製法
JPH02124054A (ja) 油脂含有イースト組成物及びその製造法
JPS6317657A (ja) 固形食品の製造法
JP2007325503A (ja) 大豆ペプチドペースト、およびその製造方法
JP3414276B2 (ja) 豆腐加工食品の製造法
JP3927333B2 (ja) プロセスチーズ類の製造方法
JP2010227038A (ja) シュー生地及びシュー皮の製造法
US603165A (en) Food product and process of making same