JPS6258953A - 豆乳含有チ−ズ類似食品 - Google Patents

豆乳含有チ−ズ類似食品

Info

Publication number
JPS6258953A
JPS6258953A JP19750485A JP19750485A JPS6258953A JP S6258953 A JPS6258953 A JP S6258953A JP 19750485 A JP19750485 A JP 19750485A JP 19750485 A JP19750485 A JP 19750485A JP S6258953 A JPS6258953 A JP S6258953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cheese
caseinate
item
weight
food
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19750485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0746965B2 (ja
Inventor
リタ・ウイルマ・ブランダー
テレサ・アン・ラープ
ジヨセフ・フレドリツク・ジエスラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Foods Corp
Original Assignee
General Foods Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Foods Corp filed Critical General Foods Corp
Priority to JP60197504A priority Critical patent/JPH0746965B2/ja
Publication of JPS6258953A publication Critical patent/JPS6258953A/ja
Publication of JPH0746965B2 publication Critical patent/JPH0746965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 本発明は、基本的に、蛋白質および植物油の水分散系で
あり、加工チーズ製品の代りに使用するために製造され
るチーズ類似製品に関する。
発明の背景 加工チーズ食品の代りに用いるために製造されるチーズ
類似製品もしくはチーズ様製品が提供されている。これ
らのチーズ様製品は、本質的に、植物油および、該製品
に用いる蛋白質の主要源としてのカゼイネートの水分散
系である。これらの類似製品は、加工チーズ食品の製造
において通常用いられる高レベルの乳カードを含有して
いない。
これらのチーズ様製品は、通常、所望の口当り、テクス
チャー、製品安定性を得るため、クエン酸塩、リン酸塩
および酒石酸塩のような乳化塩も用いて製造されており
、堅さ、展延性、滑らかさおよび緩衝能を与えている。
かくして、通常、従来のチーズ様製品はつぎのような量
のつぎのような成分を含有している。
従来のチーズ様食品       重量%の成分 水                     35〜
50カゼイネート            23〜29
植物油              22〜33緩衝剤
              0.2〜1.1クエン酸
              0.2〜1.0食塩  
             0.5〜2.5所望により
、残部100%までフレーバーおよび着色料添加。
よら経済的に製造し、および/またはより低カロリーの
、および/または緩衝剤の必要を除いたチーズ様食品を
得るため、従来の処方における種々の成分のいくらか、
あるいは全てを置き換え、再処方する試みがなされてい
る。しかしながら、今日まで、前記の所望される利点を
有し、同時に、消費者に受は入れられるために必要な、
従来のチーズ様製品の池の品質または特性、すなわち、
加工チーズ製品の良好な溶融および口当り特性および良
好な凍結/解凍特性の維持および/または向上した再処
方製品を提供することは、なかなか容易ではない。さら
に、本発明者らにより、大豆粉や濃縮大豆分離物のよう
な大豆誘導体を蛋白源として再処方チーズ様食品に使用
する試みがなされたが、そのような大豆製品によって再
処方製品に付されるざらつきや、風味劣化をさけること
かできなかった。
発明の概要 本発明は、比較的低カゼイネート含量の、緩衝剤の使用
を要しないチーズ様製品を提供するものである。
さらに、本発明は、比較的低カロリーの、良好な溶融、
口当り、凍結/解凍特性を有するチーズ様製品を提供す
るものである。
本発明は、チーズ様製品にざらつきや、風味劣化を与え
ることなしに、蛋白の主要源として大豆製品を用いるチ
ーズ様製品を提供するものである。
本発明はさらに、チーズ様製品において、乳蛋白の代り
に豆乳のような植物蛋白を用いる手段を       
1提供するものである。
これらの製品および手段は、本発明により、従    
   I来のチーズ様食品の処方において、用いるカゼ
イ       :ネートの一部または全部を豆乳およ
び乳ホエイの       1組合せで置き換えること
により、達成される。
本発明で用いる豆乳は、つぎの成分をつぎの重量%で含
有する乾燥豆乳の形で使用される。
豆乳成分          重量%        
   I−膜量   好適量        i蛋白質
(NX  5.71)  35〜48 40〜43  
     。
水分                       
   12〜6   3.8〜4.4 灰分          5〜6.5 5.5〜5.9
脂肪         15〜2519〜21繊維  
      0.05〜1.0 0.1〜0.3炭水化
物       24〜3226〜3゜カルシウム(T
ng/100y 製品として)    200〜350  250〜30
0乾燥豆乳は、大豆のアルカリによる水性抽出物である
豆乳の乾燥形で、PH9,5±0.5であり、約3〜4
重量%の浦含量を有している。
本発明のチーズ様組成物で用いるカゼイネートは、しば
しば、水溶性と称されているが、比較的高分子のポリマ
ーであるので、より正確には、水分散性である。もつと
も有用なカゼイネートは、ナトリウム、カリウム、アン
モニウム、カルシウムおよびカルシウム/ナトリウム塩
の形のものである。
本発明の組成物で用いる乳ホエイは牛乳の乳清である。
これは乳から実質的に全ての脂肪およびカゼイン(また
はカード)を除いた後に残る液体である。この乳ホエイ
はっぎの成分をっぎの量で含有する。
乳ホエイ成分           重量%乳糖   
            70〜8゜水       
                2〜4.5脂肪  
             0.5〜1.0カゼイン−
蛋白合計        11〜15灰分      
          6〜8乳酸          
     0,1〜0.3本発明のチーズ様製品はつぎ
の成分をつぎの量で含有する。
チーズ様食品成分       重量%一般母  好適
量 水              38〜ss  48.
0±2豆乳           9〜19 14.0
±2植物油         14〜22 18.0±
2乳ホエイ          7〜13 10.0±
1.5カゼイネート       2〜10  6.0
±2所望により、残部100%までフレーバーおよび着
色料添加。
本発明の組成物に用いることのできる植物油には大豆油
、パーム核油、ヤシ油、綿実池、コーン油および落花生
油が包含される。
植物油は、比較的高(45〜50%)ラウリン酸含有の
ヤシ油および/またはパーム核油の、融点102±2下
の水素添加油の水性エマルジョンでもよい。
つぎに、実施例を挙げて本発明をさらに詳しく説明する
が、これに限定されるものではない。
実施例 つぎの処方に従い、本発明のチーズ様食品を製造した。
成分     2 重量% 水                242.60  
47.95豆乳           70.00 1
3.84脂肪(水添ヤシ/ パーム接脂)         53.45 10.5
7乳ホエイ           49.00   9
.69大豆油           35.65  7
.05ナトリウム・カゼイネート    30.00 
  5.93ギボダンTL−899−A・ ナチュラル・チェダー・フ レーバー               6.40  
 1.27アレツクス・フライズ1600 ナチュラル・チェダー・フ レーバー               6.00  
  1.19ゼラチン−235ブルーム     5.
00   0.99ヒロリン酸四ナトリウム( TSI’P)              2.10 
  0.41食塩             2.10
  0.41Ca3(PO4)22.00  0.39
ニドロング1195ナチユラ 505.90 100.00 これらの成分より、つぎのようにしてチーズ様製品を製
造した。
豆乳、乳ホエイ、ナトリウム、カゼイネート、セラチン
、TSPPおよびCa3(PO4)2を、5クオート、
密閉加熱(循環浴)ホバート・ミキサー中、180下で
、1lhlの速度でパドルにより5分間ドライ・ブレン
ドした。
ついで、予め、200下に加熱した大豆油およヒヤシー
ハーム核油を、該ミキサー中、陽1の速度で1分間混合
して該ドライ・ブレンドに加えた。
ついで、各フレーバーを別々に加え、予め、175±5
 ’Fに加熱した水を、Nalの速度で30秒間混合し
ながら加えた。混合物をlk2の速度で30秒間、最後
に陽3の速度で2分間混合した。
混合した処方の脱気は必要により行なった。生成物を並
べたローフ・パンに入れ、冷蔵して成形した。生成物は
長期(6±1力月)保存のため、凍結可能である。
従来のチーズ様製品と比較すると、前記で得られた本発
明のチーズ様食品は、ざらつきや、風味゛劣化がなく、
クエン酸塩緩衝剤がないのでより良好な溶融および口当
り特性を有していた。凍結/解凍サイクルをくり返して
も、テクスチャーの品質に実質的な問題は生じなかった
。この製品は従来のチーズ様製品よりも動物蛋白が少な
かった。
この製品は、自然の゛、緩衝する必要のない、約7.0
±0.5(もしくは、6.5〜7.5)、好ましくは、
約7.0±QJQ)pHを有し、クエン酸緩衝剤系の必
要性がさけられた。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)食用植物油、豆乳、乳ホエイおよびカゼイネート
    の水分散系からなり、全製品重量に基いて、約10重量
    %以下の量で該カゼイネートを用いることを特徴とする
    チーズ類似食品。
  2. (2)該カゼイネートがナトリウム、カリウムまたはア
    ンモニウムカゼイネートである前記第(1)項のチーズ
    類似食品。
  3. (3)該カゼイネートがナトリウムカゼイネートである
    前記第(2)項のチーズ類似食品。
  4. (4)約7.0±0.5の固有pHを有する前記第(1
    )項のチーズ類似食品。
  5. (5)カゼイネートの量が全製品重量に基いて約6重量
    %である前記第(1)項のチーズ類似食品。
  6. (6)植物油が大豆油である前記第(2)項のチーズ類
    似食品。
  7. (7)約7.0±0.5の自然のpHを有し、つぎの成
    分をつぎの重量%で含む水分散系である前記第(1)項
    のチーズ類似食品: 成分      重量% 水       38〜58 豆乳      9〜19 植物油     14〜22 乳ホエイ    7〜13 カゼイネート  2〜10 必要により、残部100%までフレーバーおよび着色料
  8. (8)約7.0±0.5の自然のpHを有し、つぎの成
    分をつぎの重量%で含む前記第(7)項のチーズ類似食
    品: 成分      重量% 水       48.0±2 豆乳      14.0±2 植物油     18.0±2 乳ホエイ    10.0±1.5 カゼイネート  6.0±2 必要により、残部100%まで、フレーバーおよび着色
    料。
  9. (9)緩衝剤を加えない前記第(7)項のチーズ類似食
    品。
  10. (10)緩衝剤を加えない前記第(8)項のチーズ類似
    食品。
JP60197504A 1985-09-05 1985-09-05 豆乳含有チ−ズ類似食品 Expired - Lifetime JPH0746965B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197504A JPH0746965B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 豆乳含有チ−ズ類似食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60197504A JPH0746965B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 豆乳含有チ−ズ類似食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258953A true JPS6258953A (ja) 1987-03-14
JPH0746965B2 JPH0746965B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=16375572

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60197504A Expired - Lifetime JPH0746965B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 豆乳含有チ−ズ類似食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0746965B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004538015A (ja) * 2001-08-16 2004-12-24 ケリー・インコーポレイテッド 粘度制御された食品香味システム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101165A (ja) * 1975-02-03 1976-09-07 Stauffer Chemical Co
JPS51101166A (ja) * 1975-02-03 1976-09-07 Stauffer Chemical Co
JPS5379061A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Yoshisada Yamanaka Production of cheese like food
JPS58146237A (ja) * 1982-02-22 1983-08-31 Ajinomoto Co Inc チ−ズ様食品の製造法
JPS5939245A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Taiyo Yushi Kk 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51101165A (ja) * 1975-02-03 1976-09-07 Stauffer Chemical Co
JPS51101166A (ja) * 1975-02-03 1976-09-07 Stauffer Chemical Co
JPS5379061A (en) * 1976-12-24 1978-07-13 Yoshisada Yamanaka Production of cheese like food
JPS58146237A (ja) * 1982-02-22 1983-08-31 Ajinomoto Co Inc チ−ズ様食品の製造法
JPS5939245A (ja) * 1982-08-27 1984-03-03 Taiyo Yushi Kk 熱融解性チ−ズ様食品の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004538015A (ja) * 2001-08-16 2004-12-24 ケリー・インコーポレイテッド 粘度制御された食品香味システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0746965B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4244983A (en) Preparation of low fat imitation cream cheese
US4379175A (en) Preparation of low fat imitation cream cheese
US4724152A (en) Low fat cream cheese product and method for making
US4446164A (en) Whey based imitation milk compositions
JP3277060B2 (ja) 低脂肪チーズ製品および製造法
EP0327225B1 (en) Low fat spread
AU2006200907B2 (en) Processed cheese made with soy
US5458904A (en) Fat substitutes based on carrageenan gels, processes for producing the same and food products containing the fat substitutes
FI89550C (fi) Foerfarande foer framstaellning av ett bredbart paolaegg med laog fetthalt
PL171015B1 (en) Edible paste of continuous aqueous phase and method of making same
US4397927A (en) Imitation milk compositions and aqueous dispersions prepared therefrom
US3928649A (en) Dietary dairy dessert mix and frozen product therefrom
US4337278A (en) Imitation milk
CA2208926C (en) Processed cheese made with yogurt
CA1074176A (en) Dairy spread
US4198439A (en) Nut cheese product
US4511590A (en) Low-lactose, low-galactose imitation milk product
US6893674B2 (en) Processed cheese made with soy
CA1226164A (en) Soy milk containing cheese analog
US4680194A (en) Process of preparing food products
US2878126A (en) Food product and method of making the same
JPS6258953A (ja) 豆乳含有チ−ズ類似食品
US20230397626A1 (en) Non-animal protein based cheese and processes for producing
US3615662A (en) Replacement of sodium caseinate
JP2002223697A (ja) 濃縮牛乳状組成物