JPS5939207B2 - プレスブレ−キ - Google Patents

プレスブレ−キ

Info

Publication number
JPS5939207B2
JPS5939207B2 JP5116382A JP5116382A JPS5939207B2 JP S5939207 B2 JPS5939207 B2 JP S5939207B2 JP 5116382 A JP5116382 A JP 5116382A JP 5116382 A JP5116382 A JP 5116382A JP S5939207 B2 JPS5939207 B2 JP S5939207B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
apron
bending
support
die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5116382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58168438A (ja
Inventor
真市 小山
尚明 板野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP5116382A priority Critical patent/JPS5939207B2/ja
Publication of JPS58168438A publication Critical patent/JPS58168438A/ja
Publication of JPS5939207B2 publication Critical patent/JPS5939207B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D5/00Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves
    • B21D5/02Bending sheet metal along straight lines, e.g. to form simple curves on press brakes without making use of clamping means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプレスブレーキに係り、さらに詳細には、プ
レスブレーキにおいて折り曲げ加工された後のワークを
保持するワーク保持装置を備えてなるプレスブレーキに
関するものである。
プレスブレーキにおいて板状のワークの折り曲げ加工を
行うときには、下型の上面に載置されたワークに上型が
係合すると、ワークは折り曲げ加工線の前後方向に回動
しながら折り曲げ加工される。
そして、折り曲げ加工が完了すると、ワークから上型を
離脱させた後に、ワークを下型から取出して次工程に搬
送するのであるが、従来のこの種のプレスブレーキにお
いては、上型がワークから離れると、ワークが前後方向
に倒れたり、あるいは、下型の上面で滑つたりするため
、加工製品に損傷を生じることがあり、また、作業自体
が危険を伴うという問題があつた。特に、ワークを鋭角
曲げ加工する場合には、折り曲げ加工が完了して上型を
離脱させてもワークが下型のV溝にはさみ込まれた状態
となり、ワークが前後方向に倒れようとするときに、V
溝の肩部において折れ曲がるため、製品不良の原因とな
つていた。
さらに、折り曲げ加工において、ワークの搬送搬出を自
動化する場合、折り曲げ加工完了後のワークが下型のV
溝にはさみ込まれると、次工程への搬送が不可能となり
、また、前述のように、ワークが前後方向に倒れたり、
あるいは、下型の上面で滑つたりすると、ワークの姿勢
が乱れるため、正しい姿勢で次工程に搬送できないとい
う問題があつた。
この発明は、上記のごとき従来の諸問題に鑑み創作され
たもので、折り曲げ加工完了後のワークを正しい姿勢で
搬送装置に取り出すことができ、もつて、ワークの搬出
、搬送を容易に自動化することができるプレスブレーキ
を提供するものである。
以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳細に説明す
る。
第1図は、油圧式のプレスブレーキの側面図を示すもの
である。
この油圧式のプレスブレーキ1は、フレーム3の上部に
、下部に上型5と着脱自在の上部エプロン7を一体的に
取付け、下部に前記上部エプロン7と対応した下部エプ
ロン(ラム19を昇降自在に装着してなるものである。
前記下部エプロン9の上部には、前記上型5と対応する
下型11が着脱自在に装着されている。この下部エプロ
ン9は、油圧シリンダー(図示省略)の作動によつて昇
降されるものである。前記下部エプロン9の前側部(第
1図においての左側部)には、下部エプロン9に装着し
た下型11上に載置されたワークWを支持するワーク支
持装置13が装着されており、前記上部エプロン7の前
側部(第1図においての左側部)には、折り曲げ加工完
了後のワークWを前後方向に回動したままの状態で固定
するワーク固定装置15が装着されている。
さらに、前記下部エプロン9の後側部(第1図において
の右側部)には、折り曲げ加工完了後のワークWを前後
方向に回動したままの状態で、上型5の直下位置で中間
的に支持するワーク中間支持装置17が装着されており
、前記上部エプロン7の後側部(第1図においての右側
部)には、折り曲げ加工完了後のワークWをプレスブレ
ーキ1の前側に配置した搬送装置(図示省略)上に案内
するワーク案内装置19が装着されている。
前記ワーク支持装置13は、第2図、第3図に詳細に示
すように構成されている。すなわち、前記下部エプロン
9の前側面(第2図においては左側面)には、複数のボ
ルト等を介してブラケツト21,23が水平な方向に適
宜に離隔して取付けてあり、各ブラケツト21,23に
は、ピロープロツク等のごとき軸受部材25がボルト等
を介して固着してあり、この軸受部材25によつて下部
エプロン9の長手方向に並行する支持軸27が回動自在
に軸架されている。一方のブラケツト21の前側には、
駆動シリンダー29が左右一対の支持ピン31,31を
介して揺動自在に支承されている。前記駆動シリンダー
29のピストンロツド33の先端部には、基部を前記支
持軸27に固着した揺動アーム35の先端部が連結ピン
37を介して揺動自在に連結されている。また、前記支
持軸27には、先端に向うに従い前方斜め上方に向けて
延伸した複数の支持アーム39,41の基部を適宜に離
隔して固着してある。各支持アーム39,41の先端部
には、下部エプロン9の長手方向に対して直交する力向
へ水平に延伸した支持フレーム43が支持ピン45を介
して揺動自在に支持されており、この支持フレーム43
が常態において水平状態を保持するように、各支持アー
ム39,41の先端部にストツパ一47が設けられてい
る。前記支持フレーム43には、デルリン等の部材から
なる複数のローラー49,49,・・・が軸51,51
,・・・により回転自在に支承されており、ワークWに
損傷を与えることがないように構成されている。前記ワ
ーク固定装置15は、第4図に詳細に示すように構成さ
れている。
すなわち、前記上部エプロン7の前側面(第4図におい
ては左側面)には、複数のボルト等を介して側面からみ
て逆L字形の上部フレーム53が固着して設けてあり、
この上部フレーム53の水平部下面には、複数のボルト
等を介してブラケツト55が取付けられている。前記ブ
ラケツト55には、連結ピン57を介して駆動シリンダ
ー59が揺動自在に垂設されている。この駆動シリンダ
ー59のピストンロツド61の先端部には、サポートア
ーム63の前側に一体的に設けたブラケツト65が連結
ピン67を介して揺動自在に連結されている。前記サポ
ートアーム63は、第4図に示すように逆C字形状に形
成されており、上側水平部の端部が上部エプロン7の前
側面にボルト等を介して取付けられたブラケツト69に
支持ピン71を介して揺動自在に支持されている。サポ
ートアーム63の下側水平部の端部には、上部エプロン
7の前側面に固設された受止め部材73に対応する押え
部材75が枢着されている(第5図参照)。前記受止め
部材73と押え部材75は、硬質ポリウレタン等の部材
によつて形成されており、ワークWに損傷を与えること
がないように構成されている。そして、前記ワーク固定
装置15は、上部エプロン7の長手方向に適宜に離隔し
て複数個設けられ、周期して動作するように構成されて
いる。
また、前記受止め部材73および押え部材75を、例え
ば、各々球面座によつて回動自在に支持することにより
、ワークの折り曲げ角度に対応できるように構成すると
よい。前記ワーク中間支持装置17は、第6図、第7図
に詳細に示すように構成されている。
すなわち下部エプロン9の後側面(第6図においては右
側面)に、複数のボルト等を介して複数の支持フレーム
JモV,79が取付けられている。各支持フレームJモV,
79は、下部エプロン9の長手方向に対して直交する方
向へ延伸しており、一方の支持フレームJモVの先端部に
は、,駆動シリンダー81が支持ピン83を介して揺動
自在に支持されている。前記支持フレームJモV,79の
基部近傍位置には、下部エプロン9の長手方向に平行す
る支持軸85が回動自在に軸架されている。前記駆動シ
リンダー81のピストンロツド87の先端部には、基部
を前記支持軸85に固着した揺動アーム89の先端部が
連結ピン91を介して揺動自在に連結してある。また、
前記支持軸85には、複数の支持アーム93,95の基
部を適宜に離隔して固着してある。各支持アーム93,
95の先端部は、複数のシユート97を支持する支持部
材99の両側側板101,103にピン105を介して
揺動自在に連結してある。前記支持部材99の両側側板
101,103には、基部を前記支持フレームJモV,7
9にピン107を介して回動自在に枢着された支持アー
ム109,111の先端部がピン113を介して揺動自
在に連結されている。前記支持アーム93,95,10
9,111は等しい長さに構成されており、支持アーム
93と109および支持アーム95と111とは各々平
行に配置されている。前記シユート97は、ナイロン等
の部材によつて適宜な巾を備えた板状に形成されており
、ワークWに損傷を与えることがないように構成されて
いる。前記ワーク案内装置19は、第8図に詳細に示す
ように構成されている。
すなわち上部エプロン7の後側面(第8図においては右
側面)に、複数のボルト等を介して支持フレーム115
が取付けられている。この支持フレーム115は、先端
に向うに従い後方斜め上方に向けて延伸している。前記
支持フレーム115には、駆動シリンダー117が上下
一対のブラケツト119,121を介して取付けられて
いる。前記駆動シリンダー117のピストンロツド12
3の先端部には、連結部材125が装着されており、こ
の連結部材125にピン127を介してサポータ一12
9の基部が連結されている。前記サポータ一129は、
支持フレーム115の基部近傍位置に、ボルト等を介し
て取付けられたガイド部材131に支持されており、ガ
イド部材131に設けたガイド溝131aに沿つて摺動
自在に構成されている。前記サポータ一129は、ナイ
ロン等の部材によつて適宜な巾を備えた板状に形成され
ており、ワータWに損傷を与えることがないように構成
されている。以上のごとき構成において、搬送装置(図
示省略)上に載置されたワークWを、下部エプロン9の
前側に配設したワークプツシヤ一(図示省略)によつて
、前もつて位置決めされたバツクゲージ(図示省略)に
突当て、下部エプロン9の上部に装着した下型11上に
位置決めする。
ワークWを位置決めした後、図示しない油圧シリンダー
を作動すると、下部エプロン9の上昇が開始され、ワー
ク支持装置13がワークWを載置したままの状態で下部
エプロン9と一体的に上昇される。(第2図において一
点鎖線で示す位置)。下部エプロン9が上昇して、上部
エプロン7の下部に装着した上型5と下部エプロン9に
装着した下型11でもつてワークWの折り曲げ加工が開
始されると、ワーク支持装置13の駆動シリンダー29
が作動され、ピストンロツド33を伸長せしめて揺動ア
ーム35を第2図において時計方向に回動させる。
この揺動アーム35の回動により支持軸27を介して支
持アーム39,41が同方向に回動し、支持フレーム4
3がワークWを支持した状態で回動する(第2図におい
て二点鎖線で示す位置)。折り曲げ加工が完了すると、
ワーク固定装置15の駆動シリンダー59が作動してピ
ストンロツド61を伸長せしめてサポートアーム63を
第4図において反時計方向に回動させ、押え部材75と
受止め部材73とによりワークWを固定する(第4図に
おいて実線で示す状態)。
ついで、下部エプロン9が油圧シリンダー(図示省略)
の作動によつて下降し、ワーク支持装置13が下部エプ
ロン9と一体的に下降する。
この時、ワーク支持装置13の支持フレーム43は、回
動したままの状態に保持されている。下部エプロン9が
下降すると、ワーク中間支持装置17の駆動シリンダー
81が作動してピストンロツド87を伸長せしめて揺動
アーム89を第6図において反時計方向に回動させる。
この揺動アーム89の回動により支持軸85を介して支
持アーム93,95,109,111が同方向に回動し
、シユート97が固定エプロン7の上型5の直下位置に
位置する(第6図において実線で示す位置)。同時にワ
ーク案内装置19の駆動シリンダー117が作動してピ
ストンロツド123を伸長せしめてサポータ一129を
下降させる(第8図において二点鎖線で示す位置)。
上記の状態でワーク固定装置15の駆動シリンダー59
が作動してピストンロツド61を短縮せしめてサポート
アーム63を第4図において時計方向に回動させ、押え
部材75と受止め部材73とによるワークWの固定を解
除すると(第4図において二点鎖線で示す状態)、ワー
クWは、ワーク中間支持装置17のシユート97とワー
ク案内装置19のサポータ一129との上面まで落下す
る。
この時に、ワークWが前方へ倒れるが、このワークWは
、回動したままの状態で下方に位置するワーク支持装置
13の支持フレーム43のローラー49によつて受け止
められて支持される。この状態でワーク中間支持装置1
7の駆動シリンダー81が作動してピストンロツド87
を短縮せしめて揺動アーム89を第6図において時計方
向に回動させる。この揺動アーム89の回動により支持
軸85を介して支持アーム93,95,109,111
が同方向に回動し、シユート97が元の位置に復帰する
(第6図において二点鎖線で示す位置)。すると、ワー
クWはワーク案内装置19のサポータ一129の上面に
沿つて下降し、ワークWの下端部が搬送装置(図示省略
)の上面で支持させる。この状態でワーク支持装置13
の駆動シリンダー29が作動してピストンロツド33を
短縮せしめて揺動アーム35を第2図において反時計方
向に回動させる。
この揺動アーム35の回動により支持軸27を介して支
持アーム39,41が同方向に回動し、支持フレーム4
3がワークWを支持した状態で同方向に回動して第2図
において実線で示す元の位置に復帰し、ワークWが搬送
装置(図示省略)上に載置される。つぎに、ワーク案内
装置19の1駆動シリンダー117が作動してピストン
ロツド123を短縮せしめてサポータ一129を上昇さ
せ、元の位置に復帰させる(第8図において実線で示す
位置)。
以上のごとき実施例の説明より理解されるように、この
発明によれば、折り曲げ加工完了後のワークを正しい姿
勢で搬出することができるものであり、従つて、ワーク
の搬出、搬送を容易に自動化できるものである。なお、
この発明は、前述の実施例に限定されるものではなく、
前述の実施例以外の態様でもこの発明を実施しうるもの
である。
例えば、下部エプロンが固定で、上部エプロンが昇降す
るように構成されたプレスブレーキにもこの発明は実施
しうるものである。また、特許請求の範囲の項に、図面
との対称を便利にするために符号を記すが、該符号は、
この発明の技術的範囲を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の一実施例を示すものであり、第1図
はこの発明の装置を備えたプレスブレーキの側面図、第
2図、第3図はワーク支持装置の側面図および一部省略
の正面図、第4図はワーク固定装置の側面図、第5図は
第4図の−線矢視図、第6図、第7図はワーク中間支持
装置の側面図および一部省略の背面図、第8図はワーク
案内装置の側面図、第9図は第8図の−線矢視図である
。 (図面の主要な部分を表わず符号の説明)、5・・・・
・・上型、7・・・・・・上部エプロン、9・・・・・
・下部エプロン、11・・・・・・下型、13・・・・
・・ワーク支持装置、15・・・・・・ワーク固定装置
、17・・・・・・ワーク中間支持装置、19・・・・
・・ワーク案内装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下部に上型5を着脱自在に装着した上部エプロン7
    と、上部に下型11を着脱自在に装着した下部エプロン
    9とを接近させてワークWの折り曲げ加工を行うプレス
    ブレーキにして、折り曲げられた後のワークWの上部を
    上部エプロン7に押圧固定自在の押え部材75を上部エ
    プロン7に対して接近離反自在に備えてなるワーク固定
    装置15を上部エプロン7の一側部に装着してなること
    を特徴とするプレスブレーキ。 2 下部に上型5を着脱自在に装着した上部エプロン7
    と、上部に下型11を着脱自在に装着した下部エプロン
    9とを接近させてワークWの折り曲げ加工を行うプレス
    ブレーキにして、折り曲げられた後のワークWの上部を
    上部エプロン7に押圧固定自在の押え部材75を上部エ
    プロン7に対して接近離反自在に備えてなるワーク固定
    装置15を上部エプロン7の一側部に装着して設け、前
    記ワーク固定装置15に開放された後のワークを搬出す
    る方向へ案内するためのサポータ129を上型5と下型
    11との間に上下方向から斜めに進退自在備えてなるワ
    ーク案内装置19を上部エプロン7の他側部に装着して
    なることを特徴とするプレスブレーキ。 3 下部に上型5を着脱自在に装着した上部エプロン7
    と、上部に下型11を着脱自在に装着した下部エプロン
    9とを接近させてワークWの折り曲げ加工を行うプレス
    ブレーキにして、前記下部エプロン9の前側面にワーク
    の折り曲げに追従可能な支持フレーム43を備えてなる
    ワーク支持装置13を設け、前記上部エプロン7の前側
    面に折り曲げられた後のワークWの上部を上部エプロン
    7へ押圧固定自在の押え部材T5を上部エプロン7に対
    して接近離反自在に備えてなるワーク固定装置15を設
    け、さらに、前記下部エプロン9の後側面に折り曲げ完
    了後のワークWの下部を上型5と下型11との間におい
    て中間的に支持するシュート97を上型5と下型11と
    の間に進入自在に備えてなるワーク中間支持装置17を
    設け、折り曲げ完了後のワークを搬出する方向へ案内す
    るためのサポーター129を上型5と下型11との間に
    上下方向から斜めに進退自在備えてなるワーク案内装置
    19を上部エプロン7の後側面に設けたことを特徴とす
    るプレスブレーキ。
JP5116382A 1982-03-31 1982-03-31 プレスブレ−キ Expired JPS5939207B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116382A JPS5939207B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プレスブレ−キ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5116382A JPS5939207B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プレスブレ−キ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58168438A JPS58168438A (ja) 1983-10-04
JPS5939207B2 true JPS5939207B2 (ja) 1984-09-21

Family

ID=12879150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5116382A Expired JPS5939207B2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 プレスブレ−キ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5939207B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034241A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Cad World:Kk ロボットを備えた曲げ加工プレス

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3533235C2 (de) * 1985-09-18 1997-03-20 Trumpf Gmbh & Co Biegepresse

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1034241A (ja) * 1996-07-18 1998-02-10 Cad World:Kk ロボットを備えた曲げ加工プレス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58168438A (ja) 1983-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS608882Y2 (ja) 連鋳スラブの切断バリ除去装置
GB2076631A (en) Improvements in machines for removing rind or skin from meat
JPS5939207B2 (ja) プレスブレ−キ
JP2824891B2 (ja) 折曲機のワーク前面位置決め装置
JPS63502736A (ja) 製造装置
JPS5937303Y2 (ja) プレスブレ−キにおけるワ−ク支持装置
JP2000317720A (ja) シャーリングマシン
JP2731346B2 (ja) 切断用送給装置
JPH0550323A (ja) 板材加工機における板材搬送位置決め装置
JPH087999Y2 (ja) 帯板のリフト装置
JPH039939Y2 (ja)
JPS6334747Y2 (ja)
JPH0337805Y2 (ja)
JPS6346420Y2 (ja)
JPS5890330A (ja) プレス曲げ加工装置における板状被加工材の搬送装置
JP3357449B2 (ja) 板材搬出クランプ装置およびその装置を用いた板材クランプ方法
JPS58114847A (ja) 心なし研削盤における外径と端面の同時研削方法とその装置
JPH0630360Y2 (ja) トランスファー装置
JPH01317652A (ja) 被加工物転回加工装置
JP2594787Y2 (ja) シャーリングマシン
JPH0320016Y2 (ja)
JPS58135727A (ja) 板曲げ加工装置における板材の搬送装置
JPH0413061Y2 (ja)
JP2605868Y2 (ja) 電線加工機のベルトコンベア装置
JPS5981051A (ja) 自動芯取機へのワ−ク供給装置