JP2594787Y2 - シャーリングマシン - Google Patents

シャーリングマシン

Info

Publication number
JP2594787Y2
JP2594787Y2 JP1993000440U JP44093U JP2594787Y2 JP 2594787 Y2 JP2594787 Y2 JP 2594787Y2 JP 1993000440 U JP1993000440 U JP 1993000440U JP 44093 U JP44093 U JP 44093U JP 2594787 Y2 JP2594787 Y2 JP 2594787Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate material
blade
swing
rear direction
shearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1993000440U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0657515U (ja
Inventor
昭仁 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amada Co Ltd
Original Assignee
Amada Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amada Co Ltd filed Critical Amada Co Ltd
Priority to JP1993000440U priority Critical patent/JP2594787Y2/ja
Publication of JPH0657515U publication Critical patent/JPH0657515U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2594787Y2 publication Critical patent/JP2594787Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、板材に対して剪断加工
を行うシャーリングマシンに係わり、更に詳細には、こ
のシャーリングマシンにおける、前後幅の短い板材の前
端面をキックするキッカーを備えたキッカー装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】キッカー装置を備えた従来のシャーリン
グマシンについて簡単に説明すると、上下の刃の前方近
傍位置には前後方向へ回動駆動可能な駆動軸が左右方向
へ延伸して設けてあり、この駆動軸には複数の揺動レバ
ーが左右方向へ適宜間隔に設けてある。各揺動レバーの
先端部には前後幅の短い板材の前端面をキックするキッ
カーがそれぞれ設けてある。
【0003】上記構成により、一枚の板材に対して複数
回の剪断加工を行うことにより、板材の前後幅が短くな
った場合において、駆動軸を後方向へ回動駆動させて複
数の揺動レバーを後方向へ揺動させる。これによって、
上記刃の前方近傍位置に位置している前後幅の短い板材
の前端面を複数のキッカーによりキックすることがで
き、この板材の後端面を刃の後方における前後方向の所
定位置に位置した突当て部材に突当て、板材の前後方向
の移動位置決めすることができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上刃と下刃
の間に形成されるレーキ角により、剪断加工によって生
じる板材の伸びが左右方向へ亘って一様に生じないた
め、板材における剪断面は左右方向(板材の長手方向)
に対して傾斜する傾向にある。したがって、一枚の板材
に対して複数回の剪断加工を行うと、板材の前後幅が短
くなると共に、上記傾向が累積して生じて板材の剪断面
(前後幅の短い板材の後端面)は図6(a)に示すよう
に左右方向に対して傾斜してしまう。
【0005】上記の場合、前後幅の短い板材の前端面を
キッカによりキックすることによりこの板材を後方向へ
押出しても、上記板材の後端面(剪断面)と突当て部材
の間に間隙が生じることがあり、板材の精密な移動位置
決めを行うことができず、ひいては精密な剪断加工を行
うことができないという問題があった。特に、板材の後
端面が複数の突当てセンサに突当ったときにのみ上刃が
下降する形式のシャーリングマシンにおいては、剪断加
工の中断を招き、作業能率が悪くなるという問題もあっ
た。
【0006】そこで、本考案は上記問題点を解決するこ
とができるシャーリングマシンを提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】前述のごとき従来の問題
点を解決するために、本考案においては、第1の手段と
して、板材に対して協働して剪断加工を行う上刃と下刃
を設け、上記刃の後方位置に板材の後端面が突当て可能
な突当て部材を前後方向へ位置調節自在に備えたバック
ゲージ装置を設けてなるシャーリングマシンにおいて、
上記刃の前方近傍位置に前後方向へ揺動可能な複数の揺
動レバーを左右方向へ適宜間隔に設け、各揺動レバーの
先端部に前後幅の短い板材の前端面をキックするキッカ
ーをそれぞれ備えてなり、前記刃と各揺動レバーの間に
対応する揺動レバーにおける当接面に当接可能な当接部
材をそれぞれ設け、上記当接部材を前後方向へ移動可能
に構成し、各揺動レバーにおける当接面を対応する当接
部材に当接する後方向へ付勢する付勢手段をそれぞれ設
けてなることを特徴とする。ここで、当接部材を前後方
向へ移動可能に構成とは、当接部材が前後方向へ揺動可
能に構成も含む意である。
【0008】また、第2の手段として、第1の手段の構
成要件の他に、前記各当接部材を前後方向へ揺動させる
ため、前記刃と前記揺動レバーの間に前後方向へ回動駆
動可能な駆動軸を左右方向へ延伸して設けると共に、こ
の駆動軸に各当接部材の基部をそれぞれ設けてなること
を特徴とする。
【0009】
【作用】前記構成の下で、板材を後方向へ移動させるこ
とにより、予め前後方向の所定位置に位置した突当て部
材に上記板材の後端面を突当てて、板材の前後方向の移
動位置決めを行う。そして、上下の刃の協働により上記
板材に対して所望の剪断加工を行う。
【0010】一枚の板材に対して上述の作用を複数回施
すことにより、板材の前後幅が短くなった後に、更にこ
の前後幅の短い板材を前後方向へ移動位置決めして剪断
加工を行う場合には以下の通りに行う。即ち、突当て部
材を前後方向の所定位置に位置せしめた後に、駆動軸を
後方向へ回動駆動させて複数の当接部材を後方向へ揺動
させることにより、複数の揺動レバーはそれぞれ付勢手
段の作用により後方向へ揺動し、キッカーは上記板材の
前端面をキックする。これによって、前後幅の短い板材
を後方向へ押出すことができ、この板材の後端面を上記
突当て部材に突当てて、この板材の前後方向の移動位置
決めを行うことができる。
【0011】このように、本考案においては、付勢手段
の付勢力を利用して、複数の当接部材を後方向へ揺動さ
せて、複数の揺動レバー、キッカーを後方向へ揺動させ
ることにしたことにより、複数の揺動レバー、キッカー
は一律に同じ量だけ揺動するとは限らない。したがっ
て、上記板材の後端面が左右方向(板材の長手方向)に
対して傾斜して、板材の前後幅が一定でない場合におい
ては、複数の揺動レバー、キッカーが板材におけるキッ
クする部分の前後幅に対応した量だけそれぞれ揺動し、
上記傾斜に対応して板材を後方向へ安定して押出するこ
とができる。よって、前後幅の短い板材と突当て部材の
間に間隙を生じせしめることなく、精密な移動位置決め
を行うことができる。
【0012】
【実施例】以下、本考案に係る実施例について図面を参
照して説明する。
【0013】図5を参照するに、シャーリングマシン1
は、左右(図5において紙面に向って表裏)に対向して
立設した一対のサイドフレーム3をベースにして構成さ
れている。一対のサイドフレーム3の間における下部に
は左右方向へ延伸した下部フレーム5が設けてあり、一
対のサイドフレーム3の間における上部には左右方向延
伸した上部フレーム7が図示省略の昇降シリンダの作動
により昇降可能に設けてある。上記下部フレーム5の後
側(図5において左側)上部には左右方向へ延伸した下
刃9が設けてあり、上部フレーム11の前側下部にはこ
の下刃9と協働して板材Wに対して剪断加工を行う上刃
11が左右方向へ延出して設けてある。
【0014】上記下部フレーム5の上部には前方向へ延
びた支持フレーム13が設けてあり、この支持フレーム
13には板材Wを後方向へ搬入する搬入コンベア15が
設けてある。なお、搬入コンベア15については、1つ
の搬入コンベア15を左右方向へ延伸して構成してもよ
く、又は複数の搬入コンベア15を左右方向へ適宜間隔
に配置して構成しても差し支えない。
【0015】前記上下の刃9,11の後方位置には板材
Wを前後方向の所定位置に位置決めするバックゲージ装
置17が設けてある。このバックゲージ装置17は、公
知の一般的なバックゲージ装置の構成とほぼ同じであ
り、板材Wの後端面に突当て可能な突当て部材19を前
後方向へ位置調節自在に備えている。突当て部材19に
ついては、複数の突当て部材19を左右方向へ適宜間隔
に複数設けたり、又は1つの突当て部材19を左右方向
へ延伸して設けたりして構成する。
【0016】上記バックゲージ装置17の下方位置には
剪断加工により形成された製品Gを搬出する製品搬出装
置21が設けてある。この製品搬出装置21は、前後方
向へ移動可能な走行台車23と、この走行台車23の上
側に設けた搬出コンベア25と、搬出コンベア25の前
側に上下方向へ揺動可能に設けたワークシュータ27等
を備えている。なお、この製品搬出装置21の前側には
スクラップボックス29が設けてあり、このスクラップ
ボックス29はワークシュータ27と下刃9の間から落
下してきたスクラップWaを収納する作用を有してい
る。
【0017】上記構成により、搬入コンベア15に板材
Wを支持せしめた後に、搬入コンベア15の駆動により
板材Wを後方向へ移動させて、前後方向の所定位置に位
置している突当て部材19に板材Wの後端面を突当て
る。これによって、上記板材Wを前後方向の所定位置に
移動位置決めすることができる。そして、昇降シリンダ
の作動により上部フレーム7を下降させることにより、
上刃11と下刃9の協働により板材Wに対して所望の剪
断加工を行い、一枚の板材Wから製品Gを取出すことが
できる。上記製品Gは、ワークシュータ27を適宜に作
動させることにより、製品搬出装置21における搬出コ
ンベア25に移送せしめられ、この搬出コンベア25の
駆動により適宜にシャーリングマシン1から搬出され
る。
【0018】前記一対のサイドフレーム3の間における
上部フレーム7の前方位置には左右方向へ延伸したフロ
ントフレーム31が設けてあり、このフロントフレーム
31には前後幅の短い板材Wの前端面をキックする複数
のキッカー33を備えたキッカー装置35が設けてあ
る。
【0019】上記キッカー装置35の詳細について図
1、図2、図3を参照して説明すると、フロントフレー
ム31の前面(図1において右面、図2、図3において
紙面に向って表面)には、前方に突出した突出部37を
備えた支持ブラケット39が左右方向(図1において紙
面に向って表裏方向、図2、図3において左右方向)へ
適宜間隔に複数設けてあり、各支持ブラケット39にお
ける突出部37には前後方向へ揺動自在な揺動レバー4
1の揺動軸43が設けてある。複数の揺動レバー41を
前後方向へ揺動させるために、支持ブラケット39の突
出部37には複数の揺動カム45を一体的に備えた駆動
軸47が左右方向へ延伸しかつ回動駆動可能に設けてあ
り、各揺動カム45の先端部に設けた当接ローラ49
は、対応する揺動レバー41における当接面41aに当
接可能である。上記各揺動レバー41を後方向へ付勢す
るために、フロントフレーム31における各揺動レバー
41の上方位置にはスプリング51の一端がそれぞれ取
付けてあり、各スプリング51の他端に一端を取付けた
ワイヤロープのごときひも状部材53の他端が、対応す
る揺動レバー41の適宜位置にそれぞれ取付けてある。
また、上記駆動軸47を前後方向へ回動させるために、
前記サイドフレーム3の適宜位置には前後方向へ移動可
能なピストンロッド55を備えた油圧シリンダ57が揺
動自在に設けてあり、このピストンロッド55が駆動軸
47の右端部に設けた駆動レバー59に連結してある
(図2参照)。
【0020】各揺動レバー41の先端部には前記キッカ
ー33の基部が連結ピン61を介して連結してあり、各
キッカー33の基部付近には当接ローラ63が取付ピン
65を介して回転自在に設けてある。各当接ローラ63
は対応する支持ブラケット39における突出部37の当
接面37aに当接可能であり、当接ローラ63が当接面
37aに当接する方向へキッカー37を付勢するため
に、各支持ブラケット39の適宜位置と対応する前記取
付ピン65の間にはスプリング67が設けてある。な
お、各キッカー33の先端部下側には板材Wの前端部を
押しつけるための段部33aが設けてある。
【0021】前記フロントフレーム31には板材Wを上
方向から押圧支持する複数の板材押圧装置69が左右方
向へ適宜間隔に設けてある。
【0022】より詳細には、図2、図3、図4のフロン
トフレーム31の下側には板材押圧装置69の一部を構
成する支持ブロック71が左右方向(図2、図3におい
て左右方向、図4において紙面に向って表裏方向)へ適
宜間隔に複数設けてあり、各支持ブロック71にはロー
ラ支持部材73の基部がヒンジピン75を介して上下方
向へ揺動自在に設けてある。各ローラ支持部材73は、
一対のアーム77と一対のアーム77を連結する連結部
材等を備えており、一対のアーム77の先端部に設けた
回転自在な押圧ローラ79とウレタンのごとき弾性体8
1が設けてある。そして、ローラ支持部材73における
上部適宜位置に設けた穴を貫通したガイドボルト83
が、フロントフレーム31の適宜位置に設けてあり、ロ
ーラ支持部材73とガイドボルト83の頭部の間にはロ
ーラ支持部材73の先端部を下方向へ付勢するスプリン
グ85が設けてある。
【0023】上記構成により、搬入コンベア15により
板材Wを後方向(図2、図3において紙面に向って裏方
向、図4において左方向)へ移動させると、板材Wが搬
入コンベア15の上面と押圧ローラ79の間に進入し、
ローラ支持部材73はスプリング85の付勢力に抗して
上方向へ揺動する。これによって板材Wはスプリング8
5の付勢力を介して押圧ローラ79により押圧支持され
る。
【0024】また、前後幅の短い板材Wは、押圧ローラ
79により押圧されることなく、弾性体81により押圧
されるものである。
【0025】前述の構成に基づいて本実施例の作用につ
いて説明する。
【0026】前述のように、搬入コンベア15、上刃1
1、下刃9等を適宜に操作して一対の板材Wに対して複
数回の剪断加工を行う。これによって、板材Wの前後幅
が短くなる。このとき、上記板材Wは板材押圧装置69
における弾性体81(又は押圧ローラ79)により押圧
されている。
【0027】複数回の剪断加工を行った後に、キッカー
装置35における油圧シリンダ57の作動により駆動軸
47を後方向へ回動駆動させて複数の揺動カム45を後
方向へ揺動させることにより、複数の揺動レバー41
は、当接ローラ49とカム面41aの当接状態を保ちつ
つ、それぞれスプリング51の作用により後方向へ揺動
する。これによって、複数のキッカー33は、段部33
aにより板材Wの前端部を押えつつ、板材Wの前端面を
キックして、板材Wを後方向へ押出することができる。
上記板材Wを後方向へ押出することにより、予め前後方
向の所定位置に位置した突当て部材19に上記板材Wの
後端面(複数の剪断加工を行った剪断面)を突当てて、
前後幅の短い板材Wの前後方向の位置決めを行うことが
できる。
【0028】上記作用の下で、上記板材Wの後端面が図
6(a)に示すように、長手方向(左右方向)に対して
傾斜して、板材Wの前後(図6において下上)幅が一定
でない場合においては、図6(a)に示すように、複数
の揺動レバー59、複数のキッカー33はそれぞれ板材
Wにおけるキックする部分の前後幅に対応した量だけそ
れぞれ後方向へ揺動し、上記傾斜に対応して板材Wを後
方向へ押出する。したがって、前後幅の短い板材Wの後
端面と突当て部材19との間に間隙を生じせしめること
なく、精密な移動位置決めを行うことができる。
【0029】以上のごとき本実施例によれば、前後幅の
短い板材Wの後端面が複数回の剪断加工により左右方向
(長手方向)に対して傾斜して、板材Wの前後幅が一定
でない場合であっても、上記傾向に対応して板材Wを後
方向へ安定して押出すことができる。よってこのような
場合であっても、上記板材Wの後端面を突当て部材19
に間隙を生じせしめることなく突当てることができ、上
記板材に対して精密な前後方向の移動位置決めを行うこ
とができ、ひいては精密な剪断加工を行うことができ
る。特に、板材Wの後端面が複数の突当てセンサに突当
ったときのみ上刃11が下降する形式のシャーリングマ
シンにおいては、剪断加工の中断を招くことがなくな
り、作業能率が向上する。
【0030】なお、本考案は、前述のごとき実施例の説
明に限るものではなく、適宜の変更を行うことによりそ
の他種々の態様で実施可能である。
【0031】
【考案の効果】以上のごとき実施例の説明より理解され
るように、本考案によれば、前後幅の短い板材の後端面
が複数回の剪断加工により左右方向(長手方向)に対し
て傾斜して、板材の前後幅が一定でない場合であって
も、上記傾向に対応して板材を後方向へ安定して押出す
ことができる。よって、このような場合であっても、上
記板材の後端面を突当て部材に間隙を生じせしめること
なく突当てることができ、上記板材に対して精密な移動
位置決めを行うことができ、ひいては精密な剪断加工を
行うことができる。特に、板材の後端面が複数の突当て
センサに突当ったときのみ上刃が下降する形式のシャー
リングマシンにおいては、剪断加工の中断を招くことが
なくなり、作業能率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図2におけるI−I線に沿った図である。
【図2】図5における矢視部IIを示す図である。
【図3】図2の一部を拡大した図である。
【図4】図2におけるIV−IV線に沿った図である。
【図5】シャーリングマシンの側面図である。
【図6】本実施例の概略的な作用説明図である。
【符号の説明】
1 シャーリングマシン 5 下部フレーム 7 上部フレーム 9 下刃 11 上刃 17 バックゲージ装置 19 突当て部材 33 キッカー 35 キッカー装置 41 揺動レバー 45 揺動カム 47 駆動軸 51 スプリング

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板材に対して協働して剪断加工を行う上
    刃と下刃を設け、上記刃の後方位置に板材の後端面が突
    当て可能な突当て部材を前後方向へ位置調節自在に備え
    たバックゲージ装置を設けてなるシャーリングマシンに
    おいて、上記刃の前方近傍位置に前後方向へ揺動可能な
    複数の揺動レバーを左右方向へ適宜間隔に設け、各揺動
    レバーの先端部に前後幅の短い板材の前端面をキックす
    るキッカーをそれぞれ備えてなり、前記刃と各揺動レバ
    ーの間に対応する揺動レバーにおける当接面に当接可能
    な当接部材をそれぞれ設け、上記当接部材を前後方向へ
    移動可能に構成し、各揺動レバーにおける当接面を対応
    する当接部材に当接する後方向へ付勢する付勢手段をそ
    れぞれ設けてなることを特徴とするシャーリングマシ
    ン。
  2. 【請求項2】 前記各当接部材を前後方向へ揺動させる
    ため、前記刃と前記揺動レバーの間に前後方向へ回動駆
    動可能な駆動軸を左右方向へ延伸して設けると共に、こ
    の駆動軸に各当接部材の基部をそれぞれ設けてなること
    を特徴とする請求項1記載のシャーリングマシン。
JP1993000440U 1993-01-12 1993-01-12 シャーリングマシン Expired - Lifetime JP2594787Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000440U JP2594787Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 シャーリングマシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993000440U JP2594787Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 シャーリングマシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0657515U JPH0657515U (ja) 1994-08-09
JP2594787Y2 true JP2594787Y2 (ja) 1999-05-10

Family

ID=11473874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993000440U Expired - Lifetime JP2594787Y2 (ja) 1993-01-12 1993-01-12 シャーリングマシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2594787Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0657515U (ja) 1994-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3795680B2 (ja) 板材の切削方法及びその装置
JP2594787Y2 (ja) シャーリングマシン
CN219882618U (zh) 封边机齐头机构及封边机
JP2021074730A (ja) 鉄筋切断装置及び鉄筋切断方法
US4394829A (en) Flying shear for metal strip stock
JP2000317720A (ja) シャーリングマシン
US2591568A (en) Machine for cutting ties or the like
JP2986417B2 (ja) シャーリングマシンにおける切断片移送方法
JP2001096422A (ja) シャーリングマシンにおけるシュータおよびそれを用いた製品仕分け方法
JP2731346B2 (ja) 切断用送給装置
CN113523035B (zh) 厚重板材折弯机防噪装置、控制方法及折弯机
JP3261580B2 (ja) 原木に対する茸菌駒の自動打込み及びその自動排出装置
JP2534508Y2 (ja) シャーリングマシン
JP2546450Y2 (ja) シャーリングマシン
JPH0737780Y2 (ja) シャーリングマシンのシュート装置
JP2000308921A (ja) 剪断加工方法及びその装置
JPH0751270Y2 (ja) カッター装置
US3040729A (en) Mechanism for keeping cutting head of masonry saw in level position
JP3281405B2 (ja) ワーク搬送装置
JP4580701B2 (ja) 切断機を用いた短尺端材の切断方法
KR100908701B1 (ko) 시트 전단라인의 시트 콘베이어 승하강장치
JPH088018Y2 (ja) シャーリングマシンのワーク位置決め装置
JPH0242365Y2 (ja)
JPH0320084Y2 (ja)
JPH078099Y2 (ja) シャリングマシン

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term