JPS5938910Y2 - 高さ調整可能な家具の固定装置 - Google Patents

高さ調整可能な家具の固定装置

Info

Publication number
JPS5938910Y2
JPS5938910Y2 JP1112381U JP1112381U JPS5938910Y2 JP S5938910 Y2 JPS5938910 Y2 JP S5938910Y2 JP 1112381 U JP1112381 U JP 1112381U JP 1112381 U JP1112381 U JP 1112381U JP S5938910 Y2 JPS5938910 Y2 JP S5938910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
horizontal plate
hole
bolt
furniture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1112381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124233U (ja
Inventor
三男 清水
Original Assignee
株式会社岡村製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社岡村製作所 filed Critical 株式会社岡村製作所
Priority to JP1112381U priority Critical patent/JPS5938910Y2/ja
Publication of JPS57124233U publication Critical patent/JPS57124233U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938910Y2 publication Critical patent/JPS5938910Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Legs For Furniture In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本発明は、家具を高さ調整可能として床面上方に設置し
、かつこれを、簡単かつ強固に固定することにより、地
震等によって、家具が移動したり転倒したりするのを防
止しうるようにした装置に関するものである。
第1図に示すように、机等の家具を床面Aに固定するに
は、その脚B等の一部に固着した水平板Cに穿設した通
孔りにボルトEを挿通し、これを床面Aにねじこむこと
が広く行われている。
しかし、高さ調整具により、床面との間に一定の距離を
介して設置される家具においては、上記方法を採用する
ことができず、高さ調整可能な家具の固定装置として、
簡単なものが望まれている次第である。
本考案は、このような要求に応えるべくなされたもので
、以下、第2図に示す実施例に基づき説明する。
1は、床面2上に設置された閉塞金具で、該閉塞金具1
の内端には、家具5と床面2の隙間を閉塞する閉塞板3
が立設されている。
閉塞金具1の一部には、上向凸部1aが折曲形成され、
該凸部1aの中央には、通孔1bが穿設されている。
4は、内端に起立片4aが連設され、かつ外端が前記閉
塞板3に当接もしくは近接する水平板で、その前記通孔
1bの真上には通孔4bが穿設され、かつ該水平板4の
外端部は、キャビネット等の家具5の底面に止着されて
いる。
6は、前記通孔1b、4bを下方より貫通し、かつ病死
4bの上面に固着されたナツト7に螺合した脚用ボルト
で、該ボルト6のねじ込み深さを調節することにより、
水平板4を上下動させることができる。
8は、水平基片8aの外端に、上向き連設した垂直片8
bの上端から、下向き鉤状の引掛片8cを外向きに連設
してなる固定金具で、該引掛片8cは、前記起立片4a
の内側に係止し、かつ水平基片8aの外端付近及び内端
付近には、それぞれ、通孔8dとめねじ孔8eが穿設さ
れている。
前記通孔8dには、床面2に埋め込まれたアンカーボル
ト9が挿通され、該ボルト9の上端突出部には、ナツト
10が螺合締着されている。
前記めねじ孔8eには、上方より高さ調節ボルト11が
螺挿され、該ボルト11を回動させることにより、ボル
ト11の先端を床面2に当接させて、水平基片8aの高
さを調節しうる。
家具5の固定は、水平板4と固定金具8の高さを合わせ
てから、アンカーボルト9のナツト10を締め付けるか
、もしくは、ナツト10を仮締めした後、ボルト11を
送り込んで、固定金具8のてこ作用により、水平板4を
押圧して、上向片4aと引掛片8cを強固に連結して固
定する。
本考案は、」二連のように槽底されているため、水平板
4上に固定された家具5が、アンカーボルト9と調節ボ
ルト11をもって床面2に固定された固定金具8を介し
て、床面に強固に固設され、地震等による家具の移動や
転倒が防止される。
また、ボルト6を調節して、水平板4の高さを変化させ
た場合には、アンカーボルト9と調節ボルト11を調節
して、固定金具8の高さを、水平板4の高さの変化と同
量だけ変化させれば、高さの変化する前と同様に、家具
5は、床面2に強固に固設される。
上記実施例においては、水平板4の内端に連設した起立
片4aに、固定金具8の引掛片8cを係止して、家具5
を固定する槽底としたが、本考案は、これに限定される
ものではなく、水平板4の内端近傍に、通孔を穿設し、
該通孔に引掛片を係止させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の床面に載置される家具の固定装置を示
す縦断面図、第2図は、本考案の装置の一実施例を示す
縦断面図である。 1・・・・・・閉塞金具、1a・・・・・・凸部、2・
・・・・・床面、3・・・・・・閉塞板、4・・・・・
・水平板、4a・・・・・・起立片、4b・・・・・・
通孔、5・・・・・・家具、6・・・・・・ボルト、7
・・・・・・ナツト、8・・・・・・固定金具、8a・
・・・・・水平基片、8b・・・・・・垂直片、8c・
・・・・・引掛片、8d・・・・・・通孔、8e・・・
・・・めねじ孔、9・・・・・・アンカーボルト、10
・・・・・・ナツト、11・・・・・・調節ボルト。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 水平基片の外端に連設した垂直片の上端に、
    外向きの下向き鉤状の引掛片を連設し、かつ水平基片の
    外端付近と内端付近に、それぞれ通孔とめねじ孔を穿設
    した固定金具と、 内端に、前記固定金具の引掛片と係合しうる係合部を有
    する水平板とを備え、 前記固定金具の水平基片の通孔には、床面より立設した
    ボルトを挿入するとともに、その上端突出部にナツトを
    螺合し、かつ同じくめねじ孔には、高さ調節ボルトを上
    方より螺挿するとともに、その下端を床面に当接させ、
    かつ前記水平板の一部を家具に止着するとともに、高さ
    調整具をもって、その高さを所望に保つことにより、そ
    の係合部を、前記固定金具の引掛片と係合させてなる高
    さ調整可能な家具の固定装置。
  2. (2)水平板の係合部が起立片である実用新案登録請求
    の範囲第1項に記載の装置。
  3. (3)水平板の係合部が通孔である実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の装置。
  4. (4)高さ調整具が、下端が床面に当接し、かつねじ部
    が水平板に螺挿されたボルトである実用新案登録請求の
    範囲第1項ないし第3項のいずれかに記載の装置。
JP1112381U 1981-01-30 1981-01-30 高さ調整可能な家具の固定装置 Expired JPS5938910Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112381U JPS5938910Y2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 高さ調整可能な家具の固定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1112381U JPS5938910Y2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 高さ調整可能な家具の固定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124233U JPS57124233U (ja) 1982-08-03
JPS5938910Y2 true JPS5938910Y2 (ja) 1984-10-30

Family

ID=29809268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1112381U Expired JPS5938910Y2 (ja) 1981-01-30 1981-01-30 高さ調整可能な家具の固定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938910Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019203266A (ja) * 2018-05-21 2019-11-28 プレス工業株式会社 保管庫の脚構造および保管庫の固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124233U (ja) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5938910Y2 (ja) 高さ調整可能な家具の固定装置
US3687410A (en) Shelf brackets
JPH0640763Y2 (ja) Oaルーム用床パネルの支脚
JPH0343297Y2 (ja)
JP2525739Y2 (ja) カウンターの取付装置
JPS6015471Y2 (ja) キヤビネツトの固定装置
JPH0411071Y2 (ja)
JPH056333Y2 (ja)
JPH0714457Y2 (ja) 洗面台の固定構造
JPH035299Y2 (ja)
KR950006224Y1 (ko) 좌변기 시공용 받침대
JPH0564348U (ja) フロアパネルの固定金具
JPS5847741Y2 (ja) 筐体の支持構造
JPH0520814Y2 (ja)
JPS5849282Y2 (ja) 床パネルの取付装置
JPH0514992Y2 (ja)
JPS6216956Y2 (ja)
JPH0510083Y2 (ja)
JPS6246733Y2 (ja)
JPH068197Y2 (ja) 二重床パネルの高さ調節装置
JPS6337375Y2 (ja)
JPH0750977Y2 (ja) カウンター用支持金具
JPH022807Y2 (ja)
JPS5911155Y2 (ja) 笠木の固定装置
JPS6349441Y2 (ja)