JPS5938751A - 電子写真用感光体 - Google Patents
電子写真用感光体Info
- Publication number
- JPS5938751A JPS5938751A JP14940882A JP14940882A JPS5938751A JP S5938751 A JPS5938751 A JP S5938751A JP 14940882 A JP14940882 A JP 14940882A JP 14940882 A JP14940882 A JP 14940882A JP S5938751 A JPS5938751 A JP S5938751A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- meth
- resin
- weight
- photoconductor
- electrophotographic photoreceptor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G5/00—Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
- G03G5/02—Charge-receiving layers
- G03G5/04—Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
- G03G5/05—Organic bonding materials; Methods for coating a substrate with a photoconductive layer; Inert supplements for use in photoconductive layers
- G03G5/0528—Macromolecular bonding materials
- G03G5/0592—Macromolecular compounds characterised by their structure or by their chemical properties, e.g. block polymers, reticulated polymers, molecular weight, acidity
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、光導電性物質−樹脂混合系の電子写真用感
光体に関する。
光体に関する。
粉末状の光導電性物質を結着用の樹脂中に分散し溶剤を
用いて混練した電子写真用感光体は、ゼログラフィー感
光板の製造が容易でかつ安価なことから多用されている
。光導電物質としてたとえば硫化カドミウム(CdS
)を有機樹脂に混練した感光体を導電性支持体に塗布
して光導電層を形成する。
用いて混練した電子写真用感光体は、ゼログラフィー感
光板の製造が容易でかつ安価なことから多用されている
。光導電物質としてたとえば硫化カドミウム(CdS
)を有機樹脂に混練した感光体を導電性支持体に塗布
して光導電層を形成する。
現用の感光板では、光導電層の表面に数−1μI11厚
の樹脂絶縁層を形成し、支持体/光導電層/絶縁層から
なる三層構造としている。表面の絶縁層は、機械的ある
いは電子写真的な特性の劣化を防ぐための保護層である
が、この保護層のためにいわゆるカールソン式複写プロ
セスの適用が不可能である。このことから、複写プロセ
スが複雑化し、複写装置として著しく高価格なものとな
っている。
の樹脂絶縁層を形成し、支持体/光導電層/絶縁層から
なる三層構造としている。表面の絶縁層は、機械的ある
いは電子写真的な特性の劣化を防ぐための保護層である
が、この保護層のためにいわゆるカールソン式複写プロ
セスの適用が不可能である。このことから、複写プロセ
スが複雑化し、複写装置として著しく高価格なものとな
っている。
低価格の装置を実現するため、カールソン式複写プロセ
スを適用できるように表面絶縁層のない支持体/光導電
層の二層構造を採用しようとしても、この構造の感光板
では複写プロセスを繰返しているうちに機械的あるいは
電子写真的な特性の劣化が著しく、実用に供し得ない。
スを適用できるように表面絶縁層のない支持体/光導電
層の二層構造を採用しようとしても、この構造の感光板
では複写プロセスを繰返しているうちに機械的あるいは
電子写真的な特性の劣化が著しく、実用に供し得ない。
そこで、光導電層の表面保護2強度向上のためのみの目
的で、ごく薄い絶縁層(1〜2IIm以下)を形成した
カールソンプロセスの適用可能な感光板が提案されてい
る。しかし、残留電位の増加をきたし高品質の複写画像
が得られない。
的で、ごく薄い絶縁層(1〜2IIm以下)を形成した
カールソンプロセスの適用可能な感光板が提案されてい
る。しかし、残留電位の増加をきたし高品質の複写画像
が得られない。
光導電層の機械的な特性劣化を防止するには、技術的に
、上述の如き極薄の保護膜を形成する以外に、結着用の
樹脂の混合割合を大幅に増加させることが考えられる。
、上述の如き極薄の保護膜を形成する以外に、結着用の
樹脂の混合割合を大幅に増加させることが考えられる。
しかしながら、一般に、樹脂割合を増加させると残留電
位が大きく上昇するとともに光感度が著しく低下する。
位が大きく上昇するとともに光感度が著しく低下する。
このように、低価格のためにカールソン方式を採用する
には、光感度等の電気・光物性的な特性を高く保持しな
がら耐摩耗性等の機械的強度を向上させねばならないと
いう相対立する問題があった。
には、光感度等の電気・光物性的な特性を高く保持しな
がら耐摩耗性等の機械的強度を向上させねばならないと
いう相対立する問題があった。
この発明は、この対立する問題を課題として考究の末に
なされたものであって、結着用樹脂の混合割合を多くし
てもある範囲内では一定の高感度な電子写真的特性を保
ちうる結着用樹脂を新規(こ見い出した点に存する。
なされたものであって、結着用樹脂の混合割合を多くし
てもある範囲内では一定の高感度な電子写真的特性を保
ちうる結着用樹脂を新規(こ見い出した点に存する。
即ち、本発明は、光導電性物質を結着用の樹脂中に分散
してなる電子写真用感光体において、前記結着用樹脂が
比較的低分子量で、自己加熱架橋性を有する(メタ)ア
クリル系共重合体からなることを基本的な特徴としてい
る。
してなる電子写真用感光体において、前記結着用樹脂が
比較的低分子量で、自己加熱架橋性を有する(メタ)ア
クリル系共重合体からなることを基本的な特徴としてい
る。
前記(メタ)アクリル系共重合体はプレポリマーであっ
てその分子量が数平均分子量で4000〜8000、か
つ重量平均分子量で10000〜30000であるもの
が好ましい。分子量がここに示した範囲よりも大きくて
も小さくても粉末状の光導電性物質に対する分散性が悪
くなるからである。
てその分子量が数平均分子量で4000〜8000、か
つ重量平均分子量で10000〜30000であるもの
が好ましい。分子量がここに示した範囲よりも大きくて
も小さくても粉末状の光導電性物質に対する分散性が悪
くなるからである。
また、前記(メタ)アクリル系共重合体グレポリマーが
自己加熱架橋性を有することは均一に架橋させるために
必須であり、これによって均一な性能を備える電子写真
用感光体が得られる。そして、自己架橋することは外部
の変化たとえば温度、湿度による影響を受けにくくする
。これに対し、例えばメチロールメラミンやポリイソシ
アネート等の架橋剤を用いるものでは均一な架橋が達成
されず、所望の電子写真特性が得られない。
自己加熱架橋性を有することは均一に架橋させるために
必須であり、これによって均一な性能を備える電子写真
用感光体が得られる。そして、自己架橋することは外部
の変化たとえば温度、湿度による影響を受けにくくする
。これに対し、例えばメチロールメラミンやポリイソシ
アネート等の架橋剤を用いるものでは均一な架橋が達成
されず、所望の電子写真特性が得られない。
前記感光体の組成は、光導電性物質の1重量部に対しく
メタ)アクリル系共重合体が04〜1,0の範囲の重量
部に選ぶのが好ましい。この範囲内で樹脂比を増減して
も光感度、残留電位ともに所望の特性から逸脱せず、ひ
つかき強度、摩耗強度も充分に確保できる。逆に、樹脂
比が10を越えると光感度および残留電位の特性が急激
に劣化する。04以下となると、多数回のカールソンプ
ロセスによりひつかき強度の劣化が現出する。
メタ)アクリル系共重合体が04〜1,0の範囲の重量
部に選ぶのが好ましい。この範囲内で樹脂比を増減して
も光感度、残留電位ともに所望の特性から逸脱せず、ひ
つかき強度、摩耗強度も充分に確保できる。逆に、樹脂
比が10を越えると光感度および残留電位の特性が急激
に劣化する。04以下となると、多数回のカールソンプ
ロセスによりひつかき強度の劣化が現出する。
最も好ましい組成は、光導電性物質1重量部に対し、(
メタ)アクリル系共重合体が0.5重量部である。光導
電層の電気的および光電気的特V1がほぼ極大を呈する
からである。
メタ)アクリル系共重合体が0.5重量部である。光導
電層の電気的および光電気的特V1がほぼ極大を呈する
からである。
前記(メタ)アクリル系共重合体は、メチロール化(メ
タ)アクリルアマイドのアルキルエーテル(以下、「M
A」と略記する)、(メタ)アクリル酸、および前記M
Aに共重合可能な単量体を共重合させて得られるプレ
ポリマーである。
タ)アクリルアマイドのアルキルエーテル(以下、「M
A」と略記する)、(メタ)アクリル酸、および前記M
Aに共重合可能な単量体を共重合させて得られるプレ
ポリマーである。
その配合割合は、MA:2〜30Wt %、(メタ)
アクリル酸:05〜5wt %、MAに共重合可能な単
量体=979〜65w【 %の範囲内とする。好ましく
は、MA:10〜2owL%、(メタ)アクリル酸二0
5〜20w【 %、MAに共重合可能な単量体:89.
5〜78w【%の範囲で配合する。ここで、MAに共重
合可能な単量体とは、重合性を有するα−β不飽和基を
もった単量体でスチレン又はスチレンのアルキル誘導体
や(メタ)アクリル酸のアルキルエステルなどである0
、ここにいうアルキル基はメチル又はエチル基が好まし
く、エチル基より大きい基であると樹脂としては柔かく
なり性能上問題がある。
アクリル酸:05〜5wt %、MAに共重合可能な単
量体=979〜65w【 %の範囲内とする。好ましく
は、MA:10〜2owL%、(メタ)アクリル酸二0
5〜20w【 %、MAに共重合可能な単量体:89.
5〜78w【%の範囲で配合する。ここで、MAに共重
合可能な単量体とは、重合性を有するα−β不飽和基を
もった単量体でスチレン又はスチレンのアルキル誘導体
や(メタ)アクリル酸のアルキルエステルなどである0
、ここにいうアルキル基はメチル又はエチル基が好まし
く、エチル基より大きい基であると樹脂としては柔かく
なり性能上問題がある。
なお、MAに共重合可能な単量体のうち、その総、量の
うち約10%以下の割合で次のような重合性単量体を共
重合させるようにしてもよい。すなわち、■(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステルで、アルキル基の炭素数が
3以上のもの、■−官能性(メタ)アクリル酸誘導体、
例えば2ヒドロキ/エチル、ジメチルアミンエチル(メ
タ)アクリル酸等、02〜3%以下の共重合可能な(メ
タ)アクリル酸の多官能性モノマー、例えば、エチレン
グリコールジ(メタ)アクリル酸、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリル酸等である。
うち約10%以下の割合で次のような重合性単量体を共
重合させるようにしてもよい。すなわち、■(メタ)ア
クリル酸のアルキルエステルで、アルキル基の炭素数が
3以上のもの、■−官能性(メタ)アクリル酸誘導体、
例えば2ヒドロキ/エチル、ジメチルアミンエチル(メ
タ)アクリル酸等、02〜3%以下の共重合可能な(メ
タ)アクリル酸の多官能性モノマー、例えば、エチレン
グリコールジ(メタ)アクリル酸、ポリエチレングリコ
ールジ(メタ)アクリル酸等である。
以下、本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例
(1)プレポリマーの合成
メタクリル酸 +11wL%メチ
ルメタクリレート 39W【%スチレン
35W(%ヒドロキシエチル
メタクリレート 5wL%ブトキン化メチロールア
クリルアマイド 40W【%ただし、上記ブトキシ化
メチルテ少7久リルアマイドは、フリノール/キジロー
ル(重量比3 ’1)混合溶剤の50%溶液である。
ルメタクリレート 39W【%スチレン
35W(%ヒドロキシエチル
メタクリレート 5wL%ブトキン化メチロールア
クリルアマイド 40W【%ただし、上記ブトキシ化
メチルテ少7久リルアマイドは、フリノール/キジロー
ル(重量比3 ’1)混合溶剤の50%溶液である。
上記のモノマーを余計配合し、これに公知の重合開始剤
アゾジイソブチロニトリル を加え、攪拌溶解する。
アゾジイソブチロニトリル を加え、攪拌溶解する。
これとは別に、窒素置換した攪拌・還流装置伺反応容器
に、ブタノール/キシレン/トルエン/メチルセロソル
ブ(重量比1:1:1=1)からなる混合溶剤を適量入
れ、内容物の温度を70〜80℃に調整しながら、重合
開始剤入りのモノマーを滴下ロートを用い約3時間かけ
て滴下した。
に、ブタノール/キシレン/トルエン/メチルセロソル
ブ(重量比1:1:1=1)からなる混合溶剤を適量入
れ、内容物の温度を70〜80℃に調整しながら、重合
開始剤入りのモノマーを滴下ロートを用い約3時間かけ
て滴下した。
内容物の発熱を抑え、反応温度を80℃に制御しながら
2時間反応させた。
2時間反応させた。
このようにして得られた低分子量の(メタ)アクリル系
共重合体(プレポリマー)は、重合率995%,酸価5
,平均分子量15000 、数平均分子量が5000で
あった。
共重合体(プレポリマー)は、重合率995%,酸価5
,平均分子量15000 、数平均分子量が5000で
あった。
なお、有機溶媒は、混合溶媒としたが、トルエン、キジ
ロール、酢酸工tル,メチルエチルケトン、メチルセル
ソルブ、ブタノール、イングロピルアルコールの単独で
あってもよく、又はこれらの所定割合の混合物であって
もよい。
ロール、酢酸工tル,メチルエチルケトン、メチルセル
ソルブ、ブタノール、イングロピルアルコールの単独で
あってもよく、又はこれらの所定割合の混合物であって
もよい。
(2)感光体塗布液の調整
光導電性物質として平均粒径1〜5μmの硫化ツノドミ
ウム( CdS)の粉末を用いる。
ウム( CdS)の粉末を用いる。
CdS 粉末100重量部に対し、前記(1)で得られ
た共重合体プレポリマーを、不揮発分50%に調整後固
形分でそれぞれ30.50及び70重量部の三つの配合
割合に調製し、それぞれに適当量のl・ルエンを粘度調
整用に添加し超音波分散装置を用い約5分間混合分散し
た。こうして光導電層形成用の三種の分散液を調製した
。
た共重合体プレポリマーを、不揮発分50%に調整後固
形分でそれぞれ30.50及び70重量部の三つの配合
割合に調製し、それぞれに適当量のl・ルエンを粘度調
整用に添加し超音波分散装置を用い約5分間混合分散し
た。こうして光導電層形成用の三種の分散液を調製した
。
(3)感光板の作成及び特性評価
前記(2)で得られた分散液を、厚さ0.1mmのアル
ミニウム基板上に浸漬法により塗布し、充分乾燥後、1
80℃で30分間熱処理を施し、熱硬化させた。熱硬化
後の膜厚がいずれも40μmの光導電層を形成して、電
子写真用感光板A,B及びCを作成した。得られた感光
板のいずれの光導電層表面も、表面粗さが2μm以下で
あり極めて平滑性に優れていた。また、静的な機械強度
も充分であった。
ミニウム基板上に浸漬法により塗布し、充分乾燥後、1
80℃で30分間熱処理を施し、熱硬化させた。熱硬化
後の膜厚がいずれも40μmの光導電層を形成して、電
子写真用感光板A,B及びCを作成した。得られた感光
板のいずれの光導電層表面も、表面粗さが2μm以下で
あり極めて平滑性に優れていた。また、静的な機械強度
も充分であった。
各々の感光板A,B及びCにコロナ帯電により一500
vの帯電電位■0を与え、初期電位vOに対しこれが1
15の電位に減衰するの番こ要する露光量E を測
定した。その結果を第1表に15 示す。
vの帯電電位■0を与え、初期電位vOに対しこれが1
15の電位に減衰するの番こ要する露光量E を測
定した。その結果を第1表に15 示す。
第1表
ξの測定結果から判るように、光感度,残留電位ともに
、結着用樹脂の重量比が0.3〜07の範囲内では樹脂
比が増減しても悪い特性を示さない。
、結着用樹脂の重量比が0.3〜07の範囲内では樹脂
比が増減しても悪い特性を示さない。
しかし、樹脂比が10を越えるとこれらの特性は急に劣
化する。なお、特注には極大域が存在し、感光板Bすな
わち樹脂比が05(この近傍を含む)のところで極大と
なる。
化する。なお、特注には極大域が存在し、感光板Bすな
わち樹脂比が05(この近傍を含む)のところで極大と
なる。
また、感光板を複写装置にセットし、カールソン式複写
プロセスを繰り返し、30,000回後の電子写真特性
を測定した。その結果、感光板へでは複写紙(コピー)
にスクラッチ状の傷が発生しかつ約10%の帯電能の劣
化が認められた。しかし、感光板BおよびCにおいては
、帯電能の変化。
プロセスを繰り返し、30,000回後の電子写真特性
を測定した。その結果、感光板へでは複写紙(コピー)
にスクラッチ状の傷が発生しかつ約10%の帯電能の劣
化が認められた。しかし、感光板BおよびCにおいては
、帯電能の変化。
残留電位の上昇等も認められず、画質も良好で30.0
00回後にも拘らず機械的強度も充分であった。
00回後にも拘らず機械的強度も充分であった。
比較例
上記実施例と同様に、光導電性物質として平均粒径1〜
5μmnのCdS 粉末を用い、結着用樹脂として市販
の反応性架橋剤(メチロールメラミンやポリイソシアネ
ートなど)によって架橋されるアクリル樹脂を用いる。
5μmnのCdS 粉末を用い、結着用樹脂として市販
の反応性架橋剤(メチロールメラミンやポリイソシアネ
ートなど)によって架橋されるアクリル樹脂を用いる。
上記CdS 粉末100重に適当量の酢酸ブチルを粘
度調整用に添加し実施例と同様の方法で分散液を調製し
た。
度調整用に添加し実施例と同様の方法で分散液を調製し
た。
得られた分散液を0.1 rah厚のアルミニウム基板
上に浸漬法により塗布し、160℃で20分の熱処理で
硬化させた。実施例と同じく膜厚がそれぞれ40μ■l
の光導電層を設けた電子写真感光板1)。
上に浸漬法により塗布し、160℃で20分の熱処理で
硬化させた。実施例と同じく膜厚がそれぞれ40μ■l
の光導電層を設けた電子写真感光板1)。
EおよびFを作製した。実施例と全く同様の特性評価試
験を行ったところ、第2表に示すように、樹脂比が増加
すると急激な光感度の低下と残留電位の上昇がみられた
。
験を行ったところ、第2表に示すように、樹脂比が増加
すると急激な光感度の低下と残留電位の上昇がみられた
。
第2表
また、通常のカールソン式複写プロセスで画像出しを行
ったところ、感光板Fは下地の汚れた複写画像しか得ら
れなかった。前記実施例と同様に30.000回後の電
子写真特性を調べたところ、感光板りおよび1!、に関
し、いずれも10〜15%の帯電能の劣化が認められた
。また、感光板りについては、光導電層表面に多数のス
クラッチ(ひっかき傷)が発生していた。
ったところ、感光板Fは下地の汚れた複写画像しか得ら
れなかった。前記実施例と同様に30.000回後の電
子写真特性を調べたところ、感光板りおよび1!、に関
し、いずれも10〜15%の帯電能の劣化が認められた
。また、感光板りについては、光導電層表面に多数のス
クラッチ(ひっかき傷)が発生していた。
この比較例から判るように、反応性架橋剤にょ合
って架橋される単なる(メタ)アクリル樹脂共煕体グレ
ポリマーよりも、実施例に掲げた加熱自己合 架橋型のアクリル系共竪グレボリマーの方が性能的に均
一でカールソン式電子写真用感光体として優れているこ
とが証明される。
ポリマーよりも、実施例に掲げた加熱自己合 架橋型のアクリル系共竪グレボリマーの方が性能的に均
一でカールソン式電子写真用感光体として優れているこ
とが証明される。
Claims (4)
- (1)光導電性物質を結着用の樹脂中に分散してなる電
子写真用感光体において、 前記結着用樹脂が比較的低分子量で自己加熱架橋性を有
する(メタ)アクリル系共重合体からなることを特徴と
する電子写真用感光体。 - (2)前記(メタ)アクリル系共重合体の分子量は、数
平均分子量が4000ないし8000で1重量平均分子
量が10000ないし30000である特許請求の範囲
第(1)項記載の電子写真用感光体。 - (3)前記光導電性物質の1重量部に対し前記(メタ)
アクリル系共重合体が0.4ないし1oの範囲記載 の成る値の重量部とした特許請求の範囲第+21 %の
電子写真用感光体。 - (4)前記(メタ)アクリル系共重合体は、メチロール
化(メタ)アクリルアマイドのアルキルエーテル、(メ
タ)アクリル酸及び前記メチロール化(メタ)アクリル
アマイドのアルキルエーテルに共重合可能な単量体を共
重合させたものである特許請求の範囲第(2)項記載の
電子写真用感光体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14940882A JPS5938751A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 電子写真用感光体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14940882A JPS5938751A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 電子写真用感光体 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5938751A true JPS5938751A (ja) | 1984-03-02 |
Family
ID=15474467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14940882A Pending JPS5938751A (ja) | 1982-08-28 | 1982-08-28 | 電子写真用感光体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5938751A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5021311A (en) * | 1988-09-02 | 1991-06-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
US5134051A (en) * | 1988-08-31 | 1992-07-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5121060A (ja) * | 1974-08-10 | 1976-02-19 | Hatano Kogyo Kk | Kurankujikuomochiita gensokuhagurumasoochi |
JPS5430040A (en) * | 1977-08-11 | 1979-03-06 | Canon Inc | Photosensitive element for zerography |
JPS55137532A (en) * | 1979-04-16 | 1980-10-27 | Canon Inc | Electrophotographic receptor |
JPS5755939A (en) * | 1981-08-06 | 1982-04-03 | Daicel Chem Ind Ltd | Photolysis-promoting cellulose acetate composition |
-
1982
- 1982-08-28 JP JP14940882A patent/JPS5938751A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5121060A (ja) * | 1974-08-10 | 1976-02-19 | Hatano Kogyo Kk | Kurankujikuomochiita gensokuhagurumasoochi |
JPS5430040A (en) * | 1977-08-11 | 1979-03-06 | Canon Inc | Photosensitive element for zerography |
JPS55137532A (en) * | 1979-04-16 | 1980-10-27 | Canon Inc | Electrophotographic receptor |
JPS5755939A (en) * | 1981-08-06 | 1982-04-03 | Daicel Chem Ind Ltd | Photolysis-promoting cellulose acetate composition |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5134051A (en) * | 1988-08-31 | 1992-07-28 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
US5021311A (en) * | 1988-09-02 | 1991-06-04 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Electrophotographic photoreceptor |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1147096A (en) | Protective overcoats for electrophotographic elements | |
US4256822A (en) | Electrophotographic plate containing quaternary ammonium salt polymer interlayer | |
US5753317A (en) | Electrically conductive processes | |
US4547447A (en) | Photosensitive members for electrophotography containing phthalocyanine | |
US5795500A (en) | Electrically conductive coatings comprising fluorinated carbon filled fluoroelastomer | |
JPS5938751A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS6187157A (ja) | 電子写真感光体 | |
US3595647A (en) | Copying material for use in high-speed electrophotography | |
JPH04121756A (ja) | 電子写真用キャリア | |
CA1181584A (en) | Organic photoconductive compositions for electrophotography | |
KR100260798B1 (ko) | 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법 | |
JPS58127930A (ja) | 電子写真感光体 | |
US5849848A (en) | Toner resin composition and a method of manufacturing it as well as a toner and a method of manufacturing it | |
JPS60451A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JP3156320B2 (ja) | 反応性希釈剤中の活性ポリマーから製造したバインダー/生成層 | |
KR100254368B1 (ko) | 전자사진식 복사용 오버헤드 프로젝션 필름 및 그의 제조방법 | |
JPS60130743A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS61189559A (ja) | 像保持部材 | |
JPS6130261B2 (ja) | ||
JPS5831338A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS59231546A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS5957244A (ja) | 電子写真用感光体 | |
JPS58179844A (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS6039092B2 (ja) | 導電性樹脂組成物 | |
JPS58132752A (ja) | 電子写真感光体 |