JPS5938042Y2 - 電気二重層コンデンサ - Google Patents

電気二重層コンデンサ

Info

Publication number
JPS5938042Y2
JPS5938042Y2 JP1979069083U JP6908379U JPS5938042Y2 JP S5938042 Y2 JPS5938042 Y2 JP S5938042Y2 JP 1979069083 U JP1979069083 U JP 1979069083U JP 6908379 U JP6908379 U JP 6908379U JP S5938042 Y2 JPS5938042 Y2 JP S5938042Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double layer
electric double
layer capacitor
electrode
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979069083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55169847U (ja
Inventor
卓郎 河村
Original Assignee
日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気株式会社 filed Critical 日本電気株式会社
Priority to JP1979069083U priority Critical patent/JPS5938042Y2/ja
Publication of JPS55169847U publication Critical patent/JPS55169847U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5938042Y2 publication Critical patent/JPS5938042Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電気二重層コンデンサに関し、とくに外部電
極形状に関する。
従来の電気二重層コンデンサの形状は、第1図および第
2図に示すように市販のアルミニウム電解コンデンサの
形状とほぼ同様の形状である。
すなわち各電気二重層素子1,2の向って上面に各各線
状電極3,4あるいは、板状の電極5,6を用いて、プ
リント板等の配線板へ半田付けあるいはねじ止めし易い
形状のものだけであった。
しかし、電気二重層コンデンサは約10V(ボルト)以
下の低電圧動作における重量当りの蓄積エネルギー密度
が電池とアルミニウム電解コンデンサの中間に位置し、
アルミニウム電解コンデンサの約100〜1ooo倍が
可能でありζ小型電子機器に対して充放電可能な直流電
源として使用されるようになってきた。
従って、この市場の要請に基づき、充放電の容易でかつ
動作電圧を所望の値に可変し易い形状への改善、いいか
えれば従来の二重層コンデンサは、充電器への着脱およ
び使用したい所望電化への昇圧が面倒であるため、形状
の改良が必要であった。
本考案の目的は、上記の欠点を除去して、充電器への着
脱および所望電圧への昇圧構成が容易な形状の二重層コ
ンデンサを提供することにある。
本考案によれば一つの電極面に少くとも一つの凸部を有
し、他方の電極面に少くとも一つの凹部を有し、かつ凸
部と凹部とが互いに嵌合する寸法に形成されていること
を特徴とする電気二重層コンデンサが得られる。
以下本考案を実施例により説明する。
第3図は本考案の電気二重層コンデンサの第1の実施例
の断面図である。
第3図において外径34rrmφ、高さ約10mmで充
放電電圧1.6V(ボルト)、静電容量7F(ファラツ
ド)の電気二重層コンデンサ1oは、11が電荷を蓄積
する素子であり、この素子11を上下より挾む厚さ0.
5 mmのニッケル材質の導電性支持体12,13、材
質がテフロン系樹脂よりなる絶縁性支持体14および凹
状の底部電極15、円筒状の外周部16からなる厚さ0
.5mmのNi にッケル)メッキ鋼板の外装ケース
、底部電極150反対例の異なる電極として厚さ0.5
mmでNi にッケル)メッキ鋼板の凸状の上部電極
17等から敗る。
ここで、底部電極15と上部電極17は、形状が互に嵌
合できる寸法に形成されており、上部電極17を別の電
気二重層コンデンサの底部電極15に押し込み嵌合させ
両者を接続することができる。
第4図は本考案の電気二重層コンデンサを積層させたと
きの側面図である。
第4図は、使用電圧を1素子の3倍に昇圧させるために
電気二重層コンデンサ10を3個使用して、電気二重層
コンデンサIQaへ同L:、10bを嵌合させ、引続き
10cを押し込み嵌合させ、互に電極を直列接続させた
構成例である。
この第4図から分るように直列接続は従来の如く半田付
け、ねじ等を介在して配線させることなく極めて簡便に
接続でき実装上非常にコンパクトである。
また電気二重層コンデンサの製造面からみてもリートを
がない構造となるため外装が容易となり生産性も向上す
る。
又とこで第4図の構成を安定化させるために上下からば
ね特で圧力をかけ接触を一層確実にさせることができる
ことは勿論である。
第5図は、本考案の電気二重層コンデンサの第2の実施
例の断面図である。
第5図において、電気二重層コンデンサ20は、外径3
4rrmφ、高さ約10 mm 、使用電圧は1、6
V (ボルト)であり、上下より挾む厚さ0.5mmの
、=ツケル材質の導電性支持体22,23、材質がテフ
ロン系樹脂よりなる絶縁性支持体24、凹状部を2個と
凸状部を1個所有する底□部電極25、円筒状の外周部
26からなる厚さ0.5mmのニッケルメッキ鋼板の外
装ケース、底部電極250反対側の異なる電極として厚
さ0.5 mmでニッケルメッキ鋼板の2個の凸状部と
1個の凹状部を有する上部電極27からなる。
ここで底部電極25と上部電極27は、形状が互に嵌合
できる寸法に形成されており上部電極27を別の電気二
重層コンデンサの底部電極25に押し込み嵌合させ両者
を接続させることができる。
第6図は第2の実施例による本考案の電気二重層コンデ
ンサを積層させた時の側面図である。
第6図は、使用電圧を1素子の3倍の4.8ボルトに昇
圧させるために電気二重層コンデンサ20を3個使って
、電気二重層コンデンサ20aへ向じ形状の20bを嵌
合接触させ、引続き20cを押し込み嵌合させ互に電極
を直列接続させた構成例である。
この第6図より分るように、直列接続は従来の如く半田
付けねじ等を介在して配線させることなく極めて簡便に
接続でき実装上非常にコンパクトである。
また電気二重層コンデンサの製造面からみてもリード線
がない構造となるため外装が容易となり生産性も向上す
る。
又第4図の構成のときと同様に、上下からばねで圧力を
かけ電気的接触を一層確実にさせることができることは
勿論である。
次に第7図を用いて充放電の容易簡便なことを充電の簡
易回路を用いて説明する。
りん青銅のバネ31 .32は、本考案にかかわる電気
二重層コンデンサ10の各々の外部電極に電気的に接続
すると共に電気二重層コンデンサ10を安定固定させる
ために、電気二重層コンデンサへ圧力をかけた状態にな
っている。
止めネジ33 .34は、各々バネ31,32の止めネ
ジである。
これらは台35上に配置されている。止めネジ33.3
4に充電器36から各々へ結ぶリード線37.38が配
線されている。
この第7図に示すように充電する場合にバネ等で容易に
コンタクトが取れ、かつ逆に電子機器のパワーサプライ
として放電される場合にも同様にバネでコンタクトが容
易に取れ、かつ電気二重層キャパシタの着脱が非常に簡
便であることが分る。
ここで第4図、第6図の上うに積層嵌合して充放電する
ことも同様に有効である。
又、実施例では嵌合部が充分に大きいものを示したが、
二重層コンデンサをバネで強く押し挾めは、嵌合部はわ
ずかの変形が施されていれば上記効果が保証されること
はいう1でもない。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、従来の電気二重層コンデンサの斜視
図、第3図、第5図は、本考案による異なる実施例の断
面図、第4図、第6図は第3図。 第4図の電気二重層コンデンサを積層したもののそれぞ
れの側面図、第7図は充電時の略図である。 1.2・・・電気二重素子、3,4・・・線状電極、5
゜6・・・板状電極、10,1°Oa、10b、10c
。 20.20a 、20b 、20c・・・電気二重層コ
ンデンサ、11.21・・・電気二重層素子、12゜1
3.22,23・・・導電性支持体、14.24・・・
絶縁性支持体、15.25・・・底部電極、16゜26
・・・外周部、17.27・・・上部電極、31゜32
・・・バネ、33.34・・・止めネジ、35・・・台
、36・・・充電器、37.38・・・リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一つの電極面に少くとも一つの凸部を有し、他方の電極
    面に少くとも一つの凹部な有し、かつ前記凸部と凹部と
    が互いに嵌合する寸法に形成されていることを特徴とす
    る電気二重層コンデンサ。
JP1979069083U 1979-05-23 1979-05-23 電気二重層コンデンサ Expired JPS5938042Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979069083U JPS5938042Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 電気二重層コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979069083U JPS5938042Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 電気二重層コンデンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55169847U JPS55169847U (ja) 1980-12-05
JPS5938042Y2 true JPS5938042Y2 (ja) 1984-10-22

Family

ID=29302915

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979069083U Expired JPS5938042Y2 (ja) 1979-05-23 1979-05-23 電気二重層コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938042Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2544828Y2 (ja) * 1990-08-27 1997-08-20 兵庫日本電気株式会社 電気二重層コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55169847U (ja) 1980-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6790556B1 (en) Electrochemical energy storage device having improved enclosure arrangement
JPH067539B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS5938042Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH04240708A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2000286171A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0383319A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS6112665Y2 (ja)
JPS6127174Y2 (ja)
JPS6316898B2 (ja)
JP2543927Y2 (ja) 組電池
JPH0541545Y2 (ja)
JPH0510349Y2 (ja)
JP2633397B2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS607467Y2 (ja) 電気二重層コンデンサ
JPS5927048Y2 (ja) シルバ−ドマイカコンデンサ
JPH08754Y2 (ja) 電気二重層コンデンサの基本セル
JPS626708Y2 (ja)
JPH058669Y2 (ja)
JP3013234U (ja) 電気二重層コンデンサ
TW472271B (en) Process for modulization of super capacitive energy storage apparatus
JPH03116709A (ja) 電気二重層コンデンサ
JP2002050552A (ja) 電気二重層コンデンサ装置、及びその外装ケース
JP2949530B2 (ja) 積層型電気二重層コンデンサ
JPS5948916A (ja) 積層型電気二重層コンデンサの製造方法
JPS629705Y2 (ja)