JPS5937784Y2 - カメラのデイジタルデ−タ表示装置 - Google Patents

カメラのデイジタルデ−タ表示装置

Info

Publication number
JPS5937784Y2
JPS5937784Y2 JP4203982U JP4203982U JPS5937784Y2 JP S5937784 Y2 JPS5937784 Y2 JP S5937784Y2 JP 4203982 U JP4203982 U JP 4203982U JP 4203982 U JP4203982 U JP 4203982U JP S5937784 Y2 JPS5937784 Y2 JP S5937784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
switch
setting
mode
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4203982U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57172430U (ja
Inventor
幸雄 井浦
雅義 山道
高志 内山
哲也 田口
行夫 真下
Original Assignee
キヤノン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キヤノン株式会社 filed Critical キヤノン株式会社
Priority to JP4203982U priority Critical patent/JPS5937784Y2/ja
Publication of JPS57172430U publication Critical patent/JPS57172430U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5937784Y2 publication Critical patent/JPS5937784Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は例えばフィルムの枚数等を計数するためシンク
ロ接点の動作回数の計数を行うカメラのディジタルデー
タ表示 置に関する。
従来フィルムの枚数を計数するためのフィルムカウンタ
にあっては、枚数表示板を動作させるためのラチェット
を機械的伝達機構を介してスプロケット軸もしくは巻上
軸に連動させ、巻上レバーを1回巻上げる毎に上記ラチ
ェットを歩進させて枚数表示板を動作させフィルムの計
数を行うようにしているが一般的である。
したがって、このような従来の槽底であると、枚数表示
板をスプロケット軸もしくは巻上軸に機械的に連動させ
るものであるから、枚数表示板の取付位置が巻上軸やス
プロケット軸の近傍に限定され、カメラ設計の上で自由
度がなくなるものである。
またフィルムの計数を機械的に行うものであるから、ス
ペースを必要とし大型化の原因となっていた。
この点に鑑みフィルム枚数あるいはレリーズの回数を電
子的に計数する技術はすでに知られている。
しかしながらすでに知られていた技術においてもフィル
ムの計数を単に電子化しただけでありその電子化による
メリットを充分生かすものではなかった。
本考案は電子化によりフィルムの計数の自由度を更に向
上させ、操作性を向上させることを目的とするものであ
る。
以下本考案を詳細に説明する。
第1図は本考案の表示装置をカメラの背蓋に設けた一実
施例を示す斜視図である。
図にお・いては1はカメラ本体、2はフィルム室にフィ
ルムを装填するために開閉される背蓋、この背蓋2には
ユニット的に次のものが設けられている。
すなわち3は例えば発光ダイオードや液晶、エレクトロ
クロミーにて構成される表示器、Eは例えば水銀電池や
鉛電池にて構成される電源、SWIは背蓋2の開操作で
オフされ閉操作でオンに切換えられる電源スィッチ、S
W2はシャッタ動作によりオンするシンクロ接点、SW
aは前記背蓋2の開操作に連動してオンするリセットス
イッチ、5は設定スイッチつまみでこの設定スイッチつ
まみ5は順算式カウンタと残余式カウンタを選択する。
SW4はつまみ5に応動する設定スイッチで、この設定
スイッチSW4は、順算式の場合に後述のカウンタ7の
初期値をOに設定し、残余式の場合にカウンタ7の初期
値を例えば12.20.36に設定できるようになって
いるものである。
ここで、第2図は第1図に示す表示装置のディジタル計
数回路を示すもので、Eは電源であり、この電源Eには
、前記電源スィッチSW1および押ボタンスイッチSW
5を介して微分回路6.デコーダ8、表示器3が並列に
接続されている。
押ボタンスイッチSW5は表示器3が常時点灯して電力
を消費するのを防止するために任意点灯用スイッチとな
っている。
しかしスイッチSW2がオンされるとこれに連動してス
イッチSW5もオンするが、スイッチSW5がオンして
もこれに連動してスイッチSW2はオンしないようにな
っている。
電源Eは電源スィッチSWIを介して低電力消費回路で
構成されたカウンタ7を接続している。
SW2は微分回路6をオンオフさせることができるシン
クロ接点で、このシンクロ接点SW2がオンされると、
微分回路6からの発振出力は設定スイッチSW4を介し
てカウンタ7に加えられる。
SWaはリセットスイッチでこのリセットスイッチをオ
ンさせることによりカウンタ7に信号が加えられカウン
タ7が零に復帰される。
SW6は設定スイッチSW4に連動し、順算式の時オフ
に切換えられ残余式の時オンに切換えられるスイッチ。
デコーダ8はカウンタ7の出力を入力して2進法を10
進法に変換する。
表示器3はデコーダ8の出力を人力して表示するように
なっている。
次に上記構成の動作を説明するが、最初に順算式で行う
場合について説明する。
まず、設定スイッチSW4を順算式すなわちOに切換え
ると、同時にスイッチSW6がオフされカウンタ7を順
算式で計数可能な状態とするカメラ本体1のフィルム室
にフィルムを装填するために背蓋2を開くと、最初にリ
セットスイッチSW3がオンされて、リセット信号をカ
ウンタ7に加えカウンタ7を零にする。
さらに背蓋2が開かれると電源スィッチSWlがオフさ
れる。
そして、フィルムを装填して背蓋2を閉じると、電源ス
ィッチSWIがオンされた後リセットスイッチSW2が
オフされる。
しかる後、巻上レバー9により巻上げを行い、シャッタ
ボタン10を押圧するとシャッタが動作されてシンクロ
接点が開底する。
これにより微分回路6のパルスが設定スイッチSW4を
介してカウンタ7に加えられてカウントされ、このカウ
ント出力がデコーダ8に加えられ、それをデコーダ8で
2進法からlO進法に変換して表示器3により表示する
すなわち、1枚目である1の表示を行うこのような動作
がシャッタ動作ごとに繰り返され1から所定枚数まで計
数して表示を行うものである。
フィルム所定枚数が終了後、再び背蓋2を開くと、カウ
ンタ7がOに復帰するものである。
次に残余式で行う場合について説明する。
まず設定スイッチSW4を残余式すなわち例えば36に
切換えると、同時にスイッチSW6がオンされカウンタ
7を残余式で計数可能な状態とする。
そして、カメラ本体のフィルム室にフィルムを装填する
ために背蓋2を開くと、最初にリセットスイッチSW3
がオンされてリセット信号をカウンタ7に加えカウンタ
7を36にする。
さらに背蓋2が開かれると電源スィッチSWIがオフさ
れる。
以後、背蓋2を閉じて巻上げを行い、シャツボタン10
を押圧するとシャッタが動作されシンクロ接点SW2が
開底して表示器3に枚数が表示される。
これまでは順算式の場合と同様に行なわれる。
この時、表示器3による枚数表示は36を表示し、シャ
ッタ動作によるシンクロ接点SW2の開底が繰り返され
るごとに36から1までの計数表示が行なわれるもので
ある。
そして順算式、残余式のいずれの場合にあっても、記憶
保持を行なうカウンタ7以外の部分は巻上げ動作時を除
いて常にオフされていて、フィルム枚数の表示を視認し
たい場合に押ボタンスイッチSW5を押圧して電源電圧
を各部に加えて固体表示器3に表示を行うものである。
以上の実施例ではシンクロ接点SW2の動作回数を計数
してフィルムの枚数を計数できるようにしているが、本
考案はこのフィルム枚数の計数のみならず、カメラ本体
1にストロボを装着してストロボ撮影を行う場合に、シ
ンクロ接点SW2を流れる電流が増加するので、この電
流が増力口した場合にだけカウンタ7で計数できるよう
にしてやればストロボの発光回数表示を行なわせしめる
ことができ、ストロボ装置のバッテリーチェック等とし
ても使用できるものである。
上記実施例では表示器3を背蓋2に設けているが、本考
案は第3図に示すようにファインダ視野16内にディジ
タル的に表示(17in)できるようにしたり、ファイ
ンダ視野16外にディジタル的に表示(17out)で
きるようにしたりすることもできるものである。
すなわち、ファインダ視野16外に表示(17out)
するにあたっては、第4図に示すように焦点板18に表
示器3を隣接して設け、この表示器3の発光をコンデン
サレンズ19、ペンタプリズム20、接眼レンズ21を
通して視認できるようにしているものである。
また、ファインダ視野16内に表示(17in)するに
あっては第5図及び第6図に示すようにコンデンサレン
ズ19の近傍に表示器3を設け、この表示器3の発光を
焦点集合レンズ22、光路変更プリズム23、固定全反
射ミラー24を順に通して焦点板18に結像させ、これ
をコンデンサレンズ19、ペンタプリズム20、接眼レ
ンズ21を介して視認できるようにしているものである
固定全反射ミラー24は一眼レフカメラ用のレフレック
スミラー25と別体に任意の角度θ(この角度θは略2
2.5度が望ましい)を持たせて並設し、視野内にファ
インダ像と重ねて表示できるようにしているものである
また必要に応じて全反射ミラー24を透過ミラーとする
ことにより、データ写し込みも行うことができる。
以上詳記したように、撮影動作に関連する一撮影動作毎
に電気パルス信号を発生するパルス信号形成回路を有し
て前記パルス信号を計数するカウンターとを設は該カウ
ンタの計数値を表示するカメラのディジタルデータ表示
装置において、前記カウンターをダウンモード、アップ
モードを有する可逆カウンタとして前記カウンターをダ
ウンモード、アップモードに切り換える切り換え手段と
、前記カウンタの初期値を設定するための設定手段と、
該設定手段により前記カウンタの初期値を実質的にゼロ
に設定した際には前記切り換え手段を前記カウンターが
アップモードに切り換わるように動作させ前記設定手段
により前記カウンタの初期値をゼロ以外に設定した際に
は前記切り換え手段を前記カウンターがダウンモードに
切り換わるように動作させる連動手段を具備させたので
、フィルム計数をアップモードあるいはダウンモードで
行える機能をもったカメラのディジタル情報設定装置に
おいて、初期設定値に応じてアップモード、ダウンモー
ドの切り換えが自動的に行えるため操作性が大きく向上
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のフィルムカウンタの一実施例を示す斜
視図、第2図は第1図のフィルムカウンタのディジタル
計数回路図、第3図はフィルム枚数の表示をファインダ
表示により行う場合を示す図、第4図は第3図のファイ
ンダ視野外に表示する場合の構成を示す断面図、第5図
は第3図のファインダ視野内に表示する場合の構成を示
す断面図、第6図は第5図の斜視図である。 1・・・・・・カメラ本体、2・・・・・・背蓋、3・
・・・・・表示器、7・・・・・・カウンタ、10・・
・・・・シャッタボタン、SW+・・・・・・電源スィ
ッチ、SW2・・・・・・シンクロ接点、SW3・・・
リセットスイッチ、SW4・・・・・・設定スイッチ、
SW5・・・・・・押ボタンスイッチ、SW6・・・・
・・スイッチ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 撮影動作に関連する一撮影動作毎に電気パルス信号を発
    生するパルス信号形成回路を有して前記パルス信号を計
    数するカウンターとを設は該カウンタの計数値を表示す
    るカメラのディジタルデータ表示装置にお・いて、前記
    カウンターをダウンモード、アップモードを有する可逆
    カウンタとして前記カウンターをダウンモード、アップ
    モードに切り換える切り換え手段と、 前記カウンタの初期値を設定するための設定手段と、 該設定手段により前記カウンタの初期値を実質的にゼロ
    に設定した際には前記切り換え手段を前記カウンターが
    アップモードに切り換わるように動作させ前記設定手段
    により前記カウンタの初期値をゼロ以外に設定した際に
    は前記切り換え手段を前記カウンターがダウンモードに
    切り換わるように動作させる連動手段を具備することを
    特徴とするカメラのディジタル情報設定装置。
JP4203982U 1982-03-25 1982-03-25 カメラのデイジタルデ−タ表示装置 Expired JPS5937784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203982U JPS5937784Y2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 カメラのデイジタルデ−タ表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4203982U JPS5937784Y2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 カメラのデイジタルデ−タ表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57172430U JPS57172430U (ja) 1982-10-30
JPS5937784Y2 true JPS5937784Y2 (ja) 1984-10-19

Family

ID=29839071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4203982U Expired JPS5937784Y2 (ja) 1982-03-25 1982-03-25 カメラのデイジタルデ−タ表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937784Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57172430U (ja) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4021828A (en) Film counter
JP3123544B2 (ja) 発光体付きスチルカメラ
JPS5937784Y2 (ja) カメラのデイジタルデ−タ表示装置
JP2001005060A (ja) 銀塩撮影および電子撮像兼用カメラ
JP2632672B2 (ja) カメラ
JP3904300B2 (ja) カメラ
US4153358A (en) Information setting apparatus for cameras
US4908650A (en) Waterproof camera
JPS62251729A (ja) セルフモ−ド機能付カメラ
JP4195898B2 (ja) カメラ
JP3218781B2 (ja) 光学ファインダ
JPH1090779A (ja) カメラ
JPH10142650A (ja) カメラ
JP2774637B2 (ja) カメラ
JPH01193722A (ja) 音声認識カメラ
JP3231358B2 (ja) カメラの撮影動作設定装置
JP3432332B2 (ja) カメラのシーケンス制御装置
JPH0518726Y2 (ja)
JP3212724B2 (ja) プリントサイズ設定可能なカメラ
JPS6237773B2 (ja)
JP2001042415A (ja) 写真カメラ
JPH04257833A (ja) カメラ
JPS6058455B2 (ja) 一眼レフレツクスカメラのデ−タ記録装置
JP2002303917A (ja) デジタルスチルカメラ
JPH11352579A (ja) カメラ